みなさま こんばんは先日、ネットを見てたら上野のお寿司屋さんが、イイ感じのお寿司をお得に食べられるってニュースが出てました。お店の名前は、「すし処 二ノ宮」予約して行ってきましたよ。こんな佇まい。場所はコチラ上野駅不忍口から徒歩30秒駅近で...
言われてみて気づく「インフラ」のコスト……東京も危ないらしいです、どこに逃げたらいいかな?(汗
私たち夫婦は実家がどちらも千葉県なのですが、そこにずっと住めるかと聞かれると北西部はそれなりの街もあるのですが高度成長期に無理な開発を行った為に 「限界ニュー…
その他237(シニアの健康衰えブログかよ/1年振りにブロック注射打った)
外食したいけど節約(年金もらうまで)生活なんで、回転寿司すら行かない…悲しいリタイアじいさん。電車にも乗らないよ、必要もないのに電車賃かけて都内なんか行かんし(通勤定期券でもない限り乗らん)。基本、月10万円生活ですから。今月2回目の固定資産税払わなきゃならんし。 その割に早朝スルーで安いとこ狙ってでゴルフ行くけどね…だいたい5,000-6,000円/1回とこ。スループレーにしてんのは、ゴルフ場で飯食うとかで余計な金払いたくないからよ。今最近、昼食付プランと言っても必ず追加料金必要になってるからね。飲み物なんかコースで飲まん買わない持参あたりまえ。ロッカーも借りない、別料金だよ、いま330円だ…
おはようございます。毎日、毎日、暑いですね。私の住む地域は田舎なので、都会の様な蒸し暑さはないとはいえ、蒸し暑いです(何いってるんだ?)。 投資しているんだけどな 大家さんです。 自宅を建てようかと考えていた時に、実家の隣地が売りにでた。地続きになるし、いいかなという思いで購入し...
2025年6月分の家計・家計外支出まとめ、家計支出は163,264円、家計外支出は410,187円
今回は2025年6月家計(収入・支出)についてブログに記載します。6月収入は320,363円、家計支出163,264円、家計外支出は410,187円でした。 2025年6月の家計支出 合計:163,264円 表-1に家計支出の昨年2024年7月から2025年6月までのデータを添付します。また、図-1 家計支出2025年6月棒グラフと図-2 家計支出推移2023年1月から2025年6月を添付します。 2025年6月家計支出金額:163,264円 家計支出6月は、釣り・趣味と旅行・遠出が少なかったため、通常の家計支出に戻り、支出合計は20万円以下で少なかった。 食費:38,587円 6月の近隣スー…
早期退職して3年——“思考停止”していたのは、むしろ会社員時代だった
早期退職して3年。ようやく気づいたのは、「思考力が落ちた」のではなく、会社員時代にすでに“思考停止”していたという事実。再就職支援の体験を通じて、組織の中で知らずに失っていたものを静かに振り返ります。
こんにちは!! ごんたです。 表題の通り2022年末に退職してから2年半たちました。 退職直後の高揚感もすっかりなくなり、特に予定もなく過ごす毎日が すっかり平常になっております。 いいタイミングなんで、リタイアしてからの資産の推移をグラフ化してみました。 1年目は失業保険もあったので、預貯金はそれほど減ってないですが 2年目以降は徐々に目減りしています。 投資信託の評価額は今年に入って一時かなり下がりましたが、 それまでは堅調に上昇していました。 結果的には退職後よりも資産は増加しているので、それ程お金の心配はしていません。 FIRE関係のブログを色々見ていますが、私よりも資産の多い方ばかり…
写真は、宮城県石巻市、日和山から太平洋方面を眺めた風景です。 今は、震災復興公園として緑地整備されていますが、震災前、ここには民家がびっしりと建っていました。多くの人々の生活の場だったのです。 私は、東日本大震災の被災者ですが、物理的な被害はありません。揺れで本棚が倒れたくらいで、津波・火災などの被害はありませんし、親族に犠牲者はいません。そういう意味で、被災者と自称することには抵抗があります。 同僚や知人には、生き残ったのは自分だけとか、家族を残して本人だけがとか、半年以上体育館で避難生活をしたとか(体育館から出勤・通学)、まだ行方不明とかがあって、これが被災者。私は「経験者」くらいが適切な…
MSCベリッシマで10日間の日本一周クルーズ旅。ひとりでも楽しめる?(その1)
こんにちは、ローズマリーです。 豪華客船MSCベリッシマで10日間のクルーズ旅に行ってきました。 クルーズ旅には以前から漠然とした憧れはあったものの、 ・何日も船に乗り続けて飽きない? ・疲れない? ・ひとりでも楽しめる ...
9:15 昨夕は無制限に🍺を頂きまして・・やっぱり泥酔して就寝&爆睡。小用にも起きず朝までグッスリ・・2度寝3度寝を堪能・・先ほどようやく起床。☕飲んで、お外で🚬。やっぱりベトベトしてて暑いです・・今日も晴れてて最高気温は34℃だそうで・・すでに「熱中症警戒
先日までは選挙区の投票先を参政党の候補者にするつもりだったが、どうにも違和感を感じてきた。それは、以前ネット界隈で日本保守党旋風が起きたときには完全に黙殺していたオールドメディアが、今回の参政党の「日本人ファースト」旋風には妙に好意的な報道
というわけで、昨晩松本に戻りました。 夜だからですけど、涼しく湿気もなく、やはり松本は快適。 昨日は予定通り、娘のお客様を閖上の朝市にご案内し、ここでお食事。そして、昼前には仙台駅まで送ってお別れしました。で、娘も一緒に東京に戻ると思っていたのですが、改札を通らないのです…。お見送りをして私に向いてドライブドライブと…。 ただ、今日中に東京に戻る必要はあるそうで、とりあえず市内でもう一度お食事。 その後、国道4号線を下り郡山で別れました。郡山発東京行きの「なすの」にはインバウンドの人がおらず、静かな車内で快適に過ごせたそうです。 私は、その後宇都宮から高速に乗って帰宅。宇都宮からだと高速料金は…
休みでも「外に出なくていい」幸せ……犬を迎えて家も快適になりましたからね
私は子供のころからゲーム好きでインドア派だったので、外に出るのが苦痛で30歳くらいからは体調を崩すことが多かったので家で居たかったほうなのですが、それでも働い…
6:00 昨夕も🍺&焼酎(氷たっぷり)を少々控えめに頂きまして・・やっぱり、ほろ酔い気分で就寝・・暑さで疲労してるのか爆睡。朝までグッスリ・・先ほど起床。「プラスチックごみ」の日なので集積場へ捨てにいって、お外で🚬。相変わらずモワァ~とした湿った空気が鬱陶し
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
ここ数年の毎年夏、向えるとなんか同じこと書いてるかも、早くから夏バテするんよ。 無職リタイアして毎日休みやん、疲れることもないはずだろがと、なのにバテるんよ。働いてた時代は毎日起きて着替えて電車乗ってオフィス行ってたのにさ。いまは毎日汗もろくろくかかないやん、なのにね〜、こんなお気楽な生活ないはずなんだが… いや、たぶんさ、働いてない/たいして出かけたない生活で、体力逆に落ちてんじゃね。。 数日前、早朝だが18Hゴルフ行ってきて、左腰と左膝痛いが悪化、更に右肩痛も悪化、寝返りできない痛さ。歩きなんてたぶんびっこ引いてる。 毎日休みのくせにって自分で情けね〜と思うから、しっかりリタイア生活満喫し…
みなさま こんばんは今日は、6月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、5月はこんな感じでしたっけ。⇒5月末総資産預金・現金:約171万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,181...
こんにちは!! ごんたです。 小説『国宝』を読み終えました。 本を読む習慣がない自分ですが、やくざの息子が歌舞伎界に入った人生を描く物語 という設定が面白そうで読み始めました。 上下巻あり2冊読み切るまでは時間がかかりましたが、読み終えた感想は 『ふーん』って感じです。 私の様な普段から本を読まない人間は、世間との評価が一致しないんでしょう。 とはいえ、図書館を利用して本を無料で読めるのはすごくいいですね。 リタイア生活と読書はすごく相性がいいと感じました。 今までほとんど小説は読んできていないので、とりあえずネットでおすすめしている 作品から読んでみようと思っています。 だいたい1週間に1冊…
【2025年版】自動車保険、今年も更新。740円の値上げは想定内?それとも兆し?
今年の自動車保険を無事に更新した。契約内容は昨年とまったく同じだが、保険料は昨年の11,640円から12,380円へと740円の値上げとなった。740円とはいえ、前年比約6.4%の上昇。こうした微妙な変化は見逃せない。📈 2025年の保険料
みなさま こんばんは昨日の続きです。上野でお寿司やお酒ををいただいて、向かったのは旧岩崎邸庭園三菱の第三代社長の岩崎久彌のお家です。蓮の花が早めに咲いてる不忍池を通り過ぎると、見えてきたのがコチラ。湯島ハイタウンというマンション。なんですか...
2025年6月末資産で85歳までの資産マネープラン、65歳で資産目標は7,000万円
今回のブログ内容は、FIRE4年目の資産取り崩し予想で2025年6月末の資産金額9,836万円から2051年(85歳まで)26年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 資産マネープラン 2025年6月末 図-1にFIRE資産マネープラン(59歳から寿命85歳まで)を添付します。 この図の開始資産は2025年6月末資産合計9,836万円です。スタート時の資産金額は先月より40.8万円小幅上昇し、65歳を第一段階で資産目標は7,000万円とし、FIRE資産マネープランを資産を約3,000万円の寄付金を残し使い切る方針でリニューアルしました。 今後の年齢時点で目標資産範囲(図-1の緑の点線…
東海地方、梅雨明け。
【一刻も早く!】中国参入で「暴風」吹き荒れる全固体電池 出光、量産まであと5合:日経Xテック
【レモン栽培は初めて聞きました?】 静岡県浜松市に大規模な営農型太陽光発電施設が稼働開始 再エネ活用と農業活性化を実現:AMP
「太陽光発電施設で銅線盗んだ疑い ラオス国籍の容疑者を逮捕」のニュース記事。
【一条・空き家の太陽光発電】梅雨も明け、これから発電量増えそうです♪
次の保険を悩む。
【オール電化】6月の電気代と規約改定
【他人事ではないですよ?】柏崎刈羽原発の変圧器火災、原因は「ケーブル損傷し地中に電気が漏れたこと」 試験で推定裏付けと東電発表:新潟日報
令和7年6月の発電実績は。
【茨城の銅線被害は西と南に移動】茨城 石岡 野球場で銅線ケーブル約150メートルなくなる:NHKなど
再生エネルギーを推進してるくせに???
卒FIT電力、阪急電車を走らせる。
太陽光投資 儲かりますか? 自宅 太陽光発電のメリット3選
【工場や店舗の実質太陽光発電義務化】太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度から1.2万事業者対象:日経
【貼らない、穴を空かない手法】ファスナーでペロブスカイト太陽電池を容易に着脱、大林組とアイシンが導入実証:スマートジャパン記事
6:10 昨夕は🍺をかなり控えめに頂きまして・・ほろ酔いで就寝。もちろん、「クーラー効かせて朝までグッスリ」のつもりだったのですが・・何度も小用に起きちゃいました。やっぱアルコール摂取量が少なすぎましたな・・だから寝足りない気分で先ほど起床。「生ごみ」の日な
7月の水道光熱費 ①水道 2,140円(昨年6月 2,210円) ②ガス 1,482円(昨年6月 1,049円) ③電気 3,587円(昨年6月 3,522円) 合計 7,209円(昨年6月 6,781円) ポイントは、6月のガス使用量、昨年は2㎥でしたが、今年は4㎥。 これは半身浴×追い焚きによるものですね。 6月の気温は、松本市の観測史上最高だったそうです。エアコンも使いましたから、428円の増加は仕方ないかな。半身浴の頻度は増えましたが、日帰り温泉は1回も利用していません。温泉は1回600円くらいですから、トータルでの節約は達成されている(と思いたい)。 で、昨年6~7月は、円安株高全盛…
こんにちは!! ごんたです。 6月末時点での資産の集計をしました。 月末時点での総資産は・・・ 45,227,524円(先月比+ 1,505,674円) 内訳は table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } 2025/4月末 2025/5月末 先月比 投資信託 ¥…
7月1日現在の完全リタイア主夫貯金額(私のみの資産)公開です
毎月報告の資産管理状況……先月初めに報告した時は「 65,539,001 」で、やっとトランプ関税発言からの苦しい期間が終わって株価が安定したと感じたので、配…
先月訪問時にやり残したことの一つ、長江索道(ロープウェイ)に乗りに行く。 帰国前日に行ったら、ちょうどその日が保守点検で停まっていたのだった💧 今回の滞在中で一番天気がよかったので写真が綺麗に撮れる。 ロープウェイ乗り場まで歩いて行く。 今日は「重慶シェラトンホテル」をチェックアウトして、対岸に見える「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ」にチェックインするのだ😀 「重庆开埠历史陈列馆」は、重慶の近代化を象徴する開埠(港の開放)の歴史をテーマにした博物館。 主に19世紀末から20世紀初頭の重慶が外国貿易により変容した過程を展示しているらしいが、時間がないのでパス。 上に見えるのが長江ロー…
昨日、面会で義母から「帰らないで…」って言われてびっくり。 いや何があったんだ今までそんなこと言われたことがなかったからこれは一大事と思ったわ。 前に面会に行…
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 2025年7月1日時点のiDeCoの資産状況をお知らせします。 iDeCo資産の評価損益は、先月末比プラス23万円の増加。 昨年末比でもプラス2万円超と、今年に入って初めてプラスに転換しました。 損益 +2,784,570円…
業績が悪いとホッとしてしまう——会社を辞めたあとに芽生えた“言えない本音”
会社都合で早期退職したあと、なぜか元の会社の業績が気になってしまう——そんな微妙な感情を静かに描いた記事です。割り切れない気持ちを抱える人に、そっと寄り添います。
FIRE(経済的自立と早期退職)の前提となる「4%ルール」に潜むリスクとは?理想と現実のギャップ、そして運用初年度の落とし穴について冷静に解説します。
昨日の記事で午前10時頃にプラス19,000円と記載しました。 結果は!? 対象期間 対象データ 並び替え 日次 2025/07/03 2025/07/02 2025/07/01 2025/06/30 2025/06/27 2025/06/26 2025/06/25 2025/06/24 2025/06/23 2025/06/20 2025/06/19 2025/06/18 2025/06/17 2025/06/16 2025/06/13 2025/06/12 2025/06/11 2025/06/10 2025/06/09 2025/06/06 2025/06/05 2025/06/04 2…
時々ご紹介しています、dポイント運用ですが、先月末でこちら。 プラス106,482ポイント。 一時はプラスが7万ポイント台まで下落しましたが、結構戻ってきました。 ただ、過去には+11万ポイント台まで行きましたので、もう少し。 トランプ砲の関税率を見てから、そろそろ、一旦利確しようかとも考えています。 大きな下落時にポイントを追加投資できるよう、追加投資は一時中止しています。 ただ、期間限定ポイントは期限が有りますので、その分だけは、日興フロッギーでNTTなどの現物株を100ポイント単位で購入しています。 もちろん、日経平均が下落する日に限っての購入ですが。 dポイントは日常的に普段使いで貯め…
少し前のことですが、上司にこのブログのことを伝えました。 2月21日の記事「印象に残る会社の辞め方」に以下のように記しました。 zhizuchangle.hatenablog.com ps今日はこのブログが転機を迎えた日である。それについてはまた機会があれば書くことにする。 この日の夕方、上司に別件で呼ばれた時に伝えました。 どのような経緯から言うことにしたかは書けませんが、「選択制DCでググってみて」と言って伝えました w というのも、 「選択制DCは個人型DCよりずっとお得」は私の中では一二を争う良記事で、Googleでも最初のページの上位に掲載されていたからです。*1 上司の第一声は「よ…
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 2025年も半分が過ぎました。 早すぎるっ!? 月始め恒例の、早期退職から4年3か月経過後、今月1日時点の資産状況をお知らせします。 資産残高は、先月比+2.1%の増加。 昨年末比では、-2.8%の減少となりました。 …
こんにちは。会社を早期退職して新しい人生を絶賛謳歌中のKappa.です。梅雨に入って雨模様と湿気がうっとうしいなぁ、と思っていたら、早々に梅雨が明けちゃいましたね。さて、届いた株主優待品をご紹介していきます。KDDI(9433) Ponta...
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 物価上昇が止まらないですね~ そんな中、私が住んでいるマンションの管理費が値上げすることになりました(悲)。 今回の値上げ額は、1戸あたり約3千円/月。 今年から、修繕積立金も既に約5千円値上げされています(涙)。 つまり、管理費と修繕積立金を合わせると、昨年と比べて月額約8千円UP。 なかなかの上昇幅です。 …
今週は日中暑い日が続きました。夕方から夜にかけて雷雨になったりして、もう梅雨明けな感じですが、気象庁の発表はまだみたいです。ま、梅雨明けの発表があろうがなかろうが暑い日が続くことには変わりないのですが。。。そろそろ梅を干す時期になってきたの...
今朝も暑かった。🥵酷暑です。今日はテニスコート横で座ってたら、久しぶりの父娘に会った。ニーナちゃん父娘色々喋って一緒に抱っこで撤退してたらついて来た。これぞ正…
毎年楽しみにしている庭のブルーベリーですが実がいっぱいついていてまだ色づいていませんがそろそろ収穫が始まるかなと思っています。昨日、ムクドリが来てブルーベリーをくわえて飛んでいくのを見ました。徐々に色づいてきているのかな。昨年は豊作でブルー...
愛知参院選の公示にて候補者がそろった。酒井 庸行 73 自現② 〈元〉経産副大臣田島麻衣子 48 立現① 党副幹事長安江 伸夫 37 公現① 弁護士広田さくら 47 維新 プロレスラー須山 初美 46 共新 党中央委員水野 孝一 48 国民
先月、重慶にきたとき、「インターコンチネンタル重慶ラッフルズシティ」と「重慶シェラトンホテル」に泊まってみたいと思った。 いつも観光盛沢山だと疲れるので、今回は観光を抑えめにして、ラグジュアリーホテルを楽しむことにした zhizuchangle.hatenablog.com 旅費精算 総額は約19万円、前回の重慶旅行では約9万円だったので約2倍。 差異の原因はもちろんラグジュアリーホテルに泊まったから。 費目 金額 備考 飛行機代 34,730 06/21 MU730 KIX-PVG 09:30-10:5006/21 MU6275 PVG-CKG 13:45-16:5006/25 MU6682…
トランプ関税にまつわる株価下落からやっと戻ってきた感じがあります。ただ、リスク要因がいろいろありそうですのでまだまだ安心してという感じでもないですかね。SP500が最高値更新したからといって売るわけではないので、そうなんだーって感じですが。...
【庶民には無理?】40代家族持ちでFIRE 必要な資産は
【人生バグる】投資初心者が2500万円を投資した結果がヤバすぎた
【やめとけ】早期リタイアに向かない人の特徴 6選
スローライフ54(思ってる以上に最近の年月経過早いのか/共稼ぎ復活の娘)
【30代40代】イデコとNISA 2025年今からやるならどっち?
【実例紹介】50代で早期退職 成功か失敗か 5年後にわかったのは?
【体験談】早期リタイア 決断しただけで幸せになれた話
【もう無理】庶民夫婦が脱サラ(早期退職)を決めた社会の変化 5選
【9割が知らない】お金に嫌われる人の共通点 5選
【仰天!】新NISA 一括と積立を1年以上続けた結果
コスパを良くするとは何か
【あるある】お金が貯まらない人の特徴 5選
険しい場所に咲く、春の妖精
ヤッシーマイクロ法人の銀行口座を作る〜SBI銀行法人口座〜
大学聴講生にかかる費用について
復縁後、SNS公開はいつ?幸せ長続きの鉄則
【本編】arucoポイ活完全ガイド!効率的な稼ぎ方からリスク管理まで徹底解説
小さなことからコツコツと…目標達成まであと少し!&楽天マラソンお得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
サバイバルする覚悟を持つ
65歳以上の人から介護保険料をごっそり取ろう大作戦
憧れの堀江薬局で漢方を処方してもらう旅【出雲・松江】
医療用品代金>7割戻る 驚きよりも感動のほうがでかい ( `@ ω @ )
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
柔軟剤、使わなくても洗濯物が柔らかくなりました。
【マクド】不二家との夢のコラボ♡期間限定ミルキーパイが美味しすぎた♡今夜は大阪ダービー!!
【ミニマリスト生活_No.53】ミニマリスト視点で過ごす「夏にぴったりなシンプルライフ」
復縁占い、その一手で未来は変わる?成功への道標
【家計簿】2025年6月3人暮らしの地味な生活費公開します。
【FAQ編】ギフトゲッター評判を徹底分析!口コミ・安全性・メリットデメリットを網羅
80代父の危険度
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)