「なんて覚えにくいんだ、こいつらはよぉ…」 どうも、アロです。 セミリタイアを名乗る割には勉強とか節約とかダイエットの話ばかりしています。 そして今日も同様に勉強の話です。 まあそのぐらいしか日々の話題がないからね、しょうがないね。 とまあ、今日はその勉強の中で感じた「実体のないものは非常に脳に定着しにくい」と思った話。 簿記はまだなんとなく頭に入ってくる 応用情報は意味不明になりやすい(byシステムエンジニア) ではどうすればいいだろうか? 簿記はまだなんとなく頭に入ってくる 現状簿記2級と応用情報の知識取得をしているんですが、 正直システムエンジニアの自分からしても、簿記の方が内容が頭に入…
FX自動売買は儲かるのか?週間利益【2023年1月30日週】
2023.1.30日週は+321,126円の利益 1.1から5週間で+1,475,652円の利益 【注意】 好調な手法も不調な手法も正直に掲載しているので、好調な手法をマネにして、不調な手法は反面教師にして(修正・カスタマイズ
手動トラリピ設定でメキシコペソ25万円チャレンジ【2023年1月30日週】
1月30日週の週間利益は+1,805円! メキシコペソ大好き♪リラは知らない子 サトウカズオはメキシコペソをトラリピでも運用していますが、スワップポイントは低いし、そもそもスプレッドが広く全然約定してくれません(-_-;) も
「学びを喜びに換えるために必要なこと」 どうも、アロです。 今日は最近やってる資格の知識取得の中で思った 「学びに積極性を生むために必要なこと」 について考えてみました。 ちなみに書籍とか読んだわけではなく、完全に我流です。 1. 義務感を捨てる事(学びの義務がない精神状態にする) 2. 「学びの競争」から脱却する事 3.「現実のレベリングは基本時間がかかる」と自覚する事 終わりに:合わせてシングルタスクも 1. 義務感を捨てる事(学びの義務がない精神状態にする) これは知識そのものにフォーカスして喜びとするために必要な要素です。 小さい頃「勉強しなさい」「宿題をやってきてください」と言われて…
豪ドルNZドル手動トラリピ50万円設定の実績をブログで公開【2023年1月30日週】
1月30日週の豪ドルNZドルは+3,549円 53週目:手動トラリピ50万円設定と実績 2022年1月31日から始めた手動トラリピでの豪ドル/NZドル(AUD/NZD)50万円設定。 53週目の先週2023年1月30日週の利益
pyanodonプレイ記録 第7回です。 前回はAuogとロボステを解禁し、グリッド式工場に着工し始めたあたりまで進めました。
VirtualBox上のcentosにインストールしたmongodbが起動しない
以下環境でMongoDBのインストールを行い、MongoDBを起動すると、以下メッセージを出力し、Mongodが起動しない。このエラーの対応を記載する。環境:OS:Windows10home(22H2 Build:19045.2486)Vi
「あふれ出る勿体ない魂」 どうも、アロです。 物価も上がって、一般的な家庭の人たちも節約を意識していかないといけない時期が来ているのかなと思います。 僕はセミリタイアするということで、別の理由から節約を始めたのですが、それによって起きた影響?弊害?についてちょっと書きたいと思います。 1.半額(/割引)総菜ですら高いと思うようになった 2. 食品に対する食以外への用途にモヤる感覚が生まれてきた 終わりに:物の価値観は確実に変わると思う 1.半額(/割引)総菜ですら高いと思うようになった 僕は高校生時代から半額総菜の存在を知り、それから大学~社会人生活の間もずっとこれの存在を意識しながら買い物を…
当ブログでは、和歌山市在住の私たち30代夫婦が流行りのお店やお気に入りのお店を紹介しています。今回は、2022年にオープンした三木町発酵ビルヂング1FのSANDOをご紹介!こんな人におススメサンドイッチが好きな人おしゃれカフェ巡りが好きな人
アメリカの家でもベッドを置かない理由
アメリカのバスルーム(2)
メインターゲットの到着
ベジ酢豚
あの人が住んでた部屋に灯りがついた。【賃貸契約時の注意】
今のままだと 私の老後設計が崩れる (◎Д◎;)アワワ
シニアになってからの(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )1000万円老後貯金計画。
風邪予防にひたすらニンニクを食べる週
スタンダードプロダクツでハンガーを新調した話。
準備をし過ぎない
この方法があった!電気代節約のためにやり始めた事
スナップエンドウの種まき準備
風呂床の黒ずみ掃除&楽天お買い物マラソンポチ報告3
今回のセールで備蓄したもの・食品編
KALDIでホッと一息したら・・夕飯づくりにも力が入る。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)