マイナ保険証の更新をしてきました。これは、ちとトラブル多そう。
朝、久しぶりにテレビのワイドショーを見ていると、マイナ保険証の話。 マイナポイントで作った人が多いので、今年は更新ラッシュとなるだろうと。 すでに医療現場では混乱が起こっているとか。 そういえば、私のところにも更新の案内が来ていたなと。 しかし、その書類は何処へ。 まぁ、とりあえず市役所に行けばなんとなるだろうと出かけてみました。 行く途中、髭を剃っていないことに気がつき、ちと焦りが。 ひょっとして写真を撮るのではと。 そうなると、この髭づらがマイナカードの写真に。 どうしようかと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんなこ…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて自…
2025年5月13日(火) 実家の片付けの日 母は歌舞伎見物が大いに楽しかったようで、つきあったことについて、何回もお礼を言われた。 自分も楽しんで、チケット代をおごってもらって、お得な親孝行であった。w
厚生労働省編「令和5年働く女性の実情」など読み進む。言論の自由とはいうので新聞が自社の意見を紙面に掲げるのも自由なのだろうが、押し付けのような気がしてうざいと思う。そもそも新聞に意見など求めていないと思ってしまう。世論を誤った方向に導いたとて何の責任も取らないのが新聞なのだ。新聞に世情についての見解を求める人はそう多くないような気がする。もちろん細かなこと知らないことの解説記事は必要だが、国家の運...
おはようございます^^ 昨日は絶対にラッキョウを買いたくって ご近所スーパーへ おばあちゃんバギーで行って来たのよ~♪ おばあちゃーーん 早く帰って来てねーーー!! 買って来たのは、これだけね 今月からは、COOPさんを中止したので (楽しくて、ついつい注文しすぎて~エライコトだったのよ(笑)) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中ペット
おはようございます。 遠くから猫同士の喧嘩の声が・・ マルちゃんはといえば、争いごとの嫌いのお方。 我が家の庭で平和に餌食べてます。 ということで、いつも通りの平和な朝のスタート。 体調も戻ってきたので、いい感じですが・・ ただ、相変わらずのペース配分が苦手。 昨日は少し頑張りすぎましたようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昨日は、今日の燃えるゴミのため、剪定で出たゴミ集め。 さらに、まだ切り忘れていたところに気がつき、再剪定。 その後、手を広げ、テラス周りを片付けてました。 そうなると、テラスのタイルの汚れが気になる…
昨日、NHKで歴史探偵モナ・リザをやっていました。40年以上前、初めてモナ・リザを観た時を思い出しました。初めて出張で海外に出たのがパリでした。冬の日曜日、やることも無く、暇つぶしにルーブル美術館に行きました。行列に並んでいたら、切符を買うこともなく入場してしまいした。その日は無料の日ということ、後から事務所のスタッフから聞きました。そして、ミロのビーナス、サラモトケの女神、モナ・リザを見ました。モナ・リザ正直言って、あまり感動しませでした。人だかりは出来てましたが普通に展示されていました。現在の様に、ガラス張りでガード付そして行列などありませんでした。その時の感想は、他に凄い絵が一杯ある。この絵の何処が世界最高の絵🖼️と呼ばれるか理解できませんでした。その後、パリ在仏時に何回も観ましたが...歴史探偵NHKモナ・リザ
もう何度も泊まっている宿「東府や」からハガキが届いたホタル観賞送迎付きの案内だ。過去2回ほどホタル目的で宿泊してるホタルが舞う秘密の場所へ連れてってくれる。当たりハズレもあるが娘と行った時、乱舞してて本当に綺麗だった。 最後に泊まったのは6年前 sinianinarimasite.hatenablog.comsinianinarimasite.hatenablog.com コロナ禍もあって、その後行ってない。一度調べたことあったがコロナ禍で食事は部屋出しになり1泊5万円超えで驚いたわ。 届いたハガキに宿泊料金が掲載されやっぱり高い一番安い部屋で35800円で平日30800円だと!驚いたわ・・・…
今年に入ってから、私の母親の調子が悪くいまにでも最期のときを迎えることになりそうということで、気持ちも段取りも備え、待ち構える?日々が続いています(^_^;)
4月末辺りに感染したと思われる喉痛/咳/鼻炎/声枯れ、熱無し。長くかかってようやく完治しそ。内科でなく耳鼻咽喉科に行った。3回も。ネプライザーって吸引を3分してくれるのがいいんよ。あと少し嫌だけど耳鼻咽喉科はカメラで鼻から奥を見てくれるので、内科みたいに口での説明と聴診器なんかで診たふりじゃないから。診察代が嵩まないようにカメラで診ても写真は撮らないで済まてくれる。 まだ咳が残っているのと、喉か鼻の奥、場所が少しコロコロ変わるのだが痛みもある。 で、なんかこの風邪みたいの流行ってない?、自分は孫からうつされたと思ってたんだが、月2の音楽スクールにこないだ行ったらサックスの女性の先生が肺炎で休ん…
新しい農園に移って、初めての夏です。 今年は、ゴールデンウイーク前から夏野菜を植え始めました。 種から育てたり、ホムセンで苗を買ってきたり・・・。 この農園も町が造っているので、区画の畝の長さは大して変わり…
三本杭を目指して林道を下る。三本杭から加波山方向に歩くことは多いが、逆方向はあまりない。覚えていたより傾斜がきつく、こんなに下ったら登り返しが大変だと思って歩いていた。合流点が標高400m、三本杭は300mそこそこだから、結構下るのだ。 そして、分岐を右鋭角に曲がって登り返すと、驚くほど早く「二輪車通行禁止」看板が見えた。関東ふれあいの道である。もう三本杭に着いた。林道に合流してから30分も歩いていない。 まだ休憩には早すぎるので、そのまま雨引山に向かって歩く。三本杭から燕山の道は、マウンテンバイクのタイヤ痕でたいへん歩きにくいが、雨引山方向はそういうこともなく大変歩きやすい。傾斜も緩やかで、…
5月12日、久々に「百合が原公園」へ行きました。最初にリリー・トレインに乗りました。200円です。リリー・トレインです。窓からの景色です。出発です。チューリッ…
定年退職後にテニスサークルに入りました。メンバーの平均年齢は男性が75歳、女性が65歳位でしょうか。私は年齢的には10歳若いようですが、今年64歳になります。…
瀬戸内寂聴さんも「人は生まれた時から独りであり、たとえ家族と共に暮らしていても所詮人は孤独なのです。」という言葉を残されています。 学生時代、孤独を感じること…
今年の3月末に出た村田の最新刊だ。新刊コーナーにあった。夫を最近亡くした「未亡人」3人の話だ。状況はほぼ作者のここ数年と同じだろう。夫を亡くした喪失感とそれを埋めていく出来事。人によってその方法は異なるがそれなりに前向きになってゆく。コロナ下のこともあり、主人公美土里の夫は葬式に坊主も読経もいらないと言ったが、周りのことを考慮して簡単な葬式は執り行った。次の初盆や一周忌は美土里と娘夫婦で法華経の一つを唱えることに決める。数か月前からそのお経の練習を始める。本番を終えるとそれぞれが清々しさを感じることができた。やってよかったと思う。村田の小説らしさを感じられる淡々とした語り口だ。明日の朝からはいつもの学生時代の友人たちとキャンピングカーの旅に出る。東京近辺からの二人と御代田からの一人を小淵沢の駅でピックアッ...5/14-2村田喜代子『美土里倶楽部』読了
今日は施設は休みで定期的に通っている病院に 行って来ました。定期的に飲まないといけない薬 があるのでその為の診療ですね。 病院から帰って来て今度は我孫子市布佐にある妻の 家のお墓に雑草を掃除しに行
《2025年5月14日》昨日、友人のNさん、Kさんと呑んでいて、今日午前中、Kさんと先頃リニューアル・オープンした「泉屋博古館」に行ってみることになった。 9…
定年を迎えると、まず見直したくなるのが家計の固定費。その中でも、意外と節約効果が大きいのが「携帯料金」です。 現役時代は「とりあえずドコモ、au、ソフトバンク」で契約していたという人も多いですが、定年後は収入が年金中心になるため、月1万円近
ジャガイモもほうれん草も比較的順調だが、草の勢いはそんなものではない。雨が降ったので、2週間も経たないうちに草ボウボウである。特に外の町道沿いは前回から時間が経っており、ひどい状況だった。 最近、刈払いはカネの歯ではなく紐でやっている。これの方が柵や
今年は年初からいろいろハプニングがあり、温泉もすこし遠ざかっていたが、先月箱根仙石原に出かけたのが復活の始まりだった。今月はいつもの秘湯の宿滝見苑である(去年暮れ以来)。ただ、予約した頃はカミさんの回復度合いが見えなかったので、風呂付きの部屋にしておい
良い天気だった ”じゅんちゃん”もヒマだと言うし これまで詰めておいた段ボールの荷物を新居に持って行った 10個あった
家のポストにこんなチラシが 入っていました これまでキャッシングや リボ払いで利息の過払いを していませんか、、って 私はこれまでローンを組んだ 事も 勿論 借金をした事も ないので多分関係はない 何となく内容を読むと アコムやらJCBやらの 沢山のカードの 平均過払い額があった 例えばアコムは156万円 JCBは14万円など 何じゃこれ、、意味わからん 過払いの平均ってなんじゃ? 一体いくら借りたら そ…
大阪に移住して数か月がたつ。 年金の約半分をしめる家賃生活となり、お金の心配をしていたが、最近は頭の方も心配だ。 まずは夫。65歳。 東京旅行から家に帰宅した瞬間、 「しまった! 鞄をタクシーに忘れた!」 と大声をあげたのだから。 あんな大きな鞄を忘れるなんて、信じられない...
2025. 5.14 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →昨日は…キュウリ8株に、Pマン4株、シシトウ2株を定植…。そして…ナス16株も定植を終えた…。さらに…カボチャの苗4株も定植し…行燈を設置した。今日も天気が良く…菜園活動に励んだ…。まず…キャベツ、ブロッコリー、レタスを定植…株数は、適当…。そして…いよいよ…自分の中では結構重労働な長ねぎの定植…。先日…ミニ耕運機で…溝を掘っておいたのだが…。...
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
子供たちのお金の使い方
共働きの金銭感覚 これで正常なんだろうか?
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
奢り奢られ問題・割り勘論争はもう結論が出ているという話
解約されてない母のスポーツジム
脱 皮
【商品券配布問題】政治家のポケットマネーは国民の税金?政治家の雇用主は国民です!
キャッシュレス時代に逆行?おつりに新券、新硬貨を使う理由。
給料日直後の支払い日、大きく引かれた2月支払額
返さない人|お金の貸し借り【2】
縁を切る? 夫の決断|お金の貸し借り【3】
『あんたら夫婦の金銭感覚はおかしい』と言われたらしい。
婚活は年収でお相手を判断することは無意味(正しい金銭感覚の判断方法)
金銭感覚は何がきっかけで変わるのか
5/8 ヒルマ・アフ・クリント展/菊五郎襲名披露 團菊祭五月大歌舞伎(夜の部)
2025年5月8日(木) 午前 東京国立近代美術館でヒルマ・アフ・クリント展「抽象画の先駆者 アジア初上陸」 (1862-1944 スウェーデン出身 1980年代から紹介されるようになり、今世紀に入って世界的に知られるように) +常設展も駆け足で 午後 母と東京駅で落ち合い、歌舞伎座へ
朝から快晴。 7時、起きてスマホを確認。 登録していた所から募集の通知。5時に送られてきていて、気づくはずもなくすでに締め切り。 行きやすい場所なので、狙ってたんだけどな~。 近くの田んぼでも田植えが始まり、夜になるとカエルの鳴き声が聞こえてくる。 今の季節が一番心地いい。 今日は26℃まで上昇し、さすがに上着をはおらずに外出した方がいい天気。 午前、わんこを近所のお店でトリミングのために送って行って、そのままスーパーへ。 店内で離れた場所で手を振る人が。 近づくと元職場の同僚2人。 利用者の買い物の付き添いで来たと話し、軽くあいさつして別れる。 2人のうちの1人は40代前半で、パワハラを受け…
新刊コーナーで目に入ったので借りてきた。とても自腹では買えない。頭の方で、台湾の大まかな歴史を記述している。その次はその歴史記述の中で出てきた出来事人物について詳細の説明。後半は年表。通読する必要はないが、台湾について知りたいと思った時手元にあれば便利だ。まあ今はWIKIがあるからなくても何とかなるが、紙の方が知識は広げやすい。内容は私の持っている知識理解で大まか間違いはなかった。それぞれの背景が少し詳らかになったことはある。これだけの歴史と国民の自由が認められている台湾を、香港と同じように中国が併合しようとすることはあまりにも理不尽だと思う。中国で金儲けをしている連中にはそんな民衆の気持ちなどは斟酌する必要もないのかもしれないが。娘たちの八ヶ岳の家の郵便受けに野鳥が巣づくりして子育てをしているようだ。ア...5/14『台湾の歴史大全』
春・夏野菜の植え付けもサツマイモの植え付けを除きすべて終わり、ほぼ順調に育ってきている。ビニールハウスの中では、無農薬で育ててきたトマトが、ほぼ順調に大きくなり、草丈は2mを越す大きさまでに成長。色づき始めたミニトマト(アイコ)同じくイエローアイコ、こちらは中玉トマト(シンディスイーツ)大玉トマトは2~3日後には収穫出来そう。「ジャガイモ3種」ジャガイモの成長は早い、、すでに花が咲き始...
釈尊の教えの実践的性格を示すものとして、「無記」が挙げられます。 釈尊は、ある種の形而上学的な問題や哲学的な問題に関しては、たとえ聞かれても解答しませんでした。 これについては、原始仏典の「中部経典」の「箭喩経 (せんゆきょう)」に出てくる毒矢のたとえが有名です。 出家者のマールンキャープッタは「世界は永遠か否か」「世界は有限か否か」「生命と身体は同一か否か」「如来は死後存在するか否か」という問題に思い悩み、釈尊に対し、答えてくれなければ自分は世俗の生活に戻ると告げます。 これに対し、釈尊は直接答えず、毒矢のたとえを持ち出します。 「ある人が毒を厚く塗った矢で射られ、友人や親戚たちが医者に手当…
2025年5月14日(水) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と309日目の日記となりました。今日のメンタルは、晩酌後の割にはいい感じ。今日も人生…
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて自己…
昨日、いや、おととい作った鶏の唐揚げについて、気づいたポイントを二つ。生姜おろし、ニンニクおろし、日本酒、紹興酒、醤油、みりん、塩少々、砂糖少々をもみこむのですが、絶対一晩冷蔵庫で寝かすべきと思った。肉に調味料が十分染み込まないと、味が物足りなくて塩分を追加したくなる。 塩少々は500gの鶏肉にふたつまみといったところです。片栗粉だけだと仕上がりが硬いので、小鉢に小麦粉と片栗粉を同量混ぜ、そこでまぶしながら揚げる。 鶏肉をもみ込んだ袋に粉を直接入れてまぶす方法もあると思いますが、出てきた汁と粉が合体しないようにしている。どちらが良いかわかりませんが。 これしか残らなかった 油の温度は、最初強火…
社会福祉の動向編集委員会「社会福祉の動向2025」、社会保障入門編集委員会「社会保障入門2025」、厚生労働省雇用均等・児童家庭局編「働く女性の実情」平成16年版読み進む。世を拗ねているわけではないが、朝のお天道様がまぶしくて目をつむりスーパーに買い物に行く途中で電信柱にぶつかってしまった。これが初めてではないが、ショックである。手に傷負って絆創膏を貼った。歩みも力強さに欠けて遅い。新聞やテレビは...
久しぶりに、同級生女子会(ばば会)で友人達と会った この歳になると、皆色々あって、(予期せぬ自分の病気、夫の病気等)と忙しく なかなか会えなくなる 会える時に会わないと、行ける時に行かないと⁉ いつもの4人組だけど、2人は、今ちょっと困難な状況にあり、 会いたいと、連絡があ...
2025/05/13 旅行とコロナ感染症の後遺症か筋力低下やバランス能力の低下を自覚する日々 それならリハビリを、と前々日は牛田バラ園前日は高峠山とあるいてこの日は直近の低山宗箇山を歩いてきた
昨日はそこそこ暑くて盛岡冷麺を夕食に茹でて汁をかけるだけですけど具材は沢山乗せました。焼き豚、キムチ、ミニトマト、キュウリの浅漬、スライスしたリンゴ、ゴマ主人にゆで卵乗せる?って聞いたらいらないっていうので省いた。美味しかったですが、結構な辛さで私は辛味調味料省いたほうが良かったわ。 そしてスーパーで見つけた小アジを南蛮漬けに大小様々な小アジで大きいのは頭とはらわた取った。小アジに片栗粉付けて揚げ、出汁を効かせた甘酢に熱い内に漬け込むその上に切った玉ねぎ、人参、ピーマン乗せ冷蔵庫で冷やした。 こちらは今日食べます。一品作ると、二人なので2~3日食べることになります。2品みると、初夏だなって感じ…
我が家は、あいかわらず、「固定電話」が、家電としては、メインです。病院からの連絡もみな「家電」です。留守電を設定していて、相手方のお名前を聞いてから、でるようにしています。デモ、なぜかナンバーディスプレイにはなっていない。(費用節約?)で、子機の方も利用しています。なんとなく調子が悪い。充電が問題?。もう10年はたっている電話機。買い換え時?いやいや、とりあえず、「説明書」によると(こういうのは、ちゃん...
おはようございます^^ 昨日は朝一で・・じいがゴルフへGO やったーーー 一日フリーだぞーーーって ゆっくりしてたら 三女からの要請で ともちゃんを預かることに そりゃあ、孫ちゃんのためなら エンヤコーラよ!! 風邪もそんなに酷くなくって、一安心ねーー(^^♪ 可愛い孫ちゃんの為なら 老体に鞭打って(この表現~使いすぎかもね(笑)) ふくちゃん、ともちゃんと一緒に、、、まーーったりね^^ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中ペット いつも応援をありがとうございます^^ どれか一つをポチしてねーー(^_-)-☆
UNIQLOでキャンプとサイクリング用の服の調達。長袖シャツは今がチャンスです。
おはようございます。 今朝は4時過ぎからお目覚め。 寝直そうと思うのに、眠れず・・ 絶好調のアメリカ株で興奮したか。 おかげで体は辛いが頭はスッキリ。 変な朝を迎えています。 多分この調子だと、今日は昼寝コースへ。 せっかくいい生活リズムが戻ってきたのに。 ちと、気合いを入れましょう。 さて、昨日はこの気合い入れに、どこかへサイクリングをと。 Googleマップ眺めながら考えてました。 無意味に自転車走らせるのも・・ 何か目的が欲しいもの。 先日、醤油の買い出し済ませたので、港町方面はパス。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); …
「二都物語」先行チケット/⚾ピートローズ永久追放解消/大相撲67kg対197kg
6368-2025.05.14水 今日は、博多座の7月公演ミュージカル「二都物語」のチケット先行発売日となっています。 「二都物語」はこれまで観たことはありません。是非観に行きたいと思います。 18時の発売開始時刻を待って、チャレンジしたいと思います。【二都物語】文豪チャールズ・ディケンズ不朽の名作が待望の博多座初上演!!チャールズ・ディケンズの小説はこれまで世界各国で舞台化されてきました。『オリバー・ツイスト...
こんにちは! 限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて…
クリスマスにサン・ピエトロ大聖堂に行ったことありましました。法王がクリスマスの挨拶をするバルコニーが正面に準備されていました。新法王も此処で挨拶されたのでしょう。懐かし場所です。過去の投稿記事です。サンピエトロ大聖堂前のクリスマスツリー-リタイアじーじの徒然絵日記サンピエトロ大聖堂前のクリスマスツリーです。丁度クリスマス時期にローマに行ったことあります。サンピエトロ大聖堂は壮大重厚でした。さすが、カトリックの大本山でした...gooblogサン・ピエトロ大聖堂前の彫像-リタイアじーじの徒然絵日記コンクラーベが終わり新法王が決まりました。このコンクラーベという言葉、日本語の根比べを想像してしまいす。枢機卿の選挙で決まるようです。サン・ピエトロ大聖堂の屋根...gooblogバチカンクリスマス-リタイアじーじ...サン・ピエトロ大聖堂バルコニー
関東に移住してから、長年暮らしていた「北海道の食の季節感」を忘れてしまいそうです。住むところによって食の旬の時期が違うのは仕方のないことなので、郷に入れば・・・の習いで、
「情けは人の為ならず」ということわざがあります。 曰く。 『人に情けを掛けておくと,巡り巡って結局は自分の ためになる』という意味。 これが、つい最近私の身近にも起こったんで…
夏の終わりから秋の始めの大会が、そろそろエントリーを始めている。昨年・一昨年とシーズン開始に選んだ八街落花生マラソンだが、今年はエントリーしない予定である。 不参加の理由は、昨年計測に不手際があり、当日の表彰式も行われず、記録証も3週間遅れた(将門ハーフの後に送付されてきた)にもかかわらず、結局のところ業者任せで、主催者は何もせずにすませた対応がよろしくないからである。 私ひとりが不満に思って不参加にしたところで状況に変わりはないが、よくないことに対してよくないと意思表示しないのは彼らの思う壺である。「不可抗力は主催者に責めはありませんと要項に書いてあります」というのだろうが、台風や洪水とコン…
先般の都知事選で5位と善戦して突如クローズアップされた安野貴博さんが新党を立ち上げた。その名はチームみらい。 30代半ばと若い。 党の新党『チームみらい』結党に関する記者会見の全文書き起こし
老後には働くも働かないも、どちらもかまわないと思っております。
定年後、そのまま仕事を続ける人もいれば、退職して働かずに余生を過ごす人もいます。ただし仕事を辞めて暮らしたいと考えている方は、収入と支出のバランスを事前に確認…
60代なら「貯金」のほうが安心?
60代からのNISAの始め方だってさ。
11回目の財形年金
【前編】定年後にバイトもできひん状態に…じゃぁお金ナンボ要る…?
定年退職後にバイトできる?シニアのリアルなバイト事情、喋ろっか。
定年後の無期転換権を発生させない特例
シニアライフ~定年後こそ「働く」がカギ!和田医師が語る幸せな高齢者の秘訣
【定年後の再雇用】嘱託・契約社員が8割!退職時と同じ時間働くも賃金単価が低下
お金を使うだけの時代を検討してみる(ことも必要かも)
老後が長すぎて途方に暮れる
定年後も働きたい理由とは。。。
ずっとやってみたかった…〈年金月20万円〉65歳・真面目すぎる元教師の夫が覚醒。わずか1年で失った「貯金額」に妻、絶句
48万円の壁を活用!定年後の収入を最大化する年金テクニック
ここのところ運動不足なので、歩いて「湯楽の里」へ
主人が作ったキノコのバターソテー&かぼちゃの煮物(私)
リビングを模様替え
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
【カインズ購入品2点】アウトドアチェア&日差しも紫外線も雨も遮れる長傘
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【5選】わがやの節約術(被服費編)
斎藤一人さん 口癖でどんなに隠しても本性が出てしまう
電気代より命や快適さが優先・電気代高騰でもエアコンを控えるつもりはありません
へそくりが増えてきた理由
【株主優待】吉野家ホールディングスの食事券
FIREって逃げてる?について、、、
なんのためのFIREかを考える
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)