そろそろ気になる「年金の手取り額」……額面の85%くらいで考えておいた方がいいでしょうね
年金収入200万円の人が「実際にもらえる額」に愕然…専門家が警鐘「年金手取り減の実態示す衝撃データ」 ねんきん定期便を鵜呑みにすると大変なことになる50歳以上…
今まで何度か転職しましたが、都度就職先が決まっていたりして、今までハローワークにお世話になることはありませんでした。サントリー 生ビール サン生( 350ml×24本入)【サントリー生】価格:4,290円(税込、送料別) (2025/5/1
早期退職直後、心身の健康状態はよいとは言えない(でも自覚はない)
気が付けば、早期退職して6年目に突入しました。 今は、平日に上高地にふらっと行く生活ができています。早期退職した頃のことを思えば夢のようです。 私の場合、早期退職前からすでに心身に変調がありました。 要因は、職場の人間関係。公務員から民間に転職したのですが、定番の「公務員はつかえない、でも給与や福利厚生はよかったんだでしょ」「民間は厳しいからね」という言葉を、職場の約2名から毎日浴びていました。 また、家族の介護などあるため、正社員をお断りして非正規雇用(週4日×残業なし)という勤務でした。そのこともネチネチと…。 その企業への転職を導いでくれた人は社内に複数いました。今思えばこれはコンプライ…
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『電気料金がまた上がる! 10年前に買ったエアコンとテレビ、最新のモノに買い替えると節約になりますか?』⇒元ネタ記事我が家の家電は、2014年に家を...
マイクロ法人導入で「節約できる額」……可視化されると凄かったです、では手続き頑張りますか!
個人投資家が資産管理会社を設立するメリットとは? マネーフォワード クラウド会社設立個人で資産を管理するより、資産管理会社を設立し法人として資産を管理する…
4月の終わりに有料会員となって2週間経ちましたが、1人(マリコさん)とリアルでお付き合いすることになり、さらにあと2人(多香子さん、アコさん)と今月中に会う約束をしました。 ちょうど1年前にも同じアプリを3ヶ月利用して、1人とお付き合いすることになったものの、2週間後に些細なことが気になったらしく、向こうから交際終了を言い渡されました。 3ヶ月色々と頑張ってみたものの「労力の割に報われない」と悟り、やはり年齢的に難しい(当時56歳)のかなと感じました。 1年経って暇だし何となく今年も利用してみるか、でもどうせ大した成果も出ないだろうし、3ヶ月は長いから1ヶ月でいいか、と1ヶ月だけ有料会員になっ…
4月末辺りに感染したと思われる喉痛/咳/鼻炎/声枯れ、熱無し。長くかかってようやく完治しそ。内科でなく耳鼻咽喉科に行った。3回も。ネプライザーって吸引を3分してくれるのがいいんよ。あと少し嫌だけど耳鼻咽喉科はカメラで鼻から奥を見てくれるので、内科みたいに口での説明と聴診器なんかで診たふりじゃないから。診察代が嵩まないようにカメラで診ても写真は撮らないで済まてくれる。 まだ咳が残っているのと、喉か鼻の奥、場所が少しコロコロ変わるのだが痛みもある。 で、なんかこの風邪みたいの流行ってない?、自分は孫からうつされたと思ってたんだが、月2の音楽スクールにこないだ行ったらサックスの女性の先生が肺炎で休ん…
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
副業と「投資」で生活してます!とか投資家かよ、皆さん投資得意なんだなぁ。私は違います、下手くそ。ようやく損が10万円を切ったわ、ゴールドファンドも持ってたおかげなだけで、米国投信だけなら20万円くらい損してんもん。 で本題はね。ここんとか書いてるブログで、最近は金融資産集計してない、それは見ないことにしてるから。あまりにケチケチになるのもよくないし、もう所詮、消化試合の人生だから。働く気ない(働く場所ない)し、副業なんかもう無理だよ、賞味期限切れの60歳よ。 なのでしばらく多数持つ銀行口座も見てなかったんだが、今日は趣味のギターも休憩日なんで、リフォーム代の引落しのための資金移動するんで見たわ…
こんにちは!! ごんたです。 またまた新しい所でタイミーでバイトしてきました。 今回の仕事はラーメン屋の閉店作業です。 仕事内容:洗い物作業 時給:979円 交通費:200円 時間:21:30~23:30 時給は安いですが、深夜料金の割り増しがつきます。 夜の9時半から11時半までの仕事で、ひたすら洗い物です。 ラーメンの湯切りのザルや食器、他にもいろいろ洗剤を使って洗います。 接客に関しては全くありません。 時間も2時間と短く、あっという間に終わりましたよ。 評価 仕事内容:☆☆ 給料:☆☆ 人間関係:☆☆☆ リピート:☆ 家からも近いし、夜なので少し時給もいいんですが、リピートはなしです。…
みなさま こんばんは前回のサクランボ収穫後、防鳥ネットを完璧に閉じなかったため、ムクドリが来てネットの隙間から入り込み、サクランボを食べるようになってしまいました。これはヤバイ!って事で、本日全部収穫することにしました。前回、あれだけ採った...
6:05 昨夕は少々控えめに🍺&焼酎を頂きまして・・さっさと就寝。鼻水とくしゃみは治まったのですが「咳」がチョコチョコ出るわけで・・やはり何度か目覚め、ついでにトイレへ行ってと、なかなか熟睡できませんでした。そして、さきほどスマホのアラームが鳴る前に朝日で起
昨日、生活のリズムを取り戻そうと22時に寝て翌朝の6時に起きようと思い布団に入ったのですが、なかなか寝れない。そう最近は不眠症に悩まされています。定年前後の大正解/中島典子【1000円以上送料無料】価格:1,100円(税込、送料無料) (2
配当確保して残す必要ないので「賃貸」が気になって来た……年金以外の収入あると凄いですね
退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安【読売新聞】 暮らしにまつわるお金について専門家から学ぶコーナー「やりく…
本日は、上高地でのんびり散策してきました。 「目覚める~天気がよい~上高地にでも行ってみようか」ができるのが信州暮らしの醍醐味。これ東京の人なら「最低でも一泊必要×連休を作る×休み明けは疲れ切って出社」という…。 最近、観光シーズンや休日は「沢渡駐車場」が満車であふれるという状況です。 しかし、今日は無事駐車できました。ただ、きわめて満車に近い状況です。 ここからシャトルバスで上高地まで。チケットはクレジット払いになっています。 ただ、300円値上げになっていました。往復で2,800です。 沢渡から上高地までのバスは、30分に1本。 私が到着したのは9時過ぎでしたから、9:30出発のはず。 し…
最近の株価は、まるでバブル時代を彷彿するかのようなアゲアゲ路線ですね。 私もそのおこぼれに預かってか、持ち株の評価益がどんどん積みあがっています。 ただ、以前記事にしましたように、私は取得原価での資産計上をしていますので、株価の上下変動は無視しています。 さて、タイトルについてですが、FIREを目指すには株価変動とは関係なく、安定的に投資を継続することが肝要というネット記事をよく目にします。 確かにドルコスト平均法の視点で行きますと、その通りですよね。 私が個人的にしっくりこないのは、資産の変動と必要資金のタイミングがマッチングするのかどうかです。 何度も記事にしていますが、 含み益は幻、含み…
自分の不注意でちょっと怪我をしてしまいました。 おかげで仕事は休まなきゃならないし(とりあえず丸々1週間)、余計なお金はかかるし(入院手術費だけじゃないもんね)、体不自由すぎて夫に迷惑かけるし(シャワー1人で浴びれないレベル)、趣味もしばらくできない(全治半年かな)。 人生初の入院です。まぁたぶん週末退院しますが。どんなに不便でもやっぱり自宅帰りたい。 怪我したのは日曜の午前。 地元じゃないところだったし日曜だったので全く知らない当番医に行く羽目に。 レントゲン撮って骨折と判明、痛み止めもらってこの日は終了。 お会計6千円也... 次の日に紹介状持って地元の病院へ。 手術しなければならず、翌々…
映画『それから』松田優作、藤谷美和子、森田芳光監督、夏目漱石原作、1985年
映画版「それから」は、1985年に森田芳光監督、松田優作主演で製作された作品。 友人の妻である三千代(藤谷美和子)への長井代助(松田優作)の苦悩と決意、それを…
7:35 昨夜は鼻水をすすりつ🍺&焼酎をカッパカッパと呷りまして・・時折やってくる「咳」や「くしゃみ」をやりすごし就寝・・やはり夜中に何度か目覚めましたが比較的よく眠れました。日曜から続くアレルギー?症状が少し治まってきたようです・・パブロンが効いたかも・・
最近のインバウンド客の影響で、都心部ホテルの宿泊費が高騰していますね。 普通に一人2万円を超えているとの報道もありました。 先日何気なく高島屋を歩いていましたら、これを見つけました。(画像は横浜店パンフ) info_yokohama_travelcoupon_250430.pdf 例えば、日本橋のロイヤルパークホテル(朝食付き)を楽天トラベルで調べてみましたところ、6/9(月)~ 6/10(火)の平日、二人で45,900円(スタンダードダブル・税込)とのプランが出てきました。 この高島屋のトラベルクーポンを使えば、一人13000円で泊まれますので、大変お得かと思います。 販売数の枚数制限は無い…
6:10 昨夕はかなり早い時間から🍺&焼酎を頂きまして・・さっさと就寝。即、爆睡のつもりだったのですが、やっぱり「咳&頻尿&クシャミ」に見舞われまして何度も起きることになり最悪です・・二晩連続で寝不足気味・・まったく・・私にしては珍しいことでして・・あ~二度
戸籍制度廃止論は「文系脳的な浅慮」だ──日本国家の根幹をなすハイアラキーデータベースの価値を見誤るな
近年、「戸籍制度は時代遅れだ」「マイナンバーで十分ではないか」といった声が、一部のメディアや論客から上がっている。特に、堀江貴文(ホリエモン)氏、古市憲寿氏、辛坊治郎氏といった著名人が、戸籍制度の全廃を主張している。彼らの主張の根底には、プ
年金改革は国家の責任だ──「小手先の制度いじり」では国民は守れない
2025年5月、自民党は年金制度改革法案を了承し、政府は今国会への提出を予定している。だがその内容を見る限り、これは「改革」と呼べる代物ではなく、むしろ根本的な問題を先送りし、国家としての責任を放棄しかねない法案である。「基礎年金の底上げ」
現在、週3日で勤務していますが6月は繁忙期なので週3日以上出勤してほしいと経営者から要望がありました。週20時間以上は勤務できないので他の人をあたってくださいと伝えました。私の本音としては失業手当をもらってのんびり過ごしたいです。人助けだと思ってお手伝いしているだけです。ですが、忙しいと騒いてイライラしているのは78歳の経営者であり、私は出勤してもゴミ屋敷のような事務所の中でおじいさんの探し物を一緒に探...
まず自動車税の納付書が来ましたねぇ。コレは私の担当、以前から。エコカーなんで30,500円なんで胸をなでおろす。 そして固定資産税の納付書が来た。これまで家人が払っていた。私がリーマン現役のころは私の給料から。リタイア後も社保ありフルタイムパート(なんやねん)の家人が払ってくれてたから、居間のテーブルに置いといたんだが…いよいよ来たよ、お前が払えとさ。たぶん、固定電話やめてUQモバイルのJCOM自宅割引が無くなったのを根に持ってんだわ、めんどうなやつ。 もっとも、理由としては、①水道代(家人が払ってる)が高かくてすごい、②食費(私は自分が食べたいものだけ自分、あとは基本は家人)が高くてすごい、…
おはようございます。ゴールデンウィークも終わりました。 別に連休ではありませんでしたが・・・。基本的に仕事でした。 面倒くさい、面倒くさい、メンドクサイ 町の役員 4月から町の役員をやっている。別にやりたくてやっている訳ではなく、順番で回ってくるので致し方ない。こうした役員などを...
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『20年前に流行ったキヤノンなどの「デジタルカメラ」がエモいと話題! 1年間で価格はどれくらい上がっている?』⇒元ネタ記事ほ~ぅ 20年前のデジカメ...
【60代セミリタイア主婦の資産運用】2025年4月 よく食べよく眠る
4月もブログ記事3つだけでした。 日本も世界も、いろんなことが起こりすぎていますね。 目次 2025年4月の資産集計結果2025年4月1日時点での資産推移グラフ2025年4月の資産集計結果 資産運用は主にわ ...
今週は5月の信州を満喫しよう…というわけで、月曜日は「戸隠神社」、火曜日は「上高地」、水曜日は「高ボッチ高原」、そして今日は「諏訪大社」に行ってきました。 戸隠神社の登りは結構きつく、膝は大爆笑。それでもめげずに翌日上高地を歩くと、筋肉痛はお尻まであがってきました。でも、意外と足は軽く、筋肉痛はありますが歩くことに苦痛はありません。市街地の舗装した道を歩くのと、自然に囲まれた土の上を歩くのとでは、身体への負担が違うのかもしれませんね。 自宅から上高地までの交通費は3,600円(シャトルバス2,800円+駐車場800円)。 ちょっと高いですけど、月に1~2回くらい定期的に歩きに行ってもよいかもし…
最近はAudibleで”ジェームス・スキナー式 福利で伸びる一つの習慣”、”DIE WITH ZERO"をよく聞いている
GW’25 その17『コロンボでお買い物』 1年と9か月と14日
さて朝。絶対食い過ぎてしまうホテルの朝飯だ!!ぉおおおお・・・たくさんある。。。なんにしようか~生野菜だろうまず、、と手当たり次第に取って行く。。よせばいいのに外の一番人気席? カラスには襲われるは(ウェイターがレーザーでカラスを追い払っている)、風は強いし、湿っぽいし。。虹が見えたのは良かったけど、ちょっと雨が降ってきたので中に退散。。飯を食ったらジムで筋トレ、、通っているジムより充実してるじゃ...
リタイアと言えば先ずはお金ですね⑦('24年度実績と’25年度予算)
皆様こんにちは。2022年3月末に55歳で会社を早期退職したJayです。回を追うごとに掲載間隔が長く行っていますが、遅ればせながら家計簿の2024年度実績と2025年度予算についてです。2024年をざっくりと振返りますと、前年は札幌の父の入院から逝去の時期は札幌訪問を優先して
最近夫の契約している日本生命もアプリを入れろ~ってなって、「まあどこもかしこもアプリなのね・・・」ともうお腹いっぱい状態。うちの場合は夫が・・・・なので夫の分…
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 GWが明けて、企業の決算発表が本格化する中、早期退職者の募集等の人員削減実施を計画する大手企業が増えているようです。 『【速報】パナソニックHDが1万人の人員削減「忸怩たる思い」全従業員の4%「赤字事業の終息進める」「生…
23日に厦門旅行から帰ってきて、24、25日とバイトをして、26日から3日までラオス・中国雲南省へ7泊8日の旅行に出かけた。 その前の週も北海道に行ってたのでかなりハードだった。 まだ終わりじゃなくて今週末も重慶に行くけど。 今回の旅行の目的は、昆明からラオスまで国際列車に乗ること。 ラオスの首都ビエンチャン(万象)まで行くことも考えたが、ビエンチャンは今度タイから行くことにして、世界遺産のルアンパバーン(琅勃拉邦)に行くことにした。 人が多くて値段が高いGWに出かけるつもりはなかったが、普段だと5日しか休みがないので(普通のサラリーマンよりはずっと多いけど😙)、GWの12連休に行くことにした…
今日は朝から病院へ。毎回、薬をもらうとき、薬局での待ち時間、あれ無駄だなぁ〜と思ってました。時間を持て余している今ですら無駄だなぁと。処方箋どおりに薬を用意するのに時間がかかるし、この前は在庫切れで取り寄せるので1日待ってくださいって。とこ
家計の見直しと言えば固定費を削るところなんだろうけれど、いつは夫婦ともにすでに格安スマホで、保険も2人で医療保険のみ。(夫はすでに終身は払い込み) 自動車保…
西双版納の宿をチェックアウトして駅に向かう。 雨が降ってなかったし、列車の時間まで余裕があるので、西双版納駅まで電動バイクで行くことにした。 形ばかりのペダルが付いてはいるが、ほぼ完全にスクーターで、足元にスーツケースがおける。 最初は百度地図のナビに従って順調に行っていたが、機場公路の二輪車用道路が工事中で通れないようになっていた。 地図を見ると、機場公路の南側の民航路を下って駅に行けそうだったので、大回りして駅に向かった。 駅が近くに見えてやれやれと思っていたら、機場公路は横断できないようになってた😬😬😬 道理で、百度地図のナビがずっと引き返すように案内していたわけだ。 いったん電動バイク…
【新宿高島屋メンバーズサロン】ドリンク自販機が変わっていた!
昨日、予定通り、新宿高島屋のイベントに行ってきました。 14:30から2階JR口屋外特設会場で、よさこい踊りを鑑賞し、15時から生産者の方から、なすび(2本)を頂きました。 予想通り、直ぐに行列が出来て、一気に配布終了となったようです。 買物で館内を結構廻ったので、久しぶりに高島屋メンバーズサロンに立ち寄りましたところ、これまで紙コップで出て来る自販機が、ペットボトルや缶容器の商品に変わっていました。 紙コップでは量が少なかったので、この変更は大変嬉しく思いました。 いつから変わっていたのでしょうかね~ ただ、メンバーズサロンはランクが有って、外商様専用ラウンジとは提供されるドリンクが異なりま…
映画『太平洋ひとりぼっち』1963年公開、石原裕次郎、市川崑監督、堀江謙一原作
太平洋を単身ヨットで横断した堀江謙一をモデルに市川崑監督が映画化。東京オリンピック前年の1963年公開。石原プロモーションを設立した石原裕次郎が記念すべき第一…
前回の記事で書いた通り、ED薬のシアリスが残りわずかとなったので、「あ!明日ケイさんがうちに来るのにシアリスが無いじゃないか!」と慌てることがないようにクリニックに買いに行きました。 前回(3年前)も購入した所で、ED薬やAGA薬などちょっと買うのに勇気のいる薬だけを処方してくれるクリニックです。 平日の昼間だったからか他に誰もおらず、待ち時間ゼロで診察室に入ることが出来ました。 前回同様シアリスだけを買おうと思っていたのですが、私が昨年の8月から服用を始めたAGA薬のドゥタステリドも扱っていることが判明。 デュタステリドはこれまでは別のちゃんとした内科クリニックで、1ヶ月分(30錠)を6,5…
気が付けば、正社員を辞めて5年が経過した。 言い換えれば、週2バイト生活になって5年が経過した。 過去4年分の定点観測記事を読み返してみたが、気持ちにほぼ変わりなし。 バイトがあるのは🤡のおかげ 週2回のバイトは承認欲求を満たす道楽である。 休みの旅行中も移動の最中にメールをチェック、返信してしまうぐらい。 バイトがなくなったらバイトロスになるかも😆 当初の予定は1年ぐらいと思っていたのが、こんなにも長く続いたのは、ひとえに後任の”おかげ”である。 現在、中堅が専任🤡、応援♀、兼務♀という歪な構成で3人がいるが、専任より応援と兼務の2人の方がよっぽどしっかりしてる。 トラブルや問い合わせがあっ…
こんにちは!! ごんたです。 5月に入ってから市から給付と納税の通知が届いています。 給付 今月に入って、私の自治体では1人につき3,000円の商品券が配布されました。 我が家は二人暮らしなので、6,000円になります。 この手の物価高騰対策は自治体によって政策が変わっているようですね。 私のパートナーの自治体だと、1万円買うと2,000円分お得になるプレミアム商品券の 購入ができるみたいです。 これは希望者のみで、しかも一人最大50,000円の購入上限があります。 50,000円出して10,000円分得するか、何もなしに6,000円もらえるかは 人によっては満足度が変わってくるでしょう。 本…
ちょっと前に岡本太郎美術館へ行った時に(記事)思い出した本、図書館でみかけたので、久々に再読しました。 オリジナリティーが許されない(出る杭は打たれる)日本に…
個別株式の売却ルールに基づき売却し、別の銘柄を買った。
注目されていないAI株?マグニフィセント7を超える小型・中堅AI株
エクソンモービル (ExxonMobil)の企業分析
【優待改善】手ごろで豪華優待銘柄の紹介
【インデックス投資とトランプ政策】下落時にこそ買うべき理由
デイトレ投資企画第4弾 33日目 だらだら相場なので小さく取って終了
2025年5月14日の資産運用結果
2025年5月13日の資産運用結果
2025年5月12日の資産運用結果
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
FIREの資金計画を積立シミュレーターで可視化しよう
【Kの小口不動産投資】コレ見ずに始めると損する指標
【朝の想定2025-5-15】ナスダックは続伸もダウは小幅続落、先物は500円安と急落─日経平均は調整入りか、押し目となるのか
トランプ関税でジェットコースター!下落相場を楽しみながら資産がアッパーマスにカムバック!
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
トウモロコシの土寄せと、芋類の畝作り。汗かいて気分爽快!
リビングを模様替え
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
【カインズ購入品2点】アウトドアチェア&日差しも紫外線も雨も遮れる長傘
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【5選】わがやの節約術(被服費編)
斎藤一人さん 口癖でどんなに隠しても本性が出てしまう
電気代より命や快適さが優先・電気代高騰でもエアコンを控えるつもりはありません
へそくりが増えてきた理由
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)