おはようございます。 美瑛にて朝を迎えております。 宿の窓から見える景色は美しく・・ さすが美瑛だと感じ入ってます。 気温も14度と心地よく・・ 理想の避暑地の気温かと。 あまりの気持ちよさに、ちとお寝坊。 今朝は5時の目覚めとなりました。 現在、宿のリビングで作業中。 安宿なので、なにぶん部屋に机というものもなく・・ スマホで書けばいいのですが、今朝は写真がてんこ盛り。 部屋からリビングへと移動してきました。 昨日、美瑛に着いたのが3時ごろ。 観光客の多さに怯えていたのですが、それほどでもなく・・ 外国人観光客も以前に来た時よりお行儀も良く・・ 快適に写真撮影楽しめました。 カメラのデータは…
この歳になって初めてのユースホステル宿泊。想像していたのとは、全く違う雰囲気で・・
おはようございます。 外の気温は11度。 でも、宿の中は暖房が効いて23度です。 この季節に暖房を経験するとは・・ なんとも贅沢な話です。 今回の旅で持参したもので意外なものが役立っています。 一つはコーヒーカップで、温泉宿には意外に備えてありません。 茶飲みコップでカフェラテ頂くのも一興ですが、量が少し足りなく・・ キャンプ道具の中から引きずり出してきました。 そして、もう一つが温度計。 ネットでその町々の気温はわかるのですが、実際、部屋の中の室温はいかに。 意外に差が大きいものです。 今日着る服をどうしようか・・ 考える際に参考になってます。 今、Amazonではセール中とか。 熱中症対策…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
おはようございます^^ 昨日はゆうくんも無事に退院したし 何だか急に力が抜けちゃって;;;;; なーーんもしたくなくって じいは一人で「豊田市博物館」に行って来て 私は、じいと資料館に行くと とにかくめちゃ長くなっちゃうから 「私は行かないから。気を付けて行ってらっしゃーい」って(笑) じいとよく旅行をしてた時には 大阪城で籠城??って感じで とにかく一つ一つの資料をくまなく読むので 嫌だったからね;;;;; 私は昨日はお昼に レトルトを食べて 1人を満喫してたのよ👳♀️✨✨ HULUのイギリスサスペンスドラマを見ながらね www.youtube.com あーーーー 1人って幸せーーー(笑)…
桜木紫乃さんの「家族じまい」書名に惹かれて読んだ 子育てに一区切りついた智代のもとに、突然かかってきた妹・乃理からの電話。 「ママがね、ぼけちゃったみたいなんだよ」 親の老いに直面して戸惑う姉妹と、さまざまに交差する人々。 夫婦、親子、姉妹……家族はいったい、いつまで家族な...
リタイアした私にとって、マンションの朝は早い!と感じるときがあります。6時過ぎにバルコニーに出て、鉢植えに水やりをしていると、すでに眼下の道を歩いて通勤するお父さん。
高騰する北海道のホテルで安く宿泊するコツは、これしかないでしょ
おはようございます。 今朝の気温は11度。 これは麓の街の気温ですから、今いる山の上はもっと冷えてるかも。 もう我が街では冬の気温です。 連日の30度超え。 それが一気に20度下がりました。 避暑を求めて来たので願いが叶ったと言えばそうですが・・ ちと程度を考えて欲しいもの。 今日は冬服に着替えです。 さて、今いるところは糠平という温泉地。 あまり知られていないかと。 しかし、それが味噌でして、今、高騰する北海道の宿泊費。 ここまでくると昔ながらの料金です。 流石にインバウンドもここまでは来ないかと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
毎日暑い 最近は、年齢(75歳)のせいか少しボケ気味なのに、 暑さのせいで?一段と 頭が、ボ~としている⁉ 洗面所で、歯磨き粉のチューブと日焼け止めを間違えそうになった (気が付いて寸前でセーフ) だいたい同じようなチューブが並んでいるのがいけないのだ FASTが歯磨き(ラ...
移住した時、結婚の時にもってきた和箪笥、洋ダンス、鏡台など古くて大きな家具は すべて処分した。 そして今、必要な家具はすべてレンタルしてる。 URの住人が利用できる『サブスくらす』を利用してです。 内容は、 ベッドのマットレス シングル(600...
7月12日(土)22日目 無事帰宅するこの旅の最終日、道の駅「胎内」から高速道路を使い一気に帰路に就く。小さな道の駅「胎内」の駐車場、自分の車だけだ、、(左車両は掃除のおばさんの車)。田植えが終わり青緑に染まった越後平野、コメ高騰のおり美味しいコシヒカリを期待してます!!首都圏方面への関越道を避け長野方面へ、上信越道新井SA「あらい」で昼食と買い物、駐車場は一部木立の一角に設けられている。今...
おはようございます^^ 昨日は金曜日~ってことは ふくちゃんがパパのお迎えで帰っちゃったのよ まあ・・・月曜日には迎えに行くけどねーー え?もう帰るの;;;;;; 月曜日には早く迎えに来てねーーー🐶 昨日の差し入れは ちーともちゃんの希望で から揚げとパパの希望でトリハムね~~(笑) パパの鶏ハムは、たーーっぷり黒コショウを🔼 しかし 三姉妹の母って、ほんとに大忙しよ~~~👩🍳💥💥 にほんブログ村 いつも応援をありがとうございます^^ ポチしてねーー(^_-)-☆ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中ペット ランキング参加中雑談 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ト…
先日作った新生姜の甘酢漬け(昆布入り)は完食した。昨日スーパーでまた新生姜買ってきた。出始めは税抜198円で安くなるのを待っていた。昨日は128円で買い時これ以上安くなることはないかも。それに段々固くなります。 昨日仕込んだ新生姜の甘酢漬け赤い軸部分も入れているので時間が経つと、薄いピンク色に変わります。 あまり長く昆布を入れて置くと溶けちゃう主人は気にしないで食べていました。それに冷蔵庫で保存すれば3〜6ヶ月保つそうだ。我が家はそこまで保ちません。二瓶できたので娘達が来るまで保たせようと思います(娘が好き)
先日の熱中症と思われる症状に かみさんは毎晩リビングで エアコンをつけたままで寝るから 風邪を引いたんじゃないの と言った いやエアコンや扇風機は停まる ようにしてるし、、 今日から自分の部屋で寝てね 、、で また自分のベッドで 寝る事にした シーツも夏用の冷感物に替え タオルケットも出してきた このままでは夏中リビングで 寝てしまうかもと 思っていたので仕方がない 丁度これから何日かは少…
コロナにかかった治療費(国保3割負担)/配当金がこない!/優待銘柄購入
「重症化したら大変やから、病院へ行く。 ほんまに検査、痛ないんやな? 薬は安い方で十分やから、はよ金くれ」 そう言って、朝一番に夫は病院へ向かった。 昨夜は悪寒と関節痛、時間とともに強くなる喉の痛みで、ほぼ眠れなかったらしい。 で、やはり夫もコロナでした。薬も私と同じです。...
おはようございます^^ 昨日はゆうの病院へ行って来たのよ こんなに暑いけど 院内は涼しくって快適よーー 面会時間は30分なので 即~終了ねーーー(^^♪ 私ってゆうがお顔が小さいので、でっかい顔のおばばだよねーーー👳♀️ 何ともう明日には退院とかで びっくりよね その後はリハビリが続くんだけどね ゆうくーーーん!!ファイト!! にほんブログ村 いつも応援をありがとうございます^^ ポチしてねーー(^_-)-☆ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中ペット ランキング参加中雑談 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】
無事にイポーの”じゅんちゃん”ちに着いた、何も問題はなかった
クアラルンプールで昼メシを食べてからイポーに向かった もちろん高速バスで もう3時間も自分で運転して行くパワーはない
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
真夏になると、毎年野菜たちの勢いがなくなってきます。 高温障害とかいう言葉もあるようですね。 夏野菜と言えども、栽培適温は25℃から30℃ほどらしいです。 人間様と似ています。
連日30℃を超える気温。熱中症の危険を伴う暑さに何とか耐えて暮らしているところです(^^;)週間天気予報を見ては、この先いつまでも続く?30℃越えの日々にうんざり!
ブログから離れ早いもので、もうひと月が経とうとしています その間にも、日々の暮らしの中に毎日些細ではありますが、刺激を受けて生活しています チョッと前には、イ…
2025. 7.12 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →2~3日前までは…暑い日が続いていた…。おかげで…しばらくは…味噌汁は遠慮してもらっている(笑)。日中はエアコン利用もあったが…夕方からは良い風があって…。窓を開ければ…涼しい風が入ってきて過ごしやすい日が続いていた。いつの間には…アイスコーヒーになって、シャワーに切り替わった。 が…ここに来て…急に涼しくなってきたのはどうして?昨日...
【サステナブル】ペットとできるエコ活って?
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
なんと、約20年使っている折りたたみ傘。
【無印良品】箸、総入れ替え【新調 全捨て】【ミニマリスト志望主婦の買ったもの】
【使い切る】2025年5月に使い切ったモノ
使い切った満足感、やり終えた達成感でごきげん
【リラコ風】子供の部屋着ズボンを作ろう【古着リメイク】【ステテコ】【ミニマリスト志望主婦の作ったもの】
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
【使い切る】2025年4月に使い切ったモノ
増えすぎたスパイス&調味料を見直す|to minimal life
【使い切る】2025年3月使い切ったモノ
知ってた!?鮮度キープボトルの醤油をカンタンに使い切る方法
【使い切る】2025年2月使い切ったモノ
コスメ費節約 100均をやめて 最後まで使い切る。
【無印オススメ】鉛筆キャップ【無印良品購入品】【ミニマリスト志望主婦の買ったもの】
2025年7月10日(木) 自宅内活動 マンション管理組合関係で電話やメール、ショートメッセージで諸連絡 歩行器(シルバーカー)レンタルに介護保険を使えるか? 問題について、地域包括支援センターに電話相談 要支援1になるかならないか?わからないが、適用される可能性もあるので、まずは早速申請してみましょう! みたいな感じで、話がどんどん進んでしまった。w 国保の健診予約など、今月後半の予定調整 脊…
快晴。 気温は28℃。 朝晩は涼しくて、エアコンなしで快適に眠れる。 来週は暑いみたいだから、少しでも涼しい日があると助かる。 11日はC市隣町食品加工9回目 先月出会った訳あり兄弟と再会。特にお話しはしなかったけど、最近、見てなかったから気になっていた。 6時間、ずっと同じ場所で下を向いて立ち仕事でパック詰め。 首、肩、下半身が痛い。 下半身もバキバキして車に座ると体が痛い。 同じ姿勢で立ったままは相当キツい。 広がる田園風景と夕日に癒される。 お金を稼ぐって大変だと、40年以上仕事してきて初めて感じる。 今日はC市ホテル清掃 9:15~14:30 31Km 40分 今月後半の清掃、洗い場が…
相変わらず酷暑な毎日の、岐阜の片田舎です でも、7月も中旬のこんなうだるような暑さの中、何故か今年はまだセミが鳴いていません さて、 4人で行った初めて…
6月末をもって、定年後の再就職もボランティアも終了しました。 定年前は、「定年したら毎日が暇で暇で仕方がないだろう」と思っていました。 今思い起こしたら、そんなイメージはまったくの間違いだったと言えそ…
近所のフードコートにカレー麺を食べに行った 好きなのだ どんなものと聞かれてもなかなか説明が難しい 日本のカレーうどんとは全く違う こんな感じ と言われても良く分からないだろう 麺はうどんでもないし、ラーメンでもない 硬めのちょっとぼそぼそとした中華麺 多分多く…
ある調査では今の60代は平均すると「資産水準には満足できないけれども、健康状態、仕事・やりがい、人間関係では概ね満足している。総合的に見れば、生活全般にはまず…
ハウスで作っていたスイカの最初の実をカミさんが収穫した。一番果なので大きさは小さめだが、切ると皮は薄く真っ赤である。甘いスイカだった。糖度は11でなかなかのレベル。これだけ暑いとスイカはうまい。 いま実がついているのは2株。まだ小さいが、3株が追いか
gemini のおかげで同一メーカーの別機種(COMTEK ZDR055)に取り替えたが、ケーブルなどはそのままで大丈夫だと思う。いろいろ忙しかったので走行でのテストはやれていないが、前後ともちゃんと画像が映っていて、なんだかわからないが、「キャリブレーション」も済ませた
その他239/50歳代には未だわからないかなぁ/アーティストLIVEツアー引退はやり
ハイ!、大谷さんの話ではないです、全く。 先に改めてね、60歳9ヶ月のわたし。ブログのエントリね、① 50代セミリタイアと② 定年後の暮らし(60代だね)を読み比べててさ、意外に違うんよ。未だ60代ヒョッ子の私はさ、どちに居るのか/行ったらいいのかさ、様子見なんよ。 いろんな面で、50代/60代で違うと感じてんだが、私が60代の方に振り切れない理由というか違和感の一つは、60代ブログの人らって、顔出し(自分の写真!)で行動や内容場所とか個人情報丸出し。とくに60代後半に近い人ほどなんの抵抗感や警戒なく晒しててさ、Facebook みたいに(わたしゃやってないけどね)。正直、白髪頭の爺さんの写真…
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
投資に勝てる人は、学習習慣があり、金融マーケットに対するトレンドをしっかり追いかけている人、投資の経験値を有する人だと思っています。私自身も本格的に株式投資に…
今週も暑い? 暑すぎました。ばてました。降参。昨日、今日は「寒い」ですが。月曜お弁当,ソースイカカツ弁当なるもの初めて知りました。今だから妣の陶枕当ててみる火曜海鮮丼買ってみた亀の子や動けぬ我も良しとする水曜野菜はレンチン、 冷やし中華冷やし麺昨日今日また明日もかな木曜和定食食べました弛し吾眼中になし夏燕金曜ちょっとハプニングが起きて、朝からまた夫さんの病院。言い訳じゃないけど、何事もなく終わった...
7月11日(金)21日目 日本海側を南下東北の日本海側をいっきに南下、「胎内」まで早朝の「なみおか」、休憩をとる車両は20台ほど、、ただ地元車の駐車も多く詳細は判別できない。国道7号線を使って日本海側を南下するため秋田県方面へ、程なくして「岩木山」が、頂上付近に雲が掛かっているのが残念だが、。「矢立て峠」で小休憩、、温泉施設のある道の駅で2~3台が駐車していた。秋田市内を通過し昼食のため道...
昨日から涼しくエアコン付けませんでした。昼、夜とも26~27度位で今朝は23度です。ずっとこんな気温なら良いのに。 さて毎年こぼれ種から発芽する大葉あちこちに飛んで使ってないプランターに着地したようです(笑)せっかくなので肥料を撒いたらワサワサしてきた。 売っている大葉と違い香りはあるものの味が青臭く感じる。殆んど食べないのですが毎年こぼれ種から育つのです。刺身の下に敷いたり、飾りに使ったりしてます。 同じシソ科でもバジルはこぼれ種から発芽しない。こぼれ種から発芽すれば、毎年苗や種買わないで良いのになー。上手くいかないものです。 追記:毎朝5時過ぎに野良猫ちゃんは餌欲しさにスタンバイしてる。今…
7月1日に幌見峠ラベンダー畑に行ったのですが、早かったようで、7月9日、再び行きました。今度は、満開でした。入口です。前にも書きましたが住所は、北海道札幌市中…
今週も行って来ました。12回目の万博になりますが、まだまだ入っていないパビリオンがたくさんあります。気に入ったパビリオンに繰り返し入ったり、イベントを楽しんだりと、のんびり過ごすつもりだったのが、なんだか後で後悔するのもなぁと、やっぱり入れるパビリオンには開会中に入っておこうと、今回も新規ばっかり。この日は、9時10分にゲート前に到着。会場に入れたのは、9時55分。暑いよーーー。この日から、ビオレの冷タオ...
美味しい料理が出てくる本は、 高田郁さんの『みをつくし料理帖』 最近読んだのは(図書館から) 坂井希久子さんの『居酒屋ぜんや』シリーズ 作り方が具体的で、マネしたくなる、簡単で美味しそうな料理ばかり 洋風にすると、碧野圭さんの『菜の花食堂のささやかな事件簿』シリーズ 謎解き...
父から庭木の剪定は、もう年で出来ないからと言われ、今年から全て私がすることとなった。父は「半日くらいで終わるよ!」と・・・。実際は8倍の半日ⅹ4日ⅹ二人だった。剪定した木は軽トラックで5台分。捨て場所は河川傍の所有地。その場所は最近熊が出た...
今回の参議院選挙の結果次第で政局が大きく動く可能性があるといわれていますいまから36年前、参議院選挙で当時の社会党が大躍進して土井たかこ委員長が「 山が動いた 」という名言を残したのを思い出しました政治と金の問題、消費税の問題、防衛費の問題、外国人の問題この選挙次第で大きく変わるかもしれませんにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村...
夫もコロナにかかる。息子の試験はイマイチらしい。/購入した銘柄
土曜日に病院でコロナと診断されてから、数日がたつ。 薬を飲んで高熱がひいたときは楽勝だと思ったのですが、一本調子に治ってはくれない。 微熱や食欲のなさ、関節痛が繰り返し現れてシンドイです。 そんな中、 「俺もコロナになったと思う。微熱があって身体の節々が痛い」 と夫が言う。...
はじめに 浜口雄幸の生涯 生まれた家 養子にいった家 おわりに はじめに 浜口雄幸は高知県出身で唯一の総理大臣です。 その風貌から「ライオン宰相」とも言われています。 高知市で水口家に生まれますが、田野町へ養子に行ったので浜口を名乗っています。 高知市の誕生の地から室戸方面(東方向)へ50kmほど行った所が、養子先の田野町です。 生まれた所の家と、養子に行った先の家が、どちらも記念館として保存・整備されています。 ちなみに、吉田茂も高知県ゆかりの総理大臣ということですが、吉田は父親の竹内綱が高知の宿毛の出身です。 吉田は五男として東京で生まれ、3歳の時に、福井藩士であった吉田健三の養子となりま…
先日涼しい日が何日か続き かみさんと一緒に 食事と買い物へ行きました お昼は久しぶりのサイゼリヤ いつもここは安いなあって 思ってはいたのですが 二人で適当に7品ほど注文 美味しく頂いて さてお勘定、、え? 2080円、、やっす 結構お腹いっぱい 少し 頼みすぎたかなと思ったのに 一人1000円でこれだけって その企業努力には脱帽です 限られた予算とリーズナブル な料金の制約の中で 出来る限りの結果…
福田靖子他著「食生活論」、阿部彩他編著「子どもの貧困と食格差」読了。神原文子他編著「よくわかる現代家族」など読み進む。昨日は離婚後の親権をどちらが取るかという戦後のデータを探してきた。全国のデータはあったが、新潟県のデータは見つからなかったので週明けに県の統計課に聞いてみようと思う。石破首相が選挙の応援演説で「なめられてたまるか」と発言したという。切り抜き的にネットで流布していたが、どういうことか...
さらば横須賀オヤジ
最後の晩餐なのだ
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
文太の「一番星」と一緒に夜のススキノを疾走した亜矢おとうさんなのです
青の4号の右サイドを完成させるのだ
金鳥の夏、紋別の夏なのです。どーん、どーん
台風のような風の中で宴会はできるのか
日本最北端の温泉郷で腱鞘炎は治るのか
虫コナーズを頭に付けると蚊は防げるのか…
隣のテントのおねーちゃんが気になる亜矢とうちゃんなのです
オロロンラインを北上します。北海道の夏はこれからなのだ
羽幌港で夜釣りをしながら宴会なのだ
オヤジ遠方より来る。また楽しからずや
今日もゴールデンビーチ滞在です。なぜ移動しないのか
晴天の下での乾杯はシアワセ満杯なのだ
偶然の再会…恋が再燃する魔法の言葉
【セリア】よく飲む錠剤をカードケースに変更!薬収納の見直し
断捨離できないのが悩み&楽天ポイントバック祭お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
⋆⋆【夏の模様替え】珍しく夫も反応!見た目から涼やかに⋆⋆
老老介護は大変だった。
外国籍には選挙権は絶対にない。
【セリア】人気の調味料入れに買い替えたら便利すぎた!
斎藤一人さん 他人の悩みを背負わない
【絶望から希望へ】ブロック解除からの復縁成功術
( `◯ ω ◯ ) .。o 生きるために必要なお金
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
中途半端な好きはやめとくのが正解
息子の投資信託の報告書を見て驚いた
理想の部屋と現状の部屋とのギャップを埋めるには?
夫の口座が見られない
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)