下の子もまあまあ大きくなってきたので子供用ハンガーを手放しました。上の子の時から使っているので20年ちょっと経過しています。長い間使ってたんだな〜、お世話にな…
築3年目の娘キッチンのお片付け手伝いシンク反対側のカベに引き出し式のカウンターを置いて その上にキッチン家電を置くという よくある配置になっています家電を...
100均に行ったけど、買わなかったけど気になった物の写真たち。価格は税抜。【ダイソー】シャワーヘッド 700円こんな物まで!3つのシャワーモード。手元スイッチ付きでこまめに水を止めれば、節水にもなりそう。PC・タブレットスタンド 500円これもダイソーに来たか〜!16
今年のリビングの様子去年のリビングの様子テーブルが変わっていますソファには ローテーブルが定番ですがでも ソファに座ると ローテーブルって低くないですか?...
子供が義母とお出かけすると、義母のお友達からたくさん頂き物があります。食べ物やらぬいぐるみやら手作りの何やら…それも赤ちゃん用のぬいぐるみだったりで、たぶん家…
【現代詩】「桟橋」 誰も戻らない場所が確かにあるということ 現代詩の試み
桟橋 桟橋 …静かに… 雨に濡れる桟橋の先で 溢れようとする海に何冊かの本を沈めると 水の底から 古い写真が一枚 ゆらりと浮び上がり 冷たい風が 高い空から剥がれ落ち ふと 遠くから呼ばれた気がして振り返った あの日の (…いつも ここ にある… 灰色の浜辺に置き去りにされた少年が そっと 模型の船を置き 波の先で泡立つ砂の さりさりという音 引く波の唇がめくれて鳴る ふるふるという音 波打ち際に 透明な塊がいくつも打ち上げられ また 波にさらわれ 小さな駅のプラットホームで 柔らかな殻を溶かし広がろうとする 一つの朝に少年は背を向け 信じていなければ 消えてしまいそうだった汽車の 重く冷たい…
こんにちは、暖淡堂です。 別サイト「散木の小屋」で、古典「臨済録」の原文全文のデータの公開と、少しずつ現代語訳の紹介をしています。 「臨済録」は臨済の語録です。 それはただ禅の教えではなく、私たちが日常暮らしていく上で感じる不安や迷いなどを乗り越えていくためのヒントの宝庫でもあります。 現代語訳はできるだけ平易な言葉になるように努めています。 ご関心を持たれた方、ぜひ、以下のリンクから「散木の小屋」にお越しいただければ幸いです。 原文全文リンク sanboku.blogspot.com 臨済録カテゴリーリンク sanboku.blogspot.com 臨済録現代語訳の進捗 「散木の小屋」の記事…
「契りきなかたみに袖をしぼりつつ」 清原元輔 多作な歌人、清少納言の父 末の松山とは
百人一首第42番目の歌の作者は清原元輔です。 百人一首第36番目の歌の作者清原深養父の孫で、第62番目の歌の作者清少納言の父です。また、三十六歌仙の一人であり、後撰和歌集の選者でもありました。 今回は清原元輔について紹介します。 清原元輔とは 生年が908年、没年が990年。平安時代中期の人です。 最終官位は従五位上・肥後守。 生没年からわかるように、当時としてはとても長寿の人でした。 肥後守に任じられたのが79歳の時。 そのまま任地で亡くなりました。 享年83。 和歌の才能は高く評価されていました。 そして多作でもありました。 他の人に頼まれて詠むことも多かったようです。 百人一首に選ばれて…
我が家の建具は すべて 建具屋さんの手作りです今は 既製品のおしゃれなものがたくさんありますが 昔は町の建具屋さんが作ってくれていましたリビングのドアは ...
今シーズン、ニットを合計9枚買っています…どう考えても買い過ぎいや、今まであった物が劣化して手放したから入れ替えたというのもあるんですけど。プチプラだからかも…
☆フルーツ人参を買ってみました☆
今日のお弁当。 #スペアリブとふろふき大根スープ#炊き込みご飯##なます...
しめじの冷凍方法・保存期間
エリンギの冷凍方法・保存期間
長ネギの冷凍方法・保存期間
豚肉の冷凍方法・保存期間
【ストック食材の整理 ★ その食材を使って夕食作り 『煮物』『麻婆豆腐』『ブリカマ塩焼き』他色々】
☆あったものでカレー☆
☆天津甘栗☆
何でも冷凍!が鉄則。
キャベツとにんじんの野菜炒めセットで時短&節約します!【今月の冷凍ストック】
離乳食完了期 パクパク期 今日の献立 210、211日目
☆しらす&すじこのどんぶりご飯☆
おせちに飽きたら…あると助かる、みんなが喜ぶ美味しいストック(pr)
7/15 焼きカレーパン弁
楽天お買い物マラソン★買いまわりにオススメ1000円台の日用品
アメリカの家でもベッドを置かない理由
アメリカのバスルーム(2)
メインターゲットの到着
ベジ酢豚
あの人が住んでた部屋に灯りがついた。【賃貸契約時の注意】
今のままだと 私の老後設計が崩れる (◎Д◎;)アワワ
シニアになってからの(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )1000万円老後貯金計画。
風邪予防にひたすらニンニクを食べる週
スタンダードプロダクツでハンガーを新調した話。
準備をし過ぎない
この方法があった!電気代節約のためにやり始めた事
スナップエンドウの種まき準備
風呂床の黒ずみ掃除&楽天お買い物マラソンポチ報告3
今回のセールで備蓄したもの・食品編
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)