【小さな幸せ】寒さはメンタルにくる!自分で自分のメンタルを守る方法3つ
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 寒いというだけでエネルギーを奪われるて、私はメンタルが非常に弱くなります。毎年のことなので分かってはいるのです。…生きててすみません…みたいなテンションになってしまいます。そんなポンコツ具合を
この限りある時間を一部使って スマホの知識も取り入れてみる べく立ち上がった私。 これ迄勘で切り開いてきた私 タイトルも。絶妙に私ピッタリな 図書館の本にやる気に満ちておる 並行して。兼ねて熱望していた村 ゴンでのブログ収益化ってやつに 参戦したいのですが最初の初っ端 パブ...
無印良品の割烹着を、10年程使っています。その割烹着を、10年程使ってみた感想を書きました。毎日のように着ているので、とうとう破れてしまいましたが、10年大活躍でした。
金曜日に娘に洗濯機で靴を 洗ってもらい脱水に干し迄 やってもらったんだ。 上履きと外履きの2足ね そしたら日曜の夜の大雨に グズグズの靴2足。 ちなみに茶色のプーマの靴は私の でしたが9歳児が履きこなすので あげたわ(;´∀`チーン) 娘はマジックのベリベリ音 が大嫌いって...
【FP2級】退職所得の問題の解き方 退職所得と退職所得控除額の計算式を覚えるのがポイント!
FPの分野である「タックスプランニング」は、主に税金のことを勉強します。そして、FPの計算問題でよく出題されるのが退職所得の問題です。退職所得の計算問題は、退職所得控除額と退職所得金額の2つの計算式を覚えるのが重要。パターンは決まっているので、何度も解くのが
【ミニマリスト】2月真冬は白が着たくなる!白メインでコーデを組んでみました~♪
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ どんよりした天気が多くて寒い2月は1年で一番苦手です…。体調もちょっと崩しやすいのでテンションも下がりがちなことが私は多いです。そんな時期だからこそ!服だけは明るい色を持ってきてテンションを上
IKEAの隠れたプチプラ名品はこれ!元スタッフのリピートアイテム
はい。実は私、元IKEAスタッフなんです!2年間某店舗でキャッシャー(レジ)をしていたので、文字通り「IKEAの全アイテム」が、私の手を介して売られていったわけですよ。というわけで。私はIKEAマニアではないのですが、隠れた名品を知っていま
【交通事故】を起こしたらどうする!? 知っておきたい対応の仕方
10年に一度の大寒波が来て、日本全国各地で影響が出たようですが、皆さま、大丈夫でしたか? 寒波の影響で、交通事故に遭って
小さい頃よく遊んでたなぁ かくれんぼもよくしてた。 今回は。 オサレアイテムについてだ 持っていそうで持っていないもの それが白いカットソーなのでした 何となく勝手に体のライン出そう と思って敬遠してたカットソー。 だからか余計に私のワードローブ はYシャツ系しかなかったん...
夫は地方に単身赴任中子供4人 "12y 9y 7y 4y"フルタイムで働くWMのミニマル日記ですおしゃれな部屋も憧れますがシンプルでミニマルな「いつで…
【家計管理】電気代が上がる冬!無理なく10年後も続けられる節電対策!で、我が家が試行錯誤している9つのこと
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 節電といっても寒さを耐える!みたいな無理なことは続かないですよね。私はマメではない!!!と自覚してます。10年後も続けられそう~!は、生活において大事なことだと思います。ダイエットにも言えます
平凡なプラスたまにいいこと。
見た目・機能性・使い勝手・お値段全てを満たした汁椀。
1年愛用♪ 手帳に万年筆を使ってみた結果
食事作りの負担軽減のポイント|作り置きをする時間が取れないときは・・・
★得した気分の白の双子ちゃんの成長日記・・★
【お買い物マラソン】買ってよかったもの&お得なもの
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
「同性婚イヤ」発言とマイノリティ報道
【楽天限定】モダンリビングno.267xジョンマスターオーガニック
ミニマリストの財布の中身とは?最小限にする方法も解説
『ちょっと』を大切にする暮らし
子どもの骨折!お風呂の防水準備をラクにしてくれたもの
買い替えない、贅沢キッチン家電の話。
2/7のハンドメイドナチュラル服の制作
何の疑問も持たずに使い続けていた不思議
アメリカの家でもベッドを置かない理由
アメリカのバスルーム(2)
メインターゲットの到着
ベジ酢豚
あの人が住んでた部屋に灯りがついた。【賃貸契約時の注意】
今のままだと 私の老後設計が崩れる (◎Д◎;)アワワ
シニアになってからの(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )1000万円老後貯金計画。
風邪予防にひたすらニンニクを食べる週
スタンダードプロダクツでハンガーを新調した話。
準備をし過ぎない
この方法があった!電気代節約のためにやり始めた事
スナップエンドウの種まき準備
風呂床の黒ずみ掃除&楽天お買い物マラソンポチ報告3
今回のセールで備蓄したもの・食品編
KALDIでホッと一息したら・・夕飯づくりにも力が入る。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)