やっぱりマグネットが便利でした タカラスタンダードバスルーム
バスルームをリフォームした後 手持ちの吸盤フックなどで 間に合わせていましたが少しづつ マグネットに替えてきました吸盤でもいいんですが マグネットの方が...
子供が義母とお出かけすると、義母のお友達からたくさん頂き物があります。食べ物やらぬいぐるみやら手作りの何やら…それも赤ちゃん用のぬいぐるみだったりで、たぶん家…
22-23 #21 杉ノ原 2/1(水)会社休んで妙高遠征!初日は杉ノ原へGO!往路の高速、信濃町ICを降りてからの国道18号に雪がない…先日の寒波でも降...
艮(山)を上卦とする卦 まとめ 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」
六十四卦のうち艮卦を上に置く八卦を順番に紹介しました。 艮は山、少男(末っ子)、止まるとか止められること、狗(犬)、身体の部分であれば手、方角は東北を象徴します。 高い山を前にして足が止まる、止められる。 艮は「うしとら」の方角。 陰陽道では「鬼門」とされる方角でもあります。 これまで紹介してきた、艮卦を上卦とした卦の説明を以下にまとめます。 艮(山) 先に紹介した六十四卦表もご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 山天大畜 山沢損 山火賁 山雷頤 山風蠱 山水蒙 艮為山 山地剝 山天大畜 dantandho.hatenadiary.com 山沢損 dantand…
仕事関連のお買い物シリーズ。■その①■その②個別のデスクがあるような仕事ではないので、荷物はロッカーに入れます。お財布など貴重品もロッカーへ。ロッカーは固定ではなく、毎回変わります。開いてる所を使う感じ。で、入れたら閉める訳ですよ。カギを。そのカギはポ
我が家の建具は すべて 建具屋さんの手作りです今は 既製品のおしゃれなものがたくさんありますが 昔は町の建具屋さんが作ってくれていましたリビングのドアは ...
遠征から帰って来た今日、ポチった物が到着~!今日はスキーソックス履いたまま帰ってきたので試履きに丁度イイ!?部屋の中で履いて楽しんでます♪スキーバカは、こ...
1月の生活費(家賃光熱費以外)は12.3万円です。 ■内訳食費…4.5日用品…0.5雑費・娯楽…0.5おこづかい・マメ…0.5おこづかい・モチ…0.5医療・保険1.2通信…0.4衣類…1.0 ■そのほか大型出費…2.8 赤字残り…3.3 月予算9万からの予算オーバーです。大型出費としてこたつを購入したためかなりの赤字になりました。購入するか悩みましたが寒さにはかなわず…実際、こたつがあることでなんとか過ごせている状態ですので(エアコンのみでは寒くて耐えられない💦)購入したことに悔いはありません。 1月の大寒波の際は水道管凍結したり雪かきのための装備を買いに走ったり自然に振り回されている状態です…
古文で歌う?? そもそもそんなことを思いつくのが凄い 「有隣堂しか知らない世界」から2選
こんにちは、暖淡堂です。 ゆーりんちーです。 Youtubeの「有隣堂しか知らない世界」、フォローしています。 www.youtube.com 「有隣堂しか知らない世界」で、ものすごく好きなシリーズ企画があります。 それは「J-Popを古文で歌う」。 そもそも、今は誰一人として古文で話したりしていないです。 短歌を書く人はいても、和歌はその道の人だけ。 (短歌もそうかな…) なので、学校の教室で聞くことはあっても、普段耳にすることはほぼない。 「源氏物語」が好きでも、平安時代の言葉で話そうとする人はいません。 (いるかな…) 百人一首は、好きな人の間での暗号のようなもの。 (違うか…) そんな…
シュガー孫ちゃん、元気だよー。久々、お泊まりにきたよー。ぼ、ぼく。怖いにゃ隠れるシュガー遠くから見つめるシュガーニャンニャン大好き❤満面の笑みの孫ちゃん。おっ…
【北海道の開拓時代】入植者たちが住んでいた家 自分達の土地に手作りで作る
北海道入植者の住宅 上の写真は、明治30年頃の入植者たちの住宅。 当時の豊平周辺に建てられたもののようです。 写真は「さっぽろ文庫26 明治の話 札幌市教育委員会編 北海道新聞社 昭和58年9月28日発行」に掲載されたものをお借りしました。 僕の数代前の家族たちが、同じような家で暮らし始めたはずです。 北海道の、それももっと北の士別の辺りで。 秋になれば急に寒くなります。 その先には、雪が厚く積もる冬が来ます。 入植したての人たちはどれほど不安だったでしょう。 頑丈で暖かな建物が建てられるのであればよかったのでしょうが。 手に入る材料で、できるだけ頑丈そうに作るのが精一杯だったかもしれません。…
街の変化に もはやついていけません2023 さっぽろ雪まつり
3年ぶりに 札幌中心部へ行きましたコロナの流行が始まってから初めてです3年前のさっぽろ雪まつりのころから 広がりだしたコロナで 街へゆくことに躊躇して行か...
オーストラリアのカモメの親子/
素敵な女性のウィンドサーフィン
「オールシーズンのメンズ服」より、トランクス。Work-In-Progress(比翼仕立ての前立て)
今年もまた「オールシーズンのメンズ服」より、トランクスを縫い始めました。
全豪オープンテニス|現地観戦の攻略法【手配&準備編】
全豪オープンテニス|現地観戦の攻略法【チケット編】
全豪オープンテニス|現地観戦の攻略法【現地観戦編】
日曜日だよ全員集合
Kitchenaidの新しい使い方
オーストラリアの人口は10年後約3,000万人 メルボルンがシドニー抜き最大都市に
"山の音" "Sound of Mountain"
海外で働く若者たち
ベトラーブ
クレジットカード利用で手数料をとることが合法な国もあります
ユーカリの花が綺麗に咲いています。
電車内で思わず目を逸らした話&楽天マラソンポチしたもの
50代・ケンカしてもふたり。
中古マンションの売却
シンプルな暮らし 極薄名刺入れを持ち歩けばいざという時にも安心
収納上手の罠
キッチンの引き出しの中とおすすめキッチングッズ
【ユニクロ】惜しいー!3DコットンブレンドVネックセーター。
無料の緑肥。
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年2月に着回す冬服9着
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
大分土産の吉四六海苔が美味しかった話
【暮らしの愛用品 総まとめ】暮らしを楽にしてくれるものたち
お弁当記録 2.6
家事を楽にするために暮らしを見直す
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)