紫水ファーム嫁さんがイロンナ果樹を育てたいと言い出して、手に入れた土地6年前からプラム食べたいねと言いながら2種類の木がないと実らないという事でプラムとソルダムを植えたのだが、花の時期が微妙にずれてて今まで、何個かソルダムがなったのだが小さいまま落下でした。ソルダムは、すご~く花が多いです。プラムは、相変わらず花が少ないです。そこで、昨年追加でサンタローザと言うプラムを追加で植えたら、今年は今までになく花が多いので、期待できるかなって・・・。土曜日、少しですが絹さや収穫してきました。早いですよね。こちらは、ネギ坊主天ぷらにするそうです。ミモザリース作りオフで3回切ったけどまだまだ黄色でしたが、最近になって茶色になって来ました。来週あたり剪定ですかね。昨年の暮れに植えた小さな桃ひめこなつなかなか芽が出なかっ...紫水ファーム3月最後の週
桜のマンション その② ソメイヨシノ、ヤマザクラ、エドヒガン枝垂れ
桜のマンション その②は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、エドヒガン枝垂れ篇です。 あと二つ、八重桜、ウワミズザクラは開花がもっと遅くなりそうなので次回に。 ...
予報が良かったので期待して海へ行ってみるが思ったより吹いてないまたこんな感じかあと思いながらも道具セットするウイング6フォイル950/200弱っちい風で海に入るインサイドはダメだが入り江から外へ出たら一段強くなるはずと思いきや知れてたブロー見つけてパンピングを何度もしてようやく浮き上がってくれる感じヤレヤレだわそれでも1時間くらい乗って昼飯その後フォイル1200/250に変更暫く乗ってると風向き変わり上がってきたフォイルそのままにしとけば良かったウイングも5で乗れてるメンドーなのでそのまま6でどうもフォイルが風のわりに重く感じてきたのでヤッパまた950/200に変更暫く乗ってると落ちたやん30分か40分くらいの風だった腹立つわそれでも弱い風でしつこく乗ってハイネケンジャイブの練習してたけど結局なんだかんだ...予報通りにはならんかったな
【大阪・関西万博】3,080円の公式ガイドブックと1,200円の大阪・関西万博ぴあを比べてみて
以前から買いたかった「2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博公式ガイドブック」と「大阪・関西万博ぴあ」の2冊の本を手に入れた私は、寝る間も惜しんで読み進めている。 海外のパビリオンも丁寧に読んでいくとかなり時間がかかる。その間、無呼吸症候群を患っている私は何度も睡魔に襲われながら、いや、気が付けば寝ていることを繰り返しながらようやく読み終えたのだった。 「2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博公式ガイドブック」と「大阪・関西万博ぴあ」の二つを読み終えたが、どちらが良かったかと聞かれると悩む。 二つ買えばどう?って言いたいところだが、2冊買うと4,280円の出費だ。ちょっと痛いね。 はっきり…
長崎旅行の記録~ホテルエイチツー長崎(Hotel H2)での滞在~
大浴場付きのこのホテル、部屋は多少狭く感じましたが昨日までのカプセルと比べたら雲泥の差。狭さに慣れてきたので苦になりませんでした。 部屋の全景 カプセルホテルとは違って部屋の中にトイレが付いています(笑) 洗面台は小さいながらも洒落たデザインでした その洗面台の下には貴重品BOXやポットなどが収納されています ミネラルウォーターが1本ついてきます ベッドの横に畳の部分が少しあります。小さな荷物置きに利用できそうです。 その畳の下は小さな冷蔵庫になってます 以上が部屋の様子でした。見ての通り、お風呂はついておりません。 だから大浴場があるのですが・・・ なんと!!! 本日ボイラーが故障していて、…
このところ敷地内道路の補修をしていた。 雪解けでグチャグチャになり通路に穴ぼこがたくさんできていたの と、傾斜があるので土が入り口付近まで流されてしまい、入りにく くなってしまったので。 砂利を運び、土も運び上げ埋めていく。 ダンパーが無いので後は人力で踏む。 陽だまりで…
3月も明日で終わるというのに、今朝はまたかなりの量の雪が降りました。もう、うんざりしています。一昨日まではわりと暖かい日が続いていて、雪解けも進んでいたのですが、今日の雪でまたグッと冬に押し戻されました。なんとも残念です。この雪の降る前には、土手の斜面の日の当たる場所でフキノトウらしい小さな緑の丸をいくつか見つけたのですが、もう埋もれてしまったのでしょう。そういえば去年の今ごろは、フキノトウはもちろんフクジュソウやクロッカスの赤ちゃんたちも顔をだしていました。今年はどうなのでしょう。雪の下でがんばって、出番を待っているのでしょうか。それにしても、先週は九州で30℃超えの真夏日、関東各地でも25℃の夏日になっています。3月で30℃なんて、いくら日本列島が南北に長いからといってもウソのような話です。また各地で...また雪で~す
投稿にブランクが挟まってしまいましたが、出張は讃岐の国から土佐の国へ移動です。ちなみに讃岐入り日の昼食は👇ちょっと胸焼けしそうなうどんと揚げ物のメニュー。 そ…
八ヶ岳の歓迎はやはり雪 3月も末というのにしっかりと積もりました 豆しば みずき は喜び走り回ています また白銀を味わえるのはラッキーですが 森の春躍動との…
また少し肌寒い日寒の戻りってやつ焼肉食った後少し運動しとかないとと散歩する浜寺公園まであちこち遠回りしながらテクテクなんか結構集中して人いるなと思うところあ~桜かあ花見やってるんだまだ三分咲きってとこでスカスカしてる来週くらいが良いのかもしれんな宴広げてる人たちも少し寒そうな感じ週明け暖かくなりそうだし一気に咲くかも来週また来るかなその後あちこち徘徊して9キロ位歩いたのんびりブラブラまあまあの距離かな明日は風が吹きそうなのでまた海ですなさあ明日も普通にフツーに淡々とではではまた明日・・・☆・・・桜はもうチョイ先か
春を感じる信州・伊那谷の風情・光景・風景と言って良い昨日は大変暖かく、動画にあるように我が家の近くにある小川(水路)で、メダカのあかちゃんと思われる(真偽は不…
長崎旅行の記録~ホテルエイチツー長崎(Hotel H2)発ハウステンボス着~
ホテルエイチツー長崎 長崎端島&HTBの旅の前半3泊のうち2泊をドーミーイン長崎新地中華街で過ごし、残りの1泊を近くにあるホテルエイチツー長崎に宿泊。大浴場付きで空港バス停まで徒歩1分というのに魅力を感じてドーミインで3泊するのをやめ、このホテルに決めましたが事情は少し違ってきたのでした。 確かに近くに中央橋という長崎空港行きのリムジンバスの停留所があって、ここから空港リムジンバスに乗車して長崎空港に行き、そこでハウステンボス行きのバスに乗り換えてハウステンボス向かうのには便利でした。 グーグルマップでのルート検索でもそのように出ましたし・・・。 でもね、出発日が近づいてくるにつれていろいろと…
お隣の桜が標本木、開花宣言は3月27日でした。ようやく青空をバックに写真が撮れました。老木なので花は少なく、見事な幹が見応えありますね。若い枝に咲く花はもう満開。桜の門、入学式には散り果てていそうです。桜、さくら
(^^♪ --------------------------------------------------- 参加してい…
家庭菜園、ラッカセイの作り方を解説します。 これを読んで頂ければ、ラッカセイの作り方から収穫方法、後作についてわかります。 これから、家庭菜園を始める型、ラッカセイを育てる方向けの内容です。
2025年3月の家計簿を〆ました 新品当時からマズすぎた炊飯器を別のメーカーに買い換えました
目を瞑ってでも分かるインナー収納
ミニマリストな母の靴下が意外と多いわけ
ミニマリズムとFIREの共通点
【メルカリで売れた不用品】2025年3月
断捨離失敗談!卒業式直後に捨てて後悔したもの…
全部ダイソーで買えますよ~
ロピアで買ったごちそう!とスイーツ
汚部屋からの家具救出【本気片付けシリーズ】
10年分、捨ててやりましたヨ!!(感涙)
保険関連書類をごっそり処分しました
2025年3月振り返り(子育て、私と夫の近況、お仕事、美味しかった物など)
( `◔ ω ◔ ) 楽しみだけど 心配。
⋆⋆【楽天】届いた購入品!無印良品の机も最短で届きました!!⋆⋆
「元彼の結婚」比較地獄からの解放戦略
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)