Youtubeやトレード画面の保存をしているおかげで最近は振り返り(検証)が捗る。勝ち、負けというより基本的に暴走が無くなれば利益が残っている現状を確認できた。そして暴走する時はどんな時か。 一つ目は、調子がよく利益が残っているとき。例えば今月の10日がそうなのだが、9日までずっとプラスの日が続いており何とか今日もプラスで終えたいという気持ちが強くなっている。この時はポジションを取って反転しても、ナンピンすれば戻ってくるという慢心でナンピン地獄となる。慢心している場合は、どこで切るかを考えずにポジションを取ってしまう傾向がある。ポジションを取るときは、利確と損切の場所を明確に強い意志で決めてお…
昨日、国立競技場でのJリーグ観戦に先立って、新宿の金券ショップに立ち寄りました。 今年3月末に受領したマクドナルド優待券6枚を売却するためです。
また、この性格が祟ってしまいました。( ノД`)シクシク…前回の記事で、こんなことを書きました。>>私が個人投資家として大成できなかった最大の原因は、>>この、超が付くほどの、せっかち&心配性な性格だよな、と思うことがしばしばあります。今回はどうだろうなあ?と思
日常生活の中でふとスズメを見かけることは珍しくありませんが、もし頻繁に家の周りにスズメが集まるようになったとしたら、それは偶然ではないかもしれません。今回は「スズメが寄ってくる家」に焦点を当て、そのスピリチュアルな意味や、スズメがもたらすポ...
只今、プチセミリタイヤ中です。 週5で15時まで働いてます。 最近の株価の変動で暫く放置していた日本の個別株を見直しました。 まだまだ高いかなーと言う印象ですが ぐっと下がっている株もあって待っていても購入当時の価格より下がるとも思えないので5社の株を未単...
給付金でも個人の減税でもない、必要なのはイノベーション戦略なのでは?
世論調査によると、給付金政策は不人気のようだ。給付金よりも減税が良いという意見が多いらしい。 個人的には、給付金でも減税でもなく、もう一度仕切り直して、イノベーションによる持続的な成長を目指すべきなのではないかと思う。 […]
小さい子連れの旅行ってのはだいたい親の都合ばっかりで、あれが美味しいこれが見ごたえあるとかいってもそれは大人の趣味であって子供には何の興味もないことも多いね。それは今までの旅行でも散々経験してきたことなので今回もしっかり娘が喜んで遊べるような場所に行こうといってきたのがこちらビオスの丘奥さんが事前に調べて娘にも画像などを見せて、ここ行きたい!ということなので間違いなかった。入場料はそこそこ取るんだ...
高山駅から西北へ徒歩40分くらいのところに光(ひかる)ミュージアムがあります。 以前から気になってましたが、このたびやっと訪問できました。 実はこのミュージアムは・・ 内部は豪華な作りでチケット売り場まで遠い遠い。😁 エスカレーターで地下へ行きます。 無駄と思えるくらいの大きな空間です。 エスカレーターを下りると左手に彫刻がありました。フランス人のホニャララという人の作品だそうです。 トンネルをチケット売り場へと向かいます。ここは地下3階になります。 入館料は1,000円です。各種キャッシュレスでの支払いが可能。 チケット売り場には、お揃いのベージュのブレザーを着た3人がいらっしゃいましたが、…
保有する投資信託が安くなったので積立NISAに毎月10万円移します(2025年4月14日)
皆さん、ごきげんよう!桜も散り始め新緑の季節となりました。ところで、16年前に...
くにみです 3/末で退職、先日離職票が届きましたので色々手続き開始です。 認識している手続きは①~④ ① 健康保険 ② 年金 ③ 雇用保険 ④ 確定拠出年金移管 今回は①健康保険についてです 退職後は健康保険や年金の切り替え手続きを自分でやらなければなりません。 ① 健康保険 ...
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】コーヒー&チーズケーキ【960円】商品名価格(円)分類らんぷレギュラー480交際費レアチーズケーキ480交際費合計(含消費税&割引)960いろいろあって夕食後にカフェ。夜
静かに広がる窓際FIRE革命!6つのFIREスタイル あなたはどれを選ぶ?
最近、ブログを読んでくださる方が増えてきて、うれしいやら、ちょっとソワソワするやら…本当にありがとうございます! せっかくなので今回は、僕なりのFIRE論と、改めて「FIREって何?」というおさらいをしておきたいと思います。はじめましての方にも、ずっと読んでくれている方にも楽しんでもらえる内容にしたつもりです。 そして後半では、最近ちょこちょこ話題に上がってきている“窓際FIRE”についてもご紹介。「え、それもFIREなの!?」と思うような、ちょっとゆるめなスタイルです(笑) FIREにはいろんな選択肢があります。きっちり資産を作って完全リタイアする人もいれば、副業を楽しみながら暮らす人もいる…
日曜の昨日は昨夜からの雨が昼前には上がるという天のお告げがあった日。この時期はまだ雨上がりでも湿度が高くならないからジメジメ感がなく、花粉やら黄砂やらなんやらで汚れた空気が洗い落とされて清々しいんだよね。という事でいつものようにお山へ。チョ...
先週末、福岡は寒かったです。 雨模様ということもあり、桜の花は散るし、西風も強くて、朝の自転車トレは結構精神修行でした。笑 4月になって、次女が就職のために家に戻って来まして、 嬉しい反面、これまでの4年間とはまた違う生活リズムになって、どうも調子が戻って来ませんね。 いつか自分の稼ぎで家を借りるように仕向けたいと思いますが、 まぁ安月給なので、当面は無理。 私の想像では、おそらくどこ…
【コンサート感想】ヤルヴィ/タメスティ/N響でベルリオーズとプロコフィエフ
パーヴォ・ヤルヴィにまみえるのは、音楽監督を務めるドイツカンマーフィルによる演奏を、昨年12月に聴いて以来だ。あの晩は、アンコールも含め名曲三昧で十二分に満…
こんにちは 私はよくYouTube動画を観ます 私が好きなユーチューバーさんで登録者数 万人の方がいらっしゃるのですが、その方の動画で気になるものが有りまして タイトルが「減税が悪である理由」というもの そのユーチューバーさんの主張では 減税⇒お金だけ増える⇒物価が上がる⇒貧困層がホームレス化⇒治安が悪化 となるのだそうです 減税するということは、国民が持つ貨幣量が増えるということです 税の大切な役割に、世間に出回るお金の流通量の調節がありますからね 減税するとみなさんの手元に残るお金が増えます お金が増えると購買意欲が上がる(需要が増える)ので、供給が増えない限り物価は上がっていきます そし…
リタイア生活に入ってからも、時々モヤモヤすることがあります。今日も朝から、そのモヤモヤ状態に陥っています。リタイアする前は、仕事が思い通りに進まないことが、モヤモヤする一番の理由でした。ただ、仕事の場合には、相手のあることだったので、仕方が
雨上がり曇天模様…防草シートの水たまりを避けつつも結局靴下しみた朝の可燃ゴミ出し。門のお宅に目をやればカラスに荒らされ道路にオレンジの皮やらなんやら散乱…俺も気をつけなきゃな。害鳥と呼ばれ久しいが頭の良いカラスが実は好きだったりする。ああいつかカラス使い
※当記事には広告が含まれています 以前、「外資→日系企業に転職した友人」について書いたことがあります↓。 この彼女と、先日ご飯を食べたところ・・・ 「外資に戻りたいかも。ゆるく転職活動を始めた」と言い出した。 え!?もう、まだ転職して1年未満では? 理由は、大きく2つあるようです。 ● その時の記事 ● そこまで完璧を求めるのか・・・ 「みんなで苦労」が美徳? 「品質追求」と「平等」、どちらも日本のすばらしい強み 「いいとこ取り」できない、転職のジレンマ そこまで完璧を求めるのか・・・ 一つ目の理由は、仕事に対する過剰なクオリティの追求、だそうです。 もちろん、製品やサービスの安全性に関わる部…
サイドFIRE 来年度の仕事を組み立てる 2025年度⑥ 実は不安になっています・・・
僕は2年半ぐらい前にサイドFIREしました 毎年度、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えています この記事は2025年度の第6弾です。今まで順調でうまくいっている、楽しみだといった事を書いてきましたが、実は不安になっているという話です
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 先週少しS株買い増しました。 買い増し銘柄 【4/7】 【4/8】 【4/9】 【4/10】 【4/11】 感想 過去記事 グループ 買い増し銘柄 【4/7】 (7203)トヨタ自動車 1株 (7267)本田技研工業 1株 (7269)スズキ 1株 (8306)三菱UFJ 1株 (8316)三井住友 1株 (8630)SOMPOHD 1株 (8725)MS&AD 1株 (8750)第一生命HD 1株 (9104)商船三井 1株 (9434)ソフトバンク 1株 【4/8】 (7203)トヨタ自動車 1株 (7267)本田技研工業 1株 (7269)スズ…
2025春・海外出稼ぎ5 ~グアナファト市民の台所、イダルゴ市場へ~
グアナファト観光の続きです。歴史地区の中心部らしき場所にたどり着く。バス停もわかりやすい。少し小腹も空いたので市場に向かうべく、さらに西へ。パステルカラーの建物が街に花を添える。イダルゴ市場。元駅舎を利用した建物はアーチ型の天井が特徴的で、食材、日用品、土産物など様々なお店が立ち並ぶ。地元の人々や観光客で賑わい、グアナファトの日常を体験できる場所として人気とのこと。イチゴのミルクシェイク。カウンタ...
かっこいいお金の使い方とはどういうものか manetatsu.com 「もうリタイアしているのですが、同世代の友人達とスナックやパチンコへ行ってお金を使い果たしそうです…かっこいいお金の使い方とはどういうものか、教えてほしいです。」(60代男性) リタイア後なら予算の範囲内で好きなようにお金を使えばいいじゃない、と思ってしまいますが、友人に合わせてしているのであれば良いお金の使い方ではないと感じるのかも。 時間やお金を有意義に使いたい、かっこいい使い方をしたいという気持ちはわからなくもない。 ただ、それを金融のプロに聞いていい答えが返ってくるのかどうなのか。お金を増やすプロではあっても、お金を…
幼稚園の砂場では遊べない僕ら大人は、どこで人生に必要な知恵を学べばいいのだろう?
“人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ” という本がある。名著として知られているらしい。僕はその本を実際に読んだことがないが、自分の子供たちのことを考えたとき、それはその通りかもしれないと感じた。砂場では道具の貸し借りをする。そしてお互いに、ある程度相手のテリトリーを守らなければならない。人の陣地を脅かす子は、嫌われたり、叱られたりする。砂をかけるような暴力行為はもちろんだが、その意図がなく...
2025年株主総会お土産日記②~青山財産ネットワークス(第4,943回更新)strong>こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです元赤坂の明治記念館にやってきました。正面玄関に向かいます。今日は青山財産ネットワークスの株主総会です。大正レトロな煌びやかなロビーです。さっそく会場の蓬莱へ行きましょう。受付で議決...
どうも、たかやです。 昨日はウォーキング中に強風が吹いていて大変でした。 被っていた帽子が何度飛ばされそうになったことか。いちいち手でおさえながら歩くのが面倒ったらありゃしない。 途中の公園ではシートや空のペットボトルが飛ばされたり転がっていくのを追いかけている人がいました。 そろそろ目薬を買わないとな。 とりわけ危なかったのはご近所のおじいさんです。 何故か風がビュービュー吹いているのにホウキで家の前を掃除していました。 『何もこんな日にやらんでも』と思いながら見ていると、道路に飛んでいく葉っぱを追いかけて車道に出て行くのですから、危なっかしいったらありゃしません。 いくら田舎で車通りが少な…
私の暮らしている地域のスーパーでは滅多に売っていない葉付き人参。 オーガニック系スーパーかファーマーズマーケットでしかお目にかかれません。 でも、この葉がとても好きなので見かけたら出来るだけ買うようにしています。 葉は胡桃と合わせて、醤油味のふりかけにするのが定番です。 なんともいえない、独特な人参葉の香りはクセになる美味しさです。 胡桃でコクが出るので、これだけでご飯一膳いけます。 人参本体は生で食べる方が好きなので、ほぼキャロットラペ一択。 一度に沢山作れるし、酢を使うので日持ちもする。 冷蔵庫にあると便利な副菜です。 オリーブオイルやマスタードなどでも作ってきましたが、最終的には酢、甘み…
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 面白かった本『NEXUS』を紹介するだけの記事ですw 新刊を読むときは、図書館に調達してもらって読むことが多いのですが、久しぶりに『借りた本を読んだあとに、自宅用に買う』くらいに良い本でした。 --------- 『NEXSU』は『サピエンス全史』などの著者として有名なユヴァル・ノア・ハラリ氏が2025年3月に出版した本で、 過去の歴史から「”情報”が世界を変えてきたんよ」と言い、 これからは「AIは"情報"の世界を大きく変えるんよ」と主張しています。 とはいえ「AIの進化によって○○な未来がくる」という予想をしているわけではありません。 AIが…
vtuberにハマりたいなと思ってyoutube見てたらボイスロイドにハマりそうになってる。【一推しキャラ】(個人の感想です)ボカロ 初音ミク東方 チルノアイマス 如月千早ボイロ 結月ゆかり か ずんだもん(迷い中)ずんだもんはボイボだって?こまけぇこたぁいい
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 市民健診で受けた血液検査の結果が出ました。せっかくの採血なので、自費で数千円かけて、がんマーカー、前立腺がん検査、その他多くの項目を追加しました。 健診を受けたクリニックのドクター、かかりつけ薬剤師、主治医(消化器内科)の3人に意見を聞いてきました。 私は、会社を退職してから、中性脂肪に問題を抱えていました。正常値50-149のところ、300近くまでいったこともあります。改善したり悪くなったりの繰り返しで、前回の採血のときは167でした。さらに、2年前からは、悪玉コレステロールも若干悪い値となることがあり…
張家界大峡谷から武陵源のバスターミナルに戻ってくるとまだ2時過ぎ。 武陵源のチケットは4日間有効なので今日まで。 黄石寨に歩いて登れなかったことが心残りだったので、バスを乗り換えて森林公園に向かう(10元)。 zhizuchangle.hatenablog.com 「大氧吧公园」 (あまり当てにならない)地図によれば、黄石寨には登山道が二つある。 初めて来た日に「大氧吧公园」の奥に登山道の1つを見つけておいた。 階段の道が整備されている。 やっぱロープウェイに乗るより歩いて登るほうが楽しい。 登山道にいくつか名前のついたポイントがある。 「大岩屋観景点」 眺めは普通。 「点将台」 「天書宝匣」…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 独身おっさんのセミリタイア生活3年目(2024年4月〜2025年3月)の支出をざっくり計算すると下記のようになりました。 ・生活費全般 2,123,900円 ・国保料 25,470円 合計 2,149,370円 生活費全般はセミリタイア生活1・2年目同様に上手く収まりました。 この程度の支出額でも十分楽しく生活出来ておりますw セミリタイア生活3年目は住民税非課税世帯になったのが大きいすね。 国保料も激安になりましたし。 昨年度は引っ越しもしませんでしたしね。 4年目のセミ…
4月の第2金曜日に キリンホールディングスからの株主優待が届きました。 株主優待の案内が届いたのは3月中旬。 ネットで申し込みました。(これが便利) - 優待制度が変更されて 1年以上継続保有株主のみ株主優待ありとなったけれど 移行措置あり。 2024年12月末時点で100株以上保有の株主で 継続保有が1年以上3年未満の株主については 移行措置として継続保有期間が3年以上になるまで 100株以上 1000円相当 1000株以上 3000円相当 と なるとのこと。 新優待制度 1年以上継続保有株主のみ 100株以上 500円相当 1000株以上 1000円相当 3年以上継続保有の場合 100株以…
数年前からAIが話題になっているけど、これまではほとんど使えていなかった。これでは駄目だと反省して改めてこの週末に調べてみたところ、以前少しだけ使ってみたことのあるChatGPTだけでなく、Geminiというものもあることを知った。そこで、それらを試してみるべく、ChatGPTとGeminiに次のような質問をしてみた。「現代の日本社会において、さえない自分はどうやって生きていけばいいのか教えて」すると、以下のような回答が返...
こんにちはたま吉です 異動して早々、他部署に行った元同僚から連絡が入りました ぼくが私語厳禁にして職場内の雰囲気を悪化させているという噂が広まってるそうなんです まだ数日しか出社していませんが… 逆に数日で職場内の雰囲気悪く出来る方が凄いと思いますが 誰が言っていたとかは言ってませんでしたし、気分が悪いので聞きたくもありませんでした なぜ根も葉もない噂が広まっているのか… 前に同じ所で働いていた部下が今の所にもいるのですが、その部下が意図的に不正の火種を作ろうとしていたので以前止めたことがあります そのあと偶然ですがその部下が異動となったので、飛ばされたと思っているはずです もしかしたらこの部…
なぜ、FIRE達成で「仕事を辞めること」が大事ではなくなるか
FIREは、経済的自立によって、働かなくても生活できる状態のことを指します。 そのため、現役で働く人(かつての僕自身も含め)は、「FIRE=仕事をやめること」という側面を過大に評価しがちです。 確かに、日々の仕事にストレスを感じていればこそ、「働かなくてもいい」という状態に強い...
再スタート! 60代からのブログ収益化チャレンジ!?
FP2級の合格祝い・食費月8万円 4人家族の晩御飯
iPhone関税回避で結局大勝利になってしまう。
お金の入口の一つとしてお勧めな場所★noteの使い方が無限大な件。そしてこれから。
【3000万貯めた夫婦が思う】お金が貯まる人の共通点 5選
ジャパンインベストメントアドバイザーから配当金の入金がありました
【断捨離)出して、制限を外す
お金に困らない人生はつくれる!?
資産6000万円達成から1年経過して感じた生活のリアルと生じた変化7選
PlayStation5が5.5万円で売れた。リセールよしっ!
へそくりの配当金と利息
株価乱高下の中、夫が買っていた投資信託
現在の配当金 4月第2週
【暴落】権利落ちでおすすめ!急落株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
暴落終わった?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)