一筋縄ではいかなかった元わが家の売却。まだまだもめています。すぐ隣の道が、私道(5人が土地を分割して所有)水道管が敷地内にない、木々の越境、電柱の位置等々、問題が山積みでした。一つずつ解決していますが、夫が生きていたら大変だったと思います。
また冬のような寒さに逆戻り、久しぶりに暖房をつけました。今月末には、元わが家の売却契約をする予定でした。しかし、また思いもよらぬことが起きてます。夫が邪魔をしているとしか、思えない家族よりも財産を守ってきた亡き夫、親から譲り受けた土地家屋を
先日のブログにも書きましたが。 美容院でカットして 来ました。 今回はいつものベリーショートではなく ショート・ボブ風にしました。 72歳の割に白髪は少ないと 思います。 髪の毛を染めた事はなく これからも染める予定はないです。 ショート・ボブの方が 髪の毛がまとまりやすいように 感じます。 私、くせ毛のようです。 白髪がもっと増えて来たら ベリーショートにする予定です。 さて昨日も終日、 かぎ針編みに熱中していました。 (YouTubeを聞きながら) モチーフを編み繋いでブランケットに 仕立てます。 集中できる趣味があるって 楽しいですね。 私にとっては最高の ボケ防止にもなっています✌️ …
傷が疼く感じこのところ、何となく左肩の傷が疼くような感じがあって、ちょっと不安を感じていました。今日早めにシャワーを浴びたので、テーピングの交換のついでに、洗面所の鏡でちょっと様子を見たのです。すると微妙に傷の幅が広くなっているような気がし...
3月の主な支出■毎月の出費電気代:5,558円(6,001円)↓ガス:8,962円(7,741円)↑灯油代:15,932円(17,021円)↓水道代:4,224円(0円 隔月)↑電話代:3,550円(2,505円)↑ネット通信費:2,398...
実はアパート階下の住人が お引越しされました。 先週の土曜日です。 その前から 収納ケースなど乗用車で運び出すのを 見ていたので、 もしかして引越しかなと 思っていました。 たまたま買い物から帰って来た時に 引越し作業中で 住人と遭遇したので 尋ねてみました。 結婚されたそうで 市内の他の@@@町に引っ越すという 事でした。 新居ですね💕 アパートなのか一軒家なのかは不明。 (そこまでは聞けない 笑) 新しい門出なので お幸せにー!と声をかけて 置きました。 (余計なお世話かな 笑) というわけで 以前より早い時間帯で洗濯ができるように なりました。 今までは騒音を気にして 朝は7時以降に洗濯…
いきなり寒くなった上に雨。それでも体調崩さないのはシアワセ~~。前は雨の日にはユウウツだったのに。この何か月かご飯がとても美味しい。高くなったのに、前より早くなくなります。その理由は、ご飯を炊く際、塩麹とお酢を大匙一杯入れる。塩麹の優しさと酢飯より少し柔らかい酸っぱさがたまらないおいしさ。その上、ご飯の持ちもよく、冷めても美味しい。日持ちするけど、すぐになくなります。前は一合炊いて三日は持ったのに、今は二日でなくなる。自家製パンも美味しい~~。こちらも1・5斤が三日くらいでなくなります。幸い、強力粉は900gで400円。でも米粉は、かなり高くなっていて、こちらは驚いた。お米と米粉は高くなったから困るなあ~~。米粉の量を減らします。しょっちゅう焼いている気がしますが、おやつにも食べるから、おやつ代はかからず...この三つがあれば~~。でも困る~~
花見はガッカリ?予定してた人多かったのでは?残念な土曜日でしたねまあ私的には←意地悪でスンマセンまだ安静必要な体調&お誘いもないしで、こんな日は映画館がピッタリ?車でちゃちゃっと見て来たの”ミッキー17”半地下が大ヒットしたポンジュノ監督作品流石ポンジュノ
昨日、近所の百均ショップに 買い物に行ったのですが。 なんと!お財布を持たずに行って しまいました。 焦るーーー💦 そんな事は生まれて初めてなので 気が動転してしまいました。 自宅に帰ってお財布を持って来るので カゴの中の商品はそのまま保留に して欲しいと伝え、 自宅に帰ってお財布を持って来て 無事にお買い物を終了 しました。 こういううっかりは加齢のせいも あるかな? そんな失敗を繰り返したくないので お財布を忘れた時の対処法を 考えてみました。 ① 小銭入れを持つ。 私は普段は長財布を愛用しているので 他に小銭入れを持つ事に しました。 ② 防災用携帯ポーチにお金も 入れておく。 外出時に…
今年は2月から様々な桜のお花見を楽しみ^^ 満開の「春めき桜」から1週間 今日は代表的な?ソメイヨシノも見頃だろうと お嫁さんに誘われ長男一家と次男にも声をかけ 何度目かの^^;お花見でした^^ 毎年ママチャリ散歩で訪れる小松川千本桜 都心では満開らしいソメイヨシノ、 東京...
⤴この言葉実はモヤモヤするの(-_-;)意味の範囲が広すぎない?どーゆー意図で言ってるのかしら??そりゃラーメンだって誰かが開発・製造・販売してるのよ。そもそも人は一人では作れないし?誰かが乳与えな生きられないし・・当たり前すぎる事を名言みたいに言うのはどよ?
タダほど高いものはないって言うケド、それはそもそもタダで得られるモノではないから廃棄に困るようモノはタダで貰っても問題ないっていうか?そもそも有難迷惑だったりして?例えば、熟した果物大量とか・・(-_-;)白っぽい桜は晴天より曇天の方が綺麗に撮れる表情も花魁っ
暑いと思ったら、今度は寒い。朝からしとしと雨が。湿りもいいものです。花粉の飛ぶ量も減るしね。さて、二階の押し入れの整理をしました。着物収納箱を破棄。押し入れの上の段全部をクローゼットにしました。きれいになりました。先にの着物リメイクをYoutubeにアップしました。よれば覗いてください。こちらは帯にしようとゲットした華やかな布をテーブルクロスにしていましたが、シニアだからこそ華やかな色が欲しいとスカートにしました。脇を縫っただけです。Youtube始めてちょうど半年になりました。さまざまなご意見や励ましを頂いています。まだまだ反省、学ぶことも多く、もっときれいに撮りたいとの気持ちが強くなりました。カメラの撮影さえ、ろくにできない私のYoutubeを見てくれる方がいるなんて、本当にありがたい。やはり撮影うま...押し入れクローゼットの整理&リメイク四点Youtube
wowowでは、海外ドラマ、オリジナルドラマ、映画、ライブ、スポーツ中継など、本当にこれまで楽しませていただきました。ただ最近はあまり観たい番組がなく、その割に2,530円は年金生活者にとっては負担が重い、というわけで、3月末で解約することにしました。3月は半分が入院なので、2月末で解約、とも思ったんですが、どうしても『グッド・ドクター7』が最後まで観たかったのです。ネタバレになるので細かくは書けないけど、素晴...
今年も実家の庭木の紅甘夏を収穫しました。 が…… 今年は例年に比べると凄く少なかった😓 昨年の夏の猛暑が響いたのか、いつもの半分以下しか収穫できませんでした。 実家の庭木 紅甘夏 このダンボールが2個くらいの収穫でしたが、葉っぱで外側が焼けてしまったりしているのもあって見て...
家賃が引き落とされてない今月の初めに家賃の引き落とし口座を変更しました。青色申告をするにあたって、経費などに使える諸費用の引き落としをする銀行口座を一つにまとめたかったからです。一応そのカード会社のサイトにログインして、ちゃんと銀行口座の変...
働く意欲、モチベーションをあげるために、北海道旅行を予約しました。
昨晩、真夜中に地震がありました。目は覚めたけれど、身体はそのまま、動くことができませんでした。7月南海トラフ説、もうあと3カ月ちょっととなりました。3カ月なんて、ホントあっという間だと思います。この予言があたりませんようにと、祈るばかりです
春っぽい写真を投下。今日すんげぇ寒いけど。(最高気温9℃) というわけで道端の花など眺めつつ散歩をしておりました。 途中。今アカン意味でかなーり話題の某牛丼チェーン店の前を通りかかったのですよ。 客入りはどんなもんかね?さすがにここ数日の報道で閑古鳥が鳴いてるかしら? と、下品な野次馬精神が働き。店内をまじまじ覗いてみると 日曜の昼時、ちゃんとお客さん入ってましたね。 ファミリーも一人モンも、ちゃんと居ました。 ほーん、そんなもんなのかァ。 他にも選択肢がたくさんあるエリアなのですが その中でも渦中のチェーン店を選ぶ人がたくさん居るものなのだなぁと。 その店舗に信頼を寄せる常連が変わらず来てい…
もう3月が終わろうとしています。 いつもなら 長い長い冬と思いますが 今季はあっという間だった気がします。 マゴと散歩していたら もう 木蓮が散り始めていました。 桃の花も満開で これから桜も咲きますね。 百花繚乱 楽しみです。 ↓ ↓ さまざまな花が咲き乱れること 優...
3月のガス電気代です 東京ガスのペーパーレス化で 検針表がポストに入れられることがなくなってから 月末近くにスマホで確認を忘れそうになってしまいますが^^; ネットだと 電気とガス、それぞれの使用量や料金を見比べたりして けっこう面白いものです^^ 2月の寒い日はエアコンと...
今日はいいお天気~! 暖かいね! さて、タイトルです。 昨日の続きよ~。 インプラントにする!と決めたあとに、先生からどのメーカーを入れるか決めてね☆と言われ。 種類が3つ。 アレよ、松竹梅よ(笑) 10万ずつ違うのよね~。 お前、梅だろ?と思ったユー! ブッブー!正解は 松よ(・∀・) 363,000円(税込)オーマイガッ! 私にしては、奮発しました。 勿論、分割払いで(笑) さすがに一括はちょっと・・ 因みに梅は日本メーカー、竹は韓国メーカー、松はスイスメーカー。 本来なら日本メーカーなんでしょうが。 松は老舗な上に世界シェアNO.1ですから。 しかも、保証付きだったんでねぇ。 安かろう悪…
寝ぼけまなこでゆずレモンサイダーをゴクゴク。 ほいで今日は労働日。 みなさん肉の日ですよ、肉の日。 各地、お肉の特売をやっていたところも多いのではないでしょか。 お肉買いましたか。 ワタシは買ってません。 見たり触ったり売ったりしただけです。(え?) いやぁ〜出勤してしばらくは半分夢の中かというくらいふわっふわしてましてね。 まぁいつものことなのですが 脳みそが超絶スロースターターなのですよ。 今の職場ではだいたい昼から働いているのでまだよいですが 朝から労働していた時なんてもう。午前中ほぼ置物。 やることをやったりやらなかったりしつつのらりくらりと置物してましたね。 普段めったに褒められるこ…
本の読み方を変える!効果的なメモ術で理解力をアップする方法
独占欲とは?心理学的メカニズムと嫉妬との違い、上手な対処法
自分磨きって何をする?人との関わりを絶って分かった本当の自分磨き
恋愛マインド=ビジネスマインド?選ばれる人5つの共通点とは?
本を読む時間の平均は? 効率UPのための読書術と年齢別速度を解説速読と理解力の関係性
人生を変えるための必読書!人生で役に立つ本を見つけよう
本の読み方マーカー:知識を深める効果的な読書術
役に立つ本を選ぶための極意!思考力を高める読書法と必読書を徹底解説
FIREしたい40代内向型会社員の人生戦略|ストレスフリーな副業と新NISAインデックス投資でお金と時間、健康をハックせよ!投資: 1,000万円の威力
夢を叶える本:論理思考と時間管理で夢を実現する方法
忙しいあなたに贈る!効率的な本の読み方徹底ガイド
『超コミュ力』の感想と実践法!田村淳が教えるコミュニケーションの極意
本を読む時間一冊を効率的に確保する方法と読書習慣のコツ
いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version: 君の未来を変える英語のはなし 堀江貴文(著) 未来を変える英語学習法とは
朝の習慣に一つ加えるといい事とは?
こんにちは。貧乏な私です。(;´д`)セチガライ先月の入院騒動で貯金を切り崩し。 『入院しています(T_T)』昨日から救急搬送で入院しています。(´;ω;`…
この度 無事に退職しました! 有休を数日いただき もう会社にはいきません 仕事で付き合いのある方々から 思いがけずたくさんの物をいただきました (゚∀゚) オープン! リファのブラシは今の職場からです マイナスイオンが出て?ブラッシングするとつやつやになるらしい そしてメッセージも! 以前いち子の部署に異動になって 教えたりした人が 別の部署で偉くなってて(あるある~) そのひとが...
無印良品週間中は店舗のレジが行列することがわかっていたから、なるべくなら行きたくありませんが、ネットは5000円未満だと送料がかかります。ところがですよ、第一弾、第二弾のネット注文のときも品切れだったあの商品が店舗に入荷してるではありませんか!苦渋の決断
今日は雨ね〜。 午後には止むかと思ったけど、止まないね。 そんな今日のブログは短め。 続きは明日〜。 いやね、歯よ! 奥歯を抜いたあと、どうするか?となって、結局インプラントにしたのよ。 ま、賛否両論あるけども、もう少しちゃんと噛んでご飯食べたい! 自分でケア出来なくなる前には、抜いて入れ歯にする予定。 でさ、そのインプラント手術が今日でね。 いつもより麻酔と出血が多かったのか、ちょっと調子がイマイチなんで、ゆっくりするわ。 続きは明日〜!←いらん? そんなお買い物 豚肉薄切り 952円 豚肉ショウガ焼き用 646円 豚肉こま切れ 548円 コーヒー 698円 ラーメン 168円 バナナ 14…
64歳になった途端ボロボロになっていく この表現は大げさかもしれませんが 腰も痛い・・・ 足も痛い・・・ 目も乾く・・・ 手もこわばる・・・ どこも かしこも傷んできました。 ババくさいです・・・。 昨年 63歳を迎えた時に 急激に体力が落ちたと感じましたが 1年経ってみる...
昨日は車の納車日でした。 ディーラーは車で30分位なんですけど、 普段行かない方向なので、 こないだ初めて行ったルートだったんですよ。 なので、 先週も昨日もスマホのグーグル先生...
初夏の陽気だった今日、近所の庭で目に留まった 遅咲きの白梅とボケの鮮やかな赤 紅白が重なってなんだかおめでたい気持ちになりました^^ 服はもう何年もほとんどメルカリばかり^^; ただパンツは いつも白と黒のユニクロレギンスパンツを愛用していますが たまには違う色を... 新...
昨日は失礼。自分の部屋に籠り、ブログを書きなぐり、一呼吸置いて階下に戻りました。それでもすぐには口をきく気にならず、そんな時は畑へ。その後、聞いたところによると、私が起きてきたら補聴器を着けようと思っていたところに「着けてないの?」と言われたのが、事の原因だったとか。よくある子供の「今やろうと思ってたのにぃ!」だったらしい。私としたら「アンタが起きてきたら着けようと思ってた」で済む話なのに…と思う...
今日は寒の戻りどころじゃないですね😆 天気予報で土曜日は雨と「真冬の寒さ」と言っていたので、昨日のお昼ごろに実家から帰宅して、急いで日中のお掃除のバイトを終わらせてきました。 何件か回っていたので途中からは暑くて半袖シャツで作業してました。 昨日の夜のお掃除のバイト帰りも生...
午前中、駅の方まで買物に行きました。せっかくバスに乗ってきたのだから、とあっちに寄ったりこっちに寄ったり、うろうろ歩いていたら、結構な歩数になりました。これくらい歩くと家に帰るころにはもうぐったりで、午後はほとんど寝て過ごすことになってしまいます。 入院中、病室の前の廊下を往復すると200歩、6往復で1200歩。毎日3回(朝昼夜)×1200歩=3600歩 歩いてました。看護師さんから「たくさん歩いてえらいですね...
昨日25℃位あった東京ですが 今朝は小雨が降って 段々と気温が 下がって来ました。 9時頃には5℃って・・・外に出られませんが。 疲れが溜まっているので 家でのんびりしていようと思います。 さて そんな中 お給料日が来たので 3月分の家計簿を締めました。 なんと!! 4...
1年半ぶりにお気に入りの温泉宿へ行ってきました。ペットと泊まれるこの宿は、5部屋しかないのでなかなか予約が取れなくて行きたくても行けないお宿のひとつです。冬はこたつでお出迎えしてくれます。予約が取れない理由は低価格なのにお部屋に源泉かけ流しのお風呂が付い
3月の上旬から中旬にかけて雪が積もるレベルで降ったかと思えば、その翌週には夏日が連発するような暑さが来ました。 そして昨日からは寒さが戻ると。 予報では、明日が最高気温10℃で明後日は7℃ですよ。 夏が来たと思ったら冬に逆戻り。 三寒四温と言いますが、これはちょっと極端過ぎませんかね。 50歳過ぎたオッサンにはキツイです。 この気温のジェットコースターは。 でもまあ、さすがに寒さの戻りも…
急に気力がなくなってしまいました たかが数行の文章すら考えるのが無理になってしまいました。 ひたすらブラックピンクの衣装のブランドを調べて、現実逃避して…
一日6時間勤務、しかも残業絶対なしの職場ですが、人間関係はそれなりに複雑です。 ものすごく嫌って、訳ではないのですが... 。
更新直後に歓迎されぬ訪問者( 複数 )が足跡を残しますねん。ポチってみると「 商売 」ですわ。何か売りつけよって魂胆。不愉快千万。” 直後 ” ってことはそーいうフォロー機能があるんですな。政治的痴呆者からのべとついたコメントもよく来ました。コメ欄閉めたのも多くはそのせい。死ぬ前はブログ仕舞いしなきゃ。でもアイデアル死に方のポックリさんだと困ってしまう。4月から値上がるので備蓄。排便は節約できんしね...
朝も目が覚めたらすぐにベッドから出れる季節になりました。二階は太陽が当たるのでまぶしいくらいです。部屋が白く光っています。もっときれいに撮れるカメラが欲しい。いや、腕の問題か??桜も八分咲き。公園もにぎやかになってきました。電気代が来ました。2月はほぼ毎日朝から晩までエアコン点けていたので、さぞ高いだろうなと予想していました。二階でも使ったし。我慢して体調崩すよりいいと覚悟の?出費です。で、電気代は11916円、これにガス(まだ来ていない、というか調べていないけど)、水道代を足すと15000~6000円程度になるかな。節約始めた頃には冬でも光熱費9千円くらいだったから、高くなった。電気代が上がったのもありますが、体力も衰えたのでしょう。それでも20℃を超えて設定することはないんですけどね。「すべての、白い...電気代、やはり高い!&「白く笑う」とは?ノーベル賞作品から
こんにちは小西です!元バックパッカーで現在東京ひとり暮らしをいていて、過去の旅の事や日常をマンガにしています!ごめんちょっとおもしろかったジブリみたいな髪の毛逆立ち実際見れるとは…!髪の毛は感情と共鳴してるのか?それにしてもゴキとは…もうそんな季節かぁ!
ひとり暮らしのミニマリストの物価高対策5選!株主優待、ふるさと納税を駆使し、いつも決まって使っていた商品も思い切って変えてみた。物価高は表面的にみると決してポジティブな出来事ではないが見直すきっかけにすることで、こだわりが少なくなり生きやすくなった。自分ひとりのことを生かすことができているようで、やっぱりひとりでは生きられない。
くうみんはガーデニングをするのだが、うっかり植え替え時期を過ぎてしまうことが多々ある。毎年する訳ではないので、つい忘れてしまうのだ。 気づいた時にはもう遅い。一回り大きな鉢に植えていれば…適切な時に剪定していれば…などなど。 今年はそんなことがないよう、カレンダーに植え替え時期や剪定時期を迎えた植物の名前を書いておいた。 2月はブロ友mmerose様のアドバイスでバラと山椒を。しかしこのバラ、もう枯れてし...
こんばんは〜さっきも婚活ブログをあげたばかりなのですが。もうね、タイトルどおりです。まず、仕事でくじける。二年くらい前から、私にだけ当たりきついな、と感じる女性上司がいました。上司の着任当初は仲が良く、なんでも相談できていたけど、ある時から急に当たりが強
買ってよかったもの
自分の不注意に腹が立つやら呆れるやら
模写 35 Vicente López Portaña 1772-1850 spain
ミニマリスト_緊急時に備えて、iPhone“メディカルID”登録
斎藤一人さん 同じものは何一つない
黒ごまパンでクロックムッシュ、焼売の蒸籠蒸し、アサリの炊き込みご飯
模写 30 Gilbert Stuart (1755–1828) American
復縁への道? 冷却期間後の連絡、正解と落とし穴
【FAQ編】STEPN_GO_初心者必見!アカウント管理からセキュリティ対策まで、知っておきたい
【FAQ編】Luckmon_APK完全ガイド:徹底解説で効率的なポイ活を実現!安全なダウンロード
自治会総会・班長のお役目終了しました
「再燃カップル必見!永遠の愛を育む㊙マンネリ打破術」
これから大事になる備蓄品
3月なのに夏日!桜の前に「冷麺はじめました」【京都】
【FAQ編】プロジェクトゼノ_出金ガイド:手数料、時間、手順を解説
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)