伐採に関わる諸々で疲れたし、美味しいものを食べたいな。 今回山に持ち込んだのは全長56センチの小振りのカツオだったが、 丸々と肥えていて、いかにも美味しそうだ。 刺身を作るkiiさんの傍らで、私は大きな顔をして「美味しい!」 とせっせと口に運んでいた。(笑) 久々の手こね寿…
ここ数年はさまざまな品種が量産されてます。当店では初めて扱う品種。虫を入れる必要はないのですよ。逆に虫が入りすぎると衰弱します。9,900円
かぼちゃがトンネルからはみ出しています。 こういうの、どこかで見たなあと思ったら。 ^ーωー^ すぴー。 これでした。 キジはともかく。 かぼちゃも大きくなってきました。 そろそろトンネルが窮屈になってきたようです。 \ 出してー / トンネルによって差はありますが、そろそろですね。 寒冷紗を外す時が来たようです。たいむはずかむ。 帽子をかぶって、軍手をはめて、お外にGO。 ^・_・^おそい。 サバ監督がちょいとオコです。 夏の朝は5分、10分の差で暑さが違います。 速やかに作業を終わらせましょう。 寒冷紗、OPEN☆ バターナッツかぼちゃの葉っぱは小さめ。 これだけ大きければ十分成功と言えま…
関孝弘ピアノリサイタルを楽しんできました。バッハ、ショパン、今回は昨年見つかった「ショパンの未発表ワルツ」も披露されました。作品の背景やその時代のトークを交えての演奏会、素敵な休日の午後を過ごすことが出来ました。座席は10列目中央左、関さんの繊細な指の動きがよく見える席。鍵盤蓋にも写りこむ軽やかな指の動きに見とれてしまいました。関さんは松阪にゆかりのある方、探検家で北海道の名付け親として知られる「松浦武四郎」の子孫です。ご先祖の武四郎が蝦夷の地へ冒険をしたように、イタリアへ留学した関さん、冒険、チャレンジの精神は繋がっているんですね。機械を通さない生の音にこだわり演奏される関さん、音楽のことは詳しく知らないけれど、耳からだけじゃなく体全体が音に包まれる時間が好きです。関孝弘ピアノリサイタル
今日も海1時到着3人来ていた月曜日だしこんなもんか聞くと今風が入りだした感じらしい今日も夕方4時前から少し吹き上がる感じだろな道具は昨日と同じwing6板カブリナ78Lフォイル950/200出廷してみる昨日よりだいぶマシ抜けが少ない風も若干強め今日は課題があってダックジャイブをやってみるつもり弱めの風でトライしてみることにしているとりあえず今できるジャイブ類とタックのおさらいをひと通りしてでもタックもイマイチ完成度低い特にポートサイドのタックは苦手なのでそればっかりしたりスイッチからのタックに時間を割いたこの二つの完成度上げたい方が勝ってるのでダックジャイブまでいけなかったなけどまあなんとなくダメなとこ見えてきたし良しとしましょさあ明日も普通にフツーに淡々とではではまた明日・・・☆・・・思うようには進まないもの
今日は、仕事の帰りにホームセンターへ寄り道してきました。と言っても今回は、嫁様の実家での遺品整理&片付けで必要な掃除道具と梱包材を買いたくて行ったんですけどね。んで、ちょいと徘徊...。そしたら、観葉植物コーナーで均一セールをやってまして...物色。気に入った物を見つけて買ってきました!!多肉植物の大和錦。ちぎって植え付けると増えるらしいので、興味があったんですよ!植え替えるときにやってみようと思...
夏越の祓(なごしのはらえ)・茅の輪くぐり に行ってきました。今年も半分が終わりました。私も身を清め、お祓いもして元気に生きようと思います。夏越しの大祓い・茅の…
ぎゅうぎゅうで嬉しくなっちゃう。まるで花だね。たまに先祖返りして普通に伸びてくるから切ってね。11,000円
6月もあっという間に終わってしまいました。ということは、今年も半年が過ぎたということになります。なんと速いのでしょうか。加速度的にスピードが増していきます。森の6月は激しい気象変動にみまわれました。自分が記憶している限りでは初めての、6月における気温30℃超が何度もありました。そして、そんなうだるような暑さが続いたと思うと、いきなり大雨がきます。農業者にとっては、これでなんとかバランスがとれているらしいのですが、これ以上の高温では生育に支障をきたすものもあるそうです。まだ6月ですから、この先7月8月が心配です。このような極端な気象変動は地球温暖化の特徴のようですが、地球の気温変動は以前にも起こっていて、1万年超の縄文時代なかでも2度あったようです。1度目は9千年前に現在より(産業革命前)3℃上昇しています...気象変動
月曜日のおはよう猫。 ^ー_ー^ ペソ、じゃま。 近畿地方と東海地方に挟まれた田舎県。 梅雨明け宣言はまだですが、よく晴れています。 今日も暑くなりそうですね。 ^ー_ー^ うをっ。 朝からペソは絶好調。 他猫たちへのすりすりが止まりません。 見ているだけで暑いです。 さて、本日の私の作業は人生初。 スイカの摘芯です。 摘芯は晴れた日の午前中にするとよいらしい。 本も読みました。動画も見ました。 お天気も心構えもバッチリです。 ^・ω・^ いってらっしゃい。 畑猫サバ、車の下で待機。 ときどきアラーム代わりに鳴いてくれます。 サバの呼ぶ声が聞こえたら作業中断。 涼しい場所でねこねこ撮影会となり…
当分まともに吹かなさそうな予報になってる今日は夕方には少し吹き込みそうなので早めに昼食って海へ1時に到着結構来ていた満車じゃん吹かない期間少しでも吹くかもって集まっとるなあ日曜だしな風は弱め想定内だけどやっぱなあ・・・大きめの道具でいっとくかけどねえ嫌なんだよねえwing6張るのはとは言ってられず結局6張ってカブリナ78Lフォイル950/200さて出廷してみるかと思ったらブーツ忘れたヤレヤレ岩場だっていうのにたまにウニだって踏みつけるのに予備持ってないか聞いてみてもないしソックス的なの持ってる仲間いて借りた素足よりだいぶマシ海へ出ると弱いねえ6で必死でパンピングしてようやく浮き上がる感じパンピング下手になってしまったかと思うくらいウイングヘタってきたんかな少し反ってる気もするパワー逃げてる感じかもそう思う...弱い風で何とかかんとか
暑い!!!ついつい口に出ちゃいますね~。でも、自転車に乗りたいので今日は早起きしました。午後からは伯母さんの所の草刈りがあるので、その開始時間から逆算して出発しましたー。つー事で、AM4:30に起床。ダラダラと朝ご飯を食べて、準備して、出発が5:30!庭の温度計を見ると気温21度。快適っす!!定番コースで、まずは飯田ダム方面へ向かいます。最初の山間部に入ると、別世界。涼しい。田舎道で飯田ダム、ビーフ...
節間が狭くていいでしょう?こまめに切り戻してモリモリにしましょう。くれぐれも真夏の水切れをさせないように用心。5,500円
riraku-life(リラクリフェ)アーシングシューズ レビュー
アーシングについて興味があるが、素足で行うのはちょっと…。 と思ったことはありませんか? かく云う私も自然の中で瞑想やアーシングをするにあたり、虫が足元にいたらと思い躊躇していましが、このシューズを使い今では安心して取り組んでいます。 この記事はこんな心配をお持ちの方向けのシューズの紹介です。
ピースと八ヶ岳1泊2日旅行&工場直売所巡り(東京・埼玉)
旅行の思い出は? 富士山の樹海サイクリング
アン、MTB初乗りッ!
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
MTBイベント紹介→ Khao Luk Chang MTB Experience 2025
「トレック ロードバイク クロスバイク パーツ アパレル おすすめと選び方」
「乗ってみよう!スポーツサイクル体験会」@綾川町ふれあい運動公園
【石垣島】石垣島クラブメッドでのアクティビティを食事と共に楽しむ方法 3日目
マウンテンバイクに、スタンド装着『MINOURA QUS-20』
Weekend cycleshop 開店(笑)
三連休
【汚庭の森 伐採】幻の秘境MTBトラック 消滅
木が恐いほぼトレラン(笑):Googleマップの妙
リアディレイラー(RD)調整 苦手
息子の自転車いじり
斎藤一人さん 調子が悪い時は必ず部屋を掃除
猛暑だからこそ、長袖がいい。長袖を着るメリット。
次の支払い
【捨て活】クッションフロアにしたので、絨毯を切って捨てました!【絨毯の捨て方】
神に0日婚をすすめられる35歳独女【出雲・松江】
大は小を兼ねなかった
ミニマリスト_1月~6月に捨てたモノ
「もう一度」を叶える魔法のメッセージ術
【本編】ラスメモ最強攻略ガイド!初心者必見!最強キャラ育成からデッキ編成、イベント攻略まで徹底解
【本編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
習慣化したいことはありますか?
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
目に見えない力に包まれた玉作湯神社【出雲・松江】
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)