週に一回の買い出しは、スーパーよりも産直や無人市で野菜を買うことがメインです。いくつかの無人市をハシゴするのですが、この日はやまじ採れたて市(無人市)で野菜ではなくマグロが買えました!無人市の駐車場に、魚屋さんが車で売りに来てました。生マグ...
はて?夏秋キュウリは復活するのか?例年であれば、夏秋キュウリはそろそろ収穫量のピークを迎える頃なのだけれど収量が上がらない…というより先細りであります。春先の耕運前に撒いた元肥も例年通りのはずであるし、水だって昨年以上にあげているはずなのにねぇ…。その内、「キュウリべと病」が発生しましてね、病変葉の全摘、そして殺菌剤と散布したのだけれど「復活の兆し」なし!同じ集落の『タケちゃん』のキュウリ圃場を見て、葉色の違いを知り、これは「肥料切れ」であると確信した『おやじぃ』であります。『タケちゃん』に使っている液肥を尋ね、『オラだの農協』から買い求めたら、これがバカ高い…A液20ℓ入り21,500円、B液20ℓ入り9,500円、顆粒肥料20kg5,000円、過酸化水素水10ℓ入り5,000円…合計41,000円…あ...「復活の日」…映画ですが^^;
7月18日晴れ梅雨明けのような天気先ほど気象庁から関東甲信方面梅雨明けの発表 雑木林からセミの鳴き声が聞こえ自宅玄関わきはまたセミの抜け殻そして殻から羽化したセミさーこれから灼熱地獄の始まり? ブログランキング参加してい
こんにちは。猛暑が続いていますが作物は暑さに負けず育っています。①早生栗のイガが大きくなって来ました。②この早生栗は8月の後半から収穫が出来ます。③昨年不作だった(柚子の実)も沢山実って来ました。④ブルーベリーの実も紫色に熟して来ました。⑤葡萄の様に沢山実が実っています。⑥田圃3号の取水口の温度は猛暑にも関わらず安定しています。⑦田圃の中には小さな巻貝(タニシ)が沢山群生していました。⑧唯一生存している(...
所有する山林の木を伐採するために色々調べたら、めちゃくちゃ手続きが複雑でした
どうやら聞くところによると僕の住んでいる自治体では「所有する山林の間伐をすることでもらえる補助金」なる物があるらしいんですよね。なにそれ僕もやってみたい。今回は調べる中で判明した、自分の所有している山林の木を伐るだけでも必要な様々な手続きについて、備忘録的にブログ記事にしていきたいと思います。
今年もスイカの値段が上がり始めた😵 行きつけのスーパーでは、小さいのですら、980円(税別) 農家の直売所へ行き、朝8時の開店前から並んで、ようやく小玉スイカを500〜700円で買えた✨(↑大きさにより値段は様々)
棚田百選に選ばれているという、丸山千枚田を先日、しばらくぶりに通ってみました。田んぼの稲が青々としていて、美しかったです。田植え(緑)、稲刈り(黄金色)、稲刈り後(茶色)と、それぞれの時期で違った色合いの景色が広がり、いつ行っても景色が楽し...
今年はスイカの出来が良さそうだ。去年は開花時期に雨が多く、やっと出来た一粒種も野獣に喰われてしまったので、今年こそ美味しいスイカを食べたい。写真は雌花。花が咲くとき既に小さなスイカがなっている。子スイカの付いていないのが雄花。自然交配でも良いのだが、確
先月6月は、色々な果実が収穫できました。まずは、桑の実。桑の実は、そのままで食べるよりもジャムに加工するのがより美味しく食べられると思う。桑の実を軸から外し、砂糖を加えて煮詰めてジャムに加工♪今年は、何気に梅が豊作でした。といっても、梅干しは以前作ったものがまだまだ沢山余っているのでスルーして、梅シロップを作る。黄色く完熟させてから作る梅シロップが、美味しいんです^^しばらくすると、梅のエキスが上が...
7月19日 記事No1本日土曜はお馬さんの日福島競馬場 11R 阿武隈ステークス ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は02→01→07 (4番人気→2番人気→3番人気)本命01から07、11のワイド2点 ここで01-07の1点に絞れてたらなぁ('ω';)それでも調子が良くなって来たお馬さんでしたこちらは勝手口の温度計日陰でも35度、日の当たる場所は・・・こんな暑さでも草は伸びる・・・ 日陰の無い原っぱの草刈りはまず日...
7月19日晴れ梅雨明けと同時に真夏日来襲暑—い 町へ食料の買い出しその前にマックで朝食エッグマックマフィンとカフェラテのM450円一時間近くネットサーフィン スーパーで買い物をしているとあることに気づくウナギ弁当などやた
6時出発の友達との朝の散歩。帰って畑を見回すと…………あららのら~‼️‼️‼️スイカが何者かにかじられているではあ~りませんか?昨日ネットを掛けるつもりでいたのに………大ショック。毎年のようにこのパターンでアナグマにかじられなてしまう、
ますます日本の参院選の話題が激化してますね。 個人的には この方の言うような視点で投票したいのですが、私には日本の選挙権はないので傍観です。 この方の動画をい…
[菌ちゃん農法]畝1号初の春野菜!上手くいったもの、イマイチなもの[ダイコン・キャベツ・コマツナ]【移住者がテレワークしながら起農した件#37】
この記事では、菌ちゃん農法で育てている野菜の生育の様子と収穫祭を紹介します。 5月下旬の時点では畝1号の野菜たちに「虫もついておらず順調!」だったのですが、 果たして、暖かくなり虫が増える季節が到来し、菌ちゃん農法で初めての春〜夏野菜の栽培
上越市のホテルを予約海水浴もうすこし先だけど楽しみです社長さんからいただいた御牧原のポタージュスープきょうは午後から畑へ八ヶ岳薄曇りの空大玉トマトゴーヤーさ…
7月17日曇り 定期検診の為お隣の町前橋へ病院の先生から血液検査するといわれいきなり腕へ大きな注射針がブチューそして次は検尿検査の結果が悪ければ電話するとのこと電話がこないことを祈るのみ お昼は近所のショッピングパークで
四十九日の法要を終え帰宅する途中で、彦根を訪ねることにしました。お昼にお城の近くにある「うなぎや源内」さんを予約しておきました。 うなぎが出来るまで、鮒寿司とうなぎの骨を肴にノンアルコールビールをいただきます。「うなぎや源内」さんは、琵琶湖の水産物を扱う木村水産の経営なので鮒寿司を楽しみにしていました。強い酸味ですがオツな味です。 こちらが鰻丼です。今日は静岡産のうなぎだそうです。皮目はしっかり...
今日は何かないか。と考えたけど・・・ネタ切れです😞今は繁忙期平日すべて出勤してるけど一週間が長いとは感じないむしろ一日早めの処理ができていて「忘れ」に気付いたとき「まだ大丈夫」となって安堵できてますじゃ行ってきまーすご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。 ...
梅雨明けしてからはじめて雨が降りました。20日ぶりくらいかな?気温も下がって涼しい!!!ずっと35度前後だったから32度の過ごしやすいこと!畑に行ってみた。ニューメロン元気!実もついてる。可愛い!これは食えるとこまでいけるかな~?反して夕張メロンはいまい
映画館で上映しているのを見たかった映画でしたが、 気づいたら、Amazonプライムビデオでやっていて 夜中に一気に見ました♪ www.youtube.com 鶴瓶さんと原田知世さんの夫婦がいい感じでした。 原田知世さん、久しぶりに観ましたが、 ステキに歳をとっていました。 2時間の映画が あっという間に感じられました。 お勧めの映画です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ライフスタイル
こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介している高橋です。先日の休日、「今夜は満月が見られる」という話しを耳にして、ふらっと夜の御宿海岸へでかけてみました。日中の御宿海岸ももちろん素晴らしいのですが、夜はまた違った表情を見せてくれるのが、
平賀源内の有名なキャッチコピーです。そもそも鰻の旬は秋から冬。江戸時代には夏場にウナギは売れなかった。夏場に売り上げを伸ばそうとしたうなぎ屋。平賀源内に相談。「土用丑の日ウナギの日」これを店の前に貼れ。それ以来、お客が殺到。これが夏場にウナギを食べる習慣の始まり。200年後の我々も平賀源内のマジックに罹ってます。天才のキャッチコピーが文化生む因みに、現在の養殖ウナギは夏場に美味しくなるように育てられています。さて、今日のアテは鰻が見当たりません。ツブ貝の煮つけで代用です。年金生活者に「鰻」は高嶺の花。安くなる冬場に天然鰻の旬を味わいましょう。土用丑の日ウナギの日
2025年7月のじいメシ、冷やしうどん、茄子のステーキ&ようかん宮本さんのスイカ、今年の初物です。じいメシもスタートから2年が経ちました。夏は野菜が豊富、包丁使いも慣れて楽しい時間です。教材のたくさんの茄子、ピーマン「ゴマ和え&炒め物」に。和気あいあい、そんなにくっつかなくても良いのに。ビッグサイズの「とろとろステーキ茄子」、フライパンで焼いて肉味噌で美味しく。乾麺のざるうどんを茹でています、時間を見ながらね。「温泉たまご」は剥くのが難しいよ、慎重に・・・水ようかんアズキが底に沈んじゃったけど、美味しくて好評。盛り付けは楽しい時間。白いうどんに白い大根おろし?食欲そそる彩りに変化させます。赤いトマト、緑のモロヘイヤ、黄色のたまご、信号機みたいで良いね。配膳も手慣れたじいちゃん達。今日も盛りだくさん、楽しい...じいメシ(冷やしうどん、茄子のステーキ&水ようかん)
こんにちは〜〜、今朝5時の散歩。 梅雨明けした我が家地方のはずですがなんか霧雨が降ってきました。 でも朝日は挿してくるのでフと西側を向いたらきれい〜な半円形の虹が出てるじゃない♪ 田んぼしかないところだから地面から地面へと完全に半円形になってる。 不思議なもので、歩いていくと半円形も私に合わせて移るんですね。 半円形の下は青空がきれいだけど、上側は曇ってる。 この辺りから結構な霧雨が降ってるんですよ。 急いで歩きながらずーっと虹を追い続けたけど一定の距離は変わらないのね。 そっかー、虹って自分の見ているところから光の反射だからずーっと自分の距離で写っているのかなぁ。 と、その前に、田んぼの畔に…
OXO サラダスピナー 小型|片手で水切り!一人暮らしに最適なキッチンアイテム
CORELLE(コレール)フライパン 26cmレビュー|テフロンでも鉄でもない新時代の一枚
【手荒れとサヨナラ】Pioilj 食洗機レビュー|小さなキッチンでも大活躍のスマート家電
【収納も美しさも諦めない】システムK キッチンボード(幅150cm)レビュー|高級感と機能性が融合した日本製レンジ台
【レビュー】エバークックαを6ヶ月使用して3つポイントで評価&フライパンを長持ちさせるコツ
【パール金属 流氷しろくま そうめん流し器レビュー】涼しさ満点!見た目も楽しい“卓上流しそうめん”体験をおうちで♪
【手動でふわふわ!】パール金属「氷屋さんシャリッとフワッと」かき氷器レビュー|レトロで楽しい夏時間
【燕三条の技術光る】下村工業 ヴェルダン ファイン 三徳包丁レビュー|切れ味・清潔感・持ちやすさ三拍子揃った1本
キッチンのベビーゲート、何歳まで使用する?
【研がずに長持ち】Henckels セルフシャープニング ナイフブロックセットレビュー|出し入れするだけで切れ味キープ!
【見た目も味も一級品】Kalita キュービックミルレビュー|手挽きの香り高い一杯を楽しもう
プロも愛用!堺孝行ダマスカス ペティナイフ150mmの実力とは?贈り物にも最適な日本製の逸品を徹底レビュー
【切れ味×デザインの融合】スミカマ KASUMI チタンコーティング包丁レビュー|見た目も実力も“プロ仕様”
【自宅で流しそうめん!?】ザ・そうめんスライダー徹底レビュー|子どもも大人も盛り上がる夏の主役!
【切れ味が違う】サンクラフト「せせらぎ」パン切りナイフ徹底レビュー|ふわふわもカリカリもスパッと!
7月18日(金) 梅雨が明けて晴天!今日はカラッとしている感じで過ごしやすい 今日は早めに牧場へ!と言っても乗るにはもうどうしよもなく遅い時間・・・ 猛暑…
YOUTUBEサブチャン動画「アナグマとの激闘の歴史 ~床下侵入、外壁破壊~」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画URL:https://youtu.be/aHQeS2ttUl4 今回
普段からあんまりアルコールは飲まないし家での晩酌もしないほうだったけどこのところ梅酒を飲んでます晩酌というより夕食時に一緒に。ですけどね自家製のは在庫がなくてもっぱら買ってきています今はこれ赤梅酒買ってきた後から妹宅でも飲んでることが判明「美味しいで」期待大でしたでも~それまで普通?の琥珀色のよくある梅酒を飲んでたので初めてこれを飲んだ時はえ?これは梅酒とは違うんちゃう?と思いました梅のあのキュッ...
JUGEMテーマ:つぶやき。久しぶりに姫路市に出ましたが何のことは無い少し強く降っただけで一安心ただ今夜これからの雨が心配作業場のシート屋根今までなら雨が降った後はシートに溜まって大変なことになっていました今回しっかりと垂木を取り付け横桟も
旦那さんを亡くした知人が、いろいろな手続きが大変だとこぼしていた。夫婦で働いていたので、それぞれが自分の通帳を管理していた。だから、夫の口座がいくつあるのか、…
7月5日。 農園に行ったら、キュウリが何者かに食われている! 3本やられた! 防獣柵は農園に来るたびに外周チェックし、電気柵のヨリ線に触れそうな伸びた雑…
こんにちは〜〜、カラッカラからの土砂降り3,4日、ようやくお天気が回復しました。 カサブランカはだいぶ傷んでしまいましたが、倒れかかった枝を立て直しちまたまだ遠目に見れば豪華、豪華♪ ね、そんなに悪くないでしょ。 昨日友人からとても熟れたメロンをいただいたので久しぶりご近所仲間さん達とお茶会の約束をしました。だから雨後の一気に草が爆発している斜面の草刈りしましたよ。 ようやく終わったけどヘロヘロになった〜。 1Lくらい麦茶ガブ飲みして、シャワー浴びて一息つきました。 斜面といえば、雨が上がったらひまわりが一斉に咲いているのに気がつきました。 風雨が強かったので倒れたのもあるので草刈りしたあと支…
ズッキーニは強制終了して撤収しました 投稿を先延ばししていたらもうだいぶ前の写真になりました。ブログ投稿する写真は画像ソフトのブログ準備ホルダーにサイズ変…
最近、所用で郡山市方面へ出かける機会が多いtokuchan夫婦です。いわき市から郡山市方面へ車で移動する際は、いつも「磐越自動車道」を利用します。国道を使うよりも移動時間が短縮できますし、渋滞なども少ないので時間調整というか、スケジュールを組み立てるのが楽なん
夏野菜が毎日採れるようになってきました。 梅雨が終わっていなかったようで、カラカラに乾いていたのがいいお湿りで野菜たちも喜んでいるようです。 いいお湿りがあってまた暑くなると言うことは、草が伸びてくるということですね。 まだまだ草刈りが続くようです。 夏バテしないように頑張ります。
こんにちは、マルタです今日も土砂降り//☔️☔️☔️//朝早く、まだ☔️が降り出す前に収穫した子達☺️今日は少ないです😅オクラは昨日の採り忘れ分少し成長し…
防獣柵作りと作物植えに追われ、畑の小さな自然にあまり目がいってなかった。 今回は、今までひろたか農園で出逢った小さな動物たちに目を向けたい。 まずは、 絵…
7月15日(火)晴れ最低気温 +22℃最高気温 +30℃ 昨夜、いきなりS兄ちゃん一人で里帰り泊まりに来たです(笑)なので、肉焼いたNちゃん、ごめんね 🐶用…
今日は、独身の頃に勤めていた幼稚園の理事会に出席しました 現園長が教え子だったご縁で、理事を引き受けてから早5年目となりました 今日、初めて園長のお嫁さんに会いました😊 下の子供さんが年長児になり ようやく幼稚園の経営を手伝えるようになったそうです お嫁さんは、素直で明る...
~別荘地御宿台での移住生活を満喫~家庭菜園🥬野菜たちの成長が止まらない❕❕
こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊御宿町はすっかり夏本番となりました☀来週末には花火大会も開催されるそうで、ますます賑やかになりそうです🎆さて、我が家の畑も暑さに負けず、ぐんぐん成長中!今
【2025年更新】Jackery(ジャクリ)キャンプ・車中泊・防災にポータブル電源一括比較表
Jackeryのポータブル電源とソーラーパネルの種類紹介&JVCの違い最近のポータブル電源の競争最近大型ポータブル電源の認知度も高まり、キャンプや車中泊以外にも防災の非常電源として注目を浴びてきました。当サイトでも、「suaoki」「BLUETTI」など、あらゆるメーカ様のポータブル電源の商品を紹介してきました。最近の
今日は久しぶりに1日家にいました。 このくらいの縫う量なら、 サクッと1日もいらずに刺せました。 色も可愛くて 特に難しくもなく、 楽しかったです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
マルサン 毎日おいしい ローストアーモンドミルク 砂糖不使用 1L 紙パック 1000ml 6本 1ケース 【送料無料(一部地域除く)】 マルサンアイ楽天市場…
先日買ってきておいたアイスクリームです。一気に食べきれなかったので、食べかけを冷凍庫に保存していました。今回食べながら気になったのは、チョコミント味だったということです。この味って、なんか記憶がある味だなと思ってました。そして気づいたのが、歯磨きチューブの味でした。 で、チューブを見てみると清涼剤としてメントールを使っている。アイスはミントで、チューブはメントールです。そこで調べてみたら、AIの回答です。 「メントール」と「ミントール」は、どちらも同じものを指す言葉で、違いはありません。英語では「Menthol」と表記され、日本語では「メントール」と表記するのが一般的です。化学用語としては、「…
皆様、今日も有り難うございます。暑いですね〜^^;。暑中見舞いの仕上げ。金魚ちゃん加入〜。只今、文字の勉強中。形やバランス読みやすさ大事がことがけっこうある。
午前中サトイモの苗を植えたり、ナスやピーマンを支柱に紐で固定したり、カボチャの草取りをしていた所為か?頭が痛いような目眩がするような感じがして昼食もバナナ1本…
アシェット はじめての刺し子 花刺しの花瓶敷き
アシェット はじめての刺し子 61 野分
アシェット はじめての刺し子60青海波
アシェット はじめての刺し子59 亀甲
アシェット はじめての刺し子58 千鳥つなぎ
アシェット はじめての刺し子57 籠目
お子様のお裁縫体験にピッタリ! ケーキのフェルトバッグきっと
組子細工に、挑戦する。
アシェット はじめての刺し子56 段つなぎ
アシェット 初めての刺し子55 変わり雷文
アシェット はじめての刺し子54 霰亀甲
アシェット はじめての刺し子 52 寄木
アシェット はじめての刺し子51 七宝つなぎ
アシェット はじめての刺し子 クリスマスオーナメント
アシェット はじめての刺し子50 平山道
久々の大金の引き出しに…なんとも言えない複雑な思い。
今年の夏は富士山と天の川を撮りたいのだが
信じられる人がいなくても
半分サイズの焼き海苔は便利でした!
【マクド】絶品!もものスムージー&リピ買いミルキーパイ*楽天お買い物マラソンお得なクーポン!
今縫っているリバティと、湿度に溺れそうな日々。
【夏休み2025】徹底的にラクして乗り越える7つのテク
斎藤一人さん 豊かな心で人を信じる力
やたら流れるCMがやばい&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
【復縁専門家が解説】彼の気持ちが離れるサインと挽回術
お砂糖容器汚れと調味料容器の工夫と
なにも言えなくて夏。
そうか。いわゆるピクシーカットっていうやつなんだな、と今更気が付いた。
35歳独女の敵はアメトーーク!?な話
人生を変えるなら、生活を変える
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)