1位〜100位
マイナポイント第2弾が6月30日スタート・・さっそく15000円頂きました
マイナンバーカードを健康保険証として申し込む:7,500円相当のポイント還元マイナンバーカードを使って公金受取口座の登録:7,500円相当のポイント還元 この二つで、合計15000円。 もらえるものは貰っておこうと、さっそく手続きしました。 やり方は簡単。 まずは、二つのアプリがスマホに入っているか確認。 最初に、左のうさちゃんでログイン。 その時、マイナンバーカードが必要です。 すると、トップ画面でいきなり、ポイントがいるかどうかの画面。 そこの二つのところでチェック入れれば、終了。 その後、何で還元受けるか登録が始まります。 私は、地元スーパーのポイントで頂くことに。 会員番号入れると、終…
丸一年働いたので、(微々たる金額だけど…)失業保険も貰えるし、健康保険の任意継続も出来て、ちょっと助かる;この人に介護の仕事なんて、ムリムリ… 2~3ヶ月で辞めるだろうと思っていたけれど、1年続いたので、予想よりは頑張ったと思います。辞めた理由も、「辛い!」「嫌
持病対応の海外旅行保険に入りました・・カード付帯の保険ではカバーできないところも・・
おはようございます。 平和な朝・・というより、のんびりした朝を迎えています。 なんと言っても、今日は英語の勉強しなくていい・・ すごく気分的に楽な朝です。 あるで、夏休みを迎えた小学生のような気分。 これがしばらく続いてくれるといいのですが・・ 残念ながら、来週からは英語の猛特訓が始まります。 また、早起きてしてお勉強を・・ 昨日は朝ごはんの後、最後の宿題を・・ そして、先ほど見ると、添削が帰って来てました。 Why is it important to be truthful?At first to be truthful is comfortable.Life with lies is p…
貸金庫手続き、フィリピン入国書類作成、歯医者、墓参りと出発前は大変です
おはようございます。 今日ものんびり朝・・ 何の予定も入っていないのはいいですねぇ。 さて、昨日もそんな感じの一日になるはずだったのですが・・ まずは午前中、銀行へ。 貸金庫へ貴重品を預けて来ました。 金の延べ棒が重たくって・・ ウソです、見えはりまりした。 それが終わった後、例の15000円ゲット作戦。 その流れで、フィリピンの入国書類をオンラインで作ってました。 One Health Passと呼ばれるもの。 日本でいうMySOSにあたるものです。 自分のワクチン接種の情報とか、その他たくさんの個人情報を入力。 ここまで必要かと思うところまで、申告させられました。 一番びっくりしたのが、婚…
今年に入って、あらゆるものが値上がりし、年金収入に頼る生活にも一段と引き締めが求められます。その頼みの年金は、6月に入って「減額通知」が届きました。そういえば毎年6月といえば、税金やら保険料やらの支払い通知が届く月!
パート仲間から聞いて今年から使い始めた殺虫剤「お部屋の虫キラー」を使っています。 適用害虫:コバエ、ユスリカ、ムカデ、カメムシ、アリ、シロアリ、ハチ、ガ、クモ、カツオブシムシ、チャタテムシ、ゾウムシ、他説明:はう虫・飛ぶ虫、50種以上の虫に効果を発揮!空間にスプレーするだけですき間に隠れた害虫も逃さず退治となっています。1週間ほど前に玄関にワンプッシュしたら昨日、ゲジゲジが弱っていてホウキで掃いたら・・・ なんと足がバラバラになって動いてる!!(ぎゃーーーっ!)初めてみたゲジゲジの足切り(?)え、この足、、、もしかして再生しませんよね??めっちゃ怖かった。。。会社に行って社員に話したらゲジゲジ…
暑いです~…どこも暑いですよね;日本の気温は、いえ世界の気温は、いったいどこまで上がっていくんでしょうかね。マスク着用は義務づけられているわけではなく、個人の自由なんでしょうけどね…私としては、マスクしていない人に至近距離から話しかけられたくないし、半径2
病院から家にもどり,妻は,娘,私の両親,妻の妹に,卵巣がんの告知があったことを連絡しました。娘は,妻の連絡を受け取ると,すぐに自宅に来てくれ,妻にやさしく接してくれました。その後,息子,娘,私の3人で,外食することになり,その食事の最中,私は,今まで,溜まってきたものを吐き出し,子供たちの前で男泣きしました。
6月29日(水) 9日目 本土は梅雨明けだと言うのに北海道は激しい雨に見舞われた。今日はオロロンラインを北上、いっきに道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場を目指す。昨日からの雨が降り続いている、、みさき公園から見た道の駅、遠方はかすんでいる。今日は朝風呂から活動開始です。しょさんべつ温泉の朝風呂は6;30~8;00から営業、ありがたい、早速、お湯につかる。オロロンラインを稚内方面に北上、道...
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
婦人科でのMRI検査および診断の日になりました。妻,長男,私の3人は,良性を信じて,病院に向かいました。無事にMRI検査は終わりましたが,診断がなかなか行われず,不安の中に居ましたが,ようやく4時間後に,診断が始まりました。結果は,最悪の卵巣がんステージⅢc以上と告知され,地獄に突き落とされました。
遠く首都圏で暮らす子供の「念願の家づくり」がいよいよ仕上げ段階となりました。建築工事は既に終了し、仮引き渡し後、キズなどの細かいリペア工事を経て、引っ越し予定日より1週間早く、エアコンの設置やら、大型家具の搬入に立ち会ったりと、着々と自分の家ができつつあるようです。
私は、本を読むのが、昔からとても早い、あまり考えないのかも? (ブログを書くのも、早いと思う⁉) でも、時々、共感して、その通りと思う部分には、止まってしまう。 久しぶりに「赤毛のアン」を読んで、良いなあと思う所は沢山あった。 その通りだよと思ったのは アンが、マニラに語っ...
この間、気が滅入って仕方がないという記事を書いた。ちょっと書き足りない気がしたのでもう少し補足。われわれの年代で気が滅入るというのは大変よくないことで、ほっておくと老人性うつになってしまう危険がある。若い時であればそのうちまた新たな局面が生まれてくるが、この歳ではそれもない。自分で気を取り直さなければならない。本で読んだのだけれど、老化がどこから始まるかというと、身体機能の衰えや記憶力・判断力の低...
6月30日(木) 10日目 今回の旅で一番の良い天気、ドライブ日和だ! 今日はオホーツクラインを南下する。キャンプ場の朝、気温15℃、暑くも寒くもなく気持ちの良い朝です。早朝のキャンプサイト、各サイトとも満車状態です。今日の仕事始めはパークゴルフからです。(一人PGです)ここは電気と水が自由に使える、、電源コードを繋ぎっぱなしで、サブバッテリーの電圧は初めて14V以上を記録した。またクルマ...
これだけ暑いとどこにも行きたくなりませんね。 愛犬達とのお散歩は日が落ちてくる夕方にしていますが、それでも暑い暑い。 人間でも暑いのだから、より地表に近いところに頭があるワンコはもっと暑いだろうと思います。 な
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
2022. 6.29 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →仕事を退いたら、さぞかし車中泊に時間をつぶせると思ったが・・・。菜園活動が邪魔して、思ったほど旅は出来ていないが・・・(笑)。それでも時間はあるので、菜園作業とテレビ観戦が多くなった・・・。そのテレビ観戦では、推理物のドラマが好きで、警察官の登場も多い。 正義の味方が圧倒的に多いが、中には犯罪に手を染める警察官もいる...
明日にはマレーシアのハズだったのに。,定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話
日曜日は、郊外の家具問屋へ出かけてダイニングテーブルと椅子を注文してきました。 椅子は今使っている椅子のメーカーのものを買いました。 ここの椅子はソファーよりも座り心地が良い。 今の椅子もとっても座り心地が良い
知人からの電話がかかっていました。 その時刻を確認すると、すでに半日が過ぎていました。 他の知人からのメールも、1日が過ぎていました。 いつものように、スマホを隠居部屋の机上に置いたままにしていたのです。…
今朝6:30の気温24.1℃朝から暑すぎ家庭菜園の野菜とが、酷暑で夏枯れしないか、かなりヤバいよヤバいよ状態です は夜間のみ家の中でしたが、午前中以外は家の中…
2022. 6.30 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →50歳を過ぎたころから、体が宿主の言う事を聞かなくなった。柔軟性はなくなるし、筋力も衰えて・・・いわば老体化してきた(笑)。が・・・それだけでは終わらず、70歳を過ぎると・・・。急にあちこちと故障が出てきて、病院通いに拍車がかかる。特に・・・去年の暮れに動悸が激しくなり、年明け早々検査すると・・・。不整脈が有るのも分かったが...
朝の5時頃に目が覚めるようになった、年寄りになった?,定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話
ブログは事務所で書くと決めたら、いきなり更新が途絶える情けなさ
私の本業は、WEBサイト運営業です。世間的(?)には、私が週一バイトと呼んでいるテレワーク短時間正社員が本業なのかな?でも、この中途半端なサラリーマン生活も、9月末で終わることになりました。そうすれば私も、専業個人事業主。WEBサイト運営業
6月分生活費を締めました6月分の生活費は、88,670円※ ※ 今月も予算内に収めることができよかったです。※ 来月から 電気料金がかなり高くなりそうです。※ (梅雨明け後の猛暑で、エアコン使用量が増え
たどりついたらいつも雨ふり という曲がありましたよね たしか 昨日ブツブツ愚痴っていた旅行計画 今日も猛暑で暑い暑いでしたが暇なので久しぶりに都会に出まして 行ってみましたJTB 一時間までは待とう それ以上になったら諦めて帰ってこよう とか思っていってみたのですが なんのことはなく来店すぐに案内され ベテランの社員の方にあれよあれよとセッティングしていただき 無事に予約となりました やはりプロはすごいです これを個人でやっったら 飛行機の予約 レンタカーの予約 ホテル3件分の予約 をしなくてはなりませんから そこそこ大変 めんどーです お値段も予想よりかなり安かったです ただこの手の手配業っ…
現役時代は毎年関西旅行に行って 季節が合えばよく鱧を食べました 今はその旅行にも行けないし こちらではなかなか鱧料理を 出してくれるお店も少ない もう鱧の季節だよね~なんて かみさんと話していたら 和食さとで食べられるというので さっそく近くのさとまで出かけた しゃぶしゃぶのコースでしたが メインはもう鱧と鰻 うなぎちらしや天ぷら、鱧の湯引き 味はまあ可もなく不可もなし でしたが 久しぶりの…
今朝6:30の気温23.5℃暑いの一言一ヶ月後に迫った、北海道ツーリングの準備を、そろそろ始めねばと色々考え中です でも、この酷暑で、やる気スイッチ全く入りま…
ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。今日も猛暑日37度・・・クーラーの中でグテーとしています。夕方になり、少し雲が出てきたので、運動不足でもあるので、水持ってウォーキングに行きました。燃えるような太陽が沈む所でした。少し経つと、西の空全体が焼けてきました。犬連れて散歩している人もいて、ワンちゃんと一緒の散歩、いいな~と思いました。仕事を辞めた頃から、ワンチャン飼いたいけどな~~と考えていました。一緒に散歩できるし・・・🐶ブログでも可愛いワンチャンの写真など見ると、飼いたい気持ちが強くなってしまいます。でも、今のワンチャンも長生きになって、15年位は生きるようで、そうすると私は85歳・・・ハァ~~とても犬の散歩なんてできないな~~それに自分が健康でいられる保証はないし、イエ、もうこの世にいない...猛暑日&ウォーキング
現在日本の景気が悪いのは デフレのせいと言われています デフレとは不況下でモノやサービスに 対する需要が減少し 供給を下回る事を言います デフレ下において、消費者はもう少し 安くなればと 買い控えの心理が働くため 余計にモノが売れにくくなります 企業は利益が上がらない為に 従業員への報酬や設備投資を抑えるため 社会にはお金が回らなくなり ますます景気が悪化します これがデフレスパイラルです …
その日は雨降りで、夫は自室で、私はリビングで、それぞれに好きな音楽を聴きながら過ごしていました。すると、私の携帯電話が鳴ります。わ!誰からだろう?
転倒後 歩みが今ひとつ でも 歩いてみるか......で海まで歩いてみた 以前が 10なら 8程度 痛みは極軽く 足を止める程ではなかった 一昨日 両親へ健…
半年間使わなかったら強制解約なので終活に使えるでしょうか楽天モバイルの移行先を探しているとAUのpovoがありました基本料金は0円ですが都度ギガを追加するか 125Kbpsのままで半年ごとに何か追加しなければ強制解約になるみたいです これは人生終わりになって解約手続き
6月28日(木) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログを一昨日と昨日と2日分 一昨日買った野菜を洗って長持ちする包み方で冷蔵庫へ。 エクササイズ10分(暑くてやる気が湧かぬ) BGM TBSラジオ公式チャンネル 6/26ライブ配信「参院選全選挙区総ざらい2022!比例もあるよ」 全選挙区解説に加え、比例代表の注目ポイント 宮原ジェフリー(ライター) 澤田大樹記者 南部広美 《メモ》 …
6月28日(火) 8日目今日は午後から雨の予報、、雨が降り出すまで目的地まで移動すべき早めの行動をとる。早朝のチロルの湯、お仲間は7~8台ほど。目的地に向けてオロロンラインを北上する。最近できた道の駅「るもい」でトイレ休憩と妻のお腹のエネルギー補給を、!この道の駅は大型車の侵入ができないように駐車場が完全に分離されている、、これはありがたい配慮だ。ただ残念なのは、トイレのレイアウトが複雑でわか...
真夏に黒い服を着て、暖房をつけているような状態で、暑いと嘆く不思議
梅雨が、過去最短最速で明け、熱波が、日本列島を襲っています。 テレビのニュースでも、道ゆく人にインタビューしては、ほぼ全員から、期待通りの「暑いですね」という言葉を、引き出しています。 ところが、そのニュースを見ていて、不思議に思うことがあります。 それは、インタビューされている人を含め、かなり多くの割合の歩行者が、黒系統の服を着ていることです。 こう言ってはなんですが、「それは暑いだろう」と、突っ込まずにはいられません。 妻に聞いてみたところ、どうも最近は、黒が流行りなのだそうです。 黒は紫外線を透過しにくいので、日焼けを気にするためかもしれません。 stylehaus.jp しかしながら、…
たまたま帰省していた息子に,これまでの状況について説明しました。息子は,いろいろとネットで調べて,「良性の場合でも,腹水,胸水が貯まることがあるから,まだ,わからない」と私を,励ましてくれました。そして,29日のMRI検査と診断には,息子,私も同行して,診断結果を確認することにしました。
既に取り壊した建物が3件あったので、取壊しの登記を行ったのだが、登記と現状の建物が不一致だった為、登記はNGとなった。その後の対応方法は、申請者が取下げ書を提出との事だったので、昨日提出し受理された。ちょっと補足。我が家の建物登記は自宅(主
今日はマジに猛暑です。東京は40℃とかテレビで言ってます。有馬のお山も暑くて30℃は軽く超えています。朝、庭の花に水やりするのも暑かったです。庭のフラワーバスケットの花もいったん落ちたのですが、満開に復活しています。何度も咲き直してくれるようです。意外と花の
いえ 今朝もはよからパソコンで旅行計画の練り直しをしておりまして あーでもないこーでもないと夢中になっていて ふと気がつくと10時ですよ そろそろスーパー開くから買い物の時間だなーとおもって 気が緩んだらなんか様子がおかしい 全身だるい 頭が少し痛い なんかふらつく (別に喉は渇いていない 汗もそんなに) まだ早朝でしたのでエアコンは付けていませんでしたが一応窓は開けて 扇風機は回っておりました うーむ これは噂の熱中症ではないかい? まずいと思いすぐに見ず飲んでエアコンかけてソファでぐったりしておりました そしたら一時間位でもとに戻ってきたので安心 しかし 運動していたわけでもなく日光が当た…
昨日はヨガでした。行きたくないな・・・(暑くて)って思ったけどヨガをしたら身体がスッキリしました。 さて今朝の気温は8時で30℃。居間の外にゴーヤを植えていますがまだ伸びきらないうちに猛暑を迎えてしまった。 雨が降らないと成長が遅いです。朝晩の水やりをしていますがまだ半分程度。 それにこの猛暑ですと伸びてもあまり効果ないかも?と感じ始めています。だってグリーンカーテンで2度ほど抑えられても朝8時に30℃ですから’(既にエアコン使ってる)外は恐ろしく高いと思う。 焼け石に水だわ~。
早くも2022年の半分が経過しました。この数日はあまりの暑さでぐったり、身体が蒸発してしまいそうで、外出は夜風が涼しい淀川河口サイクリングだけにして、あと少しで北海道を励みに耐えてます。 さてキラキラは60歳で定年退職して間もなく3年になります。家計簿は途中さぼった期間があるのですが、毎月末の金融資産残高の方は百万円単位で40代半ばからExcelシートに記録しており現在も継続中です。退職して給与収入が無くなり、厚生年金受給は未だという期間に入って3年、キラキラの資産運用(投資)の結果はどうだったのか反省も込めて、改めて推移表を作成し確認してみました。 合計の金額は、配当、譲渡損益、評価損益、関…
還暦になってからではなく、だいぶ前から後悔してることも多いけど…・あまりにも、未熟な子育てだった。・私と関わってくれた人たちを、大切に出来なかった。・自分自身のことも、大切に出来なかった。・人生前半は、数えきれないほどの悪いことや、変なことをしてしまった
今日は奥さんが朝からお出かけです。 友達と天神をブラブラしてくるそうです。 それで昼食は一人になるので、こんな時こそ昼から炭火焼きです。 折からの雨の中、ただぼんやりと庭を眺めているだけで心穏やかな気分になりま…
いつもお世話になっている図書館が工事のため、少し長い休館になった。 その間に、ゆっくり読めるものを、「赤毛のアン」シリーズの松本侑子さんの訳6冊を借りた。 昔読んだのは、村岡花子さんの名訳で、日本で最初に”Anne of Greengables”を翻訳し、紹介した人。 村岡...
早朝はバラ殺菌剤散布・坪山には玉石追加、そしてオンライン説明会
バラに黒星病が発生。前日、風通しを良くするために夏剪定。早朝に治療用の殺菌剤を散布した。殺菌剤は予防用と治療用があるとの事。既に黒星病が発生しているので、治療用のサプロール。多分、これだけでは進行が止められないので、数日後に別系統のトプジン
あいすまんじゅう | 丸永製菓50年以上愛され続ける和風アイスのパイオニア「あいすまんじゅう」のページです。www.marunaga.com 昨日は 丸永…
坐骨神経痛で動くことができなくなって、辛かったことのひとつが、これまで毎日のようにやっていた英会話の学習が全くできなくなったことだった。10年もの間、毎日、オンラインで英会話をやることが当たり前になっていただけに、突然、その機会が奪われてしまっていたのだ
昨日、テレビを見ていたら、「吉田拓郎さん最後のアルバム」とのニュースが流れた。 そうか、もうそういう年代なんだ! 年齢的には6歳違い、私たちの時代をリードしてきたミュージシャンであり、世代を作って
コストを負担する気もないのに、お札の向きを揃えるように要求するのは、あまりに身勝手
mainichi.jp 新聞の投書に、「現金自動受払機(ATM)や、自動販売機で出てくるお札の、上下や裏表(以下、「お札の向き」で統一します)がばらばらなのが、気持ちが悪い」というものがありました(有料記事なので要約しますが、要約の責任は私にあります)。 レジなどで、対面でお釣りなどで渡されるときは、向きを揃えて渡してくれるものが殆どで、その心遣いに、ほんのりとしたいい気持ちになるそうです。 最初にこの投書を読んだときは、投稿者は、民間企業に勤めている人(専業主婦、公務員、団体職員等)か、かなり前に引退した人だろうと思いました。 物事にかかるコストというものを、考えたことがないのだろうと思った…
昨日帰宅後、盛り付けた夕食をテーブルに置いたらジャリって音がした。わっ、砂埃だわ。私より早く帰宅した主人が家の窓を開けてくれたんだけど夕方から風が吹いたみたいです。疲れた身体に鞭打って掃除機かけました。 昨日もめっちゃ忙しかった。暑いので皆さんアイスクリームや飲み物を買っていく。アイスクリーム庫内は底がみえるほど冷蔵飲み物は補充しても追いつかない。私は2レジだったけど、ほぼ常駐のようにレジに立っていた。 それに節電で店内は暗いしエアコンの設定も上げている。西向きのレジにいて汗をかきます(扇風機まわしてるけど) 更に忙しいのは午後4時過ぎからピークは7時過ぎまで続きます。 午前中のパートさんに聞…
65歳になって加給年金が入れば楽になるとずっと思っていた。しかし、実際になってみると予定より少なくて、資金繰りの苦労は変わらない。楽しみにしていた分、がっかりして気が滅入ってしまっている。年金が増えれば、もう少し余裕ができるし、外出するにも気兼ねがなくなる。月々わずかでも蓄えができれば、しばらく行っていないお遍路にも旅行にも行くことができると楽しみにしていた。ところが、実際には加算されるのが1ヶ月遅...
今日は曇り、風は心地よい。 ひかるは7時起床、一階で二度寝し10時に再起床。 食事後、昨日購入したビタミン野菜もしっかり飲んで11時からデイケアへ、連日通ってる。 通い始めは続くか心配だったが今の所続
2022年度版 ミニチュア ピンシャー グッズ 欲しいものランキング
ミニピンの愛好家の方であれば、グッズが欲しくなりますよね。ミニピンに限らず、ペットを飼っている方は出来るだけ長い間、一緒に過ごしたいと思う気持ちから、いつも何かグッズを身に着けていたいと考えている人も少なくないと思います。筆者もその一人です
CB年金は、税金を考慮して、一括で受け取る事にした。退職金は、長年の勤労に対する報償的給与として一時に支払われるものであることなどから、退職所得控除を設けたり、税負担が軽くなるよう配慮されている。
雨らしい雨も降ることなく早くも梅雨明けしたとみられると気象庁が発表しましたが、このままだと水不足が心配ですね朝からガンガン照り続ける強い日差しに気温もうなぎ上りで36度37度さらに39度まで、まだ6月だというのにどうなっているのかな外出も買い物と朝夕の散歩以外は、できるだけ控えていますさらに電力不足で最悪の場合、計画停電もありうるとまでいわれててこの酷暑で停電なんかしたら熱中症で救急搬送される人...
真夏のような六月も今日で終わる、、 用事があって炎天下のなか 帽子かぶって日傘もして出かけてたら・・ ちょうど小学校のプールは授業の真っ最中で・・ 白地に黒い字で名前を大きく書いた ゼッケンのような布を付けた海水パンツをはいた 男子生徒たちの後ろ姿がチラっと見えた・・ その...
朝起きて桜の木を見たらムクドリのヒナが鳴いています。 スマホで写真を撮っても綺麗に撮れないので一眼レフで 撮ろうとしたら電池が有りません。仕方がない、電池を 買ってきてから撮りましょう。 今日はま
6/26「消費税を減税すると、年金3割カット」って、誰を脅しているのか?
6月26日(日) 自宅内活動 一昨日買った野菜を洗って冷蔵庫へ 今日の新聞は今日のうちに エクササイズ 10分×1(暑いのでやる気がわかない) NGM セッション 先週各日のデイリーニュースセッション 石川県の群発地震/世界難民の日/法務省が「共同親権」制度設計?/大阪地裁・同性婚を認めない判決/ウクライナ食糧倉庫に攻撃/参院選公示/沖縄慰霊の日/アフガニスタン東部地震・死者1000人超える被害/ウク…
6月29日(水) 暑い日。 とはいえ風はあり、幸い熱風ではないので、大きく窓を開けてすごしていたら、花粉症発症。くしゃみ鼻水が止まらない状態に。(+_+) そこでエアコンを入れて薬も飲んだのですが、いっこうによくならず。 さらに、水分の摂りすぎ? 胃の調子もイマイチ。 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに あとは、洗濯をした程度。 BGM ポリタスTV 6/23木 本土復帰50年目の沖縄慰霊の日|首相と…
6月の運用成績もがんばった。 事業には期待できないから、がんばれ~!
7月になりました。6月末時点の運用資産の状況です。早いもので、今年も半分が終わりました。6月早々に1,300万円の大台に乗って、どこまで伸びるやら、と思っていたのですが・・・。がまん、がまんの1か月。なんとか1,300万円はキープできるかと
今日も施設に出勤です。しかし暑いなー。昔は夏は 気温が高くても31度とか32度程度でしたけどね。 やっぱり地球温暖化の影響なんだろうなー。 ビーチパラソルをさして濡れタオルで首や顔を拭きながら 作業
ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。今日も猛暑日37度・・・今日で6月が終わり、暑い暑い7月、8月が続きます。(フゥ~)我が地方で、5日連続35度以上の猛暑日が続いたのは、統計開始以来6月では史上最長記録となったようです。熱中症警戒アラートも発表されました。洗濯機がフル稼働しています。大きなモノでも乾くので、1日何回も洗濯しています。私は、家事の中で洗濯が一番好き。洗濯>料理>掃除の順かな・・・(笑)午後は、クーラーの中でPC三昧だったので、夕方、ウォーキングに行きました。太陽は雲に隠れて、光だけが見えてきれいで神秘的な光景にしばし見とれてしまいました~太陽の光の線が写真でわかるでしょうか・・・?反対側の空はまだ明るくて、もくもく雲。仕事辞めてから、空や雲や、四季折々の花々に関心を持つように...猛暑日の記録
昨日は眼科受診後 夫が無事勤めを終えた報告を両家の墓へ まずは夫両親の墓へ ここは駐車場激狭で アタフタし 画像撮り忘れるw 何故狭いか 水道蛇口も…
昨夜は、アタシのほんの一瞬の不注意で、深夜0時過ぎに猫が脱走してしまい、大騒ぎとなりました婆さんと2人で挟み撃ちで、捕まえようとしたが逃げられてしまい、しゃあ…
マレーシアから帰ってから約1か月。色んなミッションをクリアして。そろそろ温泉かな??ってことで。大好きな箱根のお宿を検索。神奈川割りの影響か??お部屋満室...
優待;暑すぎる日に優待きてます。イエローハット、オートバックス、シード、三重交通、関門海。
今日のお山の天気は快晴です。在宅勤務なのでエアコンを節電で控えています。サーキュレーターは全開です。午後からは、少しエアコン使おうと思います。流石に暑すぎて仕事になりません。 マクドナルドの福袋でいただた6月末の券が少し残っていました。赤い彗星のおすすめ
筆者が試した不眠症対策筆者が試した不眠症対策筆者は50歳台半ばから不眠症と闘っている。所謂、入眠障害と中途覚醒だ。眠気があってもベットに入ると寝れない。トイレは一晩に1〜2回起きる。よく寝たと感じる日は月に数回だ。以下の表は筆者が試した不眠
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
昨日は西別院から電話。 先日法要をしてくれた若いお坊さんからでした。 お子さんが怪我をしたと言って法話もそこそこに帰られたのが気になっていて、翌々日西別院まで行って様子を伺って来たのですが、そのお礼の電話でした。&nbs
2022. 6.28 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今年に入って、ブロ友の車中泊旅は活性化された・・・。道外は勿論、道内もにぎやかになり、多くのブロ友が来道している。先日、気旅さんとお会いして、楽しい時間を過ごさせてもらったが・・・。昨日は、静岡のおっちゃんさんと、ふくちゃんさんとの3組でオフ会した・・・。2019年に、静岡県で「静岡サミット(オフ会)」を開いて以来、3年ぶり...
扇風機を買ってきた。3日間締め切ってたのに涼しい木造古アパート事務所
暑い・・・。暑さに負けて、朝から扇風機を買いに行ってしまいました。苦労して付けた窓用エアコンがあるけど、騒音が気になってなかなか使えない。とりあえず扇風機が欲しいぞ。手っ取り早く、近所のホームセンターへ。中古でもよかったけど、この手の家電は
定年前は、それほどあわてはしませんでした。 定年の10年ほど前から、定年した後の生活の有り様をいろいろ考えていたんです。 定年してずいぶん経った今日、私なりにやっていて良かった事を思い浮かべてみました。
生稲晃子氏に逆風! NHKアンケートの一部に「回答しない」で釈明するハメに | 東スポの社会に関するニュースを掲載 NHKのアンケートに、憲法改正は必要としっかり回答したものの、それ以外は社会保障政策に最も関心があると答えたほかは、白紙。 選対で広報担当をしている川松真一朗東京都議はツイッターで「『無回答』は事務局責任者の処理ミスで、本人は回答を出していました」と説明したが、批判は全く止まらなかった。 こういう時こそ記者が突撃取材すべきでしょう。 処理ミスといいますが、憲法改正は必要があると回答していますよね。とするとそれ以外は回答しなかったのでしょう。憲法改正だけ回答が載っていて、それ以外は…
定年退職後の家庭菜園(ベランダ栽培)初心者(その6):ミニトマト、ナス、リーフレタスはいずれも善戦!
定年退職して初めて挑戦した「ミニトマト」、「ナス」、「リーフレタス」の家庭菜園(ベランダ栽培)。 ミニトマトとナスは4月27日に苗を植え、リーフレタス(レタスサラダミックスとサニーレタス)は5月12日に種を蒔いてベランダ栽培をしています。 今回は前回の報告(ミニトマトはこちら、ナスとリーフレタスはこちら)からの進捗を。 まずはミニトマト。 主枝は第七花房の花芽が出てきました。第一花房:7つの実が付き、4つ着色(前回報告までに3つの花は実を付けず)。真っ赤になった2つを摘み取り、おいしく頂きました。初めて育てたトマトの味に感激!!第二花房:7つの実が付き、1つ着色。第三花房:9つの実が成長中。第…
相続税のキホン。相続税がかからない財産と、相続財産から控除できる債務
●会員のFP新美昌也さんの記事です。 相続税は、プラスの財産からマイナスの財産を差し引いた正味遺産総額が、基礎控除額を超えた場合に課されます。非課税財産などを…
6/26 暑い日が続きます。 四谷に出かけた際に迎賓館赤坂離宮を見学してきました。 迎賓館は、東宮御所赤坂離宮として明治32年から10年の歳月をかけて建設された、建築家片山東熊の代表作ともいうべき建築物です。 ”日本近代建築の父”と呼ばれ、鹿鳴館やニコライ堂などの設計を手掛けた外国人建築家、コンドルの弟子です。 東京都港区にある「迎賓館赤坂離宮」は、世界各国の国王、大統領、首相などの国賓や公賓のおも…
これまで私が読んだこの作者の中長編作品で最も好きなのは『ブラフマンの埋葬』である。人は人を必要とするはずなのに,何故か周りの人間はどこか不純で,自分本来の純真なココロというものが通用しない。自分の純真さを受け入れてくれ,純真なココロで交わることができる
住民税は納税通知が来ない?6月は、住民税の納税通知書が届くはずです。まだ手元に届いていません。以下の記事で書きましたように、令和3年度は、非課税のはずですが・・・。問い合わせをしたところ、住民税(市民税・県民税)を納付書や口座振替等によって
6月下旬の前田森林公園について報告します。ポプラ並木です。カナールです。600mあります。おや、かなり大きくなった子ガモがいます。親ガモがポツンといます。左の…
前回のトリビアでは オアフは雨の島と書きましたが 実は風も強く海上のきれいな 空気を運んできます だからダイヤモンドヘッドや 遠くの山の稜線がくっきりと 見えます、ただ 山はくっきりと見えるのですが 海からの湿った空気の為に 夜空の星はそれほどきれいには 見えません 星がきれいに見えるのはハワイ島の 高所、日本の天体望遠鏡が設置 されているあたりが有名です ハワイには大きく8つの島が ありま…
横浜の家から車で1時間ほど、京浜急行の特急を使えば通勤も可能という半リゾートマンションから田舎へ飛び出そうと考え始めたのは、年末に定年を迎える2008年の夏くらいからだった。平日に田舎暮らし用不動産のWEBを見て見当をつけて仲介業者さんに連絡し、 週末にみに行
ツアー3日目は、バスで、上高地に到着 午前10時から午後2時まで、自由に散策 (4時間で充分) 未だ、シーズン前なので、人が少ない、 マスクなしで、ゆっくり楽しめました 山道は苦手なので、梓川沿いを歩いただけ ここでもお天気に恵まれて、気持ち良く 河童橋もじじ独り お猿さん...
四国中央市のアジサイ名所についてリライトしました。 はじめに 新宮あじさいの里 モノレール「あじさい号」 あじさい茶屋 新宮茶 四国中央市のアジサイ名所 新宮ダム おわりに はじめに 現在は四国中央市新宮町ですが、かつては新宮村と呼ばれていました。 新宮村は東西に流れている銅山川が深い渓谷を形作っており、急傾斜の山肌に添って人々は暮らしています。 民家が点在している静かな山村で、地域の住民が作り上げたアジサイの花が咲き誇る里がありました。 あじさいの里の全景 新宮あじさいの里 1975(昭和50)年に、主婦らが農道に沿って2000株のアジサイの苗を植え、あじさいロードと名付けました。 以来、あ…
今年前半を締め括る飲み会 と言ってもたった二人で最寄りの中華で2時間ほど。 はじめて知り合ったのが高校2年の時、行き帰りの電車で同方向ということが、多分キッカケになったのではと推測。 大学時代は数
新しく旅行用スーツケースを楽天で税込27,800円で購入しました。この秋冬の海外旅行用ですが、せっかくなので7月の北海道滞在にも利用します。スーツケースはSamsoniteのSpinner69、色はアイスブルー、サイズは46×29×69cm、重量2.3kg、容量68L、目安4~7泊となってます。色は取り間違いを防ぐために少ないだろうアイスブルーにしました。昨秋の北海道出発の朝にポリカーボネート製スーツケースの取っ手のプラスチックがボロボロと割れて、慌てて布製のスーツケースに詰め替えて事なきを得たヒヤリ体験をしたのですが、そのスーツケースの重量は、ポリカ製は4.6kg、布製は5.3kgでしたので…
池原庸介著「カーボンニュートラルの基本動向がよーくわかる本」森井裕一著「ヨーロッパの政治経済・入門」読み進む。今日市民講座の打ち合わせをしていて全ての女性の地位を引き上げるのは難しいことなのだと思った。若い女性の意識改革や地位を引き上げるのは比較的簡単だが、古い女性たちの生き方はなかなか変えようがない。彼女たちが悪いわけではないが、誰一人取り残さないなどというのは現実には無理である。実際就職氷河期...
労働省婦人少年局編「戦後婦人労働・生活調査資料集」第10巻読了。今日の晩御飯は刺身の盛り合わせを食べるつもり、少々奮発した。戦争とは金のかかるものである。コスト度外視で行うのが戦争であるがコストとベネフィットを考えると割に合わないものである。多少の戦費の出費なら景気が良くなることもあるが、許容額を超えると国民生活に役立たない出費であるため、国民は貧しくなる。1894年の日清戦争ではGDPの17%、1...
なんかね・・気持ちが落ち込み気味でね、、 6月とは思えないこの気象のせいなんかな・・ もう今年は梅仕事はやめとこうと思ってたんだけど・・ やっぱり買ってしまった、、 気分盛り上げるために 今年はLLサイズにしたった^^v 洗ってヘタ取って 炎天下のベランダで乾かしてますww...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)