やっとストレスから解放されて時間が出来たと思ったら、体調がイマイチで・・・。 疲労困憊&ストレスフルな。。。この4ヶ月の疲れが出たのかぁ~ (決して、年とは認めない!笑)こういう時は、ロッタンのビデオで ショートショート投稿 ぽんちゃんと違って、ヘンテコりんな動きをする事が多いロッタンは、とっても重宝してます (笑)ご飯とオヤツの次に「ゴロすり」が大好きなぽんちゃんは、おうちの中では絶対ゴ...
このブログで度々紹介しているスーパー爺ちゃん用の昼メニュー。インパクトのあるタイトルはないかと考えていたら・・・本日のタイトルに落ち着きましたわ(笑)今回はコレを使ってチャチャっと作っていきたいと思います。前の晩に食べた「坦々鍋」の残りです(笑) これに
今日は休日。でも早起き。そんな意識があったせいか、6時に目が開いた。夜勤で体内時計が狂ってるから起きられないかと思ってたのに。意識とはすごいもんだ。犬の散歩と朝ごはん、洗濯一回の合間に身支度を整えて出発。今日は昨年退職した先輩とウォーキング。先輩の在職中、夜勤専門だったこともありほとんど一緒のシフトに入ったことはない。申し渡しで会うのがメイン。だけど波長が合うのはなんとなく感じていた。他の先輩の誘いもあって、先輩の退職後はこうしてたまに歩いたりしている。今日も海沿いの遊歩道5キロを50分ほどかけて歩いた。もちろんたっぷりのおしゃべり付き。まだ暑くなる前で気持ち良かったなぁ。歩き終わる頃には気温も上がってかなりの暑さ。近所のカフェに場所を変えて、そこでもまだ話をしていた。楽しかった。女性のストレス発散はおし...ソーシャルバタフライ
今日は節分 娘が来て、 巻き寿司を巻いてくれました。 というか、 そこはしてもらいました。 仕事から帰って、 バタバタで作りました。 具は毎年恒例、牛の細切れを 甘辛く炒めたものとレタス🥬です。 ごはんと主菜が一緒になった感じで、 お手軽です。 イワシを食べる日でもあるようですが、 お惣菜の鯵の甘酢漬けがあったので、 それを少し。 寒いので、 豆まきは一瞬でした。 末っ子が我が家の代表で豆まき。 今年はたまたま、娘の夫が泊まり勤務になったので、 娘とも一緒に節分を過ごしました。 ありがたや〜😌 明日は立春。 春はもうすぐ…かな?😉 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主…
節分、庭先で「鬼は外、福は内~」空にはオリオン座が美しく輝いています。可愛い鬼さんと犬山成田山の福豆、「福引せんべい」毎年友人が届けてくれる節分グッズ。おせんべいの中には、干支まもり。今年は卯年、元気に飛び跳ねる年でありますように。豆まきを終え残った豆を主人と二人でポリポリ、「二人の年の数には足りないねぇ」節分、豆まき
今日は節分明日から暦の上では春ですね巻き寿司巻いてみました~海鮮巻きを作ってみたくてちょっと遠くのお店まで行ったのに思った魚に巡り合わずマグロがちょこっと入った普通の巻寿司です~具の量だけ巻いたら12本Kanaちゃんもいつもの恵方巻を持って来てくれてその代わりに普通の巻き寿司も託けましたうまく巻けてないですが効力はあるかと~~夜手作りの箱に炒り豆を入れてちーくんとhikariちゃんがやってきました~~頭には手作りの鬼の帽子?をかぶって~~恒例の豆まきやってくれましたよ~~そして恒例の鬼(に扮した父さん)が現れてhikariちゃんギャン泣きで母さんにおんぶされて(離れに)帰っていきました今年も一年家族全員健康で過ごせますように今日にありがとう節分♪
八ヶ岳ライフを叶えましょう。八ヶ岳の家、原村の家、暖かい家。
八ヶ岳山麓での暮らしは、冬の寒さが厳しい季節を如何に暖かく過ごすかが最も大事です。特に、移住仕様と考えている方は、暖かい家を建てる事がマストです。MORISHの家造りは、冬に可能な限り暖かく暮らせる事を考えてデザインし建てています。貴方も、今年こそ八ヶ岳で暮らす夢を叶えてみませんか?そして、冬にこそコチラの環境を体感しに来られることをオススメします。八ヶ岳での心地良い暮らしを写真でお裾分けです。我が家の庭に建てた、MORISHGARDENSHEDは、小さな別荘と言えます。天空ATELIERのDeckからの眺望。家が大きいので、ホームパーティーも楽しいですよ!Sunroomがあれば、八ヶ岳の心地良い暮らしがより一層快適になります。八ヶ岳ライフには、車は唯一の移動手段として必要です。毎日乗る車なので、好みの車...八ヶ岳ライフを叶えましょう。八ヶ岳の家、原村の家、暖かい家。
ガス代が下げられる!?料金診断で適正価格を知って固定費を削減
プロパンガス料金ってガス会社ごとに自由に決められているって知っていましたか? 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です ライフオーガナイザー®とはお客様…
今は夫婦で働いていることを「共働き」と言うが、40年くらい前は「共稼ぎ」という言葉が使われた。出稼ぎと言う言葉と同じように、夫の働きでは食べていけない、可哀そ…
今は夫婦で働いていることを「共働き」と言うが、40年くらい前は「共稼ぎ」という言葉が使われた。出稼ぎと言う言葉と同じように、夫の働きでは食べていけない、可哀そ…
ツィードトートバッグの2点目は共布の持ち手を長くしたショルダーバッグに仕上がりました〜🎶ツィードのふんわりした暖かみのある生地はこの時期にピッタリです😊形…
2月3日(金曜日)曇り のち 雪最低気温 -9℃最高気温 -7℃ 昨夜も、少し風あったみたいで起きてみたら、予想通り吹き溜まり@@しかも、誰かさんが登ろうとし…
いつも情報速いモスさんからリブログアメリカの公式な連合国はイスラエル。 それに反イスラエルを唱えていたモスラム難民でやってきて アメリカから難民として手厚い保…
今朝朝ごはん食べてテレビを見ていたらオモチャを持ってきて母ちゃんの前に置いたリッター君遊んでのアピールでしたハーツ デュラプレイ ボール 中型〜大型犬用 ブル…
いすみ市大原にある「海鮮・浜焼き海老屋」さんに行ってきました!
こんにちは、高橋雄貴です!先日、大原へ買い物する為に車を走らせていて、ふと今回は海鮮料理を食べてみたいなと思い、探していたらいすみ市大原にある「海鮮・浜焼き海老屋」さんを見つけたので、行ってきました!場所は大原漁港のすぐ近くにあり、白と黒の建物で分
①、②はこちら↓↓ murayoshinouen.com murayoshinouen.com おや? 週明けの月曜日、いつも通り早めの出勤。 先週末の大仕事、飲み会を終えて、あとは仕事納めまでぼちぼちこなせばいいだろう。 そんな穏やかな気持ちで職場に着く。 少しして部長も出社してきた。 僕「おはようございます。」 部長「・・・・・はい。」 え? おはようございますに対して、「はい」? あからさまに機嫌悪いというオーラ丸出しで僕の挨拶をほぼ無視ってきた。 めっちゃ機嫌悪いんかな。 その時はそう思っていた。 仕事が始まり、色々な報告をしたり、いつものように雑談を振ってみるも、ほとんど最低限の会話…
お大きい径はなし、小さいの頑張って切ってます。旧布野ダッシュ村日記です。気温もまずまずになったし、チェンソーも修理したので薪おじさんを再開だ。12月だったか近所の植木屋さんから頂いた雑木が、2回ほどやりかけたが中断したままだった。午前中は庭の朱モクレン、桜、ハナミズキの剪定ではなく単なる芯止め、一番伸びているトップを切って伸びを止めてやった。トップだけ切ってやった。朱モクレンの花芽が大きくなっているのでもったいない・・・と思いつつ切ってしまった。まぁ歳をとると手が届かなくなるし予防も出来なくなるのでやむなし。話を戻して、そんなことで午後からの作業、2時間半で50個くらいの輪切り、と言っても10㎝程度の小さな雑木。切った後は軽トラで持って降りた、明日は薪割りだ。晴れる日は後2日、有効に外作業しなくては・・・...薪おじさん
横須賀、三浦の賃貸管理は臼井不動産へ 最近、横須賀市内にリフォ-ム会社を装う詐欺グル-プが出没していますのでご注意ください。 「床下から白蟻が発生している。すぐに消毒をしないと床が腐りますよ!」
節分になると恵方巻がどこのスーパーでも山盛りにされて売られている・・・商業主義に踊らされた、愚かな風習だと馬鹿にしていたが・・・台所を覗いてみると・・・我が家にも恵方巻きが準備されていた・・・土用のウナギ、バレンタインのチョコ、と並んで最早、国民的風習になっている恵方巻である・・・屁理屈をこねて、今更老害を振りまくことも無い・・・よろこんで頂きましょう・・・家庭で食べる恵方巻きなら、悪ガキどもの迷惑な行為も無かろう・・・寒波も収まった・・コロナも収まりそうである・・・今夜は、良い節分が迎えられる・・・恵方巻き
2月3日節分いつから始まったのか恵方巻昭和生まれにはなじみのない話今まで買ったことのない恵方巻今年は娘が買ってきたので食べることにその食べ方そのままいっきに食べなくてはいけないヘビじゃあるまいしあんなの一気に食べたらのどに詰まらせくくるしい
【愛知県知事選挙】末永けいさんの政見放送 → 真実を暴露!2月5日は愛知県知事選挙の投票日です!
>>田舎でゆるゆる自給自足生活>>腐りきった社会から脱出しよう! 【愛知県知事選挙】末永けいさんの政見放送→【真実を暴露!】>>2月5日は愛知県知事選挙の投票…
『食べると邪気を払う 節分の縁起物のカナガシラ 長崎で水揚げピーク』と配信記事が。 最近は恵方巻き派が多く、年々減少傾向にある。邪気を払って健やかに過ごす...
今日は、節分ですね。恵方巻?。豆まき?。そもそも節分て?。立春、立夏、立秋、立冬など季節を分ける日の前日。したがって4回ありますが立春前日の節分が冬の邪気を払う行事として現在まで行われています。草木が芽を吹き、花が咲き穀物が豊かに実る「春」の訪れは心がウキウキしますよね。ちなみに「土用」も「立節」前の18日間で4回あります。さて、菜園では4個しか実を付けてないデコポン。カラスに遣られました。1個だけ手元に残りました。キンカンは寒波で、青い実は全滅です。襲い来る寒とカラスの為すがままさて、今日は、カミさんの通院日したがって、アテは惣菜でした。なお、昨日は「飲み会」でパスしました。今日は節分
先日、NHK・BS放送のお昼の映画で1969年製作のアメリカ映画『明日に向かって撃て!』を見ました。映画館で見たし、テレビ放送でも何度か見た映画です。文明開化のような、めまぐるしく変化していく時代からとり残された、むかし風な若者の情緒が、むねにしみる映画でした。「ちょっとだけ見てみよう」と見かけて、最後まで見てしまいました。心に残る映画で、以前録画したビデオテープを、いまも持っています。今日のお昼の映画は『新・明日に向かって撃て!』(1979年製作)です。「どんな映画だろう」と期待して見ました。期待外れでした。映画の原題は『ブッチとサンダース』(前の映画と同じ題ですが「(前の映画より)前の時代」と副題がついています。つまり『明日に向かって撃て!』の若者の〈前日談〉というところです。だから映画としてはそれで...期待外れでした。映画『新・明日に向かって撃て!』
ニュースサイトで選ぶのが便利でいろいろ見ていると「ルフィ」問題に関連して芸人EXIT の兼近氏が出てきて大炎上しているらしいファンとすれば気が気ではないだろ…
まだまだ冬野菜が菜園に残っています。夫は菜園の片付けをしたいようでそれらを処分されそうな勢い💦「まだ食べられるから~!」と収穫してきました...
バーチャルウォークEnjoyWalking北海道一周コースは、1月末で別海町まできた。月間、225,276歩、157Km余り歩いた。スタートの函館市からは、792.9km/2,044.7km(北海道一周コース)まで来た。1月は右足踵痛で1週間動きが取れなかった割には、1日平均7千歩余り歩けており、寒い中でもよく動き、頑張った月になった。先日、NHKの『歴史探偵』で伊能忠敬を取り上げていたのをみた。出来上がった精巧な日本地図は、毎日毎日の地道な測量とそれを地図に落とし込む気の遠くなるような作業の積み重ねの賜物であり、伊能忠敬自身も、「地球の大きさを知りたいという興味から始めた測量が、日本地図という形となってきたとき、きっと面白さを感じていたのではないか。だからこそライフワークとしてできたのではないか」という...別海町EnjoyWalking北海道一周コース39
家の蔵には なんか訳のわからん物がある糸紡ぎ機?はた織り機? 滅多に足を踏み入れない場所だ ラ:『さぁ〜 散歩頑張るか』今日は仕事の合間に散歩ができたよかったらポチッと
木工仕事が辛く辞めたくなった神経発達症カサンドラと逆転移の話
木工所の手伝い辞めるために数ヶ月新人育成してきましたが明らかに納期が間に合わない仕事量。今までは空気読んで黙って手伝ってたけど一応1月末までで終了です。介護の合間に自分の好きな仕事を手伝って心身のバランスを保ち、ありがた …
#701 森生活641日目 海外のロマンス詐欺師と話してみたよ
海外を中心に活動するときに よく遭遇するのは詐欺師。 いゆるロマンス詐欺(恋愛詐欺)ってやつですが、 恋愛詐欺も結局はお金を巻き上げるのが目的なので 基本は他の詐欺師と変わりません。 私の場合、 「あ、この人は詐欺師だ💡」と数回会話すれば気がつくのですが、 時々その後も少し会話したりしています。 だって、 めっちゃおもしろい!😆 (※良い子はマネしないでね) 大抵は日本人専門詐欺師が多いです。 この程度でイケると思われているって 日本人の女性って海外に舐められているなぁ〜と 改めて実感します🙄 日本と海外とのやりとりになるので ネットを通じての詐欺が一番多いのですが 実際に旅行に行って詐欺師に…
所さん!事件ですよ「止まらない物価高騰 そのかげで…」 ▽こんな話
動物の国際輸送は超大変 蛇 袋に入れ吊して 大きな動物は箱を横にして☆カルガモのように追従する台車☆引っ越しコツを覚え中高年におすすめ☆ マッチングサービス 業者・荷主双方にメリット☆引っ越し 梱包方法・荷物の運び方・中身が判るコツ
こんにちは〜〜、なんか寒い(°_°)雪降るかも、って予報で言っていたらなんかたまにチラついてる。 お散歩途中の早咲き梅あちこち咲き始めてますよね。 お宅の庭先がきれいに咲いているので撮らせていただきました♪ 淡いピンクがかってますね。 まだこれからが楽しみだけど、また梅見に行きたいなぁ♡ 去年は水戸の偕楽園に行ったよねー♫ ここの水仙は八重でとっても見事に咲いてます。 これも日本水仙なんでしょうか? あら、この黄色の水仙ちっちゃくてかっわいい♫ 我が家にもいろんな種類の水仙が植っていますが、まだ日本水仙以外は咲いてなくて、ご近所さんでは咲いてるのにウチはまだだよー。やっぱり風あたりが強いからか…
長年、誕生日は節分だと、思っていた。ところが、ネット検索という文明の力で調べると、1960年節分は2月4日らしいのよ💦その年は2月5日が立春なんだそうなんで…
浅草倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加した。毎週、金曜日。 早朝6時30分より。浅草ビューホテルの28階で開催されている。今日の講師は吉原、桜なべ中江の 中江白志 氏「コロナ克服術、そして馬肉王へ」と題してのお話。この空の下。様々な人間ドラマが繰り返されている。個人投資家として上司も部下も得意先も倉庫も通勤もなんにも無く・・・たった一人で暮らしている私にとって世間って・・・本当に面白いモノだ...
こんにちは!ご来訪いただきまして、誠にありがとうございます! 来月のどこかで二拠点先・長野に移動しようと思っている小羽とカーチャン。 今は、長野に持っいける映像仕事の営業に精を出しているのですが・・なかなかに渋い思いをしている最中です。 そして、大学院を終了した今年は田畑と向き合う時間がだいぶ取れると思っているのですが、ここにきてまた宿題。 農村R MO (農村型地域運営組織)という、なんだか複雑な制度について勉強をする必要が出てきました。 「なぁにそれ。名前だけじゃ全くわかないわね」 今まで行政が立ち上げてきた中山間地域に関する様々な政策をまとめて、住民の人たちが活用しやすくすることを目指し…
最近元気? 友達とかと久しぶりに再会したり連絡を取り合ったりすると、よく聞いたり聞かれたりしますよね? 大抵の…
ピンポンとなった今日届く予定の宅配か?と玄関に出ると門のところに若いお兄ちゃん家のメンテ系の訪問営業古い家に住んでいるとあるある過ぎるすみませんが結構ですとい…
激痛発作きました〜💢💢💢線維筋痛症の睡眠障害もあり眠れないまま夜明けがきてやっと眠れたら…ムーーーン⚡️な出来事があって😅😅😅あーらら〜せっかく寝…
2023年1月4日(水)晴れ朝散歩をしていたら「鮎返りの滝」との道標が有ったので、ご飯と身支度を済ませ、早速車で向かってみた。しかし道の駅から歩いて行ける距離で、車は1台止められるスペースが有るだけ!朝一で誰も居なかったので良かったけど。看板に載っていた写真ほど、水量は無かったけれど澄んだ滝つぼに流れる美しい滝でした。その看板には「2010年に公開された映画、きなこ~見習い警察犬物語~のロケ地」と書いてあったので、気になって調べたら香川県丸亀市に実在する犬をモデルに作られたそうで、ローカルかと思いきや!錚々たる顔ぶれの松竹映画やったちょっと、見てみたいやんさてと!今日は帰路ですので、大鳴門橋を渡って淡路島南PAで休憩、淡路瓦が有名で「鬼瓦散歩道」が有りました(笑)そして淡路ハイウイェイオアシスまでビューン...冬の犬旅8日目。帰路ぉ(T_T)/~~~
ウォーターサーバーは、お水と一緒になっている汚染物質をろ過してくれる製品です。ウォーターサーバーの働きは、ろ過…
2月3日金曜日晴いつもの散歩道。北小学校の目下改築中の塀のところまでしか歩けなかった。膝が痛む。がまんしきれずに、見えも外聞もない。右足を引きずる。「杖をつきなさいよ」とカミさんに言われている。見栄でつかないわけではない。杖にたよると、ますます足を労わりすぎることになる。そして、次はなにに頼ればいいのだ。コンクリートの歩道の白い固さが恨めしい。歩いてる人はいない。歩道の隅には金さび色の落ち葉がちらほら見られる。これから10年生き長らえるのはよういなことではないな。脚が痛みでふるえてくる。聖母幼稚園の塀にすがる。蟹のように横歩き。両手ですがっているので横歩きするしか方法がない。塀が無情にも途切れる。5メートル先までよたよた歩き弁天池の手摺に頼る。書家の相沢春洋先生の長男が、忠君といったかな?卒業時、彼のサイ...聖母幼稚園の柵にすがって蟹歩き。麻屋与志夫
おはようございますー。 最近色麻町はシンシンと雪がふっており、超白銀の世界でとっても綺麗です! リリー(犬)が恐ろしいくらい日に日に大きくなってきて、今が体づくりの勝負だと思いせっせとタンパク質と野菜とライスに粉ミルクを加えてご飯を与えております。 例え猟犬として一緒に猟に...
0か1は大切なことだと思います。売り上げで考えても0円か1円で大きく違います。ただそこの結果にばかり囚われてし…
なにかと便利な都会へ引っ越すとなれば、この家をどうするかという問題が発生する。賃貸として家賃を得るとか売却するとかなんだが、昨年来いろいろ考えているが結論にたっしない。昔ここに家を建てることを母に話したら「大きな家を建てても、だれも帰っては来やしないんだから・・・」と言っていたことを思い出す。私達の子供は娘二人ですでに嫁いで別の性になっているし、遺産がどうこう言うつもりもないが、世間では親の資産の処分に困っているという話も聞かれる。生前整理とは実際のところ、ゴミ屋敷にならぬように荷物を整理することではなく、今考えているような小さな資産をどう整理するかだ。書物や家具什器なら焼却処分もあり得るのだが、家土地となるとそうもいかない。子供や孫たちが田園生活を楽しんでくれたのはわかるが、今後もそのような生活を続ける...第二歩の続き
【家作り教室】実践編~土地、建物1セットカトリ分譲住宅〜お手頃価格を実現!!山梨市下井尻所在1/11,開催されたI様邸地鎮祭の様子を公開します🙇住まわれる家族&施工店であるカトリホーム社長と共に、祈りを込めて工事の安全と、住まわれる家族のますますの繁栄を祈念して・・・いよいよ家作りのスタートです。ワンコと暮らす夢、今ここに叶う~ワンダフルハウス・戸建て賃貸3LDKタイプ新登場!!カトリホーム2月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム2月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン無料相談会【夢叶う/カトリ分譲住宅】~地鎮祭編~№5
わくわく経営 ゆるめる 身体に力が入りすぎると、大木も硬すぎると台風などで折れてしまいます。なので、柳の様にゆらゆら揺れている方が折れずに丈夫でいられます。心…
ご主人さまが静電気がすごいので特に仕事中に困ってるのでこんなものを見つけて買いました腕時計のように付けるやつ私はこれで放電できるのかしら?とまゆつばまぁ一回買ってみたら納得できるでしょしばらく使ってたけど最近ずっとテーブルにあったので「効き目あったの?」と聞いたら「う~ん、やっぱりビリビリくる。あんまり効かんき最近はしてない」やっぱりね~「高いやつやったらもっとえいろうか」またそんなことを・・・で...
今週は 週末でも休日でもないのに 週なかば 水曜日 に馬の練習試合があってボランテイアーでした。競技参加者も なぜ こんな若い子が試合に来るの学校は 今迄もF…
昔ロンドン勤務だった頃、中心部のピカデリーサーカスに「三越ロンドン店」があった。役員さんたちが出張で来ると、高級店が立ち並ぶボンドストリートもあるのだが、日本語が通じる「三越」でお土産を買う。その買い方が大胆だったのでよく覚えている。役員「キミ、ネクタイ
「元祖とりもつラーメン」の看板が…節分に恵方巻を食べる…元々、関西の風習もCМ効果で全国的な行事になってきた感もありますが。昨日、家に帰ったら「炒り豆」の小袋と小さな鬼の面がコタツの上に置かれていた。『おやじぃ』が鬼役ではかなわないから、当然、牙を持った毛むくじゃらで四つん這いの妖怪『柴犬コウ♀(本名:さくら)』に鬼役を命じた。しかし、妖怪に豆(魔滅)をぶつけている画像などUpしようものなら、動物愛護団体からクレームが入るだろうし、この妖怪は豆(魔滅)を美味しそうに食べてしまうから、『鬼退治』にならないのでありますよ。ましてや、我が家では「鬼子母神」を祀っているから「鬼は外!」などと言ってはいけない。我が家では「福は内、福は内!」と声を発する…そうそう、我が家には一人を除いて「鬼」など存在しないのでありま...元祖…貸金妖怪^^;
こんにちは田舎暮らしを楽しむ滋賀県の山奥の散髪屋高島市朽木の理容室 美容室髪処 玉垣ある日の日常倍返しやっぱり盛り上げ上手やわさてさて本日のゲスト安曇川町から…
こんにちは。ワーカーのyuyuです。 本日は節分の日‼︎みなさんは毎年どのような節分の日をお過ごしですか? わ…
1987年運輸省型式認定日の本N279「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1987年運輸省型式認定、日の本(東洋社のブランド)N279です。モーレツに寝坊してしまったので事実だけさらっと書いちゃいます。
【バレンタインデー限定】yamaga camp rice 150(6パック) ヤマガセイカツ powered by BASEyamagalife.t…
一昨日曇り時々晴れ。昨日曇り時々晴れ。本日晴れ。最高気温8℃。最低気温0℃。北風ビュービュー寒い毎日。 2月になったので、トウモロコシ播種。先ずは、プラスチッ…
一昨日香典返しなどを扱うお店の営業の方が来てくれ香典帳を持ち帰ってくれました。香典返しは四十九日以後の発送になるのでその前に香典帳をもとにリストを作って持ってきてくれお返しの要否や品物を選んで依頼すればあとは挨拶状も印刷し添えて発送してくれます。父の時にもお世話になり助かりました。そしてきのうは特に誰も来る予定がないし外は曇って肌寒かったので仕事はしないで午前中はカーブスに行き月初めの計測をして運動して帰りました。午後からは何にもしないでゴロゴロ~そろそろ夫と私の確定申告の準備をしなくてはいけないなあ~まあまだ間に合うからいいか。にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。ぽちっと↓のうさぎをクリックお願いします。特に何もない日
👣常滑発信🐝"楽しみはこの中に"よもぎ蒸し温活リフレクソロジー&週末養蜂活動していますリラクゼーションサロンnoko neko稲葉あいですご訪問ありがとう…
マイパソコンが壊れてしまったおかげで 晩餐はお好み焼きセットにしました。閑なので。(スマホ写真は相変わらずひっくり返ってしまいます) 東伯の鶏 生きがいいので…
実はまだ 12月にもらったポインセチアが元気なんですラジオの園芸相談で「ポインセチアは年を越せる」っていうのを聞いてこれは挑戦するしか無いと思って水を上げ...
昨日は、お袋の部屋の食器を洗い、ゴミを回収し、薬のチェックなどを済ませてから、シュロ(棕櫚)の葉の伐採、タマネギ畑の草むしりをする予定でした。 その前に、数日前から気になっていた母屋のガス給湯器の水漏れを点検しました。 2か所から、ポタポタと水漏れしてい
本当に比較してやろう。 まずは総社店は倉敷店より店内が明るい。 アザラシさんは珍しく米が喰いたかったらしく、半チャーハンを発注。 釣られたわけでもないが、わしはから揚げセットを発注。 さてこれからが比較だ。 アザラシさんは野菜たっぷりちゃんぽんを発注。 やはり、野菜に焦げがない。シャキシャキらしい。 こっちの方がうまいらしい。 わしはメガ盛りに麺追加。 やはり同一条件で比較するのだ。 野菜に焦...
Apple Tree Gallery · 405 N Main St, Piqua, OH 45356 アメリカ合衆国★★★★★ · アンティークショップg…
週刊誌を買いにコンビニに出かけ、目に入った本を衝動買い。この雑誌は定期購読では無いけれど、結構買ってはいるのですが。豆腐料理の特集です。表紙の写真からして惹きつけられてしまう。豆腐って優れた食品はいつからあるのでしょう。江戸時代に書かれたレシピがあるほど。その本は「豆腐百珍」と言う題名でなんと、天明二年(1782年)に書かれたというから驚き。肉食が忌み嫌われた時代の栄養源としては、優れていてそれだけ重宝されたという事か。皮肉でもないでしょうが、こんな記事もあります。ただ、難しいです。出汁を引き一番出汁ではなくて、二番出汁を使うとあります。毎号ですが、著名な料理家が執筆、紹介するメニュー。それぞれが美味しそうですね。今度雪が落ち着いたら作ってみましょうか。豆腐の発展形と言うか、厚揚げの料理特集もあります。皆...思わず手に取るレシピ本
只今左側に痛みが↑↑↑なかなか今夜も眠れず…けど7時くらいからウトウトしてたから 笑笑まぁしかたないよね笑笑でまさかの激痛💦💦💦💦こりゃ眠れそうにない…
追い払いたいものある?衰えていく、気力・体力本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう我が家の節分信州の山奥にも押し寄せてきました「恵方巻」。。…
お久しぶりで~す! 寒い中、変わりなくお過ごしですかぁ私は、この2週間。 山あり谷ありのスーパーハードな時間を過ごし、ちょ~嬉しい事もあればちょっぴりショックな事もあったけど・・・。最終的には Happyな結果 で終わり。 大好きだった.....今はもういないパパとママに、産まれた時から今も変わらずずぅ~~っと守ってもらってるなぁ。。。と、しみじみ実感する幸せな人生だと思います。 さて。 先週は、仕事で久...
本日のブログはネタ切れのため、またまた「孤tokuのグルメとくちゃん」によるお店訪問の話題をお送りしま〜す(笑)今回のお店は、先日ひろちゃんと2人で伺ったお店「ろくめい(鹿鳴)」さんです。さすが晴れ男のtokuchanです(笑)、この日もいいお天気に恵まれました。
2月2日 木曜トイレの不調が発覚。何度も水洗が作動、止まりません。コントローラをいじって、初期化したり、あれこれいじって、なんとかおさまりましたが、原因不明。6年目。そろそろ、家電の故障が始まる?11年経過したら、買い替え時期の家電がたくさん。そなえるといって
今日はずっとハカハカでしたね〜😅😅😅断眠で〜目覚めたら痛くてハカハカして頓服飲んでまた寝て〜を何回繰り返したんでしょ〜😅😅😅カオちゃんがお腹に来て…
友人とのランチは、地元の気取らないレストランで。 岩村田方面の時は2000円くらい、小諸方面の時はおかわりのコーヒーを入れても、1800円くらいだ。今日は、コ…
夜勤明け。シフト自体は悪くなかった。最後も一時間を除いては。私は今、詰め込んで働き過ぎて疲れているため、いつもより怒りの沸点が低い。そんな私の神経に触ることがいくつか起きた。一度は必ず患者さんのヴァイタルのチェックをしないといけないんだけど、起こされて機嫌が悪くなる人がいる。特に軽い認知症の人などはヴァイタルの必要性がわからないせいか起こされて不機嫌になる。今日はそんなおばあさんがいて、「何で起こされないあかんねん。いい加減にして」などと悪態をつくので、「それはこっちのセリフ。看護師に失礼なこと言わないで」と言い返した。いつもなら起こして申し訳ない気持ちになるんだけど、今朝は無理だった。あとは昨日入院してきた患者さんが超かまってちゃん。枕が悪いだの、ベッドの寝心地が悪いだのとグズグズ文句を言う。その人が使...優しさが戻らない
【夢叶う/カトリ分譲住宅】実践編~土地、建物1セットカトリ分譲住宅〜お手頃価格を実現!!山梨市下井尻所在1/11,開催されたI様邸地鎮祭の様子を公開します🙇住まわれる家族と、施工店であるカトリホーム社長自ら工事のスタートを切る鍬入れの儀・・・いよいよ家作りのスタートです。ワンコと暮らす夢、今ここに叶う~ワンダフルハウス・戸建て賃貸3LDKタイプ新登場!!カトリホーム1月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム1月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン無料相談会【夢叶う/カトリ分譲住宅】~地鎮祭編~№4
日曜日に作った薪も積み終えました。 だいぶ、日が伸びて夕方遅くまで明るいです。 作業ブーツやチャップスは西日で乾かしました。ブリッジの上と薪割り機の上に1つずつ乗っています。 汗かきなのでチャップスもブーツも結構汗で濡れます。 軽トラの場所に作業台を出して。 3台、目立て完了。 伐採には、3台体制になってきました。3台あるとやはり便利です。
2月、そろそろ春の伊吹を感じさせる季節ですね。夏山シーズンにはまだ遠いですが、この時期から山歩きを楽しみ、トレーニングしていくのは、とっても良いことです。今回は2月の山歩きにおススメできる、静岡県浜松市の秋葉山を紹介します。寒波が迫る中での
こんにちは ちょっと田舎暮らし トイプードルくーたんの飼い主です もう帰ってきましたよ 一泊二日の弾丸旅行で
2月2日(木曜日)曇り のち 吹雪最低気温 -9℃最高気温 -3℃ 今朝、又少し積もってた 6時半頃、朝の🚾で小雪もチッコしてます昨夜は、皆わんに パジャマ…
ポータブル電源。 某密林から「特別セール」、「25%オフ」なんてお知らせが届いたので、ついポチってしまいました。 なんというか、ポータブル電源が欲しいなーと…
アマゾンで注文していた羽釜が本日届きました。ナカオ一升用羽釜⇒https://amzn.to/3RoTv9p木ふた22㎝⇒https://amzn.to/40omnm1早速今晩のご飯に使ってみました。我が家の薪ストーブにピッタリとハマります♪羽釜の羽が引っかかり、鍋の底がストーブの中にハマることにより強い火力で鍋のサイドからも熱が加わり、お米に火が通りやすくなります。相性抜群の薪コンロです。羽釜が沸いて、ブクブクといってきたら、ストーブの奥に乗...
隠れスポット? 去年からだったか忘れましたが、佐大熊のヤマト運輸近くにイルミネーション登場。 あの橋のとこね。 名前あったかな。。どうなんだろ。 まあまあな人数の方が楽しんでました。 来年もやってくれたらまた見に行きたいですね。クリスマス気分になるし。 木にもイルミネーション。 規模は大きくないですがフラッと立ち寄ってみるのもいいのかも知れない。
今日は午前はデクパ仕事午後からは協議会の会議そして夜は嬉しいサプライズが~~~たまたま私一人が見ていて他の家族はみんな見てなかったのですがあっと言う間に終わっちゃうのでひとまず一人で見届けて後からみんなに報告~~家中大興奮一枚目はこの写真でしたこの前の大雪の時のかまくら造りの写真です(ブログに使ってない一枚)二枚目はこの↓写真ちーくんとかまくらNHKの夕方の番組のもぎたての「撮りたて」コーナーで紹介していただきました途端に「見たよ~」コ-ルとラインが次々と嬉しい出来事でした今日にありがとう「撮りたて」にちーくんたちの写真♪
popinAladdin2plus、商品名をAladdinx2piusに変更になりました。
おやまんぼポップインアラジンについて変更になったことを私なりに調べてみました。遅くなりましたが私のブログを読んでくださっている方の多くがポップインアラジンの事なので社名変更になったことを苦手ながらも書いてみようと思います。そして今までの記事
【GILDANのスウェットをレビュー】コスパの良いゆったりスウェットはコレに決まり!
イオン自慢の海鮮恵方巻きは崩壊する!丸かじり出来ない!
50代。親友、友人関係は?
超えてしまった一線
* 佐 多 岬 ま と め *
検査結果が悪かったらどうなるのかは謎。
【1月の家計簿】年始買い出しと通信費の転換期。
【ミニマリストの銀行口座】お金が貯まりやすい口座の使い分け方
1本無いだけで、えらい事っちゃです
今日 載せた写真はリアル現実
ずっと解約できなかったサブスクをついにストップした話
掃除に願いを込めた日。
ちょうどよい植物の育てかた
良い氣も悪い氣も玄関から入ってくる
プチプラ簡単リメイク!家具の取手を交換
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)