ほお~っ・・・ほお~っ・・・ホ~タルこぉ~い~ | ほお~っ・・・ほお~っ・・・ホ~タルこぉ~ぃ~ こっちのみぃ~ずは あ~まいぞぉ~ 騙されまいぞぉ~あ~まい叫び声
知る人ぞ知る初夏の味。ツルヤで買った生あんず〈ハーコット〉を食べてみた!
長野のご当地スーパー「ツルヤ」で、幻の生あんず〈ハーコット〉に出会いました。ジャムやドライしか知らなかった人にこそ食べてほしい、旬の短い希少な味わいをレポート!
都合よく雨なので、体を休めなくてはと今日は、久しぶりに涼しいのでこの所余りの暑さで、作業場での作業ができなかったので少しばかし片付けて雨が小降りになった合間を狙って、収穫だけを済ませてポットに土を入れて、いつでも種蒔きができるように準備を竹の杭がなくなってきたので、少しばかしいつでも使えるように、100本ばかし作って3ヶ所に今回は、竹にメモができるように、少し厚めに木工用のクレヨンで書けば、長い間消えないのでメモ書きをして要所要所に立てるつもりで、作りました雨なので
【別荘・セカンドハウスライフの魅力】鴨川に新しくオープンした「中華そば たびと」さんへ
こんにちは。鴨川で移住生活を送りながら、別荘やセカンドハウスをご検討中の皆様に向けて、地元の魅力をブログで発信している山本です。昨日はお休みだったのですが、あいにくの天気。風も強く、波も良くなかったので海には行かず、家でのんびりゴロゴロと過ごしていまし
激痛発作に耐えずいぶん楽になってログの病院について行けました😉(ログは2週間毎に病院に行き注射をしてるのですが、2回パパに頼んでました😰)帰宅してウーバー頼ん…
週末には姉の一周忌法要にお参りする・・・当日は姉の当たり日でもあり、初盆法要も一緒にと案内があった・・・今年は春先の寒波で庭の蓮池の蓮も成長が遅れたようだったが・・ここのところの天気続きで、成長が遅れて丈は低いが・・沢山の蕾が泥土の下から覗いている・・・姉の一周忌法要には、充分間に合う蓮の開花である・・父が自慢にしていた我が家の蓮の花だ・・・姉の一周忌法要には、祭壇一杯の蓮を持参しよう・・・花が好きだった姉はきっと喜ぶだろう・・・蓮の蕾が沢山
今週のお題「カレー」 「今日の昼はカレーにしようか」と我が妻が言う。 「おっ、ええがな! 久々やなあ」と私。 楽しみに待っていたら、出て来たのはカレーうどん。 「たまにはカレーライスが食べたいなあ」と言うと、次の日に出てきた。とはいえ、オニギリほどのライスの上に、ジャガイモ、ニンジン、タマネギにナスの野菜の具がいっぱいのゴロゴロカレー。 いくら半農半年金の生活で、野菜が自給できるとはいえ、ライスの多いカレーが食べたかった。 米の価格が高騰した時の我が家の話である。 米騒動の時は、うどん、ラーメン、パスタに焼きソバが不動のラインナップ。4番打者のライスはいなかった。 7月に入って、我が田舎のスー…
7月17日曇り 定期検診の為お隣の町前橋へ病院の先生から血液検査するといわれいきなり腕へ大きな注射針がブチューそして次は検尿検査の結果が悪ければ電話するとのこと電話がこないことを祈るのみ お昼は近所のショッピングパークで
所有する山林の木を伐採するために色々調べたら、めちゃくちゃ手続きが複雑でした
どうやら聞くところによると僕の住んでいる自治体では「所有する山林の間伐をすることでもらえる補助金」なる物があるらしいんですよね。なにそれ僕もやってみたい。今回は調べる中で判明した、自分の所有している山林の木を伐るだけでも必要な様々な手続きについて、備忘録的にブログ記事にしていきたいと思います。
標高400mの 山で暮らしています。夕方になると 暑さもおさまり風が気持ちよく 吹き抜けて行きます。庭に咲く 白い白蝶草や色とりどりのダリアなど夕焼けに浮...
ぎりぎりエアコンなしで過ごせた………この辺りの田んぼはほとんどが農業法人の方がつくっている。我が家のような小規模個人農家はかぞえるくらい。そんな田んぼは早米(コシヒカリ)を作っていることが多い!すでに穂が出ている。今日は一人
戻り梅雨に?・・・・ 昨夕と・・・今日の降り始めから(15時まで)60mm近くの雨量に。京では、祇園祭の山鉾巡行が雨中で・・・ヤッパ、祇園祭で梅雨明けで...
貿易黒字のブラジルに追加関税50%。貿易黒字なのに何故・・・。トランプのボケが酷い。こんな人がアメリカの大統領?。やってることが無茶苦茶。ボケ老人の機嫌取りにアタフタ。世界がアメリカ合衆国にソッポ。石破総理が怒るのも無理なし。でも、こんなボケ老人が世界大戦?。ヒットラーも異常でした。こんなボケ老人で世界が滅ぶ?。ボケ人を選ぶも正義民主主義世界が滅びた後では検証出来ませんね?。さて、今日のアテは今日も質素です。イイダコの煮つけ。美味しいです。菜園のキュウリ、大葉、ミョウガ。梅紫蘇と春雨で和えました。酎にピッタリ。今日も美味しい酎を・・・!。トランプボケ老人!
本屋親父のつぶやき2025.07.17.(木) 今朝は曇りでした。雨は降らず風がありました。
関東から東海・関西・四国で大雨が降っている様ですね。お見舞い申し上げます。昨年の9月19日の能登半島豪雨の模様を思い出します。自然災害の怖さを知りました。後始末は未だに完了しておりません。災害の後始末は結構時間が掛かります。心して取組んでください。今日の珠洲飯田町の様子を報告致します。仮いろは書店前のお肉屋さんの公費解体工事は飯田灯籠山祭りの前に終わらせようと今日も急ピッチで進められ、お祭りまでに完了する見通しが経ちました。地元住民の願いに解体工事関係者が協力して、工事完了後に鉄板を引いて、お祭りの舞台を設置する予定です。昨年の今頃に丁度解体工事が完了した、いろは書店新店舗建設予定地が草が生えて見苦しい姿でしたが、シルバー人材センターの薮さんにお願いして綺麗に刈って頂きました。刈られた跡の広場には赤とんぼ...本屋親父のつぶやき2025.07.17.(木)今朝は曇りでした。雨は降らず風がありました。
ズッキーニが よく採れると ふたりだけの食卓には ちょっと 持て余すことも。 ずっと前に ブロ友のミッキーさんやひまわりさんが ホットケーキに摺りおろしたズッキーニを混ぜて焼いたのが 美味しそうで 真似っこしたことがあったのを 思い出しました。 si-yo715.hatenablog.com これこれ! 翌日になってもフワフワで 美味しいのですよ~ ああ~前の時のようには きれいに焼けませんでした。 IHは むずかしい。 けど 美味しいのですよ。 冷めたら 2,3枚づつラップで包んで 冷凍にしておこうと思います。 ちょっと小腹が空いたときの おやつ用。 おやつといえば サツマイモ。 夫用の お…
先日の雨ですっかり元気になった草は取っても取っても次々と伸びて伸びて負のスパイラルのよう…💦今日は午後から雨の予報で早朝は曇り気味!気温も...
政治家たちが選挙の前になると、コンビニおにぎりや、カップ麺を食べている映像が流れるけど。下流国民はほぼ毎日、お昼は袋麺のラーメンライスとか食べてますけど。国会食堂のような食事はめったに食べれません。そんな実態を少しはわかっているのでしょうか。 期日前投票を済ませたので僕の中での選挙は終わってます。いいんですよ、どんな結果になっても。できれば与党が負けてくれたらいいのですが。でも、国民は金権政治や利権政治に弱いからあまり変わらないと思います。札束を見せると、ノコノコとついて行く国民性ですから。 大谷翔平はたぶん突然変異だと思うのですが。あんな大きな日本人なんて、昔はいなかったし。当たり前ですけど…
7月17日 記事No1なんとかひと株だけ生き残ったメロン 雌花を見つけては受粉させて来たのに大きくなったのは今のところ1つだけしかもその1つには亀裂が入っていました(+o+)今年の異常な暑さなのか、先日の大雨の影響なのか・・・花も咲かなくなって来たメロン、今年も心配な状況です連日の猛暑で自室はエアコンを付けても30度 クーラーではなくドライとミニ扇風機を併用中ですが、これ以上暑くなるとクーラーかなぁ(;'...
何のために命を費やすのか・・・草取しながら・・・抜いてはいけない。けどな・・・ごめん! と言いつつ 田の外へ投げるか 沈める。自然農田んぼだと そのようにはいかず 刈って寝かす。圃場によって違うな。日々研究だ。来年は縄文田んぼだ!と思うと ワクワクするね
棚田百選に選ばれているという、丸山千枚田を先日、しばらくぶりに通ってみました。田んぼの稲が青々としていて、美しかったです。田植え(緑)、稲刈り(黄金色)、稲刈り後(茶色)と、それぞれの時期で違った色合いの景色が広がり、いつ行っても景色が楽し...
こんにちは〜〜、カラッカラからの土砂降り3,4日、ようやくお天気が回復しました。 カサブランカはだいぶ傷んでしまいましたが、倒れかかった枝を立て直しちまたまだ遠目に見れば豪華、豪華♪ ね、そんなに悪くないでしょ。 昨日友人からとても熟れたメロンをいただいたので久しぶりご近所仲間さん達とお茶会の約束をしました。だから雨後の一気に草が爆発している斜面の草刈りしましたよ。 ようやく終わったけどヘロヘロになった〜。 1Lくらい麦茶ガブ飲みして、シャワー浴びて一息つきました。 斜面といえば、雨が上がったらひまわりが一斉に咲いているのに気がつきました。 風雨が強かったので倒れたのもあるので草刈りしたあと支…
雨上がりの空で美しい雲に出合うこの頃ですが、所によっては線状降水帯が発生し冠水被害が見られる毎日で、当たり前になって来た豪雨被害だと再認識します。地球規模で見ても、豪雨水害と大規模山林火災が報じられ極端化した自然災害に驚きます。反面心に引っかかっていた巨大地震ですが、連日地震を複数回起こしていた鹿児島・悪石島の字幕報道には「これ以上大きくならないから大丈夫!」という馴れが生じました。実際震度6で島...
本日も5時スタートで公園ジョグ。汗かいて血液循環して山登りの持続力を付けるためです。腰痛も少しづつ鎮静してきてます。気分的にはもう少し走りたいんだけど、やり過ぎてまた腰痛酷くなるといけないので、塩梅が難しいです。現状、このままうまく行けば、8月には北アルプス行脚に出れるかもしれません。行く前には2回目のテスト登山してみなきゃですね。(1回目は下りで腰痛出て延期) 話変わって、山友さんから教えてもらった本。南アルプスの標高2591mの光岳(てかりだけ)麓にある山小屋を経営することになった主人公(32歳女性)が自身のアイデアを生かしながら山小屋運営に奮闘する話。山と渓谷に連載されてた記事が本になり…
【断捨離】親子で断捨離の現場♡ご自宅サポートアシスタント記録♡
2025年 武田家のお正月 備忘録
ひとりで頑張りすぎないで!「片付けられない主婦」を卒業し苦手意識をなくせた方法
2025年2月22日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付中!
心の洗濯 2024 October 水郷柳川で3度目の正直 ひまわりは。。。
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №17
長崎スタジアムシティこけら落とし 福山雅治フリーライブ 「Great Freedom」ルポ記事
【調味料はこれだけ】狭いキッチンは「基本の調味料」で収納場所も費用も最小に
「どんなお財布使ってる?」持ち物を減らすための小さな3つ折りと
コンビニで好みのものを発見!キッチンの掃除に欠かせない「マイクロファイバークロス」
【用事を先延ばしにしない工夫】マグネットホワイトボードで出かける前にチェック!
【デスクのプチ模様替え】集中できる空間から気分転換しやすい配置へ
【10月の買出し】スーパー選びの失敗と減らしたい家事
家族3人暮らし・270ℓの小さな冷蔵庫で活躍中のアイテム3選!
玄関周りの掃除には「無印良品」の「掃除用品システム」がベスト!
浅草の町を歩いていて外国人観光客の多さには驚くすれ違う人の90%以上だ。。身体もデカいし服装も違い人数も団体。。ファッションとしての入れ墨の多さにも驚く昭和以後・・・日本は世界から評価される国に成った。当然、人も来るし住みつく。。今回の選挙では外国人への対応も争点になっている。日本が変わって行く。。これからの日本人はどうやって生きて行くのだろうか。。...
ウクライナでは、まだ戦争が続いています世界中の遠くの話しですが私たちは何ができるでしょうか私は戦争を知らない時代に生まれてきたので実際に戦争の事は分からないですただ、いつも命を落としていくのは被害を受けるのは関係のない人々だということは絶対...
普段からあんまりアルコールは飲まないし家での晩酌もしないほうだったけどこのところ梅酒を飲んでます晩酌というより夕食時に一緒に。ですけどね自家製のは在庫がなくてもっぱら買ってきています今はこれ赤梅酒買ってきた後から妹宅でも飲んでることが判明「美味しいで」期待大でしたでも~それまで普通?の琥珀色のよくある梅酒を飲んでたので初めてこれを飲んだ時はえ?これは梅酒とは違うんちゃう?と思いました梅のあのキュッ...
OXO サラダスピナー 小型|片手で水切り!一人暮らしに最適なキッチンアイテム
OXO(オクソー)の小型サラダスピナーをレビュー!片手操作・高い水切れ性能・おしゃれなデザインで一人暮らしにも最適。使い方・口コミ・向いている人まで徹底解説。
こんにちは田舎暮らしを楽しむ滋賀県の山奥の散髪屋高島市朽木の理容室 美容室髪処 玉垣ある日の日常この前の休みはいざ東京へちょいと早めに着く予定で行って品川着か…
大学を卒業するまで教育現場では「完全に男女平等」だ。大学では女子学生は基本的によく勉強するので、男子学生よりも良い成績を上げる女子学生も多くいた。ところが、就職となると男子優遇があたりまえで、優秀な女子学生は「なんであのバカな男子が受かってアタシが落ちる
昨日はそこそこ晴れ間もあってこれ位なら許せるなぁ今日は警報級の大雨・・・って言ってるけど、さっきまで降ったり止んだりで今はお日様が出てるわよく判らん天気だよ…
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1986年型式認定イセキTA287Fです。商品名はTAで始まっているのに運輸省型式は伝統のTLを冠したTL29F。そのせいでなかなか見つけられなかったのでした。
オクラの花言葉は「恋で身が細る」だそうで…「恋に焦がれて鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす」という都都逸もあるそうですなぁ…おおもとは何と「源氏物語」にも見られるようで、忍ぶ恋の代名詞として「鳴かぬ蛍」が登場するらしい。確かにホタルはセミのように鳴きませんけれど、光による「愛の交信」は行っているんですなぁ。♂の規則的な発光に対して、♀が発光で返せば恋愛成立、そこに横恋慕を入れて発光する♂もいるとか…意外とデジタル化された求愛をしているようであります^^;そうそう、オクラの花言葉には「恋の病」というヤツもありましてね、恋に焦がれて身をやつす…そんな『病』は、恐らく『目の病気』に違いないと思う『おやじぃ』であります(笑)荒れ地から伸びた「ヨシ」を引っこ抜いたら…さて、相方『チャオちゃん』の田んぼの草刈りをしなが...学ぶ(まねる)ということ…
ズッキーニは強制終了して撤収しました 投稿を先延ばししていたらもうだいぶ前の写真になりました。ブログ投稿する写真は画像ソフトのブログ準備ホルダーにサイズ変…
7月5日。 農園に行ったら、キュウリが何者かに食われている! 3本やられた! 防獣柵は農園に来るたびに外周チェックし、電気柵のヨリ線に触れそうな伸びた雑…
楽しみにしていたアボカドの実が生理落果して、日々の楽しみの一つがなくなりました。 何が原因だったのでしょうか? 毎日、朝夕に水やりをしていました。 追肥もしていました。 昨日のアボカドの様子です。 手前が、生理落果したメキシコーラです。アボカド 苗 【メ
7月16日 「試験栽培」 きゅうり苗の定植はまだ10日ほど先であるが、畝を作りマルチを敷くまでの作業が終わった。この表が白で裏が黒の白黒マルチだが、もう何年も使っているため表の白が相当汚れている。ただ、厚
リニューアル後お初のアモリーノ
しまね移住相談会 in 東京 6月15日(土)開催!
山形県移住イベント「やまがた移住・交流フェア2024」6月16日東京交通会館で開催
移住フェア「九州・山口・沖縄 暮らシゴト2024」東京交通会館で開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月16 日(土)新宿NS ビルで開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月6 日(水)ベルクラシック甲府で開催
「和歌山県市町村合同移住相談会」が東京のふるさと回帰支援センター で開催
佐賀移住イベント『佐賀移住でのびのび安心♪子育てライフセミナー』を3/9(土)六本木で開催
群馬県利根沼田地域 移住セミナー「雪と暮らす、雪で遊ぶ 群馬県北部 利根沼田地域の暮らしのリアル」東京・京橋で開催
JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024が2024年1月13日(土)、14日(日)に開催
移住相談「静岡県東部地域DAY(富士山の麓)」東京・有楽町12月2日(土)開催
「富山県移住・就職フェア とやま暮らし・仕事大相談会」11月19日 有楽町・東京交通会館で開催
しまね移住フェア2023 in 東京11月19日(日)開催
「しまね移住ワンダーランド2023」12月9日(土)開催
首都圏在住者向け移住プロモーションイベント『Discover とやまWEST Life』開催
骨折してるのに何やってんだ?!でもやっぱり緑は癒される オクラの苗やオリーブを植えたり
楽天お買い物マラソンでお買い物。3ポチ。
KALDIで2日続行って買ったもの!!リピ買い多数で安定の美味しさ!!
今日はこっそりの話だけ
昔なじみのアノ食品の真面目さに、改めて驚き
食事予算は1日600円🙀ナニ食べてんねん 的な 写真9枚
暑い夏に元気をくれる、手作り梅シロップのある暮らし:我が家の梅仕事
復縁成功の鍵はココ!自分と向き合う覚悟はある?
久々の大金の引き出しに…なんとも言えない複雑な思い。
今年の夏は富士山と天の川を撮りたいのだが
信じられる人がいなくても
半分サイズの焼き海苔は便利でした!
【マクド】絶品!もものスムージー&リピ買いミルキーパイ*楽天お買い物マラソンお得なクーポン!
今縫っているリバティと、湿度に溺れそうな日々。
【夏休み2025】徹底的にラクして乗り越える7つのテク
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)