最近は株価も激しい動きだし、なかなか売り買い悩ましいのと 東京(息子の家の片付け。過保護か!)に行っていたので、ブログもさぼりがちでした ヱスビー食品を購入後にがっつり暴落(しっかりマイナス) アルペンの優待が半額になり、利回りがあまり良くないので売却しました 約35,00...
日曜日の夜に町内会の総会を終わらせた。 あとは連合の監査と連合総会のみだ。 町内会の総会終わったら10cm積もってた。 んで、朝はアイスバーン。 まだまだ燃やすね。 月曜日に40km先の気になるお店に行ってきた。 網走呼人 こーるまん そのままかい~~(^▽^)/ 荻窪の丸福を思い出させ、現代風にさわやかにした感じ。 オホーツクでは珍しい中華そばだ。 うまかったんでまた来よう。 キタキツネ見えるかな? ユンボで丸太を動かした。 今週は気温が上がるから土場の環境もよくなるかな。 今朝は ー6℃ 最高気温は 8℃ ズバット。 ダッシュで帰る。 バリッと。 明日も頑張るべ~
足が痛い。足が悪い。そんなことを言う人は多い。 私はモルモット体操を通して感じていることがある。 身体の要である腰周辺から脚周辺の筋肉がうまくのばせないから。身体の要である骨盤周辺から脚周辺の筋肉がうまくのばせないから。足が痛くなる。 最初に身体の要である腰周辺をほぐせば少しずつ身体の不具合はよくなってくる。最初に身体の要である骨盤周辺をほぐせば少しずつ身体の不具合はよくなってくる。 にほんブログ村
↑ コストコで買ったものパート仲間と仕事帰りコストコへ新製品が続々登場してたよお花見に持って行きたい「卵サラダサンドジャンボシュリンプ」100g 238円クリームたっぷり「チェリーロールケーキ」1kg 1698円「チャバタ」798円これ試食があったら買ってかも「クリスピー
食べられる草の本探し:「道草を食む」「山菜・野草の食いしん坊図鑑」
お題「この前読んだ本」 食べられる草の本探し、どれを買おうか吟味を続けています なんとも可愛くて、賢くて、野趣あふれる未知の味。 意外とおいしい道草の世界へようこそ。 意外と知られていませんが、私たちの身のまわりには想像以上に食べられる雑草が存在しています。 爽やかな酸味、香ばしい香り、シャキシャキとした歯ごたえ、ツルッとしたぬめり、抹茶のような風味、中には野菜にも負けず劣らず、とびきりおいしいものも。 食べられる草の種類が少し増えるだけで、わざわざ山奥まで出かけなくとも、山菜採りのような体験ができたり、わざわざプランターでハーブを育てなくても、ちょこっとその辺で摘んでくることができるようにな…
午前中「腹痛のため帰ります」と連絡あり 腹痛で早退なんて初めて ノロウィルス? 原因になりそうなもの思い浮かばないけど… 念のため、隔離できる体制に(冷たい) ほどなく帰宅 腹痛の原因はたぶん尿路結石 今まで経験のない痛みで動けなくなったらしい 手持ちの痛み止めで歩けるようになったので帰ってきたそう 怖い~~ 本日は昼ご飯食べず、水分取りつつ安静に過ごすとのこと 尿路結石ついてネットで調べて、食べれそうなものと 念のため痛み止めを買ってきた 水分摂取と結石の原因になりそうなものを控える 結石というとほうれん草のシュウ酸はよく聞くけど、 ブロッコリー、キャベツ、大根も割と含まれていると知りました…
今日から新年度ですね。4月なのにすごく寒い!そして昨日はトランプ関税ショック?手持ちの株がすべて下がりました…今朝の投資信託の評価額は前日比マイナス17万円。せっかく少し戻ってきたのに…昨日は少し日本株を購入しました。配当金目当てでNISA
4月1日。レスリーチャンを想う。 画像出典元:Amazon.co.jp megstyle39.hatenablog.com 今年も4月1日がやってきました。 新年度であり、エイプリールフール。 そして香港の巨星、レスリー・チャンの命日。 2003年からずっと、4月1日はレスリーをあらためて想う日になっています。 あれからもう22年も経ったのですね。 それでも4月1日になると、レスリーの映画が特別上映されたり。 megstyle39.hatenablog.com どれだけたくさんの人にレスリーが愛されていたか、愛されているかを感じます。 ちなみに、韓国でもレスリーの映画が特別上映されるようです。…
先日は最高気温が28.5度まで上がり、初夏のような暑さでした。しかし翌日はみぞれが降るなど寒い日となりました。冷たい北風も続いています。りんごのせん定が終...
彼が小学生のころから気にはかけてきたけれど それは近所に住む父子家庭の息子さんだったから お母さんにはなってあげることはできないけれど お父さんが仕事のため出張で不在になるときなど 我が家に招いて食事の世話をしたりもしてきたし 休日に娘と出かけるときは一緒に行こうと誘った ...
去年も同じタイトルだったので2025としました 南国は雨降りの 2月頃の気温に戻った朝です 2階から外を眺めたくて 市電が見えるスタバへ セミドライトマトのピザトーストが メニューから無くなって 足が遠のいたのですが 今朝は悩んでグラノーラヨーグルト カリカリっな食感が脳を...
気管支炎…まだたまに咳は出ますが身体のダル重さもなくなりずいぶん回復しました ✨昨日神戸に行く予定で有給を取ったいたダンナ氏とコストコに行ったのですが普段は土…
昨日の続きになりますが日曜日に妹宅に玉子巻きとケーキを持っていったときツガニ汁とうどんをもらいましたうどんは冷凍でツガニ汁もたぶん冷凍してあったものを温めて味付けしたみたいそこへ訪ねて行ったもんだからラッキーでした~「一応、味付けはしちゅうで」夕べ頂きましたお汁に水を足してちょっぴりお塩としょうゆしっかり出汁が出ているのでつゆだくにしても美味しかった全部飲み干して「やっぱりツガニは美味いなぁ」うん...
03/31(月) 寒いので一晩中暖房(オイルパネルヒーター)。 04:29起床。 キーボード練習(BEYER No.45~49 14分)。 ネットサーフィン(PC)55分。 久松仏語単=35分1頁(-p196)。 R06応情技合教=46分7頁(-p62)。 くしゃみと鼻水→ 10:41「ディレグラ配合錠」を2分の1にcutして服用す。 W区役所6階食堂(438。カレーライス¥520 + 朝食用お握り¥150)、 「KIRIN Mets アルギニンV」¥140、 77BKのATM(ロトを購入¥400)、 往復自転車、12:08帰宅。 スマホ→ YouTube「余暇った 応情技試験アドバイ…
去年の夏はとても暑かった 7月の北海道旅行から帰ってからはエアコンのきいた部屋に閉じこもってた エアコンだけじゃなく20年選手の扇風機も併用していたが夏の終わりにとうとう壊れてしまった なので今年は扇風機を買いなおすことにしていた
買っておきながら、ぜんぜん使ってこなかったハープ、8弦。それが最近にわかに私の中でブームが来ています きっかけはYouTubeのおすすめ動画。 それはいつぞや…
こんにちは 2024年に建売戸建を購入した夫婦ふたり暮らしのmegumiです。建売でも注文みたいに!という気持ちをあきらめない、素敵おうちライフ奮闘ブログ。…
桜も満開になり、いよいよ薄着の季節がやってきます。やばいな、、締まりのない太ももや腕、腰回りの柔らかお肉たちとか、気になるところはあげればキリがないのですが、久しぶりに体型にも意識が向いたのでストレッチを再開しようかと。 過去ブログを見ると、2022年11月から2023年1月にかけて、3カ月だけストレッチや腹筋を頑張っていましたね。たしか、2023年の2月あたりから激務となり、やめてしまったな、、😅 なので、ストレッチの再開は2年2か月ぶり。 久しぶりに体重計にも乗ってみました。重くはないけど、以前と同じ服を着ても腰回りや腿はパツパツです。 調べてみると美容体重、シンデレラ体重というものがある…
2025年3月31日(月) トイレは普通に戻ったが、肝炎の疑いが…
🎵仙台医療センターは一番部屋数の多い特別室で差額ベッド代が1日17,000円か…。まぁこういうところに入院なさる方は高額療養費補助なんて関係ないんだろうね。そういう方々が国会であーだーこーだやってるんだから国民感覚からズレたトンチンカンな論議になるんだな。(朝から捻くれた目線でゴメンなさい)60日間続いた下痢はやっぱりGVHD(移植片対宿主病=弟の細胞vs.ボクの体)の影響だったようだ。結局今はまだ免疫力が落ちているので、健康体とは違いいろんな検査などができない状態。その中で毎日薬を変えながら血液検査を繰り返し、「これが効いたから原因はあれだろう…」と手探りを続けるしかないようだ。そんな中で、このところ腎臓や肝臓の数値が上がって来ている。担当医は「これもGVHDの可能性が高いですね。明日消化器科を受信して...2025年3月31日(月)トイレは普通に戻ったが、肝炎の疑いが…
夏までにハーフパンツを履ける脚になりたい!|2025年度ミニマリストクローゼット更新
\🇫🇷ご訪問ありがとうございます🇫🇷/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの服好きミニマリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルライフ…
W受験を経て、明日から大学生と高校生になる子をもつ母です。今日は子ども達が高校生最後の日と、中学生最後の日です。上の子は3月はバイト三昧てしたが、今日は最後の…
こんにちは。マランツ レシーバー・レストア案件も今回で最終を迎えます。①レストアが終わった本体の状態です。②レコードにて音出し確認をして問題有りませんでした。③スピーカー再生も問題有りませんでした。(メーター表示大丈夫です)④今回のレストア交換部品(28個です)⑤更に(パワーIC)も2個交換しています。⑥レストアが終わった(本体斜めからの状態)⑦レストアが終わった(本体前面部からの状態)⑧レストアが終わっ...
坂道をタッタッタと下りる。あんなに痛かった膝も違和感なし。走りはしないが軽やかな足どりで坂下の桜を見に行った。しかしまだ2~3分咲き。どうにか撮れた写真はこれだけ凹 まだ春うららとはいえないが季節の移ろいはここそこに感じられる。草木の揺れる音も肌に触れる空気の流れも少しずつ柔らかくなってきた。花粉症の薬の効果も良く、旅行したい気分だよ。まだ行ったことのない日本のどこかへ。桜前線につられて行くのもい...
いつもご訪問ありがとうございます料理は苦手ですが整理整頓、断捨離、節約を日々楽しんでますよろしくお願いしますスッキリ居心地のいい我が家を目指して!おはようござ…
【物欲がなくなった】フィリピン生活で欲しいものなんてない【浪費癖を治すならフィリピンおいで】
【夫婦二人暮らし】3月の食費 - 無洗米とまとめ買いで予算オーバー?買い物を自己分析!
人が作ってくれる食事の旨さ。幸せを感じる瞬間…これが主婦の現実 ( ˘ω˘ )zzz...
切ジムで自撮り挑戦!同窓会ムービー編集とダイエット記録の一日【4月3日】
フランスでも ”卵インフレ”なの?
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
節約にちょっと疲れたときに。心をほぐす暮らしのリセット法
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
お菓子中毒
湘南ゴールドのシロップ漬け
これは便利! 食パン カットガイド
【アラフィフ夫婦】2025年3月の収支
【4月1日】
節約家を気取り拒絶するも目の前に差し出されるとモゴモゴ言いながら食べる人について
年齢を重ねると、ふと過去を振り返ることが増えます。あの頃は楽しかった、充実していた、輝いていた。。。そんな思い出が心を満たしてくれることもあります。自信になって今日の自分を励ましてくれますよね。でも、もし「今」が停滞していると感じるなら、「
【2025年4月】1800万円サイドFIREした40代主婦の投資結果公開
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。私は2015年からNISA、つみたてNISA、iDeCoを中心に積立投資を行ってきました。2024年は、長らく私の目標だった運用額1800万円を達成しました。202...
今日から新年度 気持ち新たに 何か新調しようと考え 靴を新しくしようと思います 一昨日TVer で ドラマ『グジャクのダンス、誰が見た?』の 最終回を見たのですが カレーを食べるシーンがあり 思わず 私も食べたくなり 昨夜の献立はカレーにしました スーパーで色々な...
瞬間を無視する人は (「平和経/神様の平和王国は祝福家庭の真の祖国 p1299 」より)
本日の御言です。 『瞬間を無視する人は貴いものをもつことができません。勝利圏が決定するのも瞬間です。歴史的な勝利圏や天宙的な勝利圏も瞬間に決定します。したが…
雪消えが進んでいます。2月に降り続いた雪は、溶けやすい雪だったようです。早く雪が消えることは有りがたい。思っていたよりも早く来そうな春に、剪定作業を急ぎました。雪の上を園芸用三脚を引きずって運び、ノコギリとハサミで枝を切る。雪が多いと、木の上にも手が届き易くて、仕事はやりやすくなります。雪で折れた枝も多かったけれども、雪国の樹木の運命ですね。小さなうちは、雪囲いと言って、太い添え木にしたりしますが、大きくなったら難しい。こんな側枝というか、無駄な小枝も伸びていて、切らないとジャングル状態になる。よく見ると昨年の収穫時に枝ごと切り落としたものも少なくなかったから切る枝は少ない。東京では、桜も満開の便りも聞こえるが、このプラムの芽はまだ膨らみも見えません。5月を思わせる気温が続く日も有ったけれども、また最高気...春の剪定作業
きょうは子供たちと予定していた 和田長浜海岸での春キャンプの日です ^^/ 気温も高く、天気も良く、 それだけなら、めっちゃキャンプ日和なんですが、 うわー、めっちゃ風が強い…(~~;
今朝の体重65.1kg、体脂肪10.1%。 昨日は食欲が暴発気味で、普段とは倍のオートミールを食べた(10匙)。 これがどれくらいの分量なのかはよくわからないが、また調べてみよう。 持った感じが米よりもだいぶ軽いのだが、はたしてどうなのか。 調べてみるとオートミール30gは大さじ5杯くらいのようだ。 とすると、10杯では60g。これは食べすぎだろうか? 以下GEMINIさんに聞いてみた。 オートミール60gに含まれる主な栄養素と1日の推奨摂取量に対する割合 エネルギー: オートミール60gあたり約220kcal 1日の推奨摂取量(成人男性)約2650kcal 割合:約8% 食物繊維: オートミ…
がっくり 右の肩…腕の付け根が痛い。 腕が伸ばせない。 後ろの回せない。 なんでかなぁ?と考える。 筋肉痛なら数日で消えるだろうと思ってはいたが、一っ週間・10日ほど経って 痛みはいくらか引いて、腕も上に上がるようになって、何とか後ろにも回るようになってきた。 「膝」の術後の...
【スタートアップ・デザインサポート】ご相談はこちらから 東京ではもう桜が満開らしいですが、こちらはまだまだ寒くて当分咲く気配はありません。 今年…
サッカラ( سقارة、Saqqara)~ギザ( الجيزة、Giza)ランチと【エジプト⑰】
こちらの続きです。『【世界遺産】サッカラ( سقارة、Saqqara)のピラミッド&遺跡②【エジプト⑯】』こちらの続きです。『【世界遺産】サッカラ( سقا…
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。 3月でさくらが大学を卒業し、明日からは社会人になります!これで子育てもひと段落。なんだか感慨深いです…。 卒業式でゼミの後輩からいただいたお花♪
看取りの記事を書いて3か月後。 まさか父を看取るとは夢にも思わなかった。 tamozo24.hatenablog.com 自分が忘れないうちに記録しておきたいのと どこかでどなたかのお役に立てればと言う思いで書き残します。 痛みが出た翌日からつけ始めたノート 2月に入って調子を崩した父。 痛みが出ても絶対入院はしたくないと救急搬送は拒否した。 tamozo24.hatenablog.com 2月13日 痛みが出た翌日、かかりつけ医に受診した。 昨晩の様子と食事が摂れなくなりつつあることを伝えた。 昨年10月の特定検診から体重が4㎏減っており採血実施。 降圧剤は半錠になった。 2月14日 朝ごは…
昨日の日記の、本からはみ出した紙がなんかキモいと自分で思った。しおりの代わりにしているハーブティーの紙箱を切ったもの。職場の自販機にあるパンが好きだ。長期保存が効くもの。それの新作が出ていてとても美味しかった!ので、箱買いすべくそこの会社の通販申し込んでしまった。びっくりなのは、自販機は定価より安く販売していること。てっきりぼったくっているのかと。最近、夜ご飯食べてその場で寝てしまう。夜中に起きて...
最近、村田沙耶香さんの『コンビニ人間』という本を読んだ。図書館で見つけた時、「聞いたことある題名だな」と思っていたら、芥川賞を受賞していた。面白かった。そして、考えさせられた。現代社会における『普通』とは何かを問いかける内容。主人公の古倉恵
藁にまみれてよ~ 育てた栗毛 ♪今日は買われてよ~町へ行く♪ オーラオーラ 達者でな アーラオーラ 風邪ひくな あ~風邪ひくな♪離す手綱が ふるえ ふるえ~るぜ ♪手塩にかけて育てた愛馬との別れを三橋美智也が切々と
先日の帰省で実家の最寄り駅まで来てくれた友だちと少しだけお茶した。彼女とは40年以上の付き合い。話していてなにがどうとは説明できないけど彼女は変化していると…
撮影は3月23日(日) この辺からのアングルかなぁ?と撮影開花はほんの数輪ですねぇ満開は月末かなぁ? この場所も↑ この本の中の一つ カードにしてファイリン…
きのうは、町内会でしたー。土曜に事前打ち合わせをして、資料の最終チェックをして、日曜日は、無事に総会と引き継ぎをする事が出来ました!そして、最後の配布物を配って終了~。と、いきたいところですが...、少し宿題が残っちゃって、もう少し首を突っ込む事になってます。まあ、自分のペースで出来るので、遊びが優先ですけどね。...
日曜日運転していたら、卒検中の教習車に出くわしました。2車線の幹線道路だったのでちょっとびっくり。今は自転車も車道をよく走っているので、追い抜くときとか大変だろうな。私の時は広めの1車線しか通りませんでしたけどね。
願いを叶えるためのに必要な準備と、リフォームから1年経ったバスルームの今。
こんにちは。物と心の片付けコーチくらげですいつもご覧いただいてる皆さま、見つけてくださった皆さま、ありがとうございます前回の記事はコチラです^^体力ないよ〜…
むっちです 友人のことを助けたくてやっているメルカリ出品。(もちろん自分の不用品も売るけど) 人の役に立てている自分が嬉しいんだろうね。それが私の価値だと思っているのかも。 「自分は人に大事にされないのが通常だ」なんてことを、何かうまくいか
持たない暮らしや使いきる暮らし、シンプルライフに憧れるずぼら~なーぼすです☀️今回の使い切りはこちら五島灘の塩旬のわかめをもらって使い切れないから塩わかめを作…
新年度が始まりますね🌸 今日が最後の出勤日だった退職した友だち 3月で経営を引退された友だちの旦那様 息子さんの転勤で気持ちが落ち着かないという友 お孫ちゃんが4月から小学1年生になるという かわいい報告 それぞれに 新しい生活が始まりますね! 我が家は いつもと変わらず...
八鶴館では、ボランティアスタッフが庭園整備している
桜が満開の八鶴館(千葉県東金市)にて打ち合わせ
火起こしの薪6本で十分な暖かさ!絶好調の薪ストーブ
今シーズン最後の薪ストーブ
新築中の住宅への薪ストーブ設置工事の回数
まだまだ薪ストーブが大活躍 3/31に食べたもの
北軽井沢から千葉へ移動
薪ストーブの癒し
ネスターマーティンS43 B-topをフル活用して料理した
薪ストーブの炉内で手作りピザ
薪ストーブが終わり何処かへ出かけたい?
ゴルフTDIの納車日とワックス日和
薪ストーブで料理したいという場合のチェックポイント
ストーブ炉壁 作ってみた!そしてストーブ来た!
融雪剤や泥が付着したN-VANのガラスコーティングのメンテナンス
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)