ミニウサ 料理 ゲーム 趣味はいろいろ有りますが みんGOL5に洗脳されてる大王です!よろしく〜
1位〜50位
おはようございます。 また寒さが戻ってきたようで・・ 氷点下の気温。 そもそもこんな気温一年に何度もあるものではないのですが・・ 今年は寒い日が多すぎ。 それとも地球の温暖化で暖かいのに慣れていたのか・・ 元気よく登校していく子供たち元気だなぁと。 単なる歳とっただけなのかも。 さて、朝は寒くても昼間は暖かくなる南国、四国。 昨日もいろいろお出かけ。 といっても必要不可欠なお出かけですが・・ まずは産直市。 周辺のスーパーが火曜市なので客は少ないかと・・ でも、やっぱり繁盛してました。 それでも少しは少ないかと。 果物や野菜をたっぷりと・・ 段ボール一箱山盛りに仕入れてきました。 その中には、…
どこかに行きたいなぁ
おはようございます。 昨日は大失敗。 カミさんが段ボール、紐で結んでくれたのに・・ 私がゲームに夢中になっている間に、ゴミ回収の車。 ゴミステーションに行った時はすでに時遅し・・ かなり凹みました。 その汚名挽回と、近くの紙ゴミ回収ボックスを検索。 意外に近くにあったので、そちらで回収してもらいました。 その帰り道、ついでにガソリンスタンドで灯油を補給。 なんとリッター5円も値上がりしてました。 寒いので売れ行きがいいのか・・ こんなところにも寒波の影響が出てました。 さて、私の定年退職から始まった我が家のリフォーム。 私の入院騒ぎもあり、切れ切れに。 大きな作業は昨年の風呂のリフォームでほぼ…
どこかに行きたいなぁ
ロックダウンになって1週間が経った、定番だけどテレビに向かって話しかけてる。
ロックダウンになって1週間が経った、定番だけどテレビに向かって話しかけてる。,定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話
年金で暮らせるって言うからやってきたぞマレーシア2
年金で暮らせるって言うからやってきたぞマレーシア2
「幸せはお金で買えない」というドラマで見た、ちらし寿司がなんとも美味しい
おはようございます。 今朝も平和な目覚めです。 体の調子も絶好調。 これが一番の幸せです。 さて、昨日、車屋さんから取説のお届け物。 車屋さんからなので、当然、車の取扱説明書。 2ヶ月前に買った車のものである。 買った時には取説がついておらず、追加発注。 2ヶ月も経ってやっと到着です。 これも雪の中で遭難していたか・・ それとも印刷し直したのか。 不思議な出来事である。 そもそも10年前の取説が新品で存在すること自体素晴らしい。 袋入りで到着である。 実はもう必要ない。 今やネットの世界。 購入とともに、ネットでHONDAのサイトからダウンロード。 すでに何度も読んでいる。 さて、これをどうし…
どこかに行きたいなぁ
一昨日の記事で取り上げた京大宮沢孝幸。 とんでもないデマゴーグ野郎です。 その宮沢を取り上げて批判している動画を見つけました。 実例を挙げて分かりやすく説明してあるので是非ご覧ください。 <宮沢先生は
かろうじて中流老人
中国はたった7人の感染者で160万人のロックダウン。対して我が国では…
一時はどうなることかと思いましたが、先ほどトランプ氏は平穏にホワイトハウスを後にしました。 コロナ対応のまずさと最後の悪あがきはいただけないけど、戦争を回避すると共に様々な公約を実現した点では(たとえその公約が疑問符が付くものであ
かろうじて中流老人
<台湾の方からの掛軸> いつの間にか増えてしまう物たち❓ ご厚意でいただくものは、嬉しいが、捨て辛い。 もちろん、消えもの(美味しいもの)は大歓迎だけど (笑) 困るのは、高価そうな?立派なもの。 <細かくて綺麗だけど> <すごく立派な箱に入っていた> <可愛い> 素敵な...
定年バンザイ!人生の最高に幸福な時
また同僚が休んでいます。「また」と言う表現は本当によく休むから。休み始めると長いです。今回は胃潰瘍で休みますと連絡来ました。その前は、目にまつげが入った、その前はギックリ腰。やはり一週間休みます。んでギックリ腰の休み明けは・・・普通に仕事していました。もう一人の同僚もその前にギックリ腰になって辛そうでした。 私も経験があるのでその痛みはそう簡単に治りません。疑っているわけじゃなく、やはり疑いたくなるほど休みます。んで休んでしまうとどうなるか? 午前中の方や夜の方に急遽出てもらう手配をしなければならず、就業規定で長時間働けないので5時以降はヘルプの人に帰ってもらうことになります。 残り1時間を一…
60歳になりまして
寿命というタイトルですが、このブログで最近大型家電やガス給湯器などが、10年以上使用していて寿命を迎えているような内容の話をしました。 家電製品や自動車もそうですが、これらは10年いや15年も持てばいい方なんだろうと思い、実際15年も使わなく買い替える場合が多いですね。 機械で...
団塊のリタイア年金生活ブログ
昼メシはカミさんたちと一緒に食べた、”和子さん”の最後の食事。
昼メシはカミさんたちと一緒に食べた、”和子さん”の最後の食事。,定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話
年金で暮らせるって言うからやってきたぞマレーシア2
旅行好きのばばだが、実は、旅の思い出、お土産、写真はあまり残したくない。 旅を楽しんだ、心に残る記憶があればそれで良いのだ。 でも、あまり旅好きでない?夫じじは、写真を撮りまくり、 現地の人が勧める(押し売り?)お土産品を買いたがる。 観光客には、かなりしつこく、お土産を勧...
定年バンザイ!人生の最高に幸福な時
いくつになっても「親は子を心配」するものですね。私たち夫婦も、首都圏で暮らす子供のコロナ感染を日々心配しています(^_^;) 妻アンは自分の事よりも一人暮らしの子供の健康が第一!《おはよう!体調はどう?こちらは二人とも元気だよ!今日もお互いコロナに気を付けてがんばろう!》とメールを送っています。ですが、すぐには返事が来ません。あるときなどは、夕方までなしのつぶて・・・
ともに白髪の生えるまで
2021. 1.20 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日のブログ記事は、、年賀状の切手シートが当たったうれしい話題で・・・。 今日はさらにうれしいことが2件あって、自分にとってはうれしい日だった。■ その1 低気圧もさほど影響なかった一昨日と昨日は、大きな低気圧が接近していて荒れるとの予報だった・・・。今年の我が居住地は記録的な大雪で、まだ冬は折り返していないが・・・。...
何処まで行くの 夫婦癒し旅
ソフトバンク電気2ヶ月無料 一瞬いいなと思ったがうまい話はころがっていない
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
ゼロから始める年金生活 ー気がつけば定年
年末に頼んでいた出窓・断熱リフォームが今週金曜日から始まります。2社から見積もりを取っていたのですが同級生の職人に頼むことになりました。その時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.comなんせ一人でやっていて仕事が立て込んでいるらしく今日やっと連絡が来ました。もしかしたら春になってしまうのか?と、ちょっと心配していましたが良かったです。出窓のリペアガラス(真空ガラス スペーシア)だけでなく、居間の和ガラスも入れ替えてもらうのと網戸もすべて張り替えます。 網戸の方はちょっと時間かかるらしい(夏までにやってもらえればいいので)それと雨戸の戸車が調子悪く主人が外してホーム…
60歳になりまして
2021. 1.19 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ → ■ お年玉つき年賀状結婚してから毎年、手作りの年賀状を印刷している・・・。時代とともにプリントゴッコから・・・パソコンの印刷になって行ったが・・・。100枚前後の年賀状を出しているが・・・年々減りつつある・・・。 1月17日・・・お年玉年賀状の当選番号が発表された・・・。今日、やっと年賀状の当選番号を調べてみた結...
何処まで行くの 夫婦癒し旅
2度目の緊急事態宣言後も新型コロナの感染拡大が止まりません。今や新型コロナを発症しても入院できる病院のベッド数が足りなく、ホテル療養しようにも部屋が足りなくてままならず、結局、自宅療養を余儀なくされる方も増えているようです。怖いのは「自宅待機中に容態が急変」してしまうこと!
ともに白髪の生えるまで
(3) 2020年の月平均生活費この連載を始めたのは10年ほど前である。当時、老後の収入と支出を比較すると支出が月平均7~8万円多いので、それを補うためには2,000万円の貯蓄が必要などという、荒唐無稽な記事が平気で載っていた。フィナンシャルプランナーなのに、支出を切り詰めるより先に収入を増やせとアドバイスするのかと突っ込んだものだったが、普通に考えれば月30万なければ老夫婦が普通に暮らせないなんてありえない。...
GO DOWN GAMBLIN'
あれもやり、これもやりの現役時代。 やらないと親や先生、上司に怒られてしまいますもんね。 いやだ、いやだと思いながらもやっていたので、まあまあの現役時代だったと言えるかもしれません。 コンプレックスとストレスの…
半田舎 毎日楽しく暮らしたい!
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
ゼロから始める年金生活 ー気がつけば定年
30年務めた会社を定年退職して もうすぐ5年になります 転職前の会社を含めて38年ほど 私は何事にも根気がなく 同じ事を続けるのが苦手でした ですから途中一回の転職が あったにせよ 長いサラリーマン生活を終えて みんなに送って貰える日がくる何て 想像できませんでした 決まりを押し付けられたり 命令される事が大嫌いで 何かしら自分で始めて気ままに 人生を過ごすものだとばかり 思っていましたから 働…
南国トトロの老後の楽しみ
1月19日(火) 昨夜,感染研の脇田所長が急遽記者会見をして,英国変異種が静岡県内で3例見つかったと発表しました。 いずれも渡英歴はなく,しかも,…
「やりたくないことはやらない」生活
今朝は、溜まった段ボールや古着を回収場所まで持って行きました。 段ボールは、手芸教室をしているかみさんが発注した手芸材料とか、娘がネット懸賞で獲得した品物のものとかで大量。 それから、その先のチェーン店のとんかつ屋さんで
かろうじて中流老人
突然、スマホにポップアップメッセージが表示されました!そして画面は操作出来なくなりました!
目次世の中には、悪い奴らがいるものです・・・・!ところが、消すことが出来ないのです。対策をネットでググってみたが諦めて、新しいスマホに買い替えるしかないのでしょうかね???? 世の中には、悪い奴らがいるものです・・・・!...
なお父さんのblog65
ついに2021年モデルがデビューしました 皆さんもう見ましたか ハーレーダビッドソンHP→こちら 詳しい情報はまたUPさせていただきますね
ハーレーダビッドソン奈良ブログ
恐らく人生で最後のリフォームであると思う工事に、今日より着工した。膝が痛くて座ることが苦になってきているので、和室の畳を処分、座を上げて隣の洋間と同じ材質で床を統一してもらい、壁紙も和室と同じような色目で統一してもらう。洗面室とトイレの壁紙も一部、張替えをしてもらう。この第一弾の大工さんの3日かかるという工事の、一日目が終わった。畳を上げて、断熱材を貼り、フローリングを貼る前の段階の下地張りまで完...
ちくちく・てくてく・もぐもぐ
定年後シンプル節約サイト
12月、1月のクレジット代が約10万円になっていました。赤字です。12月・・・30483円 1月・・・99624円合計99624円お正月に頼んでいたOisixのおせち料理やお歳暮、電気毛布(5枚)、石油ストーブなどの支払いです。主人が退職する前なら難なく払えた金額が定年後はこうなっちゃうのねと改めて実感しています。12月に払い込まれた特別支給の老齢厚生年金で払えますが出窓をリペアガラスにする工事が控えているのでそのお金は死守しなければ。なので、私がせっせと貯めたパート代からこの10万円払おうと思います。 sinianinarimasite.hatenablog.com来年は車検も控えています。…
60歳になりまして
昨年末から歯茎に痛みにたまらず いやいやながら歯医者に通っていたが。 こんな記事が目についた。 口を開けて消毒したとはいえ歯磨きもしてもらっていた。 感染といえば一番危ない場所と思っていたのだけど。 きっと治療中は前を向いているし 会話も対面ではほとんどしない。 そのほかに...
多趣味老人のひまつぶし
新年早々、ネットで、ぞっとする記事を見つけてしまった。 幻冬舎ゴールドオンラインで、「介護難民」との言葉? 2025年「介護難民の数」に絶句。特に首都圏は… 介護業界における人材不足はきわめて深刻で、そのため施設は増えていないのが実情だ。 また、費用が安いことから人気が高い...
定年バンザイ!人生の最高に幸福な時
22年前の映画なんですがね。 水野美紀主演で、黒木瞳とW主演ということになります。 二人ともまだまだ随分と若いです。
半田舎 毎日楽しく暮らしたい!
これほどくだらない映画を見たのは久しぶりだ。まず話の流れが不自然極まりない。「社会派」を気取っているのだろうが、貧困家庭と詐欺一家の行動に必然的つながりが感じられない。同じようなテーマを扱った是枝監督の『万引家族』では、貧困と万引き、年金不正受
HOUKOUの彷徨人生
ライフスタイルブログなのに ネタに困るとちょっと逃げ道に 使ってしまう爺さんの思い出話です 30数年前のこの季節 友人と二人カナダの大自然の中を 豪快に滑りたいとスキー旅行に 行ってきました 成田からエアカナダでバンクーバー 国内線に乗り換えて冬季五輪の 開催地カルガリーへ そこからバスで最寄りの町 バンフに到着 第一印象は寒い、、 忘れもしないマイナス27度でした ここで体験した知識 ここま…
南国トトロの老後の楽しみ
2021. 1.21 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ → ■ プリンターの故障昨日、町内会の資料をプリントしていた際、印刷途中でプリントが停止になった。ディスプレイには、エラーの表示が出ていて・・・。急いでプリントが必要だったので、近所の娘2号宅のプリンターを借りて・・・。何とか印刷を終えて用を足せたが・・・これからも町内会の印刷が増えてくる・・・。 ■ さてどうしたものかプ...
何処まで行くの 夫婦癒し旅
写真じゃわかりづらいけど吹雪ですそれで積雪が膝まであってオフビステ状態です二本滑ってあがりましたゴルフ場も閉鎖でバイトはなしです温泉に入ってジムで自転車を漕いでそれからパジャマを買いに行きましたその後また温泉そしてサウナですサウナと温泉は全く飽きないです結局株とかFXとか不動産でもいいのっっでしょうけど、好きこそものの上手なれってことなんだと思います。株で言うなら、株で成功する人というのはみんな株が...
たいした話でもないですが
先日の加太の鯵釣りは2匹と撃沈してしまいましたしかも今年の初釣りだったので少し残念でしたねそんな時に釣友のO氏から木曜日に行くけど一緒にいかないかと連絡があり…
還暦ヒガシの沖釣りブログ
1月20日(水) いやいやいやいや,昨夜のクローズアップ現代の二階さんはすごかったですねえ。 冒頭「政権への厳しい声をどう受け止めるか」みたいな質問に「皆のやり場のない気持ちをぶつける場所がない。野党に言っても仕方がない」みたいな意味不明なことを挑戦的な口調で言うところから番組が始まりまして,インタビューするアナウンサーに向かって「全力でやっているんだから,いちいちケチをつけるな。他の政党に何…
「やりたくないことはやらない」生活
代行年金相当額通知書会社を退職したときに代行年金相当額通知書という書類が来ていましたこの代行年金相当額をこれからもらえるのかと思いましたがそうではないようです どうもその後も働き続ける方の支給停止に対する年金の減額分の支給金額ようです当時この額を今後年金
定年退職 その後
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
ゼロから始める年金生活 ー気がつけば定年
定年後シンプル節約サイト
どう考えても、手首につけた時計で血中酸素濃度や血圧が測れることが不思議なので(信じられないので)ちょっと調べてみたんだが、血中酸素濃度の場合は、時計の裏側から光(緑のLED)を出して、皮膚の下の血管からの反射光を捉えて血液の色で酸素の濃度を調べるというもの
定年後・田舎作って・コメ野菜
自動車税の減免申請をするとき、車検証の所有者、使用者が、本人所有(障害者)となっていなければならないと聞き、軽自動車の名義変更にチャレンジしてみた。軽自動車の名義変更のやり方準備物自動車検査証(車検証)新使用者住民票または印鑑証明書印鑑(新
親の介護と定年後の生活
いち子さん、毎日買い物と散歩以外はお家に居ます。買い物は、土日の人の出が多い時はなるべく行かないようにしてます。普段はテレビの番人となってますが、テレビ見れば、コロナのことばかり…仕方がないでしょうけどね。コロナの話題が無いときは芸能人の不倫の話とかでし
いち子さんのセカンドライフ
自動車税の減免申請しようとしたら、車の名義が違って申請できない
身体障害者手帳2級の認定を受けたことにより、いくつかの割引、減免等を受けることができます。前回は、「重度心身障害者医療費助成」の申請をして、医療費負担を減らすことができました。次に、自動車税・軽自動車税の減免の申請手続きをすることにしました
親の介護と定年後の生活
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ミニウサ 料理 ゲーム 趣味はいろいろ有りますが みんGOL5に洗脳されてる大王です!よろしく〜
音がしてリズムがあれば全て音楽になりえる。 という主旨です。一切シバリはありませんのでお気軽に♪
なかなかこのごろは、奈良へ撮影に出かけられませんが、ブログを通じてお互い写真投稿などをし合い、写真技術の向上をしあうサロンをブログ上で行えたらいいと思います。風景写真をこよなく愛する人々が集えるサロンにしたいと思います。皆さんのアクセス待ってます。 戦うオヤジ・・・近江万葉人(おうみまんようびと)
野菜の事なら何でもOK!! 野菜ソムリエ しゃぶしゃぶ 温野菜 野菜炒め レシピ 野菜の育て方、栽培、料理、スーパーでの値段、美味しい野菜の見分け方、保存方法、野菜ジュースを飲んだり、 そのほか野菜のダイエットや野菜の調理器具など、やさいにまつわることなら何でもOKです。 コメントやトラックバックをお願いします!
小さなアクセサリーが大好きな人たちのコミュニティ。 アクセサリーを見ているだけで、うっとり幸せになってしまう、付けるともっと幸せになってしまう・・・* 天然石、ハンドメイド作品、素敵なアクセサリーを見つけたら紹介して下さいね。 小さなアクセサリーから小さなhappyを・・・*
オリンパスの35mmコンパクトフィルムカメラ、TRIP35。1968年にできました。OMもPenもいいけど、TRIPも忘れないで!!
サプライズなこと、なんでも!
いつの間にやら40代…。 変わった事、変わらぬ事、色々あると思いますが 仔細にこだわらず、トラックバックしましょう。
日常の嬉しかったこと。 小さなこと、大きなこと、文章だけでも写真つきでも。 アルバムに気軽に貼っていってください
日々の生活の中に散りばめられた、「元気のモト」♪ 隙間時間に作るハンドメイド作品が完成して嬉しい、 大好きな人からの一言が嬉しい、 美味しいおやつを食べて嬉しい、 大好きな曲を聴いて楽しい、 空や花、綺麗なものを見て嬉しい、 愛しい存在の笑顔が嬉しい。 今日を頑張る力をくれる、 そんな「元気のモト」を見つけたら、是非ご参加下さい♪