4月分家計簿のまとめ完了……今後は配当生活なので家計簿レイアウトを変更するつもりです
4月分の家計簿で、私の負担分を公開…… 条件はいつも通り 家の費用はまとめて払ったので無し(奥様の住宅ローン控除が終わるころに私の分として1000万円支出予定…
広島でお好み焼きを2回食べ、立ち飲みに初挑戦。帰りの飛行機では素敵な出会いも。FIRE生活を送る筆者の広島ひとり旅レポート。
事業所得については前回書いた通り、ストック型のブログとSNS運営で月8万円を目指すのがおすすめ。ということで、今回はその詳細についてこちらにまとめていきたいと思います。ただし、毎回大前提としてお伝えしていることですが決して「稼げる方法」では...
ちょこちょこっと書いておりますが、いずれ観光ガイドになりたいと考えておりまして、この春から経験のために観光ボランティアを始めました。 で、この間、研修ではありますが初めて案内所に詰めたのですが、かなり面白かったので感想を書きます。 場所は札幌駅です。駅の西口に正式な観光案内所とJRの案内所があるのですが、その傍に市のボランティアの観光案内所もあるのです。観光バスのチケットを買ったり、北海道全体の観...
(記事中にプロモーションを含む場合があります) これが最近のトランプショック(の3月28日~4月18日)でもっとも下落した米国銘柄だ! …といった感じで、『大きく下落した銘柄』的なものを見ると 「逆張りするぞー!!」 と、ワクワクとしてしまう人は多いと思います。 私もそうです(思うだけで実行しませんが) そんな中、『逆張り投資の魅力と危険!(Musings on Markets: Buy the Dip: The Draw and Dangers of Contrarian Investing!)』という素晴らしい記事があったので、ご紹介しつつ考察してきたいと思います。 大きく下落したものを買…
4月の終わりに有料会員となって2週間経ちましたが、1人(マリコさん)とリアルでお付き合いすることになり、さらにあと2人(多香子さん、アコさん)と今月中に会う約束をしました。 ちょうど1年前にも同じアプリを3ヶ月利用して、1人とお付き合いすることになったものの、2週間後に些細なことが気になったらしく、向こうから交際終了を言い渡されました。 3ヶ月色々と頑張ってみたものの「労力の割に報われない」と悟り、やはり年齢的に難しい(当時56歳)のかなと感じました。 1年経って暇だし何となく今年も利用してみるか、でもどうせ大した成果も出ないだろうし、3ヶ月は長いから1ヶ月でいいか、と1ヶ月だけ有料会員になっ…
歯列矯正の高額費用をクレジットカードで払ったおかげで、一気に三井住友カードのゴールドカード切り替え条件を達成しました
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
マネックス証券積立のゴールド連動型ファンドをSBI証券に移行する
以前に純金積立をゴールド連動型投資信託に移行するなどで書きましたように、現在保持しています純金積立を逐次ゴールド連動型ファンドに移行中です。
眠れない夜に君を思い出す消えない記憶が胸を締め付ける輝いてた日々よ遠くに消えたふたりの未来は儚い夢 最後の言葉が今も耳に残る「さよなら」はまだ信じたくない涙の雨が止むことなく降る心の中に君がいるから もう一度君に会いたいと願う過去の時間を巻き戻せたならどんなに強く祈っても届かない君の笑顔は思い出の中 鏡の中の自分が問いかける「未来には光があるのか」と答えはなくても歩き続ける君との約束 胸に抱えて 夜が明けても涙は乾かない君のいない朝が始まる時計の針は止まることなく進む心の傷だけ深く刻まれる もう一度君に会いたいと願う過去の時間を巻き戻せたならどんなに強く祈っても届かない君の笑顔は思い出の中 w…
「上場ゴール」は変わるのか?東証がグロース市場の上場基準厳格化へ
2025年4月、東京証券取引所は新興企業向けのグロース市場の上場維持基準の見直し案を発表しました。2030年以降、上場から5年を超えた企業に対して、時価総額100億円以上を求める新基準を導入しようとするものです。 このルール変更の背景や、対象企業の具体的な対応策、そして投資家が注目すべきポイントはなんでしょうか。 2025年4月、東京証券取引所はグロース市場の上場維持基準を見直し、上場から5年経過した企業に対して、時価総額100億円以上を求めることを新たな基準とする案を発表しました。 新興企業やスタートアップなど成長初期段階の企業が対象 東京証券取引所には、東証プライム、東証スタンダード、東証…
GW明けのハナキンおらぁ… 今日は愚痴ブログから一転、久しぶりに明るい話題なんですが…冒頭のタイトルにある通りです! ブログ開設から2周年記念です(∩´∀`)∩ おめでたいので特に意味もなくデカ文字&赤文字という、いつものパターンですね!! いやまぁ、だから何って感じですが…。思い付きで始めたブログですが、先日このようなタイトルではてなブログからメールが届いておりました。自分でも普通に意識してなかったぜ… 2年かぁ…いわゆる特化ブログや、収益性を見込んだブログとかならまだしも、こんなクソみたいな日記が2年も続いたとは…。まあ、日記だからこそできる芸当なのかもしれませんね😂 その日に感じたことを…
2025年5月、サザンオールスターズ@札幌ドーム参戦日記(第4,974回更新)strong>こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです地下鉄福住駅を降りて、大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)に向かいます。昨年11月にチケット当選祈願で茅ヶ崎サザン神社にお参りをしました!↓ ↓ ↓ ↓ ↓茅ヶ崎サザン神社でチケット当...
今回は当ブログが度々記事にしている『就職氷河期世代』をテーマにした歌をSuno AIで作成。(歌詞はかなり手を加えています)以前の歌である「ハズレ世代」は就職氷河期世代全体のイメージで作りまして、皆様から多くの反響を頂きました。今回は、調子
新大阪駅の新幹線ホーム5号車付近に存在する謎の階段の正体は?
私は大阪に住んでいます。 仕事の都合上、出張が多いため、新大阪駅から東京駅まで東海道新幹線をよく使用させてもらっています。 このとき、いつも気になっていることがあります。 新大阪駅...
まだ、国の年金は受け取っていないけれど、個人年金は受け取っています。 65歳までは貯金から毎月決められた金額を使っています。が、 個人年金が入金される通帳をながめると、老後生活が始まったような気持
こんにちは、ケイです。 ゴールデンウィーク中、アラフィフ夫婦は週一勤務がお休みだったこともあり、2週間かけて
【素朴飯研究部】Nadiaの『うま塩ガーリックチキン』を作ってみた!!
Nadiaで紹介されていたレシピを試してみました。 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 手羽元を新たに購入しています。 材料の詳細については ・手羽元 6本 ・料理酒 大さじ1 ・ごま油 大さじ1+大さじ1 ...
先日、Yahooニュースを見ていたら、新入社員が「退職代行」を使って退職する記事が書かれていました。 書き込みでは、「退職代を使って退職するのは常識が無いのでは?」という意見や「ブラックな会社で連絡するのも嫌なら仕方がないだろう。」という意見がありました。 ちなみに新入社員の退職はGW明けに増えるみたいです。GW前は退職も考える余裕が無いくらいに疲弊していたのが、GW中に気力と体力が回復して、退職に踏み切るそうで。 私の事務所にも1人新入社員が入ってきましたが、GW明けに元気よく挨拶して出社して来たため、周りの同僚も何だか「ホっと」した雰囲気になりました。 円満退職は必要なのだろうか 退職代行…
こんにちは、落武者です。 昨日は午後から4時間ほど庭&畑仕事をしました。主に草むしりです。散歩後(1万歩)の作業ですので、かなり疲れましたよそろそろ散歩の時間…
乗りたい電車に間に合わなくて目の前で扉が閉まってしまった時、『なんて運が悪いのだろう』と考えるか、『次の電車がくるまで読書をたのしもう』と考えるかなど、選ぶ思考には正解も不正解もなく人によって様々なのです。 そうであれば、心が前向きな状態になるように自分の思考のハンドルを操作して、できるだけ『ご機嫌』になるように操作をして『良い精神状態』でいる時間を増やしてゆくことが大切になります。 毎日何…
こんにちは、ギリゾーです! FIRE生活を送る上で欠かせないのが「節約術」 その中でも、株主優待を活用することで、食費・通信費・衣料品費・自動車関連費など、月々の生活費を大幅に抑えることが可能です。 そこで今回は、僕が実際に保有している株主優待を紹介します。 これからFIREを目指す人や、生活費を少しでも節約したい方の参考になれば幸いです! 食費節約:優待券で外食代をゼロにする! 吉野家ホールディングス(9861) すかいらーくホールディングス(3197) 物語コーポレーション(3097) アトム(7412) カッパ・クリエイト(7421) ショクブン(9969) 水道光熱費節約:お風呂で節約…
今日も今日とてガイジンさんが電車に乗ってきたんですが 先頭で並んでる私の前に堂々とカットインしてきたんで 並んでますよ!&手で制止 ほんと背が高くて良かったわ~!おかげで全っ然怖くないもんね(笑)高身長の両親に感謝🙏 よく女性で高身長は嫌~ってひと多いみたいだけど全然思わんね!ハッタリ効いてほんと良いっすよw皆黙って引き下がるもんね🤣 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="03e061f0.2c5192b9.0bec2734.50079d70";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakut…
本決算発表後も依然株価が割安に放置されている5つの高配当株
ついに月1万円超の配当金に!日本高配当株ポートフォリオ全54銘柄を大公開【2025年4月】
【全て利回り6%超】ようやく株価が底を付けたかもしれない超高配当株
【日本株&米国株】トランプ関税砲で爆買い-高配当株1年目3ヶ月目のポートフォリオ
日経平均が反発するなか、依然株価は低迷していますが、今の水準なら買いたい5つの高配当株
衝撃的な増配を発表した事で配当利回りが急騰した高配当株
さすがに現在の株価は下げ過ぎで、今後は反発しそうな7つの高配当株
【厳選】2025年5月に購入を検討している高配当株6選
【暴落で含み益激減!?】歴史に残る相場となった2025年4月末時点の保有銘柄・配当最新情報
暴落も関係なく早くも株価が上昇トレンドに入っている5つの高配当株
【2025年2月配当・優待記録】
【2025年3月資産運用記録】
東証からの要請で今週中にも株式分割を発表しそうな5つの高配当株
今回の暴落中に海外の機関投資家が大量購入していた5つの高配当株
【決算】ヒューリック決算発表&決算シーズン突入
お金のプロは「私なら使わない」と断言…65歳以上向け「プラチナNISA」
新しいNISA制度が始まり、投資を始めたという方も多かったと思います。 そのNISAに新たな枠が設定されようとしています。 「プラチナNISA」、65歳以上の人だけが使えるNISA制度です。 年齢を65歳以上と制限することで、高齢者優遇だという批判も耳にしますが、私にはこの新制度誕生には、高齢者マネーに期待する政府の思惑が見え隠れしているように思われます。 まだ詳細も決まっていない「プラチナNISA」ですが、有望な制度なのか、オトクなのかどうなのかを考えてみたいと思います。 「日本人は死ぬときに一番お金を持っている」と言われますが、金融資産の保有額を年代別に見てみると、年代が上がるほど保有額が…
【プレジデントグロース】掲載、投資の出口戦略は「配当金生活」がベスト!
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。この度、プレジデント社のネットメディア「プレジデントグロース」に掲載されました。投資の出口戦略について取材を受けて、記事になりました。 投資初心者に支持を得ている投資(運用)方法は「現役の間はインデックス型の投資信託を積立投資で運用し、定年後は各種年金と投資信託の取り崩しで生活する」というスタイルです。お金の増やし方の正解はそれに異存はないものの、果たしてそれが正しい投資の出口戦略なのか... 私は一石を投じたいと思います。 無料記事です。会員登録等も必要ありません。お気軽にアクセスいただければと思います。 ↓↓↓ president.j…
木曜の昨日は曇りの日。暑い日が続いたからちょうど良いかなという感じかな?わたしは旅から帰っても旅でもバカの一つ覚えでお山に行くんだよね。体を動かしてないと腐ってしまうような、、そんな強迫観念がある感じ、、国際宇宙ステーションの宇宙飛行士は無...
またまた面倒くさがってしまったせいで、激安のカップジャムを大量に買い逃してしまった。( ノД`)シクシク… (5月15日の食事&晩酌と買い物)
朝食:8枚切りのロイヤルブレッド食パン2.5枚(+7日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:8枚切りのロイヤルブレッド食パン3枚(+7日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド
今日の記事で紹介するのは小池龍之介「考えない練習」。言わずと知れた名著であり、以前も紹介したことがあるはずだが、読み返していたら他の部分に共感したため、今回、再度紹介したい(僕は気に入った本は何度も読み返すことが多い)。リンクp166~コラム 休む/遊ぶ/逃避するこの三つは、仏道的にはだいたい同じようなものと申せるかもしれません。人は充実している時には、あまり休みたいとか逃避したいとは思いません。欲や...
もう完全に夏モードになっている引きこもり無職です。 昨日からTシャツとパンツだけの、だらけた姿で過ごしてますよ。 昨夜など、寝床に着いた時の室温を確認したら27度でした。 あと少しで2階では眠れない危険な領域になります。 週間天気予報を見ると、今後一週間の内、5日は夏日の予報。 今月中に2階では眠れなくなるかもしれない。 簡易サマーキャンプベッドの出番が5月中に訪れそうだ。 今からこの調…
自宅へ訪問してくる、しつこい不動産関連の営業にうんざりする日々…
今回は、ちょっとした私の愚痴になります。 私は不動産投資家です。 10年以上前から、関西近郊の物件を複数保有して、家賃収入を得ています。 いわゆる不動産賃貸業を経営しています。 こ...
株主優待の中には自社ネットショップで使える金券があって そのうちいくつかは商品の値段がいくらであっても 株主優待を使った場合には無料になります。 以前紹介した中ではクロスプラスや...
【資産観測】2025年5月16日(金)現在のポートフォリオ。
らんこです。JT投資家です。らんこはやっぱり配当ラブ💖 そんなこんなで、2025年5月16日(金)現在のポートフォリオを記します。適宜チェックしていく所存です。(基本毎週チェック予定) 2025年5月16日(金)現在のポートフォリオ。 特定口座。 NISA成長投資枠。 NISAつみたて投資枠。 資産含み損益。 2025年5月16日(金)現在のポートフォリオ。 現在メインで動かしている証券口座は「楽天証券」のみ。面倒くさがり屋なのでメイン口座をひとつにしています。 ということでポートフォリオを見ていきましょう。 特定口座。 (2659)サンエー 200株🌺 (2914)日本たばこ産業 1700株…
炊飯器を使うときに出る蒸気、気になったことはありませんか?特に壁や家具、棚に水滴がついてカビや劣化の原因になることもあります。この記事では「炊飯器水蒸気対策」にフォーカスし、家計に優しいDIY方法や便利グッズを紹介します。家計に優しい!DI...
以前からマガポケを見ていると書きましたが最近はコミックDAYSも利用しています。 紙媒体で掲載されている作品は
お疲れ様です。窓際投資家です。 今年の春から、上の子は保育所から幼稚園に移籍しました。 移籍するのも一筋縄では行かず、四苦八苦した感じだったので、今日はそのときの話やら思ったことを書いていきたい。 移籍理由 今まで通ってた保育所に不満や問題
長距離散歩をしていると、歩きながらさまざまなことを思い出すんだ。 ずっと忘れていた過去の出来事とか子供の頃の思い出とか、以前の職場でほんのちょっとだけ一緒に働いた人のこととか、普...
こんにちは!今日も良い天気でしたね。今日も暑くて今季初めてウォーキング&ジョギング後に頭だけ冷水シャワーを浴びました。さて、今年に入ってから毎月日本酒を飲むようになったので、記録をしています。なので、もう5月になってしまいましたが、4月に飲...
政府が検討するプラチナNISA構想!毎月分配型はなぜ高齢者向け?そのメリットとは
老後の資産運用は、限られた資産をどのように運用し、安心した生活を築いていくかが、多くの人にとって大きな課題です。しかし、その選択肢の中には注意すべきものもあります。それは毎月分配型の投資信託です。毎月分配型の投資信託は、定期的な収益が見込め...
2025年の年収は「580万円」行きそう……働いている時と同じくらいです、信じられないな!
私は働いている間は効率よく仕事をするからか、ありがたいことにそれなりに評価されて年収は700万円近くまで上がっていたのですが、それでも手取り年収は引かれる…
こんにちは、まるぞーです。 昨日母を病院に連れていき、MRI検査の結果を聞いてきました。 結論から言うと、特に問題なしでした。 手術で治った頸椎は、再び悪化して神経を圧迫しているということはなく、検査上は問題なしとのことでした。 症状はあるものの、それほどひどくはないと母も言うので、とりあえず安心しました。 ついでに足のむくみも見せて相談しましたが、確かにひどく腫れ上がっているねえとは言われましたが、これも特に治療法がある訳ではなく、原因は歩かなくなったからだそうで、対処法としては、足を心臓の高さより上に上げて寝ると良いと言われました。 帰りに病院の売店で、むくみを取る加圧式の靴下を買いました…
りすまるが特に好きなものは継続保有することで 額面がアップする優待なのですが その中でもクオカードは有効期限がなくて本当に重宝します。 しかも連続配当っていうんですから保有しない...
【全て利回り6%超】ようやく株価が底を付けたかもしれない超高配当株
長らく低迷が続いていたREITやインフラファンドにも、ようやく基準価格が大底を付けた雰囲気を感じる様になってきましたので、それぞれの利回り上位銘柄を個別に検証しています。
関連記事:今後の運用方針について2021年11月以降この記事から3年半、久しぶりに改定版を出すことになった。この時はコロナショックからの立ち上がり、株価の急激な上昇で資金余力全部は仕込み切れなかったんだよね。そして残った資金の追加購入ルールをあれこれ想定してるなそしてこちら現金が無くなったので働こうかな私のFIRE履歴書 2025/5/07ということで想定してた中で日本株が追加購入対象となり先月まさにフルインベストメ...
2年程前に訪れた時は70年振りという改修工事に当たってしまい不運にも見ることが出来なかった国宝の五重塔ですが、現在はどうなっているのか? 見に行ってみました。
恐らく発達障害だと思われる新入社員が責められていてかわいそう
新人研修を受けている方の中に、発達障害(ADHD)のような行動を繰り返してしまう人がいます。 ・毎日研修開始の1分前くらいに出社する。 ・たまに遅刻するが事前連絡はしない。 ・講義中はいつも居眠り。 ・たまに靴を脱いで、椅子の上に胡座をかく。あまりに態度がひどいため、採用元企業へ報告したところ、先方もすでに把握していたようで、 ・入社してすぐに社宅の部屋の鍵を紛失した。しかもそれを10日以上報告していなかった。 ・会社が鍵の交換を手配したら、実は見つけていたらしく今度は見つけたことを報告しなかった。 ・会社に出社して研修内容を報告する日はだいたい遅刻する。などの問題行動があったそうです。 そこ…
【本編】エクウィズ(エターナルクリプト)の始め方|冒険者NFTを携え、ウィザードリィ・モチーフの
【本編】cheeeseアプリからのビットコイン出金方法完全ガイド|初心者向け解説とFAQ
【Kの小口不動産投資】経済効果がエグい件
【レバレッジ日記】適切なレバレッジ投資割合は??【第301回】
今週買いたい高配当株まとめ(5/19-5/23)
FIRE所要額の落し穴~FIRE資産が増えても満足しない件
【本編】ラスメモ_効率的な稼ぎ方ガイド:xGEEK獲得テクニック集
【FAQ編】「移動」でポイントを稼ぐポイ活アプリのおすすめは?仕組みや使い方、注意点も徹底解説
【放置で増える?】ほったらかし投資がプロを超える3つの理由
町中華はやっぱりコレだよね THE・ラーメン
日本は平和ですね~~~~ (^^♪
ヤマハ インプレス UD+2を買ってみたよ
高原へいらっしゃい♬ まだ雪がありますね
【Kの不動産小口投資】趣味から始める賢い資産形成術!
定期報告しました!
【本編】エクウィズ(エターナルクリプト)の始め方|冒険者NFTを携え、ウィザードリィ・モチーフの
【本編】cheeeseアプリからのビットコイン出金方法完全ガイド|初心者向け解説とFAQ
家庭内リユース
じっくり じわじわ 回復大事
【本編】ラスメモ_効率的な稼ぎ方ガイド:xGEEK獲得テクニック集
【FAQ編】「移動」でポイントを稼ぐポイ活アプリのおすすめは?仕組みや使い方、注意点も徹底解説
【コスパ最強】スマートバンドで生活の質が劇的向上!シンプル派におすすめ
【書評】『理系夫のみるみる片づく!整理収納術』感想レビュー|シンプル×節約ライフを叶える実践的メソッド
見つけた!超敏感肌用「ハンドクリーム」
クローゼットを夏仕様に衣替え
シンプルライフだけど、日焼け止めは365日毎日。
物を減らす方法を教えてください。
ミニマリスト失格でごめんね。
応援コーデとデニムを1本買うか検討中
【イッタラ】水がおいしく感じるグラス、カルティオ。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)