今日は2024年度末 明日から新年度が始まる 少し前のこと スマホの着信に気付き 画面を見ると 懐かしい人の名前が目に飛び込んできた 昔お世話になった職場の大先輩Nさんだ Nさんは、定年退職後、関係団体の専務理事をしているらしい 僕に仕事を手伝ってくれないかという 以下、Nさんとのやりとり Nさん:久しぶり ○○さん(僕のこと)元気? 今何やってるの? 僕:元気です 特に仕事はしていません 60歳で定年退職してから直ぐに通信制大学に入ったんですよ Nさん:何か資格をとるの? 僕:いいえ、資格には全く興味はなくて ただ好きで勉強しているだけなんです Nさん:何処の大学に行ってるの? 僕:今は「法…
3月。 友達と【リッツカールトン大阪】のアフタヌーンティーへいってきました。 扉を開けると別世界のホテルですが、なにかとお高い。 けど、喜しいことに【阪急阪神H】の株主優待券で15パーセントになるんです。 なので1人7500円のアフタフーンティーが6375円になりました。 ...
2025年3月31日(月) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と265日目の日記となりました。今日のメンタルは、昨日の昼間、花見で一杯と飲んで、夜…
晴れ。 午前、曇り空で少しだけ雪が舞っていた。 青空や太陽が出る時間が多く、室内も明るい。 今朝は冷え込んで春の寒さ。 月末なので、自分用の家計簿をまとめた。 今までにも何度も挫折して、働いている頃から簡単な項目と金額を手帳に書き記す程度のことしかやっていなかった。 お金の流れを把握するために退職を機に、金額と大まかな項目をノートに書くようになった。 今月は食費以外の金額が10万を超えた。 わんこの病院代、洋服代、楽天での買い物。 洋服は、いつも利用しているお店でつい買ってしまう。 ただ、そこは年間、会員割引特典が多く、3~4割引きで買うことができるのでお得。 定価で買うことはほぼない。 楽天…
真山剛著「非正規介護職員ヨボヨボ日記」読了。朝日ジャーナル編「女の戦後史」、創価学会婦人平和委員会編「女ひとりの戦後」読み進む。遅い朝食を取って株価を見たら、3万5千円台に暴落していた。昨年8月以来の下げだろうか。PER13倍だったか3万5千円台までは下がる可能性はあると聞いていたので慌てないが、持ち株も大台は割っていないので一安心である。ここで日経平均のETFなど買って置くべきかもしれないが面倒な気も...
前日は実行組合の総会。深夜まで飲んで少し二日酔い気味。先輩の総代からはスーツを着てくるように言われ、多分10年以上前のものを着て行った。掃除をして、お供え物を準備。この地区では祈年祭に新小学1年生と父兄に来てもらい、祈祷をしてもらう。今年は...
夫じじは酸辣湯麵が大好き いつも、この榮林監修の袋麺中華三味を作ってやる 卵一つで簡単に作れる でも、本家榮林のを食べたいと言うから行きました 上品で美味しいけれど、 私もじじも、やっぱりインスタントの袋麺の方が好きかも⁉ 安舌で、違いが分からない男、女も(笑) カップ麺も...
【2025年3月の記録】01日(土)クリーナー寿命、大腸癌検査採便1、(⚽アビスパ対神戸、開幕4連敗、応援中止)、5002日(日)管理組合謝金支払、(☖藤井棋王3連勝3連覇)、(☖NHK杯藤井決勝進出)、4103日(月)整形外科送迎、フライパンの底劣化、桜餅(千鳥屋)、3604日(火)クリーナー買替え、大腸癌検査採便2、桜餅(ひよこ本舗)、☔終日静養 005日(水)🏥よかドック健診(心臓・肺・胃・大腸・血液・尿)、桜餅(石村萬盛堂)、5006日(木)♪ピノ・オーケストラ、管理組合(サポート員報酬、マンション管理士報酬)、...
✉徒然通信Y第68号受信/管理組合会計締め/尖閣有事、豪・原潜派遣
6322-2025.03.31月 文通しているY.Y.さんから、昨日の夜、徒然通信Y第68号が送られてきました。 徒然通信Y第68号 2025年3月30日 佐 伯 豊 様謹啓 文字どおりに 春暖の時候となりました 貴兄におかれましては 如何 お過ごしでしょうか? 福岡の桜の開花は25日でしたが 拙宅の海棠でも27日に 四個の開花を確認しました これが海棠の『開...
おはようございます。 今朝は冷えてます。 真冬に戻った感じ・・ まだ灯油が残っていて良かったと。 無闇に片付け急がなくてラッキー。 野良が得する今の季節です。 と言いながらも、やることは色々と。 今朝もきちんとゴミ出しを。 帰り際、玄関先の花が気持ちよく・・ 植え替えて良かったと。 寒くても春の訪れ感じてます。 さて、昨日はお出かけなし・・ 日差しも暖かいのですが、気温は真冬。 さらに花粉飛んでいるし、あるもので済まそう。 豆ご飯を炊いてみました。 この豆ご飯、前の嫁さんが大好物で・・ この季節よく食べてました。 お仏壇にお供えして、チーン・・ 一緒にお食事です。 おかずも有り合わせで・・ ワ…
去年12月に「そろそろ私の年金使わないと・・・」の記事書いたその時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com実はまだ使ってない(笑)主人の引き落とし口座は100万切って、ちょっと心配になってきた。私の年金振込は14万円くらい(2ヶ月分)とっても少ないけど引き落としに当てたほうがいいわ この口座は年金振込用に作ったもので塵も積もればって感じで結構貯まってるわ。この口座から使ったのは同級生との旅行代くらい 財形年金が4月に45万ほど振り込まれるそれも引き落とし口座へ振り替えようと思ったがあれば当てにしそうで、ちょっと様子見しようと思った。 通常は二人の年金で生活するの…
はじめに 足摺海底館 海底館までの遊歩道にある奇岩 おわりに はじめに 海の中から突き出た塔のような建造物が足摺海底館です。足摺宇和海国立公園の中にあり、日本で初めて海中公園に指定されている竜串・見残しエリアのシンボルとなっています。 このエリアは豊かな自然環境に恵まれ、たくさんのサンゴや魚が生息しており、海岸一帯は弘法大師も見残す程の難所だったことから「弘法大師見残し」とされる奇岩の景勝地としても知られています。 遠くに海底館 足摺海底館 半世紀も前の、1972年(昭和47年)にオープンしています。塔は川崎重工で作られ、タンカーに乗せて現在地に取り付けられたそうです。 かつての写真を見ると、…
ブログで収益を目指したいと思ったとき、まず耳にするのが「キーワードが大事」という言葉です。 私もブログを始めた頃、キーワードを狙えばアクセスが伸びると聞いていました。 でも、正直なところキーワードって
今年の春の「選抜高校野球大会」も終わりました。春の甲子園大会が終わると、いよいよ新年度に向けて気持ちの切り替えの時期となります。その大会の最中
東京都内の自然溢れる石神井公園。好きな公園の1つです。池にはカワセミも飛び交います。公園の奥に三宝寺があります。ここの🌸も綺麗でした。過去の投稿記事です。東京不忍池と桜-リタイアじーじの徒然絵日記あれだけ待った、桜のシーズンも、あれよという前に終わりそうです‼️--静心なく花の散るらん--正しいかどうか分かりませんが古典の授業で習った記憶があります。桜のシーズ...gooblog寛永寺五重塔と桜-リタイアじーじの徒然絵日記東京寛永寺の五重塔です。徳川家の菩提寺でもあるお寺です。さくらの名所でもある上野公園の近くでもあり、都内でも少ない五重塔があります。桜も綺麗です。宜しければポチ...gooblog千鳥ヶ淵の桜-リタイアじーじの徒然絵日記とうとう桜🌸のシーズンです。東京の桜...石神井公園三宝寺の桜🌸
春になりました。 我が菜園では、夏野菜の準備に余念がありません。 少しでも暖かくなると、朝からふれあい農園に菜園仲間が集います。 通称「社長」は、高畝にして準備万端です。
3月は三叉神経痛でほとんど自宅療養生活になってしまった。月末近くなってようやく痛みが軽くなったので、リハビリがてら佐倉マラソンの応援(見学)に行ってみた。 佐倉マラソンは京成佐倉近くの岩名運動公園がスタート/ゴールとなるが、コースの3分の1ほどは印西市(旧・印旛村)である。岩名運動公園まで歩くのはしんどいが、旧印旛村役場からかつて印旛沼だったあたりまで下りると、22km地点あたりになる。 前日は一日雨だったが、午後には止んだので路面は乾いている。2~3日前より10℃ほど気温が下がって、走りやすくなった。見ている方はジャンパーが要るが、ランナーはランニングシャツで寒くないし、10℃高ければ熱中症…
3月14日、NHKBSプレミアムシネマで映画「7人の無頼漢」が放送されてました。面白そうなので早速みました。監督 バッド・ベティカー俳優 ランドルフ・スコット…
「よくわからないけど投資を行っている」ことほど愚かな行為はない
人は買い物をするとき、吟味します。スーパーに行っても、500円の肉なのか、700円の肉にするか悩みます。車や家のような高価な商品に関しては、相当な時間悩むはず…
2025年3月29日(土) 実家の塀が倒壊した件で、工務店さんが立ち入り禁止の掲示措置をしてくれたとの連絡が昨日あり、Walkingしながら確認しに出向く。7116歩 赤い三角コーン+黒黄の横棒が設置されていた。 帰路は、弁当店でから揚げ購入(907円)+近所のスーパーで豆腐など購入
墓地の真ん中に植えたオオシマが咲き出した。伊豆半島ではカワヅの次ぐらい早く咲き出していたが、我が家ではやはり他より遅れている。オオシマは花と葉が一緒に出る山桜の仲間だ。去年より花数が増えてきた。幼木の時は少ないのかもしれない。ソメイヨシノと違ってこのオオシマは長寿の桜だ。樹齢百年を十分超えるようだ。大島には樹齢8百年と推定される木もあると言う。ここへ桜を植えたのは、写真の右に見える墓石の息子が、もうここにはこれ以上墓石が増えないならまあン中に桜でも植えたらいいのではないかと十数年前に言ったのでその通りにした。この区画にある七家のうち一つはもう絶えた。更に当代の次は娘しかいなくて、その次が期待できそうもないのが我が家を含め二家。次世紀には無縁墓の真ん中でこのオオシマザクラだけが大木になって墓を守ってくれてい...3/30娘のコンサートと墓地のオオシマザクラ
かみさんは退院してきたが、家の直売で売るものはあまりない。ハウスの中の春菊やレタスなどがかろうじて出せる。4号田んぼの畑は、盛大に菜の花で覆われている。その中に隠れるようにしてミニ大根があって、それは採ってきた。アブラナ科は満開だが、上半分を切ってきた
モモちゃんから頼まれて、リビングの壁に取り付けた棚。自分としては65点くらいの、あまり良い出来では無かった。そもそも、最初のアプローチが悪かった。以前に、石膏ボードに棚を取り付けてあげた事が有ったのだけれどその棚も、時間経過とともに取付穴が弱くなって外れた事が有った。それで今回は、ボードアンカーを使用したのだけれど、終わってみれば、ボードアンカーなど使用しないでも良かった。以前取り付けた棚は、石膏ボードに2点で固定するタイプ。このタイプだと、テコの原理で上側のビスに壁に棚の荷重がかかるで石膏ボードから抜けてしまった。今回使用したのは、180㎝のチャンネルサポート。壁に取り付けるための固定ビスが10本あって、壁に取り付けたビス同士が、互いに支えあうような感じになるので、ビス1本にかかる負荷は非常に少なく、結...常に自分を疑う事が大事
これまでも chatGPT に絵を描かせることができたが、外部の描画AIソフトをつかう形だった。自前で絵を書くようになったというので試してみた。まずはBLOGと農場のLOGO。いつも描かせる印象派風も描かせてみた。どちらも、LOGOらしくはないので、もう少しなんとかし
今日は雨もあがって気温もそこそこで絶好のお花見 日よりかなと思い妻をお花見に行こうと誘ったら 柏の葉キャンパスで我孫子の学校の映画をやって いるので見に行くからお花見は行かないと。 残念。 仕方が
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
”じゅんちゃん”が食あたりで倒れて5日目 「もう大丈夫」と本人が宣言する とは言っても食べてるものはまだお粥 でも今日からは自分で作り始めた
こんばんは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこ…
異物混入騒ぎのあった すき家が店内点検や害虫駆除の 対策で全国の店舗を一時閉店 するといいます マレーシアのショッピング モールの中の一見清潔そうな フードコートでも 足元を走り回るネズミに 驚いた事があります 店中の人もみんな大きな声を あげていたので 滅多にある事ではなかったとは 思いますが 食べ物を扱うお店では 害虫 害獣は仕方がないなどと 言っていい訳がありません そういう場所では衛…
3/28 横浜線・京王線橋本駅から京王線の多磨霊園駅へ向かいます。 多磨霊園駅近くにある東郷寺を訪ねます。 多磨霊園駅南口を出て徒歩5分ほどです。 東郷平八郎の別荘跡に建立されています。 東郷平八郎は明治時代の日本海軍の指揮官として日清及び日露戦争の勝利に大きく貢献した海軍軍人です。 原宿には東郷神社もあります。ここの枝垂れ桜も綺麗です。 東郷寺を象徴する山門の設計者は伊東忠太氏、建設は昭和15年。 三…
昨年、空芯菜とローゼルと唐辛子を栽培していた畑ですが、灌水もままならない所だったので、今年は休耕です。 放置するわけには行かないので、畑の片付けを行います。 ローゼルと唐辛子は、しっかり枯らしてから始末しようと思い、秋から冬の間は放置してま
2025. 3.30 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →風とは…「空気(大気)の動き」のことだが…。 「空気を読めない」などとも言われ、ありさま(状況)も風と言われる。「風を読む」などは…時代の風潮を読み解く…と言うことだろう。 最近…自然・社会・政治・経済のあらゆる風が…強くなっている。まずは自然界の風だが…高校生の時から、春先の風が嫌いだった。と言うのも…高校の部活が…弓...
キーボードの交換は気分転換におすすめですが、単純そうで奥が深い
もうすぐ4月、 もうすぐ4月、新年度の始まりですね。 でも、リタイアー生活の私には、この季節感はあまり関係ないものになっています。 それでもなんとなく気分的に区切りを付けて新たに何かを始めなくては・・・と感じるのは、何十年も会社勤めをして体
2025年3月30日(日) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と264日目の日記となりました。またやっちゃいました。ブログ更新の時、前日のブログを…
朝、起きたらみぞれが降っている。 どうりで寒いと感じるはず。 起きてからもみぞれが降り、あっという間に道路や屋根が真っ白に。 この時季の雪は積もれないので、出かける頃には溶けていた。 今日は夫の運転でわんこの病院へ薬をもらいに行く。 日曜日は行ったことがなかったけど、今日はすごい混雑で駐車場も満車。 いつも平日に行くとガラガラで、待合室にもほぼ人がいなくて大丈夫かしら?と思っていたけど心配無用だった。 今日はわんこを連れて行かなかったけど、あの待ちようなら連れて行かなくて良かった。 次回は連れて行こう。 今回は薬の量を減らすことになった。 前回も減らして、今回も減らして様子を見ることになったけ…
スーパーでいちごが安かったので買ったワンパック398円、デコポンもついでに購入大粒で美味しそう~。だけど一段です。 先日きらぴ香も買ったけど、やはり一段でした。きらぴ香も紅ほっぺも静岡で栽培されてるいちごです。両方とも酸味が強くなく、甘みが強いいちごです。 まぁ、それでも買いやすくなりましたもう少しするとクズいちごが出回り、ジャムにしたことあった近年はそれなりの値段で昔はワンパック200円しなかったと記憶してる 段々季節の果物が遠のく気がしてる(高くって・・・)やっぱり気軽に買えるって400~500円位だよな~。 追記:孫がまだ小さかった頃、久能山へ行った。石垣イチゴで有名です。でも行ったのが…
夫じじが、更新したパスポートを都庁に取りに行く (期限10年にしたって!87歳迄生きてるのか?) ついでに、私も付いて行って、神楽坂でランチをしよう 榮林で酸辣湯麵を食べて、今話題のドーナッツをお土産にしよう 暖かくなったので、冬眠から覚めた私ばばも動き出し 夫に作ってやっ...
今使ってるノートPCは2017年に買ったもの仕事に私用にと活躍してくれた それが1月の旅行でバッテリーが逝ってしまった 電源につないだままなら当たり前に使えるが壊れたといえば壊れたしwindows10の保守期限も切れるしなぁ と買い替えを決断した
今回は、まめになにか一つ、もしくは二つと捨てていました。洋服も、下着、セ-タ-、そして、ジャンバー、手放しましたよ。賞味期限内に、全部つかいきれなかったものは・・もったいないけれど、しょうがpない。「使わなかった」わけではないので。少し空間できた?いやいや、とにかく、まめにこつこつ。いつかは?スッキリした家になるさ。...
検索エンジンを理解することが、読者に届くブログ記事を書く第一歩
SEO対策が大事と言われるのですが、そもそもSEO対策とは、検索エンジンの評価でありアルコリズムを考えてブログを書くことです。 私自身も、とにかく記事を書けば読まれると思っていた頃は、なかなかアクセス
おはようございます。 今朝も絶好調の朝を迎えております。 身体の方は目が開かなかったりしますが・・ 気持ちは明るく、気持ちよく・・ どうしてこんなに幸せなんだろううかと。 ひょっとして私はバカなのかもと・・ そんな目覚めでございます。 いい目覚めは充実した生活から。 今日何しようと楽しいことが待っているからと。 まずはカフェラテ楽しんでます。 そして、昨日は新しい楽しみを見つけました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); それは、YouTubeの別の使い方。 YouTubeと言うと動画視聴。 しかし、もう一つ音楽の機能が入ってい…
ラウンジで、今日の予定を考えながら8時すぎて四条烏丸から烏丸通を北へ向かって歩き出す。途中いくつかの煉瓦作りの建物に惹かれる。 三条通りは東西にも良い建物が、 旧学校があった場所はマン
曇り空、とても冷える。 欄間の作成などで有名な石川雲蝶の作品がある西福寺へ、残念、堂内へは入れず。しかしここも立派な寺、看板などで蘊蓄を仕入れる。 街道沿いのマクドで昼食。以前少しマクドで
遠く離れた田舎町の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の調子が思わしくなくて、いつ何時どんなことが起こってもおかしくないという状況に置かれてます。いつ悪い連絡が来るのか?
59歳にして知った東京の事実
北海道で人気のラーメンを大阪でいただきました♪
駅弁とうまいもの大会に参戦♪
近場で日本中の美味しいものを満喫しました♪
鳥獣戯画展に行ってきました
ここ3週間くらいのことを雑然と(自転車パンク修理の後日談、イフェクサー75mgに増量)
発達凸凹おじさんの自転車パンク修理・再び
伝統工芸品との出会い😊「一閑張り」と「組子細工」
餃子、餃子、餃子フェス♪
『小麦生まれ、麺育ち。』(大阪市北区)
『EMBANKMENT COFFEE』いろんなコーヒーを試したくなるカフェ(大阪市中央区)
自転車散歩♪ 中津のお洒落カフェとのだ藤へ
大阪・福島区「のだふじ」を見にママチャリ散歩
ママチャリ散歩でLUUPと接触、転倒!戒めと思って気をつけます
会社員人生最後に観る桜♪
「元彼/彼女が【恋に落ち直す】秘密の心理法則」
【本編】エルゴスム_評判まとめ|魅力、稼ぎ方、注意点、将来性まで徹底解説!
【FAQ編】wewardポイント交換できない時の原因と解決策完全ガイド|よくある質問集付き
4月は 自律神経の乱れに注意!
模写 39 Theodore Gericault (1791-1824 ) French
持ち物は常にプラスマイナスの繰り返し。
ミセスグリーンアップルだらけの原宿&楽天お得なクーポンが使えるアイテム
リネンスカート オフとナチュラルコーデ 今日から4月
【元カレに新恋人…諦めない!復縁への秘策】
【FAQ編】STEPN_GO_遊び方ガイド:NFT_スニーカーで稼ぐ方法を解説
【本編】楽天ポイ活一覧:徹底解説!効率的なポイント獲得術と活用方法ガイド
春の断捨離|心も物もスッキリ整えて、新しい自分へ
セール最後に買った健康によいもの
「みんなと同じ」がしんどいあなたへ 群れない力は武器になる
PCで疲れた目にめぐりズム蒸気でホットアイマスク。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)