朝バイトをしている保育園で、直接雇用を打診されました。「いなくなられると困るから」と うーん 困ったな 直接雇用はできたら避けたい。おそらく時給が数百円下がります短時間勤務なので、あまりにも少額になってしまうと、さすがに続けづらい それ
吉田修一さんの「愛に乱暴」を読みました。愛に乱暴吉田 修一新潮社2013-05-22妊娠して、既婚男性と結婚にこぎつけたけど、流産に終わり、夫は別の女性を妊娠させ・・・という感じで始まるストーリーです。少し前にビデオを見て面白かったので、原作を読みました。愛に乱
マイペース過ぎるブログ更新またブログの更新を休んでしまいました…最近毎回言っているような気がしますが。ずっとブログのチェックさえしていませんでしたが前回の日付を見たら…また一か月も空いてしまった!!もうブログをやめるんじゃいの?って思われているかもしれませんね(^^;)胃の不調が酷すぎて胃カメラ検査前回の記事を読んでみたらやっぱり体調不良の事書いている…そうなんですよ。もう今年入ってから体調が下り坂でして...
結婚してすぐに 大変な人と一緒になってしまった、と 怖くなりました それでも、子どもへの愛情は深かったし みんな一緒なら楽しいこともありました (辛いこともたくさんあったけれど) 子どもがいなくなったらどうなるんだろう… という漠然とした不安はいつもありましたし どうしても...
国保の支払いが3ヶ月ほどなくなるこの時期その代わり自動車の税金がやってきた田舎ではなくてはならない自動車仕方がない今月は地味に支払いが多い収入は変わらないけど最近は食料品の価格が高すぎて夫婦二人暮らしだと自炊のほうがお金がかかる閉店間際のスーパーで半額の弁
元イラストレーター・79歳男性の年金事情 fujinkoron.jp 年金受給者にインタビューするYouTubeチャンネル『梅子の年金トーク!』を書籍化した、『聞くのがこわい年金の話 ─ 年金、いくらですか?』からの抜粋記事です。 夫婦で年金月額10万円ではなく、妻も同額程度もらっているそうなので、年金月額20万円の暮らしのようですね。(現在は賃貸住まい) イラストレーターとして仕事を続けていられれば良かったんでしょうけど、今やAIでイラスト作るのが当たり前の時代ですからねぇ。 フリーランスを含め「自営業は定年がないから」という理由で、少ない国民年金でもいいだろうという設計になっていますが、A…
今日は朝イチで区役所へ。 8時20分に区役所の駐車場に車を止めて1番の受付番号を取りました。 自分のマイナンバーカードは有効期限の10年が経ち、3月に更新の手続きを...
※当記事には広告が含まれています 郵便受けに、悲しいお知らせが入っていました。 マンションの管理費が、上がるそうです・・・。 修繕積立金は、3年前に、大幅に上がってます。 今回の管理費の値上げで、逃れられない固定費が、また増大することに。 yamekanri.com セミリタイアを決意した時に、いろいろと予期しないことが起こることは覚悟してた。 マンションの管理費や修繕積立金だって、いつかは上がると思ってた。 だけど、こんなにすぐに、これほど大幅に上がるとは思ってなかったよー。 もっと先だと思ってたのに。 この先の資金計画表を見直ししなきゃ。 はぁ(ため息)。 セミリタイアして、まだたったの3…
衝動買いでも大満足・レコルトのスープポットでほったらかし調理
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 今日は仕事明けに母の病院の件で動かないといけなかったけどとても天気がいいので勿体なくて、薔薇の時期に良く行く薔薇園に寄りました
日本からスイスへ戻って5日目。ようやく時差ぼけは落ち着いてきました。今回の一時帰国中の滞在では、驚かされたことが色々とありましたが、一番びっくりだったのは最近の日本の物価高でした。滞在2ヶ月とちょっとの間は、旅行に出ている時以外は自炊もしていましたので、
ここ数年の夫は食材に厳しくなって、買う前に産地やら原料など細かく調べます。私が買う食材は、普通のスーパーの普通のもので、高価なものが必要なら夫が自分で買ってくる、ということになっています。 夕方、夕食の材料を持ち帰ると・・・夫が裏をチェックするの
数ヶ月前、夫の元部下が亡くなりました。わたしよりひとつ年下の52歳。夕方まで仕事をし、夜に心筋梗塞で突然。悲しい悲しい葬儀だったそうです。病気もあれば事故もあり人がある日突然亡くなることは少なくなくてわたしにしても夫にしても他人事ではありません。最近はよく、ふたりで老後の話をしますが「お金を蓄えることはもちろん大切だけどある日突然、ということを思うとお金使うのも大事だと思う」と、夫。実際、夫はここ...
世界の働く意識調査・アジア太平洋版 prtimes.jp ランスタッド株式会社による「2025 ワークモニター アジア太平洋版」のニュースリリースです。 お金に困らなければ働くのを辞めるのか続けるのか、を聞いた質問に対して、日本の労働者は「お金に困らなくても仕事を続ける」と回答した人の割合が64%だったそうです。 アジア太平洋全体では50%だったそうなので、日本では「FI達成しても働き続ける」人が多いのかもしれません。 ただしZ世代は「お金に困らなければ働かない」と51%の人が回答しているようなので、労働意識は世代間ギャップが大きいようです。 FIREムーブメントの裏で「FI会社員」が増えてい…
こんにちは。書くことがないのでわが家のお財布事情を。(結局お金のはなし)・・夫のお給料日まであと6日。(毎月20日支給)先取り貯金をしているので給料日前はわりとギリギリ。でも今月は前回のお給料に交通費が含まれていて夫は定期代をクレジットカー...
こんにちは。趣味はお金、という話。・・わたしは、パートの仕事が終わったらさっさと家に帰り夕飯作ってビールを飲む、というルーティン。職場の人に「そのあと何してんの?」「毎日、家で何してんの?」と言われるくらい趣味のないわたしの生活は見えないら...
昨日の夜、突如として1匹の子猫が家の中に現れました。生まれてから半年くらいの子猫で人懐こいというより図々しい。ウチは古い家で猫が出入りできるくらいの隙間が天井にあり、そこから入ってきたよう。最初に気づいたのは夫。夫がTVを見ていたら足にスリスリしてくる猫がいたので見たら見知らぬ子猫だったのです。もー、びっくりですよ。人に怯えることもなく家の中をウロウロして、くつろぎだしてしまった・・。いったい、どこの誰?どこからやって来たの?何度、外に出しても家の中
LIFE SHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎😘 移動時間は短い方が良いのか? 通勤時間に限っては絶対短い方が良いと思う通勤時…
こんにちは!今日は良い天気でしたね。金曜日に稼働したので、代わりに今日はお休みなのですが、何しましょうか♪さて、テレワークでの仕事の際は、朝のウォーキング&ジョギングが終わるとストレッチをしてから、お風呂掃除と台所に洗っていない皿があったら...
LIFE SHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎😘 流れに任せる「ほんましゃーないか」 お金を銀行で両替するために4日間を費やした…
今月は・車2台分の税金・夫の車の車検・固定資産税の支払いが重なりますついでに、楽天お買い物マラソンに合わせてふるさと納税もしました【ふるさと納税】 訳あり 厚…
大谷経済効果の裏で mag.minkabu.jp ロサンゼルス在住の岩瀬昌美氏による、ロサンゼルスおよび米国の庶民の経済状況についての解説記事です。 カルフォルニア州と言えば、GAFAMなど巨大IT企業の本社が集まるシリコンバレーを中心に貧富の差が激しく、また住居にかかる価格が高いためにホームレスも多いというのは耳にしていました。 diamond.jp 平均では日本より給料は高くても、物価も高いために下層の人は苦しい生活になっていると。 帰国する在米日本人 そして最も気になったのは、最後の「日系人向けの日本帰国セミナー広告」についてのくだりです。 ある程度の年齢で、米国でそれなりに成功して資産…
前奏・間奏・独奏 がイイんじゃない、ね~
春雨に濡れて
「私のお気に入り」の忘れたくないオリジナルイントロ
【TAB/解説】Mrs. GREEN APPLE /ライラック/超絶!イントロギターフレーズ 弾き方解説!【ギター教室日記# 0170】 #ミセスグリーンアップル #mrsgreenapple #ライラック
解説動画【いとしのエリー】イントロ編
解説動画【メトロに乗って】エンディング編
解説動画【メトロに乗って】間奏編
解説動画【メトロに乗って】イントロ編
「北の杜吹奏楽団」クリスマスコンサート
解説動画【浅草キッド】イントロ編
解説動画【もうひとつの土曜日】サビ&間奏編
Youtubeを始めてから
解説動画【もうひとつの土曜日】Aメロ編
解説動画【もうひとつの土曜日】イントロ編
解説動画【雨上がりの夜空に】エンディング編
こんにちは。毎度のお金の話ですみません。・・先日職場の男性(40才)が『共働きなのに奥さん(正社員)が家計に出すお金が少ない。なんか納得できないんですよ。』と言っていました。お財布は別々で毎月夫婦それぞれ一定額を家計口座に入れてやりくりして...
2年前に上高地に始めて行き その素晴らしさに感動しました 毎年行きたい!と思ったほどです そして今年の9月、大学時代の友人3人と 上高地へ一泊の旅に出かけることにしました この3人で旅行に行くのは19年ぶりです そこで、上高地のことを もっと知っておきたいと思い 作家の井上...
先月のディズニーシーは次女に誘われたから行ったのです。 次女の今回の行きたい理由は、ディズニーシーのイベントスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」を食べたかったからなんです。
アラフィフ夫婦、ChatGPTに今後の資産形成の相談をしてみました♪ChatGPTからの回答、結論は「今の資産方針で私たち夫婦の理想の生活はじゅうぶん達成可能…
かなり前なのですがブロ友さんが紹介していたシャンプー今更ながら購入してみました。というよりもパッケージが素敵で目に止まり「お、これは前に紹介されてたものでは?」と思い出したというのが本当。お試しサイズではありますが詰め替えもあるようなので、いい感じだったら継続購入の予定です。わたしは髪質だけは生まれつき良く真っ直ぐさらさら、ハリも潤いもバランス良く53歳、天使の輪も健在。髪のために、というよりは「...
22歳はじめて海外に旅行をしてから旅のテーマはずっとーーーお気に入りの服を着てできるだけ荷物は少なく身軽に旅をするーーーあれから30年、、、(はえーはえー)い…
いつものように適当になんか書いてみると全部否定形になっちゃてたピアノの練習しながら、もうちょっとポジティブに言うとか考えるとかすればいいんじゃないのと蕁麻疹出るのは小麦粉に乳製品にとかなんとかなのにケーキなんか食べてちゃなんて書いてたけど、相手もいて楽しみにしている話だし美味しかったでいいじゃない。上空に照明をつけてから楽譜も鍵盤も見やすくなってなんか練習が楽しくなっちゃってスケールやってていつも...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 夜勤専従になる前は毎朝5時起きで、河原をお散歩したりする生活でしたが、夜勤生活9年目にもなると、9時前に起きるとその後が辛いので、
にほんブログ村⇒ 私の過去記事・プロフィール にほんブログ村 世の中には、ツイているひとと全然ツイていないひとがいるようです。私は、どちらかというと、自分は、ツイている人生だと思っています。でも、ある方が言うには、この「ツイている」は、自分の考え方次第み
一時帰国していた日本からスイスに戻って3日目。現在、結構つらい時差ぼけ中です。夜はぐっすりと、夜中に目が覚めることもなく眠れているので、おそらく数日で治るのでしょうが、体内時計がおかしくなっていることは間違いがなさそうです。スイスに到着した日は曇り空で、
とりあえず10日の支払いはどうにかなった今月は月末にかなりの支払いがあるそれまでにどうお金を工面するか?休職中の息子の具合も気になるもうあの会社ではだめなのかもしれない考えれば考えるほど気が滅入るのだがもう本人次第だどうしようもない今はこちらの生活だ身体が
昨日、やっとプチトマトの苗を植替えました。 雨に当たらないようにと軒下に置きました。 害虫駆除をどうしようかと。 いろいろ調べると、「酢」が良いみたいですね。 酢は農薬の代わりや栄...
夢から覚めて、すっかり現実です・・・コンサートで心にたっぷり栄養を与えても、仕事をすれば一瞬でもとに戻りますね。ゴールデンウイークも終わり、コンサートも終わり、もはや絶望しかありませんΣ(´Д`*)そして、実家の住み替え問題も、また再開。不動産会社とのやりとりもはじまりました。更年期と闘いながら、がんばる日々です。最近、ホットフラッシュも頻発してて。今日も、会議中に汗がダラダラ(゚△゚;ノ)ノ50代、しんどいで...
【50代の…】足指使えないと太くなって浮腫んでそりゃあもう大変なんですって
こんばんは見込納付の締切のため、今週は少しバタバタしてまして、本日も触ることなく相場終了。まさかの日本製鉄がもう上がってびっくり。商船三井も上がるなんてびっく…
生きて帰ってくるために必要なのは結局一つ⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/5/13
生きて帰ってくるための英会話という本を見つけたよ。ストリーミングが公開されてて面白いから聞いてたら、緊迫感が増すほど結局は「Help!」に集約されるみたい。必要なものって少ないよねwww結局伝われば単語でOKって考えちゃうと英会話を学び直す熱量湧いてこないわー
こんばんはーいい気候できもちのいい夜です。日経平均、今日は利益確定売りが多かったとのこと。ですよねー、私も誰か売らなきゃ!って売れるもの探しましたもん。ですが…
なんのこっちゃ?ドラマだよ、ドラマ。もう芸能ニュースは次から次へと出てくるのね。私はドラマを見るのが趣味であり、生きがいでもある、たぶん。先週の日曜日は「べらぼう」で結構ショックなことが起きる。ネットでもかなり話題になっていた。あんな昔からあのよ
にほんブログ村⇒ 私の過去記事・プロフィール にほんブログ村 あれから1年。ようやく最近になって許せるようになってきました。間違えないでほしいのは、 さんを許したわけではなく、そんな自分を許せるようになってきたというところ。皆さんも気を付けて。後悔しな
※当記事には広告が含まれています 前回の記事を書いていて、思い出したことがあります。 それは、個人の経歴に関すること。 ▷ 前回の記事:フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁! 少し間に、「スーパー派遣さん」と、ランチした時の話です。 ここで言う「スーパー派遣さん」とは、4月で終了になった「派遣なのに上司」な人のこと。あ、でも、後任の上司も派遣なので、1号さん、2号さんと呼びますね。 そのランチの席で、1号さんから唐突に、「ジャスミンさんって◯◯大学出身ですよね?」と尋ねられたのです。 あ、うん、そうだけど・・・何で知ってるの? 派遣会社が派遣先に提出した経歴書には、学校名は書かれてな…
私は自分の実家とはあまり密に交流していない方だと思う。車や電車で小1時間で行ける距離ではあるけれど、実家の母や妹に会うのは年に1~2回で、電話やメールも数ヶ月に1度程度である。母と熟年離婚した父に至っては8年ぐらい連絡とらない時期もあった。 子供時代、大手企業のエリート社員と専業主婦という両親のもとで経済的には苦労なく育ててもらったけど、家庭の中は少々自分にとっては息苦しかったし、母は「私は子供の自主性を重んじている」と口に出して言うわりに押しつけが多く、自分の思った通りに人が動かないと不機嫌になった。 また、母は周囲の人をわりと下に見るところがあって、何度も同じエピソードを出しては自分は優秀…
約2ヶ月半に及ぶ一時帰国を終え、昨夜スイスに戻りました。今回、行きの日本着便はANAのロンドン経由で。2月下旬に、チューリッヒ-ロンドン-羽田で到着。スイスへの戻り便は SWISS の直行便を利用し、成田-チューリッヒ LX161便で戻ってきました。直行便とはいえ、何度
こんにちは!今日も良い天気でしたね。今日頑張れば4連休♪さて、昨日は非稼働日でした。本来は9日金曜日に非稼働日でその日にやりたかったこと、そう北海道物産展に行ってきました。広告の写真を見たところ、余りそそられなかったのですが、やはりバイヤー...
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【ズボラ収納術】片付け嫌いでも続けられる「戻すだけ収納」5選
薬剤師なんか要らない
ふりだしに戻る
少数精鋭主義!お気に入りが詰まった私の本棚を公開します
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
トウモロコシの土寄せと、芋類の畝作り。汗かいて気分爽快!
リビングを模様替え
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)