福田靖子他著「食生活論」、阿部彩他編著「子どもの貧困と食格差」読了。神原文子他編著「よくわかる現代家族」など読み進む。昨日は離婚後の親権をどちらが取るかという戦後のデータを探してきた。全国のデータはあったが、新潟県のデータは見つからなかったので週明けに県の統計課に聞いてみようと思う。石破首相が選挙の応援演説で「なめられてたまるか」と発言したという。切り抜き的にネットで流布していたが、どういうことか...
7月10日(木)20日目 離道する函館港⇒青森港間の津軽海峡フェリーで離道する。道の駅「上ノ国」の朝、車両が横揺れするほどの強い風が吹いている。20台ほどが休憩をしている。函館港FTに向けて車を走らす、間もなく「開陽丸」が係留されている記念館に、その後、江差の繫次郎像にご挨拶。時間調整のため、道の駅「ななえ」に立ち寄る、ここは道内に「入る車両」と「出る車両」の交差点、何時も大勢の車が駐車して...
ネットでの買い物はもう日常になった 各ブランドの専門店もあるが楽天やamazonのようなショッピングサイトもある わが家も例外でなく定期的に楽天で買い物している
ヤマユリのコロニーは何箇所かあるが、次第に咲いてきて2箇所は満開となっている。一番集積度が高いところ、2番目のところはまだ咲き始めたくらい。一日一回、ボタン押し お願いしますにほんブログ村
一昨日、7月9日は眼科に行って視野検査を受けた。 先月の検査では、右目の矯正視力がよくならない原因が分からなかった。所見では網膜も視神経も右目がよくないのだが、はっきりした理由が分からない。そこで今回の視野検査となったのである。 視野検査について調べたところ、網膜や視神経、脳に至るどこで不具合が生じているか分かるらしい。緑内障なのか網膜剥離なのか、あるいは脳梗塞なのか。もう70になろうというじいさんなので老化は仕方ないものの、できれば手術とかそういう事態にならないことを願うのみである。 検査は午後2時からの予約。連続猛暑日のいちばん暑い時間に出かけなければならない。初めに視力と眼圧を測ってから…
「体のガタ」に加え、この暑さにまいっている/あの統計数値が頭に蘇る
2〜3カ月前、目に見えて「体にガタ」が来た。そして、肩から首かけてのこわばり、そしてこのことからくる耳鳴り、頭鳴りもここのところひどくなってきているように思える。それに加え、ここのところの連日の猛暑の来襲による更なる体力低下がダメ押しとなって、なにか人生
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて自己…
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて自己…
2025年7月12日(土) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥2年と4日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、スッキリはしませんが、こんなも…
たくさんの著名な預言者が、この7月5日から7日に大災害が起こると予言して、日本どころか、海外からの旅行者が減少するという、から騒ぎがありました。 いやね、ひとつくらいは当たるかなあなんて、漠然と考えていましたが、まさか、すべてがなかったことに。 日にちが迫って来ると、回避記事があちこちにチラホラとありました。 例えば、『私がみた未来』のたつき諒さんは、夢を見たのが7月6日であって、災害が起こる日までは言っていない。とかね、いいんですよ、当たるも八卦当らぬも八卦で、多くの反省点も見つかったし、防災を見直す結果にはなりましたよね。 私は何もしませんでした。津波なんかきたらたとえ5mでも島の居住地は…
先週の暑い日かみさんと 友人の美容室に行きました 家の前のバス停から一本で 行けるので 電車より移動が楽 その日は例のごとくバスが 10分ほど遅れてきた この時間帯は全く日影がない 暑いなと思ったけれど 日傘もささずバスを待った やっと乗り込んで椅子に座って スマホを見ていたら なんだか気持ちが悪い、、 冷や汗も出るし 少し吐き気もした 飴を舐めたけど良くならない 友人の店で冷たい飲み物を 貰…
2025年7月13日(日) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥2年と5日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、飲んだ翌日の割にはまあ良いんじ…
快晴。 先週は19時過ぎにはエアコンを止めて、夜も涼しいまま眠れた。 まだ梅雨明けしていないのに、カラッと晴れた空はもう夏。 先週は休みが1日だけで6連勤。 前職でも夜勤を挟んで6連勤がしょっちゅうあって、本当にうんざりして疲れ切っていたことを思い出す。 それが今は「頑張ろう」と思えて、イヤだなとも思わず前向きに6連勤を乗り切る。 さすがに疲れはあるけど、精神的な苦痛は感じない。 朝も5時過ぎには目覚めて、6時頃には起床。 昨年までの私からは想像もできない生活。 今年はタイミーを始めて、自分の価値観がガラッと変ったと実感している。 いかに自分が狭い世界と価値観の中で生きてきたかを思い知った。 …
《2025年7月11日》 昨日から祇園祭の前祭の鉾建てが始まり、今日は鉾の真ん中に据える長い柱「真木」を建てる日なのでちょっと見に行くことにした。 徒歩約3分…
シニア大学仲間に誘われて「生涯大学歩こう会」に参加。 駅前ロータリーには参加者が多数、40名はいるかな? 先頭が旗を持ち3班に分かれて歩き出す。まず最初に向かう先は現代産業科学館。 旧ニッ
あまり有名ではないですが、パンテオンという壮大な建物があります。非常に大きい建物で、アンバリッドに匹敵します。この塔には登ることが出来るそうです。一度登って眼下にパリ市街をのぞみたいものです。過去の投稿記事です。モノクロアンバリットとアレクサンドラ三世橋-リタイアじーじの徒然絵日記アンバリットとアレクサンドラ三世橋をバックにした写真です。似たような写真がドアノーの写真にあります。ドアノーの写真その方が全然面白いです。ドアノーはパリの街角を...gooblog夕暮れのアンバリッドモノクロ-リタイアじーじの徒然絵日記だんだん日が短くなり、夕暮れが早くなります。駐在時代、冬になると、暗いうちに出勤、暗くなってから帰宅。平日、家にいる時は、何時も暗かったこと思い出しました。夕暮...gooblogノートルダム大聖...パリモノクロパンテオン
朝散歩の途中、投票所となる小学校のフェンスに参議院選の候補者のポスターが貼られていたのをスマホでパチリ。大阪選挙区の立候補者は19人、届け出順2、6、9、11、18番の候補者のポスターがまだ貼られていません(多分ずっとこのまま)。NHKでは全員紹介していたので貼ってない候補者の顔もTVで見た記憶はありますが。 さてその参議院選挙、政党、候補者の政策、意見等が自分のものと近いかどうかを判定するサービスがネットで公開されているので今回も試してみました。 Yahooは10問で相性診断でした。 意外でしたが、相性の良さの順は、日本維新の会、参政党が並び、次に日本保守党となりました。 NHKは27問のア…
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて自己…
快晴と暑さが続く。 カラッとしているので、夜には涼しくてエアコンを止めて眠れる。 9日はC市ショッピングモールのレジへ。ここは3回目 15:30~20:30 昨日は混んでいるというわけでもないけど、あまり途切れることがなくお客様が来るという感じ。 前に店員さんから聞いた通り、夕方になると有人レジの店員さんも人数が減る。 気づいたら18時過ぎくらいには稼働しているのは私のいるセルフのみ。 クーポン使用の方も数人いて、初めは店員さんに聞いたけど、自分でもやってみたらできた! 困ったのはアプリ使用。 アプリ会員の日だったのか、数人、「これどうやるの?」という方が。 都度、店員さんにヘルプしてしのぐ。…
2025. 7.10 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先週の7月3日…一年ぶりの胸部大動脈瘤の検査日だったが…。即日判決とはならず…一週間後の今日…医者から判決を受けて来た。その判決は…大動脈瘤は、今も存在するので有罪だが…。「瘤」の大きさは48ミリで…2年半前と変化がなく、執行猶予が付いた。 55ミリになると手術が必要になるので…結果的に手術に猶予がついた。まあ治療方法があるので…...
先日、何気に見ていたテレビのニュース番組の特集コーナーで、「家の鍵をなくして大ピンチ!」というのがありました。家に入ることができなくて、鍵の110番に電話をかけて
7/12 大多摩ウォーキングトレイルを歩きました。 青梅線奥多摩駅より青梅線古里駅まで多摩川と青梅街道沿いを歩くことになります。 奥多摩駅から古里駅まで約8キロのハイキングコースとなります。 特に途中には危険な箇所があるわけではないのですが、足元を滑らせたりすると下の渓谷に転落と言う事もあり得ます。 又、比較的に楽なコースなだけに多くのハイカー・観光客もいるので歩いている時のすれ違いの際に接触して転落…
スリランカ 不法滞在2
美味しかったのでまた昆布入れる(新生姜の甘酢漬け)
さらば横須賀オヤジ
祇園祭 鉾真木建て、法金剛院のハス
第7章:もう無理して話さなくていい|50代から始める心地よい老後
第6章:話さなくても安心して暮らす方法|50代から始める静かな老後準備
第4章:誰とも話さなくても心地いい|静かな老後の暮らし方アイデア集
62歳男性 削れない介護費用で金融資産5500万円でも消えない老後不安
こぼれ種
最後の晩餐なのだ
祇園祭 おむかえ提灯
結婚生活35年に思うこと
スリランカ 不法滞在
サムライロード歩いてみたい(馬籠宿→妻籠宿)
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
珍しく本棚の本に目がとまり2冊ほど取り出してみた。これはそのうちの一冊。 この本を読んだのは、発行年から考えるとたぶん20年ほど前。 過去のブログを見ると、その頃からデジカメを常にカバンに
暑くて、図書館にも行きそびれていたのですが、家で、ぼお--としているとだんだん「本をよむ元気」でてきたので、借りにいきました。時代小説借りてみたけど、読むかなあ?by 夫さん...
配偶者が水筒を買って欲しいと言います。コップ付のやつ。 今使っているのは、300ml入りですが、酷暑のため全然容量が足りないとのこと。 古くて栓の分解掃除もできず、水垢がたまりやすいうえ、口が細いので氷がすんなり入らない。 氷水ではなく従来通り暑い番茶でよいということなので、当面のストレスはありませんが、私は水出し番茶に氷を入れて使うことがあるので薄々不便を感じていたところでした。 コップ付のやつは、ステンレスの内側が古びてきたり、栓が水漏れするようになったりして順次廃棄して、買い替えてきたのは直飲みのものばかり。 水筒から直飲みは不潔そう、ごぼっと出てきて口からこぼれて服を汚しそうだから嫌い…
今、吉田修一原作の「国宝」の映画が話題になっており、自宅の本棚に吉田修一「悪人」が読まれてなく残ってました。今回、興味があったので早速、読んでみました。上巻の…
5月4日に定植したゴーヤ(こちら)。なんかすごいことになっています。 葉っぱばっかり・・。 黄色くなりそうだったのであわてて一つ収穫しましたが、小っちゃいです。 去年は同時期20cmくらいのが収穫できてたのですがね・・(こちら)。 ・・ そのほか、ベランダの様子。 メルカリで苗を買ったミニトマト。暑さからか葉がぐんぐん枯れています。 同じくメルカリで苗を買ったナス。まだ実を着けていません。 青じそさんは元気。 バジルさんはやや元気なし。 みょうがくんは元気。 そのほかは虫との闘い中。こかぶとか。 右端のパセリさんはもうおしまいですね。花が咲いている。 にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニア…
暑くて歩き以上にチャリ🚲なんかも無理よ。車で参議院選挙の期日前投票に区役所まで行ってきたわ。 あと数ヶ月でリタイア3年目に突入するのだが、だいぶ家の周りをきれいにできてきた。家の中も、家人や息子らは知らんだろが、床拭きとかしてるからね、腰や膝痛いのにさ。 野良猫対策で砂利敷いたら効果あり。でもわずかに残ってる家人が使ってる花壇的な塀のとこ、土のままで野良猫くる。100均で買った猫忌避剤置いたら、野良猫らが夜に声出して怒ってたわ。あれ、すげ〜においするもん。 夏に向けで害虫G対策もしたら、隣りの家との間に3回死んでた。隣りの家の室外機とこや、育ててる犯人は隣人だよ。引き続き警戒中よ。 そしたら、…
2025参院選の選挙活動で、野党各党は消費税減税を訴え、与党は絶対やらないと言っていた前言を数日で覆して、一斉給付を予定している。 食品の異様な値上がりを鑑みるに、せっかく食品だけを別税率にしたのだから、その分だけでも消費税を減税すべきだと思うが、ネックはその財源だそうである。 日本の赤字国債は、今や毎年増加の一途を辿り、2025年度には年間約22兆円、残高は一千兆円を越える。 食品の消費税を、8%から5%に3%減税すると、年間で約1兆5千億円の税収減になるという。 22兆が23.5兆円になるくらい、目くじらを立てて反対するほどのものかとも思うが、全く財源の手当をしないというのも、無策ではある…
やっと手放すことのできた、「お気に入り」だった、けれど「シミのめだつ」、夏のワンピース。家できてれば目立たない・・とかおもいながら、麻だから、冷房のあまりきいていない家の中では、暑すぎる。やっと、手放せました。なかなか、洋服への執着が大きい自分にびっくり。by 夫さん...
矢島裕紀彦 著 「文士が愛した町を歩く」 これも、だいぶ以前に購入した本で、先日、本棚から取り出してみた本。 発行年から20年ほど前の本と思われる。当時はパラパラとめくってまたあとで、って
カフェテラス席まるで舞台のように、魅力的な場所になります。人が居なくても、何か魅力があります。過去の投稿です。パリ夜更けのレストラン-リタイアじーじの徒然絵日記パリも深夜になれば通りから通行人が少なくなります。そんな時、深夜迄営業のレストランの灯りが通りを照らします。こんな時、安心して家路をたどれます。まるで、灯台のよ...gooblogセーヌ河畔街灯の下で-リタイアじーじの徒然絵日記セーヌ河畔はパリの憩いの場所です。河畔では色々な風景を見ることが出来ます。女性が一人ワインを飲みながら、川面をぼんやり眺めていました。宜しければポチお願いします...gooblog水彩画アレクサンドル三世橋の街灯-リタイアじーじの徒然絵日記世界で一番ゴージャスな橋と街灯と小生は思っています。その橋と街灯です。パリ万博時にロシ...パリ夜のカフェ
末っ子はまだ義務教育の真っ最中 この先、どれだけ教育費がかかるかなんて見当もつかない FIREに踏み切れない要因のひとつだ 上のほうはだいたい見通しついてるんだけど 末っ子は、今の感じだと勉強はそこそこ得意だし、ほかに打ち込んでることもない だから自然な流れで大学に進むんだ...
神原文子著「ひとり親家庭を支援するために」必要箇所読了。安倍彩他編著「子どもの貧困と食格差」、福田靖子他著「食生活論」読み進む。考えてみれば「巨人軍は栄光に不滅です」などというセリフはマンガかドラマのセリフだろう。昭和の野球界ではドラマのセリフが通用していたのである。子ども並みの精神世界、民度だったのかもしれない。実際最近の巨人にかっての栄光はないが、名前は失われてはいない。最近は親会社の資本力や...
60才を過ぎたら毎日が休日の生活をして、3年が過ぎた。しかしながら世間では65才までの雇用確保が完全義務化されたので、少数派となっている。 定年後は強権的な夫…
2025年7月10日(木) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥2年と2日目の日記となりました。今日のメンタルは、うーん、可もなく不可もなく。感謝の気持…
9月下旬2泊3日で木曽駒・千畳敷カールをハイキングする予定。信州旅行もかねての旅行です。色々調べてたら馬籠宿がホテルから一時間ちょっとで行けることがわかった。旧中山道を馬籠宿から妻籠宿までハイキングができ、海外の人にサムライロードと呼ばれ人気らしい。何でもBBCで紹介されたとか。 距離は9キロで約3時間かかるそうだ。道は整備されている。馬籠峠までは登りでここから妻籠宿まで下る帰りはどうするのかと思ったらバスで馬籠宿まで戻れるそうだ。 車で行くので駐車場も沢山ありしかし紅葉シーズン前だけど混雑も懸念される。 以前、奈良井宿に行ったことあるが馬籠宿は初めて。馬籠宿だけなら食べ歩きするのも良いかも。…
参議院選は選挙区が広いので、あまりうるさくないのがいい。今回も自民党の宣伝車が通ったくらいで、おとなしいものである。衆議院は小選挙区になって地域が狭いものだから、廃品回収のような騒音である。県議会とか市議会になると、家の前の公園で演説を始めたりされる。困ったものである。 各社の調査結果によると、自民・公明の議席減は間違いなく、非改選も含めた過半数維持も微妙な情勢とされる。いずれにしても3年後には過半数割れするのだし、いまから準備した方がダメージが少ないかもしれない。 石破首相は勉強不足な上に、あんなに必死になってはいけない。いまから、負けた後に「一生懸命がんばった」と言い訳するためのように見え…
7月13日の日曜日は、万博のブルーインパルスの飛行2日目の最終日でした。12日は用事があったのでラストチャンスです。万博にはまだ足を運んでないキラキラですが、会場のある此花区に住んでいますので、せっかくならこの目で確実にブルーインパルスを見てみようと淀川河口の北港ヨットハーバーへ自転車で行ってみました。 吉村大阪府知事がブルーインパルスを見るために舞洲、夢洲に来るのは控えてくれと言ってるとのことなので、舞洲の手前の北港に向かいましたが、堤防道路には同じ目的の人達が多く混んでいて30分かかり、14時45分に到着しました。日射しを遮るものはなく、気温35度、万博会場方向は逆光で厳しい条件での見学と…
風蘭が咲き始めた。毎年7月の中頃に咲き出す。この柿木は数年前に大きく剪定しすぎて太い幹が枯れ始めた。多分、次郎柿ができてそれほど時間がたっていない頃植えられたものと思う。70年前の姿のまま数年前まで実をつけていた。その頃成長はもう止まっていたとすると樹齢何年になるのか。今日は何時ものように芝のエッジを刈り払い機で刈るだけで午前午後とそれぞれ1時間以上費やした。一気にやれば2時間ほどで終わるのに休み休み、さらに昼食をはさんで何とか気力体力を出してこなした。明日芝刈り機を動かすことができるだろうか。アサトのセミは今朝起きてみるともうどこかへ飛んで行っていなかったそうだ。7/13芝刈り
米二合(300g)は薄味好きの私だと、330gまでok。 通常の水加減をして60ml減らすとある。これは研いだ後すぐやる。 米を1割増量した時は66ml減らす。 30分以上お米を水につけておく。 ごはんの素は、炊く直前に入れる。混ぜない。 炊飯器でどうやるべきかわからないが、文化鍋とガス火の場合、沸騰して蓋がチンチンいいだしたら、蓋を開けて底からかき混ぜる。蓋をして極弱火で5分。 レシピと違うところ ご飯の素を炊く直前にいれること。 最初は混ぜないこと。 →味付け調味液が最初からお米に混ざっていると、米が硬くなる。これでふっくら炊き上がります。
定年後に家を建てる6 ~工務店・ハウスメーカー選び その2 ~
定年後に、実家を取り壊して小さな平屋を建てるべく建築会社をさすらう話その2です。週二日の賃仕事も辞めたので、
《2025年7月10日》 祇園祭は、丸々1ヶ月も続くお祭りで、この間に催される多くの大小の行事・祭の総称をいう。最大の祭は、やはり2回に分けて行われる「山鉾巡…
59歳にして知った東京の事実
北海道で人気のラーメンを大阪でいただきました♪
駅弁とうまいもの大会に参戦♪
近場で日本中の美味しいものを満喫しました♪
鳥獣戯画展に行ってきました
ここ3週間くらいのことを雑然と(自転車パンク修理の後日談、イフェクサー75mgに増量)
発達凸凹おじさんの自転車パンク修理・再び
伝統工芸品との出会い😊「一閑張り」と「組子細工」
餃子、餃子、餃子フェス♪
『小麦生まれ、麺育ち。』(大阪市北区)
『EMBANKMENT COFFEE』いろんなコーヒーを試したくなるカフェ(大阪市中央区)
自転車散歩♪ 中津のお洒落カフェとのだ藤へ
大阪・福島区「のだふじ」を見にママチャリ散歩
ママチャリ散歩でLUUPと接触、転倒!戒めと思って気をつけます
会社員人生最後に観る桜♪
「目がしんどい」が変わった!私が本当に助けられたアイケアグッズまとめ
偶然の再会…恋が再燃する魔法の言葉
【セリア】よく飲む錠剤をカードケースに変更!薬収納の見直し
断捨離できないのが悩み&楽天ポイントバック祭お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
⋆⋆【夏の模様替え】珍しく夫も反応!見た目から涼やかに⋆⋆
老老介護は大変だった。
外国籍には選挙権は絶対にない。
【セリア】人気の調味料入れに買い替えたら便利すぎた!
斎藤一人さん 他人の悩みを背負わない
【絶望から希望へ】ブロック解除からの復縁成功術
( `◯ ω ◯ ) .。o 生きるために必要なお金
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
中途半端な好きはやめとくのが正解
息子の投資信託の報告書を見て驚いた
理想の部屋と現状の部屋とのギャップを埋めるには?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)