9月下旬2泊3日で木曽駒・千畳敷カールをハイキングする予定。信州旅行もかねての旅行です。色々調べてたら馬籠宿がホテルから一時間ちょっとで行けることがわかった。旧中山道を馬籠宿から妻籠宿までハイキングができ、海外の人にサムライロードと呼ばれ人気らしい。何でもBBCで紹介されたとか。 距離は9キロで約3時間かかるそうだ。道は整備されている。馬籠峠までは登りでここから妻籠宿まで下る帰りはどうするのかと思ったらバスで馬籠宿まで戻れるそうだ。 車で行くので駐車場も沢山ありしかし紅葉シーズン前だけど混雑も懸念される。 以前、奈良井宿に行ったことあるが馬籠宿は初めて。馬籠宿だけなら食べ歩きするのも良いかも。…
高騰する北海道のホテルで安く宿泊するコツは、これしかないでしょ
おはようございます。 今朝の気温は11度。 これは麓の街の気温ですから、今いる山の上はもっと冷えてるかも。 もう我が街では冬の気温です。 連日の30度超え。 それが一気に20度下がりました。 避暑を求めて来たので願いが叶ったと言えばそうですが・・ ちと程度を考えて欲しいもの。 今日は冬服に着替えです。 さて、今いるところは糠平という温泉地。 あまり知られていないかと。 しかし、それが味噌でして、今、高騰する北海道の宿泊費。 ここまでくると昔ながらの料金です。 流石にインバウンドもここまでは来ないかと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…
昨年の9月に移転したふれあい農園。 新しい区画は、菜園仲間のメインストリートに面しています。 多くの人が私の区画の横を通って自分の区画へと流れていくんです。 中には、横を通るたびに何らかの声をかけて来る人がい…
一昨日、7月9日は眼科に行って視野検査を受けた。 先月の検査では、右目の矯正視力がよくならない原因が分からなかった。所見では網膜も視神経も右目がよくないのだが、はっきりした理由が分からない。そこで今回の視野検査となったのである。 視野検査について調べたところ、網膜や視神経、脳に至るどこで不具合が生じているか分かるらしい。緑内障なのか網膜剥離なのか、あるいは脳梗塞なのか。もう70になろうというじいさんなので老化は仕方ないものの、できれば手術とかそういう事態にならないことを願うのみである。 検査は午後2時からの予約。連続猛暑日のいちばん暑い時間に出かけなければならない。初めに視力と眼圧を測ってから…
今、吉田修一原作の「国宝」の映画が話題になっており、自宅の本棚に吉田修一「悪人」が読まれてなく残ってました。今回、興味があったので早速、読んでみました。上巻の…
7月8日、トランプ大統領から日本への“手紙”が公表され、当初の相互関税を超える25%という衝撃の税率でした。 SMBC日興証券の調査によると、トランプ関税が実…
60歳で定年退職し、3年が経過しました。今の生活にも慣れ、心掛けていることがあります。それは動ける間にやりたいことをやっておくことです。悠長なことを言ってられ…
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
芋のツルもだいぶ伸びてきているが、雑草に埋まって見分けがつかない。雑草は畝の間、マルチングシートに覆われていない部分だけだが、芋の葉の上に顔を出そうと必死で伸びている。午前中半分までできたが、1時間も持たずに落伍。昼食後再度自己激励して残りに手を出した。やはり1時間ほどで残りを成し遂げた。水を撒こうと思ったが雨の予報も出ていたので見送った。7/10芋畑の草取り
今日は施設に出勤です。何時ものジョギングで熊野 神社まで行った後、施設に戻って何時もの仕事ですね。 来週月曜日今まで抜き取って来た雑草を引き取ると 言うので持って行きやすいようビニール袋に詰めて
7月10日(木)20日目 離道する函館港⇒青森港間の津軽海峡フェリーで離道する。道の駅「上ノ国」の朝、車両が横揺れするほどの強い風が吹いている。20台ほどが休憩をしている。函館港FTに向けて車を走らす、間もなく「開陽丸」が係留されている記念館に、その後、江差の繫次郎像にご挨拶。時間調整のため、道の駅「ななえ」に立ち寄る、ここは道内に「入る車両」と「出る車両」の交差点、何時も大勢の車が駐車して...
明日からイポーの”じゅんちゃん”の自宅に行く事になった 何ヶ月も空いたままだし、ちょっと様子を見に行く 今回のマレーシア滞在は”じゅんママ”が来ないのでKLで暮らしている もったいないよね住まないのに借りたままにしておくのも
といっても大げさなものではない。田んぼの奥までACを引くのはあまり合理的ではないので、高さ2m+(平面は2✕1m)の単管パイプによる櫓を建て、ソーラーパネル(200W✕2)+コントローラー+インバーターで見張りカメラ2台用の電源を組み、見張り台にもしよう
2025年7月9日(水) 自宅内活動 書類整理 叔父の葬儀の香典や供花についての調整 マンション管理会社とのやりとり
いつも楽しみにしている kabumyさんのブログで seesaablogがサービスを停止 したのかブログ村に反映されない と書いてあった、、 え? いやいやこの通りちゃんと 反映されていますよ 停止ではなくseesaaか ブログ村の不具合では ないのかな 定年後にマレーシア生活を 始めるにあたって 目標と参考にさせて頂いた kabumyさんとやれやれさん の両先輩 自分もブログを始めようと 肖ったのがseesaablogでした …
快晴と暑さが続く。 カラッとしているので、夜には涼しくてエアコンを止めて眠れる。 9日はC市ショッピングモールのレジへ。ここは3回目 15:30~20:30 昨日は混んでいるというわけでもないけど、あまり途切れることがなくお客様が来るという感じ。 前に店員さんから聞いた通り、夕方になると有人レジの店員さんも人数が減る。 気づいたら18時過ぎくらいには稼働しているのは私のいるセルフのみ。 クーポン使用の方も数人いて、初めは店員さんに聞いたけど、自分でもやってみたらできた! 困ったのはアプリ使用。 アプリ会員の日だったのか、数人、「これどうやるの?」という方が。 都度、店員さんにヘルプしてしのぐ。…
5月4日に定植したゴーヤ(こちら)。なんかすごいことになっています。 葉っぱばっかり・・。 黄色くなりそうだったのであわてて一つ収穫しましたが、小っちゃいです。 去年は同時期20cmくらいのが収穫できてたのですがね・・(こちら)。 ・・ そのほか、ベランダの様子。 メルカリで苗を買ったミニトマト。暑さからか葉がぐんぐん枯れています。 同じくメルカリで苗を買ったナス。まだ実を着けていません。 青じそさんは元気。 バジルさんはやや元気なし。 みょうがくんは元気。 そのほかは虫との闘い中。こかぶとか。 右端のパセリさんはもうおしまいですね。花が咲いている。 にほんブログ村【 定年後の暮らし】 シニア…
2025. 7.10 木曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →先週の7月3日…一年ぶりの胸部大動脈瘤の検査日だったが…。即日判決とはならず…一週間後の今日…医者から判決を受けて来た。その判決は…大動脈瘤は、今も存在するので有罪だが…。「瘤」の大きさは48ミリで…2年半前と変化がなく、執行猶予が付いた。 55ミリになると手術が必要になるので…結果的に手術に猶予がついた。まあ治療方法があるので…...
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこ…
2025年7月8日(火) 今日は歩行器を使ってバスで外出 経路の関係で、いつもより遠いバス停を使ったのだが、そこまで行く途中の道が歩行器では難儀なことを発見。 歩道が狭い上に、住宅に合わせて低くした結果、上下に波打っていて、しかも視覚障碍者用のブロックがあって。 しかたなく、車道の端を歩くことに。(車がそんなに通らない道でよかった。。。) ⇒図書館 ⇒書店 ⇒デパチカ(レトルトスープ、野菜少々、…
ヤリスは3年半で7万6千キロ以上走っており、もうかなり使い込んでいる。社外部品だが、購入時にディーラーに取り付けてもらったドライブ・レコーダーが不調になった。マイクロSDを認識せず、それはSDを交換しても同様である。保証期間は3年で、すでに切れているので、
暑くて歩き以上にチャリ🚲なんかも無理よ。車で参議院選挙の期日前投票に区役所まで行ってきたわ。 あと数ヶ月でリタイア3年目に突入するのだが、だいぶ家の周りをきれいにできてきた。家の中も、家人や息子らは知らんだろが、床拭きとかしてるからね、腰や膝痛いのにさ。 野良猫対策で砂利敷いたら効果あり。でもわずかに残ってる家人が使ってる花壇的な塀のとこ、土のままで野良猫くる。100均で買った猫忌避剤置いたら、野良猫らが夜に声出して怒ってたわ。あれ、すげ〜においするもん。 夏に向けで害虫G対策もしたら、隣りの家との間に3回死んでた。隣りの家の室外機とこや、育ててる犯人は隣人だよ。引き続き警戒中よ。 そしたら、…
【プラム】地元県産をいただいてます【セミリタイア生活】
【連載コラム#1】“好き”を育てる力|心が満たされる「備え」の話
【資産運用術】今年非課税期間が終了する旧NISA枠を売却!非課税でリターン益の24万ゲット!
米国企業に関税に関する影響が出始めたか?サイエンスアーツは、カスハラ対策機能開発を発表!
いつまで働くか
ブログ主想い出アルバム㉓DEF LEPPARD「ADRENALIZE」
【旅行記】福岡・長崎旅行の旅行費、公開!イカの活造りや長崎ちゃんぽんを堪能!
日本株資産は1.67%増加、暗号資産も増加し、金融資産残高は退職年末を超えてきた(^-^)
【要介護2】認定されました【実家の父親】
「FIRE」について思うこと
【資産運用術】7月第1週目の積立投資損益結果!今年も折り返しで、幸先良きスタート!
新サービス発表(^-^)、万博の宇宙ライブイベントでBuddycomアナウンス(仮称)の実証実験決定!
【四谷ランチ】サラメシ記録【冷やし中華始めました】
ビットコインが史上最高値更新に迫る!いろいろ投資していると飽きずに楽しめる(^-^)
6月末の総資産は、こんな感じ~
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村夫の今朝のごはん歯の治療の前からずっとヨーグルトとカフェ・オ・レだけの朝食と…
2018年に定年退職して、閑居しています。読んだ本の覚えと資産管理について書き綴るつもりです。
福田靖子他編「食生活論」、中野信子著「脳の使い方」読み進めようと思う。昨日は相続の件で意見を求められた。自分の相続でないので口をはさむことでないが、自筆証書遺言が出て来たというので一応故人の遺志を尊重するのであれば検認したほうが良いのでないかととアドバイスしておいた。法定相続人以外への遺贈について書いてあったので、遺言によらず内容を実現しようと思うと面倒である。インデックス投信が一時マイナスの憂き...
9月後半に木曽駒にある千畳敷カールへ行く予定。既にホテルは抑えました。雨のこと考え2泊3日の予定です。 時間的余裕もあり観光や地元で美味しいランチも食べたい。駒ヶ根市、そのお隣の伊那市も調べている。まず地元で美味しいと言われているのはソースカツ丼、馬刺し、蕎麦。お隣の伊那市も同じですがローメンなる麺類があるらしい。主人は豚肉嫌い「明治亭」でさくら丼があることがわかり、多分ここが候補だな。 そして観光は駒ヶ根にある「養命酒工場」が見学できるらしい(水曜日定休)それと光前寺も有名らしく、ここにも行ってみたい。 道の駅も調べたら「南アルプスむら長谷」が評判良く1個60円のクロワッサンが美味しいと書か…
なんで、こんなに暑いのでしょうか❓ 連日33℃、34℃、35℃、なんと36℃に 爺さんがアイス10個買ってきた 西瓜が旨い アイスクリームで珈琲フロート 紅茶も冷やして 冷やし中華は大好きなので、週2回は食べる 勿論、ビールも
恥をさらすようで恐縮ですが、私が現在暗誦できるお経は、僧堂安居の際に覚えた順に「消災妙吉祥陀羅尼」「摩訶般若波羅蜜多心経(まかはんにゃはらみったしんぎょう)」「大悲心陀羅尼」「妙法蓮華経如来寿量品偈(みょうほうれんげきょうにょらいじゅりょうぼんげ)」「舎利礼文(しゃりらいもん)」の五つだけです。 僧侶として決して多いといえないでしょう。 僧堂では、若い修行僧がこの五つの経文に加え、「参同契」や「宝鏡三昧」といった比較的長文の経文を苦も無く覚えていくのを眺め、普段あまり意識することのなかった年齢による記憶力の衰えを痛感しました(これは負け惜しみかもしれませんが、お寺に育った子供は、父親が毎日お経…
先週は、朝早くからの病院の日が2回もありました。8時30分には検査です。その3時間前までしか、食べれません。朝ご飯・・・あきらめ。でかけるのもはやいから、私もあきらめ。以前は、検査のあとコンビニ朝食でしたけれど、このごろコンビニで、長くまつことができない。で・・検査と診察の間に時間がけっこうある。ついねえ・・スタバ。2回つづけてスタバは?と思うから、カフェのモーニングセット。こちらのカフェのモーニングセ...
暑い時は、海か山が恋しくなります。若い時は山好きでした。日本の山に登っては、その山のバッチを集めて得意になっていました。アルプスの山は、ガイドでもいなければ登山は難しくふもとから眺めていました。グリンデルバルドでショレーに泊まった時、夜明け前からモルゲンロートに染まるまでアイガーをベランダから眺めていました。荘厳な夜明けでした。ベランダから眺めたアイガーです。過去の投稿記事です。アイガー北壁とオキナグサ-リタイアじーじの徒然絵日記日本もいよいよ暑くなり始めました。こんな時はスイスでの滞在を思い出します。アイガー北壁とオキナグサです。花が終わったあとの綿帽子が可愛い❤過去の投稿記事です。アイ...gooblogウェッターホルンと泉-リタイアじーじの徒然絵日記暑いので、清涼感溢れる写真を載せました。クライネシ...モルゲンロートに染まるアイガー
おはようございます^^ 昨日はゆうくんの手術も無事に終わり 応援のメールをありがとうございました🧡🧡🧡 今日の夕方に次女の車で🚙ゆうくんのとこに 行ってくるねーー👩👴👳♀️ オレンジジュースとお菓子を持って 昨日思い出してたんだけど 私の娘たちは結婚前に入院ってのはなかったわ (孫ちゃんを産むときには、入院してたけどね) しおたんも高校生の時に野球部のマネージャーをしてて 左腕を折って~入院してたわ👧💦 どうか・・・可愛い孫ちゃん達が、もう入院とかしませんように~🌸🌸🌸 この写真は今年のお正月の時のね にほんブログ村 いつも応援をありがとうございます^^ ポチしてねーー(^_-)-☆ ランキ…
暑い暑い暑い暑い腰や脚の不調もあって散歩も休んでる外出は毎日点滴に通うだけ早くこんな生活から抜け出したいが今は我慢ばかりの毎日 さて、最近充電できる機器の発火のニュースが姦しい
♪「前川清」チケット/⚽E1♀日本4対0台湾/トランプよ、舐めるな!/サンマ5万円
6427-2025.07.10木「前川 清ファミリー劇場」第一部: ファミリーでお届けする爆笑コント集第二部: 前川 清ファミリーコンサート昨年に引き続きコントと歌、二部構成の「前川清ファミリー劇場」をお届けいたします。第一部は人気番組「前川 清の笑顔まんてんタビ好キ」ファミリーと共に爆笑コントをお送りいたします。昨年初めてコント芝居に挑戦したメンバーは大苦戦!今回は“まんてん”となるのでしょうか!?第二部フ...
ハンドメイドでいろいろ作っています。 1番人気があるのは、クッションカバーや、座布団カバー。ひとつ作ると、ハギレが残ってしまいます。例えば、ハギレはトートバッグを作ると、共布でポーチや巾着などの小物を作って活用します。 こちらはTシャツのニット生地を使った玄関マット、裏には滑り止めを付けて、完成です。 生徒さんが、一緒懸命に作りました。 今日で完成。出来上がった時の嬉しそうな笑顔が、早く見たい。材料費無料です。ハギレですから。 こうした、巾着は、次のバザーやファミリーセールの素材として使います。 ティシュカバーもたくさん作っておいたら、バザーに出します。 ハギレは教材にとても役立ちます。 ボタ…
洗濯と違い、自炊は火を使うので夏はやる気が失せる。 出来合い惣菜買ってきてご飯だけ炊いてしのげばよいのだろうけど、味付けが濃すぎるし、人件費が上乗せになってるかと思うと、長年染み付いた吝嗇さ加減が邪魔をして、ついつい素材に近いものばかり買ってしまう。 生鮮品なので、この気温では傷みが早い。 処理に追いまくられることになる。 「旬の食材が食べたーい」という欲望も後押し。夏バテ気味の体で、いやいや台所に立っております。 沖縄もずくや豆腐がいつも安売りになっていると助かるんだけど。日本食は冷めてもおいしく食べられるものが多いので、それだけが救いです。
はじめに 境内へ 境内の全景 縁起 おわりに はじめに 高知にある禅師峰寺(ぜんじぶじ)は32番札所です。 海岸沿いの小高い山(標高82m)峰山の頂上にあることから、地元では峰地(みねじ)と呼ばれ、親しまれています。 お寺からは、すぐそこに海岸を見下ろすことができ、境内から望む太平洋は壮大な眺めです。 眺めているだけで雄大な気持ちになることができます。 境内から見える太平洋 境内へ 麓の案内石柱 山の上にあるお寺への登り口に、案内の石柱が立っています。 この場所は海岸に近いので、南海大地震が起きた場合のいざという時に備えて、津波避難場所の案内板も設置されていました。 駐車場 上がって行った所に…
梅雨明け宣言した西日本・・・一方、関東はまだのよう。当地も、梅雨とはいってもほとんど雨が降らず、晴れの合間の曇雨程度で、あとはカンカン照り!暑いのなんのって!(^^ゞこれって、もう夏でしょ!
おはようございます。 今日も爽やかな朝を迎えております。 気温もさらに下がって14度。 冷んやりした空気が窓から入ってます。 この宿に泊まってから、ずっと窓を開けてます。 虫が入ってくるので、流石に網戸は閉めてますが。 森の中の一軒家なので、風が吹くとザワザワと。 最初は波の音かと勘違いしたり・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夜明けは鳥の鳴き声。 いろんな鳥が鳴いてます。 目を閉じれば、高原の一級別荘地。 贅沢な時間を過ごさせて貰ってます。 今いるホテル。 よく言えば、昭和の香りが漂うホテル。 かなり年季が入ってます。 …
昔に戻って、読後感想文。 昔に戻っての読書感想文。 作品は「下山事件 暗殺者たちの夏」r作者は柴田哲学。
弁天池から、信仰登山の案内板に従って稜線に向かう。稜線へは沢筋から登るのと尾根筋から登るのと2つのルートがあり、巴教会の案内板を追うと霊水補給所(水場)から尾根筋のスイッチバックに向かってしまうようだ。その方が鶏頂山には近いが、この日は釈迦ヶ岳に向かう予定である。 3年前は鶏頂山に登った。稜線に出てから結構な急傾斜で、鎖(ロープ)場が連続し、登りはともかく下りで難儀する。距離よりも長く感じる道のりであった。今回は釈迦ヶ岳、こちらは9年前に大間々駐車場から登っている。 息を切らせてスイッチバックを登り、稜線に出た。目の前が開けて涼しい風が吹いてきたのと、天気予報が下り坂で期待していなかったのに青…
柏シルバー、1学期もあと2回。 午前中は今まであまり接したことがないテーマ「最後の超大国インドと前途洋々たる日印関係」 講師は日印協会顧問、元駐院大使を勤めた方。 世界地図でのインド
月に一度、印刷と部会の日。一週後に控えている学習会の準備をする。 そんな打合せも少し早めに終了すると、ビニール袋を広げて採れたてのたくさんの杏を皆に分けてくれた。その場でいくつか皮ごといただいたが甘
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて自己…
旅館について、チェックインを待つ間にウエルカムドリンクをどうぞということだったので、カミさんがとってきてくれた。カミさんはビールで私の分は「レモンなんとか」ということで、これは一体なんだろうと思ったが、冷たかったので1杯飲んだ。これが大変なことにつなが
今日は定年まで勤めた会社の人と久しぶりにお昼 を食べに行くことにしました。11時半に我が家まで 迎えにきてもらいお蕎麦を食べに行くことに。 友人はお金持ちで以前ベンツに乗っていましたが 古くなったの
7/8 不法移民の取り締まり強化⇒農作物の収穫をする人がいなくなった。
2025年7月9日(月) 朝5時からネット卓球観戦 戸上隼輔 2-3 フェリクス・ルブラン 惜しかった… 自宅内活動 封筒開封と必要な対応 書類整理 叔父が亡くなったとの連絡が入る。 (最近は、こういうのもLineですんで便利)
2つのコードで弾ける曲♪
専業主婦の年金受給時期を徹底解説!将来の不安を解消する、賢い受給のタイミング
48万円の壁を活用!定年後の収入を最大化する年金テクニック
12月の花♪
それが大事♪
マフラーの季節♪
多様なトレーニングが可能:自宅トレーニングとの違いは?ジムでしか味わえない魅力
安全に、効率的に筋肉を鍛える
【筋トレ】55歳以上の筋トレは、自重トレーニングよりジムでマシンを使った筋トレの方が良い理由
定年後の楽しみや問題は湘南移住で全て解決、自立してイキイキできる理由!
せのびーが土地バブルの天井で掴んでいたら
New art!大人の男の塗り絵【イラスト】
はまる!大人の男の塗り絵【イラスト】
フラソングをウクレレで♪
出張ウクレレレッスン♪
「それって復縁?依存症?見極めポイント3選」
【VRChat】オススメワールドと思い出:まさかの唐突なオフ会。そして結婚式【2025年6月:序(前編)】
【復縁カウンセラー直伝】元サヤ願望を冷静に変える方法
👧若さはお金で買えるのかも…と 思えた瞬間。
【これが正解】洗濯物の匂い対策は意外なものでした
衣服はまとめて入れ替える。小さな悩みがなくなります
料理直後の荒れ放題のキッチン片付け
最適解を見つけた!?保存級の山菜おこわレシピ
⋆⋆甘々だった夫が辛口に・・・世の中そんなに甘くない & 楽天届いたレポ⋆⋆
斎藤一人さん 免疫力
価値観の違いで別れた…復縁できる?【プロが教える秘策】
友人への誕生日プレゼントは。
秋まで着回すファッションアイテム
シンプルライフ4人家族2025年6月の家計簿~住宅ローン金利上昇
古古古米を炊いてみた...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)