今週2週間ぶり位に、腱板断裂のリハビリで通院した。1月のリハビリ通告以来7回目くらいだろうか。と書くとあまり熱心な患者とは思われないかもしれないが、療法士の作業を、自宅でもなぞってやっているから、行くたびに改善してますね、と一応褒められる。
今朝は ー5℃ 最高気温は 6℃ しばれてるんでカンカラカン。 積む。 ぬかるむ場所もぐるっと回れる硬さにしばれた。 シカの足跡 バリッと。 残りは明日。 明日はコンテナの整理すっかな~~(^▽^)/
1日中降りっぱなしの熊本でしたさて、地場で不動産営んでる遊び心いっぱいの社長さん今回も面白いギアをゲット頂きましたファイヤーサイドさんのボヘメン(ポータブル薪…
バイク,moto,ハスラー,ts250,,suzuki,メンテナンス,brmotors,BRMOTORS,l300,L300,ブラッシュリングモータース
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================青空のきれいな冷え込んだ朝です畑は全く手つかずでしたミョーガゾーンは雪で倒れた竹でおおわれています
注意 我が家はバイク屋ではありませんがお客さんが来ることがあります。さてさてカクイチガレージから大量のバイクを出して作業の準備です。建設当時から室内灯として活躍していた格安LED蛍光灯8割が壊れました。さすがに我慢の限界なので一斉交換です。10本1万で購入したLED蛍光灯明るく、コスパ良く、重宝していましたがやはり安物・・・日本の電化製品感覚の寿命は持っていません。ガレージの鉄骨に両面テープだけで張り付...
日曜日 朝早い時間帯は小雪 晴れ~ 昨年猛暑で不作だった夏のダイエット食の準備 ソーメンカボチャ・へちま・ミニ冬瓜・の種を 食材の空容器に水で濡らしたシートの上に種載せて セカンドハウスは、外は、まだ気温が低いので 薪ストーブの近くに置いて発芽させます。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 昨日の話の続きになりますので、併せてご覧下さい。 午後1時からの作業は…
出身は東京のローカルボーイなんですが、社会人になって転勤先の群馬県に24歳から30歳まで群馬の前橋に赴任してました。それまで群馬県との関わりは、国道17号線で…
とうとうエコキュートを入れ替えることにした。 最初に設置したのは2005年12月。保証書を見たら、今から実に19年3ヶ月前のことだった。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 設置後7年目あたりから故障が出始め、毎年1~2箇所は修理が必要になった。そのたびに部品を取り寄せて自分で修理してきた。 極めつけはヒートポンプユニットが故障...
1日中、雷雨です熊本さて、伐採作業とても危険が伴いますね先日も近所で事故が発生メチャデカイ大木を伐採してて距離を見誤ったのか!?ユンボに直撃してる現場を見まし…
孫たちが、ドラマ「119エマージェンシーコール」をずっと観てました特に下の孫が大好きで、録画を何度も観返しています「じいちゃんも、このお仕事してたの?」「してたよ」「えーっ、ほんとに?」「ほんとにこんなんなの?」「そーだね」「じいちゃんは、火事や救急に出るお
4月になりましたが、朝から雨で一日寒かったです。 新年度始まりの雨で、大変だった人も多いと思います。 朝からずっと薪ストーブに火が入っていました。 寒がりの2匹は薪ストーブの前でゴロゴロ。 新年度になり我が家の薪ストーブはゴミ焼却炉のように、いろいろな紙類を燃やしています。シュレッダーが間に合わなかったようです。 明日も雨予報なので、今晩も明日もまだまだ活躍しそうな薪ストーブでした。
急に寒くなりました熊本さて、数日サボってまして栃木県やら埼玉県へ行ってました追々書いていきますが栃木県にて薪ストーブショップさんのイベント薪ストーブクッキング…
3月の終わりに近づき、来月はいよいよ4月となります!新年度ですから、色々と慌ただしい月となるわけですが、この業界も一気に慌ただしくなります。代表的な農作業としては、お米作りですね。
平ヤスリでゴシゴシしました。 結構ゴシゴシして薄くしました。 薄くしたのはソーチェーンでなくて、玄関の合鍵です。 合鍵が必要で、マスターからホームセンターで作ってもらいましたが、鍵穴にすら入りませんでした。 平ヤスリでバリを取ってもダメ。 先端を中心に薄くしていったら入るようになりました。 バリをかなり取って、薄さを追求してすんなりと入って回るようになりました。 この玄関の鍵にはかなり手こずりました。以前にも作ってダメな合鍵があったような。 見つけて平ヤスリで薄くしてみようと思います。
骨折前の大雪のログここに埋もれていたクリスマスローズを救出しておいたのですが蕾がついてますね~少し元気薄目な花ですがなんだかうれしいです前の河原で小鹿発見にほんブログ村にほんブログ村
乗りたくても乗れない鉄道が日本国内にもいろいろあります。工場内専用軌道や臨海工業地帯の貨物を運ぶ臨海鉄道などです。そんな鉄道ファンがあこがれる路線が、北アルプ…
リフレッシュでちょこっと温泉ドライブ 2025年3月19日余慶寺恵亮院大楠の枝下ろし(1本目)も何とか終わっったのです。思えば2023年の9月から始めて2025年の3月に完了です。(動画の編集が終わったらアップします)チョット温泉に入ってと思ってドライブに出かけました。始まりは終業後のマルナカ西大寺での買い出しから父ちゃん・・どこに行くの?平日の夕方、バイパスは混んでいます暮れる瀬戸大橋を渡って着いたのは、環の湯 ...
おはこんばんちは!気温の乱高下が続く中、皆様お元気でしょうか?おこんばんちは。お久しぶりです~なんか一月も間が空いてしまいましたよ。3月は怒涛の2週間がありまして、畑は見ないように目をつぶって過ごしておりました。 というのも、今だから言えるのですけど。旦那さんが前立腺がんで入院手術してまして、なおかつ仕事がそこ?その週??まじすか?な感じで。なおかつ、他の畑の手伝いもしなくちゃいけない事態でし...
レモン圃場伐採5回目 搬出準備玉切りが完了したので搬出のための準備作業です。道路側のこの木の枝を利用して玉を揚げようとしています。道路側に剥いている枝にウインチ用のアンカーを付けるために登りますが・・・・この角度はとても登りにくくて苦戦します。又の所に付けたいのです。せっかく登ったので、道に覆い被さっている又の先の枝2本を落とします。下で車止めをしてもらって、1本目2本目と落としてアンカー設置しました...
斎藤一人さん リーダーにふさわしい人間
「元彼/彼女が【恋に落ち直す】秘密の心理法則」
【本編】エルゴスム_評判まとめ|魅力、稼ぎ方、注意点、将来性まで徹底解説!
【FAQ編】wewardポイント交換できない時の原因と解決策完全ガイド|よくある質問集付き
4月は 自律神経の乱れに注意!
模写 39 Theodore Gericault (1791-1824 ) French
持ち物は常にプラスマイナスの繰り返し。
ミセスグリーンアップルだらけの原宿&楽天お得なクーポンが使えるアイテム
リネンスカート オフとナチュラルコーデ 今日から4月
【元カレに新恋人…諦めない!復縁への秘策】
【FAQ編】STEPN_GO_遊び方ガイド:NFT_スニーカーで稼ぐ方法を解説
【本編】楽天ポイ活一覧:徹底解説!効率的なポイント獲得術と活用方法ガイド
春の断捨離|心も物もスッキリ整えて、新しい自分へ
セール最後に買った健康によいもの
「みんなと同じ」がしんどいあなたへ 群れない力は武器になる
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)