下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
株、売っちゃいました。しかも、株価が下がってるときに。「え、それ今じゃなくない?」って声が聞こえてきそうですが、FIRE民にも売らなきゃいけない時があるんです。 というのも──ベトナム、カンボジア、タイ。近日中にこの3カ国を3週間かけて旅してきます!うぉーーーテンション上がる。そしてその前に、愛車アバルトの車検という強敵も待ってました。 FIRE後は「現金少なめ、投資全振り」でなんとかなってたんですが、旅+車検のWコンボにはさすがに現金が必要。それも「ちょっと」じゃなく、わりとしっかり。うぉーーーテンション下がる。 ついでに僕のテンションも株式市況みたいに乱高下。 しかも今は、トランプ前大統領…
昨日の時点ではすっかり忘れていたが、イオン豆腐の在庫がなくなる。混んでいる土日にイオンへ、は避けたい。ということで、チャリで色々買い物に出発。予定通りに刺し身を買った後はいつものギョムへ。昨日買ったギョムのチョコを探してみたが、やっぱりこの店舗にはなかった。ビミョーに置いてあるものが店舗ごとに違う。チョコがなかったので代わりに約100円のバナナチップを買ってみた。店を出たところで食ってみると、思った...
アローカナの育雛を始めて11日目。(今日は13日目だけど)検卵をしました。育雛を始めた卵は12個だったけど、分化が進んでそうなのは7個になっていました。 光を当てて綺麗に透き通る卵は、そもそも受精してない卵ですね。こういった卵を置いておくと
令和7年(2025年)3月の支出は131,953円でした。●1~3月までの累計支出額は、306,107円でした。●月平均では、102,036円でした。【令和7年3月の支出内訳】①実家へ家賃・・・¥30,000②食費追加分・・・¥25,632③通信費・・・・・¥5,310④医療健康費・・・¥15,429⑤ペット費・・・・¥0⑥日用品費・・・・¥2,840⑦趣味教養費・・・¥5,302⑧被服美容費・・・¥7,380⑨交通交際費・・・¥2,060⑩その他臨時・・・¥38,000支出合計・・・・¥131,953 ①実家生活費(¥30,000 )②食費追加分(¥25,632)・今月は備蓄強化月間とし、家…
成功者の「FIRE観」を比較した(堀江貴文氏・イケハヤ氏・高橋歩氏)
FIRE(経済的自由により、働かなくても生きていける状態)は、多くの人にとって理想的なゴールです。 一方で、社会で成功し、十分な資産や影響力を持ちながらも、FIRE(自由にのんびり暮らす事)を選ばずに活動し続ける人たちも存在します。 今回は、堀江貴文氏、イケハヤ氏、高橋歩氏と...
2025年4月18日 これまでは、ある意味簡単だった。アベノミクスと言う名の金融緩和が始まって以来、日本円を売って、米ドル、米株、米国債を買って置けば良かった。しかし、トランプショックによって、アメリカは衰退する方向に走り始めた。米ドルは各国通貨に対して下がり始め、米株も下がった、米国債も売られ大きく下がり金利は急騰した。 S&P500を買って置けば良いとかオルカンで良いとかいう時代は終焉するかもし...
よくコメント下さるネルチンスクさんと初めてオフ会して来た。会う話は随分前から出てたけど、何やかんやとすれ違いつつ何と4年も経ってたとのこと。昔は交流の場としてオフ会を重要視してたんよね。でも対人への苦手意識から解放されるに伴って対人交流への執着が嘘のよう
【地獄絵図】中国経済が酷い状態らしく「国民」が発狂しているそうな!?
どうも僕です。 中国経済がよろしくなくて国民が不満爆発しているよー!って、記事があったので共有。 https://twi
ウィイイイイイッス! どうも〜mechiaで〜す あ今日は、新入社員の身柄引き渡し当日ですけども え〜とですねぇ…まぁ…集合場所の、え〜事務所内に、に来てもらったんですけども… ただいまの時刻は13時を回りました はいちょっと、会議で詰められてたんですけどもね え〜11時ちょっと過ぎぐらいに、え〜事務所ォ…に 既に何人か来てたんですけども、ほんで〜まぁ資料の問題点、の説明をした後に行ったんですけども… スゥゥゥゥゥゥ ほんで〜かれこれ〜ま2時間くらい、えー待ったんですけども 当部所に新入社員は、誰一人…いませんでした…(ガチャ) 誰一人来ること無かったです。残念ながら…はい 一人ぐらいくるやろ…
台湾観光(前半)中世紀念堂のトイレ、ペーパー流せないやつ…/(^o^)\
今回は台湾の観光地シリーズ! と言っても…なにぶん台湾行くのも初めてだし、「ここ行きたい!」なんていうマニアックなリクエストが見つかるわけもなく…。とりあえず王道を攻めることにしました、初心者だからしょうがないよね( ;∀;) 天賦の豪運で引き当てた25000円ことiCash(ナナコ)を片手に、とりあえずいろいろ移動してみました。といっても徒歩でなんとか行けないこともないレベル、若干疲れますけど。 まずはこちらに行きました!龍山寺(読み方:ロンシャンスー)ってやつですね!私は中国語できないので、普通にリュウサンジって呼んでましたけど…。 もともと行こう!って決めてたわけじゃないんで、たまたまg…
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
ドアが十センチほど開く。 右手に持ったライトの光をその隙間に差し入れる。ドアに遮られて、まだ部屋全体は見通せない。ライトの光は、暗闇に包まれた殺風景な部屋を描き出していた。ドアの隙間から見える暗闇の中に人影や、何か不審を感じさせるものは見えなかった。 さらにドアを押し開く。 白い光の輪の中に、机とゲーミングチェアが現れた。机の上には三十二インチはありそうな大型のディスプレイが置かれている。ただし篠原が立っていたドアの手前からその机まではまだ距離があって、机の上をはっきりと視認することはできなかった。その中でマウスやキーボードが机の上から落ちそうなくらい端に押しやられていることだけがかろうじて分…
青色吐息の俺の個人事業…独立前の元上司は駅向こうで趣味の店を開き悠々自適。今日、店前に佇む元上を見かけ、自宅売却、事業譲渡、地方都市への引っ越し予定などを話す。 みんないつのまにかそんな年齢になってきたって事。 暗中模索の不安はこの1ヶ月で少しばかり和ら
今日は自治体で無料で使用済みの小型家電の回収があったので朝から役所に行ってきました。私の家で処分した小型家電は、レーザープリンター、バリスタ、レイコップです。レーザープリンターはトナーは受け付けないので外していき、バリスタとレイコップはコー...
今週は、春の陽気のような穏やかな相場だった。台風一過なのか? それとも、嵐の前の静けさなのか?先週は、運用開始以来のパフォーマンスがベンチマーク(eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX))を半年ぶりくらいに上回ることができたけど、今週の穏やかな相場の中であっさりと抜かれてしまった。まあでも、そもそもベンチマークを意識する必要があるのだろうか? それとも、我関せずでマイペースでいくべきなのだろうか?改めて考え...
こんにちは、リーズンです。 損してるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 日米の関税交渉が始まっているようですね。 日本としては自動車の関税を被弾する訳にはいかないでしょうから その他何かしらの対応を考慮しつつ どうにか勘弁してもらおう・・ ということになるのだろうと思います。 何となく そこまで悲惨な結果にはならないだろうという雰囲気もありますよね。 米国も国債という爆弾を破裂させることはできないでしょうから どうにか無理のない範囲でのプライドが保たれるような 妥協的着地点を模索することになるのではないでしょうか。 ただ…
Apple PayのVisaタッチでVisa割キャンペーンで書きましたVisa割キャンペーンが始まってからしばらく経ちました。実際に抽選してみた回数がある程度貯まってきましたので、現時点での当選状況などを中間報告してみたいと思います。
日経平均株価は前日比352円68銭高の3万4730円28銭と続伸しました。 91%の銘柄が値上がりし、値下がりは7%でした。 保有銘柄9割の銘柄が値上がりしました。 関電工が+4.80% セブン&アイ・ホールディングスが+3.86% 佐藤商
こんにちは米国産が冴えないけど日経平均さん上昇&気温も上昇でなんとかメンタルを保ててる無職ですあとはドル円...クソ円安カムバーック( ´艸`)さてそんな不安定な相場で、僕が棲んでる界隈でもメンタル病みそうな人が続出してるらしい新NISAを機に投資を始めた民や、
日雇いバイトでの待機は、以前紹介していました。欠員に備えて、就業先近くのカフェ等で待機。呼び出しがあればすぐに現場に向かい、ない場合は最大3時間居ないといけません。待機成功だと、時給1,150円✕3時間+カフェ代500円=3,950円と交通費が支給されます。大阪では過去2回中2回成功しており、他の人に聞いてもほぼほぼ稼働にならない様子。自分的にはオイシイので、積極参戦の方針です。今回は初の大阪外。...
<確定申告> 去年からe-Taxを利用しているが、これは便利だ。スマートフォンでマイナンバーカードを読み取らせれば、パソコン(あるいはスマートフォン)で入力・…
暇すぎて趣味が捗っている無職です。 働いていたら言えないセリフですね。 が、趣味が捗り過ぎるのも困りもの。 モンハンワイルズの大型アップデートで追加されたゾ・シアと1日1回戯れているのですが、そのゾ・シアで作れる装備も全て作り終えてしまいました。 これは昔で言うG級が来るまで、やる事が無くなってしまいそうだ。 昔なら遊ぶ時間が無くてアップデートに全然追いつけなかったと言うのに。 まあ、…
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
保有銘柄のユナイテッドヘルス<UNH>が22%の下落!決算内容は?
4/17の決算発表を受けて、ユナイテッドヘルス・グループ<UNH>の株価が1日で22.4%も下落しました。1998年8月以来の下落率だそうです。おそらく保有銘柄が1日で20%以上下げたのは初めてのことです。コロナショック時でも1
なぜ毎日配信を続けられるのか?40歳でリタイアした私の本音と想い
40歳でリタイアした私が、音声配信を毎日続けている理由と、その根底にある思いや価値観について語ります。聞いてくれる人と一緒に、ブレずにお金に困らない人生を目指していきたいという思いをお伝えします。
先日、サッカーJリーグのルヴァン杯2回戦を観戦するため、秋田に行ってまいりました。 ■1日目 秋田はLCCがなく飛行機も新幹線も高い設定になっていますが、出来る限り安価にがモットーな私は、貯まっていたJAL6000マイルを使って朝一番の飛行機で行きました。秋田空港の風が強いらしく羽田に引き返すかもしれない条件付きでの飛行でしたが、かなり揺れたものの無事に秋…
資産が減るストレスでdie with maxになりそうな人への処方箋
資産が減るストレスでdie with maxになりそうな人への処方箋です。 一番簡単なのは大きな買いもをすれば良い。 1.不動産買えば良い戸建てでもマンションでも自分が住むのでも投資用でも何でもいいので高額な不動産を買えば確実に資産が減るので意外と資産が減っても大丈夫だと理...
賞味期限切れのお茶っ葉、捨てていませんか?実は掃除や消臭に大活躍してくれるんです。本記事では、古くなったお茶っ葉を無駄にせず、賢く活用する方法を詳しくご紹介します。賞味期限切れお茶っ葉の掃除テクニックお茶っ葉の活用方法とは?お茶っ葉にはカテ...
沖縄旅行の記事、今回で最後にします今回レンタカーの旅だったので問題は行く先に駐車場があるかどうか。大規模施設などはもちろん問題無いし、なんせクルマ社会だから大抵は大丈夫。でもたまに那覇の都心や、街中のごみごみしたところで停めづらい場所もあったよ。有料のコインパーキング使ってもいいんだけど、それならサンエーにいったらいいよ。沖縄であちこちにある食品スーパー、サンエーこれが非常に使えるんだな。まずスー...
ロンドンの地下鉄はチューブ(TUBE)と呼ばれています。 地下のホームに向かいますが、日本と違ってエスカレータのスピードがむちゃくちゃ早いです。 イギリスは歩行者用の青信号も油断しているとすぐ切り替わるし、年寄りにはあまり優しくない街です。 地下鉄はオイスターカードというチャージ式のSuicaやIcocaみたいなカードを購入して乗車しました。 世界初の地下鉄は、このロンドンで1863年1月10日に開業しました。 当時の地下鉄は「メトロポリタン鉄道」と呼ばれ、パディントン〜ファーリンドン間6駅6kmで運行されました。 私たちが宿泊したホテルに近いユーストンスクエア駅を含むこのあたりは世界最古の区…
BIG TOMORROW2011年12月号に掲載されました・・・・サラリーマンからセミリタイアマンへの生活を書いていきます。セミリタイアしアパート収入の専業大家です。戸数40数戸、家賃収入2000万超。人生でお金以外の大切なものを求めながら、満室経営を目指しています。
あの大暴落からまだ2週間経ってないですけどね。望んでいたこととは言え展開の早すぎるジェットコースター。下がったままの銘柄もありますが、内需優待株は比較的しっか…
現在2人世帯。 在職中から、財布は、基本別々。リタイア(相方は、時々働くので、本来のセミリタイアか?)してからもそれは変わっていない。 個人の支出管理(通信費、趣味・娯楽費)ももちろん別々。 共通的なものに関しては、担当 […]
すでに万博に4日行ったガチ勢ですが 万博の批判をよく目にします そこで思うのが 定型発達にはつまらない場所なのかもしれないということ ある人が言うには 「外見…
【プレジデントオンライン】お金が貯まらない人の"飲み物"の特徴…毎日の「水分摂取」法でわかるリッチになれる人・なれない人の違い
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この度、プレジデントオンラインに掲載となりました。少し久しぶりのプレジデントオンラインです。 今回のタイトルは、お金が貯まらない人の"飲み物"の特徴…毎日の「水分摂取」法でわかるリッチになれる人・なれない人の違い 選択肢のある豊かな人生を送れる人の消費行動です。 ※タイトルはプレジデントオンラインさんが考えられました。 (日々の飲み物代の積み重ねは大きい支出となる) 新年度になり、新しい環境がスタートした人も多いことでしょう。これを機に新しい習慣を始めてみてはいかがでしょうか。始めるなら今です!投資、その…
こんにちは、落武者です。 昨日は暖かい1日でしたねぇ。午前中、長袖Tシャツ1枚で散歩をしたのですが、汗びっしょり。落武者は基礎代謝が良いのかもしれません。 で…
2-7.僕が毎週「都会に帰省」する10月中に着々と冬支度を整えていたのだけれど、 家族は年内には帰って来なかった。■理由は、僕の仕事が忙しすぎたことだ。「あなたが毎日午前様で帰ってくるような状態なのだったら、このまま実家にいて年末年始まで過...
時々、自治体で開催されていますPayPayとのキャンペーンですが、5月と6月分が発表されています。 詳細は下記HPをご参照下さい。 ■ 新たにキャンペーン実施が決まった地方自治体(2025年5月以降開始) 実施エリア 市区町村 東北 ① 岩手県奥州市(第2弾) ② 山形県真室川町(第5弾) ③ 山形県庄内町(第5弾) 関東 ④ 埼玉県鶴ヶ島市(第3弾) ⑤ 東京都杉並区(第2弾) ⑥ 東京都福生市(第4弾) ⑦ 神奈川県座間市 中部 ⑧ 山梨県大月市(第3弾) ⑨ 岐阜県岐阜市(第6弾)※自治体としては第5弾(2023年11月に実施した喫茶店対象のキャンペーンを除く) ⑩ 愛知県岩倉市(第3弾…
天候によってどのような影響を受けるのかは、人それぞれだと思います。自分の場合には、低気圧が近づくと気分が落ち込み易くなる傾向があります。低気圧が近づき曇り空から雨へと移行するときには、それが顕著に出ます。あとは、単純に雨が降って、足元が濡れ
紙おしぼりが乾燥してしまったらぬるま湯での蒸らしによってある程度復活させることが可能です。ただし除菌効果は期待できないため掃除や靴磨き、ペットの足拭きなど再利用を。紙おしぼりが乾燥しても素材の特性を活かして、日常のちょっとした場面で便利に使えます。
ワンチェイスワンチャンス?!売ってでも手放したい苦労と腰壊死の果てとは如何に?
ずーっとやりたかったワームの整理をついに着手。※このネタは後日詳しく100種類近くあるぞ四半世紀分のストックは結構な量でパッケージなぞ普通にベタベタであるのも多い。ワームも長いキャリアの中で一軍二軍そして三軍に分けられており正直なとこ三軍の出番は全くない。そりゃそうだろうよ。まぁガイスー君にでも誘われないとバス行かないからそりゃなくならないわ。例え年に1回琵琶湖行ったって1袋もなくならないって。だからと言って捨てるのも嫌だしそしてこんな古臭いの貰ってくれる人もおらん。それじゃぁ~と中古ショップやオークションで売っても雀のナントカ以下だろう。中々使わないけどせめて保存状態だけでも良くしておきたいと常々思ってはいたのだ。でも今年の池原を視野に入れるとワンチャン三軍にも出番をつくれるんじゃないかと。だってホラ、...ワンチェイスワンチャンス?!売ってでも手放したい苦労と腰壊死の果てとは如何に?
できるだけ部屋には物を置かないようにしている。 それはミニマリストの考えに近いかもしれない。 部屋に物が多いとどうしても、部屋が乱雑になってしまう。 そしてそれは部屋だけにとどまらない。部屋が乱雑だと、その部屋に過ごしている自分の心までが乱雑になっていくような気がするのだ。 逆に部屋の中に物が少なく、すっきりと片付いていると、心の中も一緒に片付いていくような感覚を持つことができた。 FIRE生活に移行してから家での作業をすることも多くなり、そうなってからなおさら「部屋の中の物」について過敏に考えるようになった。 生活の質を少しでも上げるために、自分の部屋における「過ごしやすさ」を少しでも上げた…
勝手に人が家にやってきます【無料シェアハウス】
生き物に食べ物を食べさせるのが好き
シェアハウスを退去した娘から実家に届いた荷物
手を広げすぎている
楽しく生きるはサイコーのボランティア
魚を捌くのに抵抗がなくなってきた【やりすぎた】
収入の話をしよう【無職だけどね】
花粉でなやむ無職
無料シェアハウスは食費がかかりませんはウソ。※ボクは除く
片付けは気持ちいい【物を減らす】
案外、高評価。買った家
鼻がダメだ【タバコ・花粉・鼻炎・風邪・ねこどれだ?】
掃除と片付けで自分の部屋をととのえた環境にする【はよテレビこい】
過去に囚われていないオレ。前を向いていた件【今を生きてます】
尊敬できない人がどんどん増える件
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
なんだか落ち着かなかった一週間と、今日のお茶時間。
amazonセールで今回選んだ備蓄品
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
【復縁工作】偶然を必然に変える、禁断の再会術
【FAQ編】エグリプト攻略ガイド:効率的にゲームを進めるためのヒント集
【FAQ編】ポイ活ゲーム完全攻略!賢く楽しくお小遣い稼ぎ
心も体もデトックス
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
今日も担任は来なかった&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
うっかりやってしまった
さぁ、どうする?その服
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)