3月31日 記事No1前記事の山王寺の棚田の後に向かったのはこちら 雲南市大東町の須我神社(すがじんじゃ) 昨年も3月にお参りしており、年に一度はお参りしている神社です主祭神の須佐之男命は諸悪を切り鎮める“悪切”と“開運”の神様最近の不調を祓うべくしっかりとお祈りしました( ̄人 ̄)すると、早速のご利益なのかお馬さんが久しぶりに的中スランプを抜けられたのかも昨日の晩ご飯 メインはお刺身 さて、今夜はなんだ...
下田市蓮台寺のおまつり 今年は河津桜も遅かったけど、こちらも遅かった^^; それでも7分咲きくらいは咲いてたかな。 6日までを一週間のばすそうです。 M’…
ブログの読者から紹介された「ユーチューブの本音くん」を見ながら、ひとりでクスクスと笑ってしまい、妻からは「何笑っているの?」と不思議がられてしまった。登場する本根くんは、入社2年目の証券営業マン、よく勉強しているマジメな証券マンだ。この本根くんと上司、先
こんにちは〜〜、あちらこちらどこも桜が咲きましたー♪ 我が家の神代桜はまだまだ若木だからもう満開です。 神代桜はソメイヨシノより少しピンクが濃い部分もあってとっても素敵♡ やっぱり桜はいーわー♡ 咲いたら寒くなったのでしばらくはお花を見られるみたいですねー♪ 最近天気が悪かったりして近所のお花見散歩ができていません。散歩しなきゃ! そして、利休梅もかわいいお花が咲いてきています♪ チラホラ♪ 白い花がなんともかわいいのよー♪ こちらはひょろひょろの若木、お花もちょっとだけね。 ね、かわいいお花♪ 我が家のお隣りに大きな桜の木があるのですが、駐車場の上でしかも他の木もあるのであまり桜がよく見えな…
昨日の日曜日普段なら日曜は家でまったり過ごすのですが朝ウォーキングから帰ってきたあと朝ごはんを食べてるときに「田野へ行かん?」とご主人さまからお誘いが・・もちろん行く行く~目的はこの玉子巻きのお寿司さくら寿しさん急に食べたくなったそうですうちに帰ってからお昼にいただきました普通に美味しいスーパーにも置いてありそうだけど確実にねドライブがてら東方面に行ってました田野町に行ったからにはスィーツも買おう...
またも昼飲みの流れで訪問。入り口付近2名掛けのテーブル席へ。このテーブルが小さいのでものを落とさないように気を遣う必要があります。上にいろいろなものが載っているのでw一杯の到着はかなり早かった。トイレに行って戻ってすぐ提供されました。端麗醤油ラーメン900円也
1977年型式認定サトーST1100 「朝1分の農機考古学」
気を取り直して 毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省
つづく・・・早いモノで3月も中盤です!さて、本腰をいれますか。この一年は大切な一年となる気がします。素敵な一年になりますように!そして、相変わらずノロノロとコメント返事を少しずつ書いています。仕事が遅くてごめんなさいね(苦笑)また、ご訪問、コメントいつもありがとうございます。facebookはこちらから→(興味のある方は友達申請をお願いいたします)Instagramはこちらから→(興味のある方はフォローをお願いいたし...
苺にやっと花が咲き始めました。シキビの花白椿椿は撮ろうと思うとぽろっと花が落ちました。馬酔木雪柳なにもかも開花が遅かったけど雨が降ったので一気に開きました。だけどまた寒が戻ったのでビックリしているかな。鮭の切り身を酒粕と味噌を合わせて塗りつけておいたのを焼きました。聖護院大根は葉も一緒に米油で炒めてごく薄味で煮て塩シイタケを混ぜておきました。白菜のつぼみ菜は生椎茸とともにオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付けました。あとはおみそ汁と雑穀ともち麦入りのごはんでした。地味な花と地味なおかずでした。にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。ぽちっと↓のうさぎをクリックお願いします。白い花
『茶色い朝ご飯を脱出する旅』は今朝はお休み…だって、昨日の晩ご飯の「アジの開き」が残っていたのだもの^^;「メイラード反応」を起こしたおかずも美味しいですけれどね、人生「彩り」というものも必要でありますよ。朝の畑を巡回して「ふきのとう」が良い塩梅に開いていたので、朝から天ぷらに…初物を仏さまにもお供えして、ご相伴に預かりました。お口に広がるほろ苦さ…不快な苦味ではなく、『えぐみ』でもない、それぞれの山菜がもつ風味を我が在所では『きどい』と表現するのでありますよ。まさに春の味覚であり、大人の味である…こうして目から、鼻から、お口から訪れた春を感じるのでありますよ。今度は「ふき味噌」を作って、味噌を舐めながら一杯やりますかなぁ(笑)これは「葛餅」であります^^;さて、お隣の畑の『大龍さん』がお店を閉じて、改装...ブーム?根付きますかねぇ?
今日のブログは3/26日28日の作業内容から、晩生のブロッコリーを収穫した様子をお伝えします。 3/26日のエンデバーSP 晩生のブロッコリー「…
たくさんのメッセージをありがとうございます。 一つ一つのメッセージにお返事することができなくて、申し訳ないです。 いただいたメッセージには、親の介護あるあるがいっぱいありました。 私のこれまでも、親の介護あるあるだと思いました。 まだ、親父が生きてい
体力維持と健康を保つという考えで、午前午後と散歩に出ます。これは、何日か前の晴れた日の散歩です。村の中の道路路から越後駒ケ岳が白く見えます。集落を抜けて、水田地帯に入ると視界を妨げるものも無く目に入る真っ白な山々。日本百名山にも入っている、越後駒ケ岳の雪に覆われた姿も、間もなく地肌が見えてくるでしょう。家が立て込んでいる場所では投雪場所が限られて大きな雪の山が出来る。下は水田ですが、雪の運び出しは新年度予算にするらしく、未だ手付かずです。正面の屋の上は我が家の山の畑です。急斜面は全層雪崩で土が出ました。畑にも、先日ノルディックスキーで登り消雪促進剤を撒いてきたから、雪消えも進むでしょう。日が長くなってきたとはいえ、日暮れは早くて午後3時には日陰になります。正面に見える、旧鉄道官舎も屋根雪は全く下ろさなかっ...春が速足で近づく
コロナによって生活様式も大幅な改善を余儀なくされてしまい、もはや従来通りの価値観も通用しなくなってしまった。そうした中で夢が破れた都会での生活を捨て田舎逃避の傾向が熱を帯びているのです。田舎に逃げるはアリかナシかに迫ってみます……。
残念な話ですが、神さんの罰があたりましたね(笑) 続きを読む: ブログを書くのをやめました 2020年5月に全
こんにちは! スーパー食材ハンターのtokuchanです(笑)今回も見つけてきましたよお得な食材を。それがこちらです。「セロリ」。見切り品のため約半額。100円でこの量ですわ。でも、のんびりはしていられません。なにしろ見切り品ですから出来るだけ早く調理しないと(
八ヶ岳で暮らしたいと思っている方は、寒い冬こそ移住相談に来るべきです。なぜなら、八ヶ岳の冬は北海道並みに寒いからです。春夏秋は最高に心地よい季節ですが、移住するとなれば、冬も過ごさなければなりません。冬にこの地に訪れその寒さと美しさ、そして暖かい家に暮らすと言う大切さこれを体感してこそ心地よい移住が可能になります。その具体的なノーハウや事例をノートに書き留めました。ぜひご覧になって、MORISHの移住相談にお越しください。お待ちしています。https://note.com/morish/n/n7839bd1f6ec3貴方の人生において今日が一番若い!思い立ったが吉日です。夢を叶えましょう!ライフスタイル相談¥55004時間程度八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮ら...八ヶ岳田舎暮らしを失敗なく叶えるには!
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 山里に移動して5日目。 こちらの生活に慣れてきた小羽さん、今日は長めのお散歩に出かけました。 「大好きな展望台にきましたよー」 雲が多くアルプス展望はお預け。 「いいのよ。このアズマ屋で過ごすひと時が好きなの」 高いところに登るのが好きなのか、澄んだ空気が好きなのか。 笑顔弾ける小羽さんです。 麓のカフェベーカリーで、悩んだあげく紫芋のあんぱんを買いました。 「小羽も美味しいもの食べたいですね」 次に買い出しに出かけたら、ひき肉買ってハンバーグ作りましょう。 昨日降った雪は1日で溶けましたが、今夜もマイナス3度。 寒いとカロリーとりた…
今日はやはり気温が下がってるのか家の中は寒く感じました風も強い時間帯もありその後時雨る時もそれでも朝見た桜は夕方には花数が増えているようなマユミの新芽も見る見る伸びているような動き出した春はもうどうにも止まらない?種ものには心配の寒さですね熱いココアで一服今日は一日寝てました黄砂の頃から調子が悪くて今のうちに直しとこ!と思って一日中ゴロゴロこんなにゴロゴロしてたら病気になりそうと思ったり充分ゴロゴロしたので夕食はちゃんと作れてちゃんと食べれましたとにかく寝てデトックス今日にありがとう熱いココアで一服♪
また買ったの?!と言わないで。外付けキーボード買いました。 3/30食べたもの
タブレットとつなげる外付けキーボードを買いました。あれ?持っていませんでしたっけ?私。また買ったの?!と言わないで。外付けキーボード買いました。買ったのはこちら。値段見ましたか?衝撃的な安さです。安くて軽くて、タブレットの大きさにもピッタリ...
〈ユーチューブ〉をチェックしていたら「米田哲也が万引きでつかまった」というニュースが出てきました。米田哲也投手は現在87歳とぼくと同じ学年です。阪急ブレーブスの投手になり、350勝を記録しています。金田正一投手についで二番目に多い勝ち星をあげている名投手です。西宮北口の野球場をホームグランドとする阪急ブレーブスは、そんなに強いチームではなかったけど、米田投手は多くの試合で完投していました。その米田投手が「どうして缶酎ハイ2本(303円)を万引きしたんだろう」。〇ぼくは倉吉東高校の3年生でふつうの生徒でしたが、夏休み前に盲腸炎になり、手術をしました。手術の予後がわるく、2学期から卒業までほとんど学校を全休しました。鳥取県は高校野球の熱がたかく、倉吉東高校も強いチームでした。同級生のチームだけにぼくは病気しな...高校3年生のときを思い出します。
いつも利用しているスーパーには置いてないお菓子を買うために、イオン系のスーパーに行ったら、ものすごく混んでいた。♪20日、30日5%オフ♪の日だったのね。それ…
アスパラの芽が出始めました分葱なんて春菊、パセリなどなどをヒマワリの芽がそこらにのらぼう菜が白菜など菜花が2年物のラッキョウも良く出来たようで極早生の玉ねぎ、今年は出来が悪すぎ収穫する気が・・・・・ポリジも思わぬところに冬のホウレンソウも、これで終わってかなり妻が、そこらを片付けてくれましたこれで次の作業に入れるのですが体がこんな調子では、とても作業が出来そうになくて私は、この程度の作業がやっとで苗のトレイを持つことさえできない状態では中々、まだまだ、作業が・・・・・・ですなかなか作業ができないのですが
昨年の4月から、ろん農園で飼っている日本ミツバチでしたが、無事越冬し今年の春を迎えました。中の巣も順調に大きくなって、上から6段目の箱の途中まで、伸びてきております♪3月末になり分蜂間近という事で、分蜂群を捕まえる準備を進めます。待ち箱を作ったり、集合板や強制捕獲した際に巣箱へ移動させるための台を作ったり、、、薪用に集めていた木が、ちょうど内側が朽ちて穴が開いていたので、丸胴式の待ち箱も作ってみまし...
今日も花冷えの寒い一日でした 明日からまた1週間が始まるんだ😔 ・・・と久しぶりに憂鬱な気分です 先々週から週3日で新しく入ったUさんは 義弟の同級生で私より4歳年上の男性🧓🏻 子供が小さい頃、PTAでご一緒した時は 温厚な方だと思ってたのですが 意外と気難しく、融通...
これまでのいきさつが 簡単にまとめられた動画 どちらにせよ トランプ政権の落ち度を見つけたい反トランプメデイアやジャーナリストには うってつけの事件でした。…
平ヤスリでゴシゴシしました。 結構ゴシゴシして薄くしました。 薄くしたのはソーチェーンでなくて、玄関の合鍵です。 合鍵が必要で、マスターからホームセンターで作ってもらいましたが、鍵穴にすら入りませんでした。 平ヤスリでバリを取ってもダメ。 先端を中心に薄くしていったら入るようになりました。 バリをかなり取って、薄さを追求してすんなりと入って回るようになりました。 この玄関の鍵にはかなり手こずりました。以前にも作ってダメな合鍵があったような。 見つけて平ヤスリで薄くしてみようと思います。
昨日、畑の一部に、 ヤマモモの苗木を植えたのですが、 つくしが出ていました。 まだ出始めです。 先週、大学を卒業した甥っ子が うちに数日来ていたのですが、 都会へ帰る時に、 お土産で持って帰ってました。 スミレもあちこちに咲いていました。 昨年までは、 あまり、見かけなかったんだけど…。 イチゴ🍓は今年はプランターで 少しだけですが。育ててます。 花が咲いてます。 すももの花も咲き始めました。 色も形も桜🌸っぽい花です。 肝心のヤマモモを 撮影し忘れました💦 今日はまた寒い日でした。 値上げ前に、 ビールなどを🍺買い出しに行きましたよ。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ラン…
父綴ります。水路委員長としての役割は、まだまだ続きました。12月下旬には、何十年も現金で徴収してた”水路賦課金”を、口座引き落としにすべく手続きを、会計係のT君が尽力してくれて。(JA支店に何度も出掛けて・・・)(かつての会計係が、面倒さに取り組みに躊躇してた案件でした・・)5月末には、関係者全員に意向調査表アンケートを集計してくれて。(結局、100数人の関係者の99%に賛同してもらう結果。現実、地元以外に在住の地主さんが多くなってて、集金作業も、)T君が会計係じゃなかったら、実現出来なっかった事案でした。又、お金に関しても、排水機場更新工事の総事業費1億2000万円の、国・県・市の補助残である、6年度地元負担金1200万円の問題。(40年以上経過して、老朽化した施設の必要な更新工事なんですが・・)我が水...公さんはそれだから頑張れる②
3月30日(日)曇り のち 雪最低気温最高気温 朝は、静かな感じだったのにam8時くらいから、何故か雪11時くらいまで、深々と降りました(笑)冬に逆戻りなニセ…
【カトリ/土地活用】実践編~地鎮祭〜No.5【カトリ/土地活用】〜土地+建物1セットプラン〜いよいよ各地に広がる幸せの家🏠マイホームづくり、3/18.富士河口湖町西湖分譲地R様邸地鎮祭の様子を実況中継します!神主様の手によって、鎮目物埋納・・・カトリホーム3月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム3月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【カトリ/土地活用】~地鎮祭編~№5
2025年3月20日(木)春分の日晴れ春分の日やと言うのに、この雪の中の朝散歩!気温も低く寒いけど、今日はようやく晴天の予報♪ルポの森は、福井ICから15分程でそんなに山の中と言う事は無いのだけど、流石に昨日の雪にはビビったここまで来て、辿り着けんかったらどうしよう~と不安でいっぱいやったけど、お昼過ぎには雨に変わったので、道路に雪は無くてセーフルポの森の中は、積もっているせいか立ち入り禁止そんな中、恐竜出没注意の看板や、恐竜の卵、小さい恐竜も見えました。森のお散歩出来たら、楽しかったやろうなぁ~プライベートドッグランも半分以上雪が積もっていました。これはこれでテンション上がるみたいです急に走り出したんで、これしか撮れなかったけど、狭いサイトを走り回りました(笑)さて、朝ごはんの用意をしなければいけないの...車中泊とグランピングの犬連れ旅。その3
今朝もゆっくり起床ノア君おはよう浅間山地元のお山へまだ肌寒い野良猫さんふきのとうあるかな?かわいい葉っぱになっていましたわが家の畑へこちらはまだあります柔らか…
本屋親父のつぶやき2025.03.30.(日) 今朝は雨降り日中は良いお天気になりました。
昨日の土曜日は大変良いお天気に恵まれまして、珠洲市内でも各地でイベントが開催され、大変賑わったそうです。イベントの後始末には反省会がつきものです。反省会も賑わって楽しかった様です。昔からお祭りの後には「かすもみ」と言って反省会を盛んに行って居ました。毎日少しづつ、楽しみながら前進して居る様です。今朝のお天気で心配しましたが、晴れて良かったですね。街は静かでしたが、昨日の後始末で皆さん活躍しておいでました。お疲れさまでした。今日も「本屋親父のつぶやき」最後までご覧頂き真にありがとうございます。本屋親父のつぶやき2025.03.30.(日)今朝は雨降り日中は良いお天気になりました。
読売新聞より借用。旧布野ダッシュ村日記です。本日、鞆未来トンネルが開通、ただsekiが今日のイベントも含めて、参加していないので「はずだ」。sekiは、このトンネルが開通出来た、最大の功労者はやはり湯崎広島県知事だと思う。知事になってすぐ、埋め立て・架橋問題で、街を二分していた鞆に入り懇談し、12年6月には撤回表明しトンネル計画を表明。で、知事4期目の今日開通だから、自分の期間中に全てやったことになる。湯崎知事の前は、県が提案していた埋め立て・架橋計画は、20年以上景観保全で賛否が割れていて、我々尾道の方ではもう無理だろう・・・と聞こえていた。今でも賛否はあるそうだが、景観の保全は出来て観光客の出入りも出来るトンネルだから、地元は巧く活用してほしいものだ。何回も鞆にはお邪魔しているが、社寺・旧家等が保全さ...鞆未来トンネル開通
今朝の最低気温は5度。明日は0度の予想です。寒暖の差が激しすぎますね!。今回の寒波の後で種まきしましょうかね。さて、菜園ではアスパラがニョキニョキ。早々に収穫準備を整えました。さて、今日のアテはおから。少し汁けが多すぎました。餃子。焼き加減が最高ですね。初めてこんな焼き加減になりました。何時ものように、美味しい酎が!。いつまでも酎とアテと我菜園菜園あっての美味しい酎。夏に向けて一仕事ですね。またまた寒波!
小松菜と水菜にとう立ちが始まってきました。 3/27日のちぢみ小松菜の様子です。残り僅かになってきました。 小松菜にとう立ちが始まってきました。やっ…
小雪の舞う寒い一日になった・・・米国大統領が異色の大統領に代わったら・・・ひょっとしたら世界の戦争地に平和が来るかもしれないと・・・期待したのに・・・なんのことはない・・・寒さがぶり返して・・より寒い春になった・・それでも・・小雪の積もった庭の片隅では、山シャクヤクが芽吹いていた・・外は小雪でも地中は確実に暖かくなっているようである・・・今日は高校選抜野球の決勝戦である・・壮年期には仕事にかまけてあまり高校野球などは見なかったが・・・年とってからは、少年たちの躍動に魅せられて・・興奮して見ている・・面白い!勝負には、勝者、敗者に分かれる残酷な場面もあるが・・・潔い・・国際紛争も・・殺人兵器の暴力に頼らない・・スポーツでの決着で解決できないものだろうか・・?ぼんやりとした不安・・を抱いて芥川龍之介氏は亡くな...ぼんやりとした不安
“ボクは器用になってきた”~大原神父の「イエスへの手紙」~ボクは不器用な人が好きです不器用な人には真実がありこころがあるように思いますそう思いながら人から評価…
3月30日 記事No1本日もお馬さんから中京競馬場 11R 高松宮記念 G1 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は10→14→15 (2番人気→1番人気→6番人気)毎年荒れるこのレース、馬券は人気どころを押さえつつ穴馬も加えた三連複堅めの決着になって配当は微妙ですが、とにかく当たったのが嬉しい長いスランプを抜けられたのか・・・ 来週も期待したいところです今朝は山道コースを通って雲南市大東町の山王寺の棚田に行って...
畑を耕している時に南側の栗の木の異変に気が付きました。黒いブツブツがビッシリ付いているのです。こんなものを見たのは初めてです。擦ってもしっかりにくっ付いていて…
煙突掃除するわ・・・・ 近頃は、カセッキーとヒバッチーにバトンタッチしていた、薪ストーブ・マッキーでしたが・・・昨夜、寒くて火を入れると、引きが悪くなっ...
3月29日午後の部これがこーなってこう?これが縦から見た図。ここは根元切り。下に降りて写してみた。ま、去年の今頃よりも随分と進んだのでヨシとします。(笑)↑去年の今頃?石垣が低いところに脚立の伸ばしたのを置き下から上がったら良いかも。と、思いました。すぐ下から見た図。ま、集中出来る作業開始時の方が安全かな?^^2月25日のやまさん♪二人で縁側ニャルソックです。^^ にほんブログ村...
買ってよかったもの
自分の不注意に腹が立つやら呆れるやら
模写 35 Vicente López Portaña 1772-1850 spain
ミニマリスト_緊急時に備えて、iPhone“メディカルID”登録
斎藤一人さん 同じものは何一つない
黒ごまパンでクロックムッシュ、焼売の蒸籠蒸し、アサリの炊き込みご飯
模写 30 Gilbert Stuart (1755–1828) American
復縁への道? 冷却期間後の連絡、正解と落とし穴
【FAQ編】STEPN_GO_初心者必見!アカウント管理からセキュリティ対策まで、知っておきたい
【FAQ編】Luckmon_APK完全ガイド:徹底解説で効率的なポイ活を実現!安全なダウンロード
自治会総会・班長のお役目終了しました
「再燃カップル必見!永遠の愛を育む㊙マンネリ打破術」
これから大事になる備蓄品
3月なのに夏日!桜の前に「冷麺はじめました」【京都】
【FAQ編】プロジェクトゼノ_出金ガイド:手数料、時間、手順を解説
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)