嫌悪感が出たらその理由を考えると、自分に対する理解がちょっと深まる。
いとうせいこう氏と精神科医・星野概念氏との対談、“ラブという薬” という楽しい本のご紹介。リンク特に興味深かったのが星野氏によるふたつの発言。人の話を聞くことについて。“p43今、聞いていて思ったんですけど、やっぱり傾聴するってこと自体が、「YESの姿勢」っていうか、相手を論破しようとしていないんですよね。でも、今ってなんとなく論破しないとカッコつかない感じになってきてるんじゃないですか。ツイッターとか...
やはり読めないと思った「市場の動向」……後ろをついて行って落ちているお金を拾うくらいがいいですね
トランプが4月に全世界に関税をかけると脅してから株式市場などが大変なことになって、私はそこで現金の余裕がかなりあったので配当株を買い増しできたのですが 「かな…
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 セミリタイア生活2年目であった一昨年に地元県に引っ越してから来月末で丸2年になります。 現在居住している賃貸マンションの2年契約満了が迫り契約更新か退去かを選択をする必要に。 早期退職後すでに2回の引っ越しをしていますが、気楽な独り身賃貸暮らしと云うこともあってまたの引っ越しを考えていました。 諸条件から次の引っ越し予定地はいちおう選定済み。 関連過去記事↓ なんですが、地元住みで頼れる友人はいますし今の物件を気に入っていることもあって踏ん切りがつかず今回は賃貸契約を更新す…
少額投資でセミリタイアを目指すならスワップ投資が最適!必要資金とレバレッジをシミュレーション
こんにちは、ギリゾーです! セミリタイアするための必要資金としては、4%ルールをよく見聞きします。 例えば、生活費が月20万円(年間240万円)とすると、セミリタイアにはその25倍の6000万円の資金が必要だというものです。 でも正直そんなに準備できないですよね。準備できたとしても相当長い年月が必要です。 巷では、インデックス投資だ、レバナスだ、S&P500だと目にしますが、それも長期積み立てを前提にしています。 20代の若いころから計画的に投資をしている人なら良いかもしれませんが、何となく20代を過ごしていた僕なんかからすると、40代からリタイアのため「イザ投資を始めるぞ!」となっても、もは…
ALS患者である女性は、自分は気管切開を行って人工呼吸器を装着するべきかどうかについて悩む。 やはり彼女にも、他のALS患者と同じように、 「自分が家族の負担になるのではないのか」 という不安があった。 だけど、最後には人工呼吸器を装着することを決断する。 決めては、「もっと子どもたちと一緒にいたい。孫の顔を見たい」という思いだったという。 ドキュメンタリー番組では、人工呼吸器を装着した現在の女性の姿が映されていた。 身体は全く動かせない。 視線の動きを読み取る装置で、周りとはなんとかコミュニケーションを取ることができる。 人工呼吸器を気管に装着しており、定期的に痰を取り除くために気管の清掃を…
雨が小降りになったので出撃しましたけど。(;^_^A (5月17日の食事&晩酌と買い物)
朝食:6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン2枚(+6日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン2枚(+6日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド1
我家のバジル、昨晩家に帰ってから摘芯し、ちぎった先端部を夕食のパスタに乗せて食べました。特別に美味しい訳でもなく、いい香りがする葉っぱというだけでしたが、取り敢えず収穫の喜びを感じることができました。これから脇芽がどんどんと延びて、バジルが
会社員として働いていたときは体調が悪くても出勤したり休みの日にも平気で電話対応に追われたりと、常に労働を最優先にしてきたものです(しないといけなかった...とも言う)でも今は好きでも使命感を感じるわけでもない会社員労働に、健康を犠牲にするほ...
めちゃくちゃ暑い日曜日が終わりました…。 朝からめっちゃ暑かったですね、私の部屋には冷暖房が完備されてないのでしんどいです。何かうるせえなと思ったら、また例の近隣住民が朝から大声で吠えてました…ご近所トラブル(までは発展してないが)、くっそダルい問題orz 天気が良すぎて散歩もする気になれません、これからは無職にとって厳しい時代がやってきますね…。こんな時こそ旅行に行きたくなるんですけど。北海道は涼しいらしい、行くしか🤣 天気予報見たら明日は雨が降って涼しいらしいんですけどね。水曜日ごろには30度近くまで上昇するらしい、もう生きられない… そういえばふと、あと約4年間で40歳になるのかーとか考…
こんにちは!今日は昨日に引き続き風が強かったのですが、良い天気でしたね。日焼けするかと思ったのですが、雲も時々出たお陰で大丈夫そうです。さて、今日は次女の通う小学校で運動会が開催されました。全学年一緒にやるのですが、今年も午前中だけで終わる...
どーも。 3度の飯よりラーメンが好きな中年ニートです(`・ω・´)キリッ 先日、自宅で二郎系ラーメンを作って食べてみました。
それはないなあと思ったトランプ関税対策です。 ただ、日本政府関係者はこれらの提案について「日本国内では米国車の需要は限定的。ビッグ3(自動車大手3社)の販売努力も不足している」と指摘する。これらに加えて、日本メーカーが米国で生産した右ハンドルの逆輸入車なら日本市場で安定した...
不労所得が全然「不労」ではない件 ① YouTube & ブログ
YouTubeやブログの収益を不労所得と言う方もいますが、個人的にはちょっと違うのではないかと思います。
トランプショックから株価は回復しつつあるが、景気後退懸念は継続(5月第3週)
2025年5月18日 4月初旬に発表されたトランプ大統領の相互関税にいついては、米英間での合意、米中間での暫定合意で大幅な変更(関税の縮小)が行われたこともあり、アメリカの雇用や物価の指標も今のところ大きな変化はなく、株価は落ち着いて来た。当然ながら、これからは実体経済に対する影響が懸念され始めるので全く安心できる状況ではない。 日米の株価が元に戻りつつある中で、私の特定口座の含み益も戻りつつある...
PBの缶ビールを買って、ものすごく落胆したお話。( ノД`)シクシク… (5月16日の食事&晩酌と買い物)
朝食:6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン2枚(+5日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン2枚(+5日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド1
決算発表後の株価が好決算でも売られている銘柄や上昇していた場合でも依然割安に見える銘柄に加え、今回の決算は悪い内容だったとはいえ、さすがに売られすぎに見える銘柄まで、合計5つの高配当株を検証しています。
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
こんにちは、あらおです。 昨日、下記の通りオリックスの2025年3月期(2024年度)決算説明会がありました。 2025年3月期 決算説明会 プレゼンテーション資料 今回の決算で、2024年度の配当金は120.01円(21.7%増配)となる
【先月比プラス201万円】セミリタイアに向けての資産・投資成績【95ヵ月目】
本ブログの筆者であるスパコンSEの、 2025年5月時点のセミリタイアに向けた予定と実績です。 ※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください 大復活! <目次> セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 現在の資産状況 // セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 というわけで、セミリタイアの計画と実績のグラフを記載します。 ■グラフの説明・総金融資産:オレンジ色棒グラフ:投資信託・株の合計金額:左目盛(住宅ローン・不動産を除く) ・目標(105%複利):黒色直線:毎年440万円を投資に充て、年利105%を達成できたと仮定したライン。:左目盛 ・投資損益:青色線グラフ:投資によって得られた損…
管理人ちー結婚してから長らく年間支出が500万円をオーバーしていた我が家ですが、去年から一念発起し年間500万円以内を目指して家計管理始めました!!!そして現在は夫もサイドFIREを目指し始めたので、夫が重点的に資産形成ができるよう生活費の...
『1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術』(DUKE。著)と『忙しい人でも1日10分から始められる 3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術』(DUKE。著)の感想、3回目。著者のDUKE。氏は「新高値ブレイク投資」を学んでもらうための投資塾(新高値ブレイク投資塾)を開塾しているとのことで、そのホームページを見てみた。本を読むだけでなく塾に加入してまで「新高値ブレイク投資」を学んだとしても(ホームペ...
昨年10月にクロス取引で取得した『正栄食品工業 』(8079)からやっと株主優待が届きました。優待案内が届いてから首を長くして待つこと3ヶ月・・・。 優待案内の記事はコチラ >>> 優待クロス(10・11月)の株主優待が届きました。 <<< 私は今回が初取得となりますが、実際に届いた優待…
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 X(Twitter)でつぶやいていましたが、体調不良です(笑) 胃が気持ち悪い… 吐き気… めまいでクラクラする… 疲れが抜けない… 眠れない… 咳が止まらない… etc …急に来ました! なんだかフラフラで治りません💦 なんだこれ💦💦 ストレスが酷かったので、その反動もあると思いますが、困りました。 仕事も休んでしまっています💦 困ったな…💦 なんとか今日で治ってくれたらいいのですが… ちょっと様子見ですね… ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中挑戦する40代・50代 ランキング参加中FIREムーブメント‼︎ ランキング参加中メンタル ラン…
先週は予想としていい線行ってた1,2番人気をばっさり切って本命はマジックサンズそれがしっかり2着に来たのに買ったのがパンジャタワーとは。。。さて、今週はヴィクトリアマイル先週同様東京マイルのこのコース。素直に実力馬を評価すればいいのだが、牝馬戦ということでやはり穴をねらいたくなる。絶対的な馬も見当たらないしね。では人気馬の取捨を・17 アスコリピチェーノ海外帰り緒戦、しかも前走の距離が短かったし、これ...
【火災保険更新】QRコードを読み込むと【賃貸物件】
イーサリアム(ETH)のステーキング報酬を1年間受け取った、その報酬額は?
【仰天!】新NISA 一括と積立を1年以上続けた結果
金(GOLD)関連商品は今後どうなる?誰もわからないなら、保有し続けて自分で確かめる(^-^)
【賃貸マンション】契約更新します【セミリタイア生活】
FIRE旅ベトナム編:フエ・ホイアン・ダナン、三都を歩いて気づいた「無職のテンション管理」
暗号資産が年初来の-72万円まで回復中!最近の決算発表銘柄を振り返ってみた!(^^)!
スマホ機種変更時期せまる?する気ないけど、まだ大丈夫なバージョンだと思ってたら超えてるのもあった
サイエンスアーツが+5.59%の上昇!中長期的保有ならば、報われるのではないかな!(^^)!
脱Yahoo! & SNS
【うなぎ割烹石水庭横内】で会食を【甲府グルメ】
サイエンスアーツの株価が+9.09%上昇、ニトリ550店舗にバディコム導入決定!
セミリタイアの誤算。まだ3年目なのに。
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
FIRE批判者たちの本音(批判パターン5分類)
先日、「富裕層はFIREに目もくれない」というタイトルの記事を読みました。 そこで主張されていたのは、「経済的自立は、好きな仕事をするための手段である」、「イヤイヤ働いてきた人は早期リタイアを選び、充実して働いてきた人は独立起業を選ぶ」という構図です。 筆者の周囲にいる富裕層...
自宅へ訪問してくる、しつこい不動産関連の営業にうんざりする日々…
今回は、ちょっとした私の愚痴になります。 私は不動産投資家です。 10年以上前から、関西近郊の物件を複数保有して、家賃収入を得ています。 いわゆる不動産賃貸業を経営しています。 こ...
ここ1週間で3回も京都に行ってきました。■1回目1回目はバイト。実は待機要因で、京都駅でランチして、三十三間堂と京都国立博物館に行く計画だったのですが・・・前日に連絡が来て稼働に振替。「待機バイト連続失敗」と書いていましたが、これで3連続失敗となってしまいました。ただ、仕事自体は有給の休憩も多く、悪くありません。5時から男のグロンサンなので、ここからが本番。繁華街の烏丸(からすま)に移動して、餃子...
5月10日土曜日 雨のち曇り 8時10分起床、洗濯物を畳む。ヒートテックはしまって夏用のシャツにする。 洗い物をしてふつうのご飯を炊く。 名人戦第三局の二日目を観戦する。珍しい相矢倉である。 午後早めに散歩に行く。ハガキを出して、帰りにスーパーにちょっと寄ったらお米が四千円を切って売っていたので、あわててお金をとりに家に戻って、買うことにする。 そのあと公園に散歩に行く。雨が上がって少し日が出てきたせいか、賑わっていた。犬の散歩の人が多い。 帰宅して名人戦を観戦する。思っていたよりも早く終わって、藤井くんの三連勝、名人位の防衛まであと一つになった。 にほんブログ村 にほんブログ村 リタイア日記…
6/1~6/4開催!お金の個別相談会@福岡(第4,977回更新)strong>こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです6月に今年の最初の福岡を訪れます。今回も、もつ鍋、ごまさば、明太子、福岡スイーツ等、大好きな福岡グルメを満喫したいと思います。そこで先日からお知らせをしていますが、6/1に女性向けの高配当投資勉強会...
今秋の退職を控え、日々、諸先輩方のブログやYouTubeにて勉強しております。 これまでに相当数を拝見させて頂き、自分なりに気が付いたのが、この2点です。 家計の経営と人生の経営 「家計の経営」について、株や投資信託などの配当や分配金を得て、それを生活費に充当する。(預貯金の取り崩しも同義) 「人生の経営」について個人差は大きいが、何に取り組んでいくのかという方向性。 懐のゆとりは心のゆとり サラリーマン退職後は給料という定期収入が無くなる人生未経験の航海が始まることへの不安感が根底にあります。 とはいえ、いくら潤沢な資産を形成できたとしても、予想外や予定外の外的・内的環境の変化は避けられませ…
最近、スマホを触る時間を減らし、より有意義な時間を過ごしたいと強く思うようになってきた。リビングでコーヒーを飲んでいる時、病院の待合室で診察を待っている時、夜ベッドに入ってから眠りにつく直前まで、気がつくと1日中スマホを覗いている。ニュース記事、SNSサイト、株価動向など、そのほとんどは、見なくても何の支障もないものばかりだ。 そればかりか、見たことで意図せず不快になることが多くなった気がするのだ。代表的な例がYahooニュースだ。ヤフコメがあまりにもひどく、よせばいいのについ見てしまう自分にも嫌気がさしてしまう。ニュース自体や上位にあるエキスパートコメントは興味深いものもあるが、一般人のコメ…
50代独身老害おばさん、器が小さい どーも りゅーざきです 今回の記事はウチの会社にいる50代独身老害おば
こんにちは週末大雨予報だったのに何故か昨日の昼過ぎずっとドッピーカンここまで大ハズレする天気予報って一体…てことで日曜恒例のお掃除&お洗濯+オフトンパンパンを気持ちよく執り行うことが出来ました日頃の行いが良いとこうなります( ´艸`)さてそんな日頃の行いが良い僕と
今朝はあまりに暑くて起きてしまいました。その時の気温25℃…。そろそろエアコンが活躍する時期になってきたようです。風が吹けば、家の中は涼しいのですが、新しい夏がまた始まるなぁ…という感覚です。さて、今週の振り返りです。来週以降も右肩上がりで
区役所に国民年金加入申請に行ったのが4月1日で山のような納付書が送られてきたのが4月下旬1年前納(5月~翌3月)用1枚、毎月(4月~翌3月)用12枚2年前納の納付書が入ってなかったので電話して送ってもらって届いたのが5月8日。おかげで4月分が2年前納に含
iDeCoのデメリットはむしろメリット?40歳でリタイアした私の本音
世間で言われるiDeCoのデメリットは、実は大きなメリットでもあります。40歳でリタイアした私が、リアルな視点でiDeCoの本質を語ります。
先日、相手と電話で話し合い、お互い了承の上、裁判することになったという記事を書きました。そして先週。今度は相手から電話がありました。その内容が、「裁判が決着するのはいつ頃か?」「転用後の計画は?」「どんな書類を持っているのか?」等々、全く的を射ません。
かつては旅行も鉄道で移動することそのものがメインだったこともあり、駅から離れた妻籠宿・馬籠宿は未踏でありました。このところハイキングにどっぷりハマっているのですが、ふと馬籠峠越えで両方を訪れてみようと思い立ち、5/15(木)・16(金)の一
母の背中が少しずつ丸くなり始めたのは数年前のこと。 私が「あれ?」と気づいたのと同じタイミングで母も「私の背中、曲がってない!?」と聞いてきました。 ショーウィンドウに映る自分の姿を見て、ハッとしたそうです。 それからはとても気にするようになって、街でL字のように背中が曲がった高齢の方を見かけるたびに「私もああなっちゃうのかな……」と、ぽつり。そのたびに、なんとも言えない切ない気持ちになります。 実は母の背中が曲がってきたこと 私にとってもかなりショック!!だったんです。 というのも、私は若いころから「背中が曲がりたくない!」「骨、重要!!」という思いが強くて、自分の骨密度を意識してきました。 38歳の頃から、定期的に骨密度の測定を続けています。
皆様、お疲れ様です。本日も見ていただき誠にありがとうございます。 最近なかなか満室にならなかったのですが、やっと来月は満室になりそうです。 今年だけで退去が6…
AIがイメージする40代でFIREした独身男性は社畜的 暇だったので、ChatGPTで「40代でFIREした日
右耳の奥がジーンと鈍く痛みます。昨日からずっと。原因は疲労(特に眼精疲労)と、少し綿棒でいじり過ぎた様子です。耳の奥が痛いというのは、私にとっては体調が絶不調になる第一段階で、この後に歯が傷み出し、やがて熱が出てダウンです。ヤバイなぁ、口腔
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
鹿児島旅行では 天文館で喫茶店めぐりをしたいと思っていました。 「喫茶おじさん」 を読んで 喫茶店めぐりができる環境がうらやましいと思いました。 近所には喫茶店がない。 喫茶店は車でないと行けない。 駐車場は空いていない近くにない。 ないない。 選べない。 街に出たら喫茶店めぐりができます。 たくさんある中から喫茶店を選ぶことができます。 この選べるというのが大事。 - ということでやってきました。 純喫茶。 一番奥の隅っこに座りました。 選んだのは ケーキセットA ケーキはいくつかの種類から選べます。 ワタシは ガトーショコラを選びました。 おいしい珈琲とケーキでした。 ケーキが甘いので珈琲…
現在評価額+258万円です。 先週比+17万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
リタイア生活3年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2023年度
リタイア生活36ヶ月目(2024年3月)の生活費
リタイア生活3年目 特別会計への入金額合計(36日制家計簿から)
リタイア3年目のガス代まとめと今年度の予算
リタイア3年目の電気代まとめと今年度の予算
リタイア生活3年目終了
退職後自分ボーナス6回目 リタイア生活第36期(36日制 2024年3月期)
リタイア生活第35期の家計簿(36日制 2/18〜3/23 2024年2月期)
リタイア生活36ヶ月目 2024年3月の電気代 新旧比較
リタイア生活36ヶ月目 2024年3月のガス代 新旧比較
リタイア3年目の灯油購入量は暖冬だったからか
今年(令和5年分)の確定申告まとめ
リタイア生活35ヶ月目(2024年2月)の生活費
足りるか・足りないか・いつ資金は尽きるのか(貯金生活者となって2年と11ヶ月)
リタイア生活35ヶ月目 2024年2月の電気代 新旧比較
【本編】エクウィズ(エターナルクリプト)の始め方|冒険者NFTを携え、ウィザードリィ・モチーフの
【本編】cheeeseアプリからのビットコイン出金方法完全ガイド|初心者向け解説とFAQ
家庭内リユース
じっくり じわじわ 回復大事
【本編】ラスメモ_効率的な稼ぎ方ガイド:xGEEK獲得テクニック集
【FAQ編】「移動」でポイントを稼ぐポイ活アプリのおすすめは?仕組みや使い方、注意点も徹底解説
【コスパ最強】スマートバンドで生活の質が劇的向上!シンプル派におすすめ
【書評】『理系夫のみるみる片づく!整理収納術』感想レビュー|シンプル×節約ライフを叶える実践的メソッド
見つけた!超敏感肌用「ハンドクリーム」
クローゼットを夏仕様に衣替え
シンプルライフだけど、日焼け止めは365日毎日。
物を減らす方法を教えてください。
ミニマリスト失格でごめんね。
応援コーデとデニムを1本買うか検討中
【イッタラ】水がおいしく感じるグラス、カルティオ。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)