アメーバブログに移籍してからの、ブログ更新。。。気がつけば5月も半ばになってしまっていました。特に変わった出来事もなく、相変わらず4時半起床の普通の日々が穏や…
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
退職後の健康保険はどうする?任意継続と国民健康保険の比較・選び方
健康保険とは? 日本の健康保険は国民皆保険といって生まれてから死ぬまで何らかの健康保険に加入しなければなりません。 退職日の翌日から次の就職先が決まっていて、その就職先で健康保険に加入する条件で働くなら現在の健康保険から発行される「資格喪失
まずはポチっとお願いします 楽しそうな学生さんのイベント開催中です。釣りが趣味の子も、これを機にはじめるのもアリですね!是非参加してみてください~! 釣り具…
先日、レバレッジを2つ利確したことをブログに書いた。 grulla.hatenadiary.com が、口座をよくよく見ると1つ売れてなくて残ってる…。どうやら逆指値で売ったつもりが刺さっておらず売れていなかった模様。そして嬉しいことに5月12日のプレの時点でどの株も全面高で、売ったつもりのSOXLも爆上げ。 SOXLを10.67ドルで購入→13.92ドルで売ったつもりが売れてなかった→現在16.99ドル(前日比18.28%)。うっかりミスだけど、ナイトレ! 赤い部分、昇竜拳してる❤ そして今お気に入りなのはmoomoo証券。手数料も安いし、プレ・アフターマーケットでも売買できるので、個別株を…
GW中の日曜日でしたがソムリエのお友達をお誘いして銀座6丁目さんのビストロフレンチ ヌガさんへお出かけしてきました。 近所でお友達ができて嬉しく思います…
↑ 後期高齢者の父の話し私の母・ヒロさんの姉叔母のキョウコさんが5月8日に亡くなった享年89歳「おばちゃま」はおしゃれでセンスが良く頭がいいバリバリの職業婦人だったイメージ的にはデビ夫人のような素敵なおばちゃま栗毛色の髪にピンクや赤の大輪の花柄の服をさらっと
パン屋さんで売ってたドーナツでおやつ楽天マラソンで購入したアイテムを、実際の使用感とあわせてご紹介します。「そういえば、家の中のこれが気に入らなかったのよね。」「自分で探すのは面倒くさいけど、今より良いものないかな。」「こんなのあったんだ!...
昨日に引き続き母の日エピソードを。主人にもね、「今日は、母の日だよ。」って伝えてました。笑みんな気付いてないからねー🤣主人の母には、GWに会った時に早めに母の日プレゼントを渡しました。プレゼントの内容は、この記事⇩私の母には、メッセージを送
古い本を新たに読みました~『トヨタの段取り』です。有名な『トヨタの片付け』は以前から読んだことがあったんですが、段取りは読んだことが無かったんです。メッチャ学びがありました!
今日はトレーニング&買い出しで町へ。最近友達がひとり、私が通ってるアイアンガーヨガのクラスに参加し始めたので、クラス終わったらカフェで一緒にコーヒーを飲むよう…
さてさて、先週末の北軽井沢はお天気がイマイチでした。曇りですが、いくつかお花も咲き始めてていました。わが家のお花たち。。。ミツバツツジとヤマブキです。ピンクと、黄色なかなか可愛い。。。チューリップはまだまだのようです。よろしかったらクリックをお願いします。🌸🌸🌸🌸🌸にほんブログ村...
おはようございます月曜日から一泊で神戸六甲のホテルにココナッツと泊まりに行ってきました。2回目の親仔旅。今回は親友も一緒。親友と待ち合わせて先ずは『Mothe…
デカ薪チャレンジというか、スウェディッシュトーチをストーブに入れた。まあ、見てくれ。 ある程度熾がある状態で入れたけど、スタートからこれ入れてたら燃えるんかな。針葉樹ならいけるんだろうけど、スリットもあるし。今度ナラのスウェディッシュトーチ
親戚の家で、よもやま話です。私が82才で家内が76才、親戚夫婦も似たような年齢です。話題は、目の前にあるものがすぐなくなる?これは不思議成り、物忘れか?認知の入口か❓物忘れ?認知の入口?
業務用パソコンのパスワードの期限が過ぎた。 タイムシートのパスワード期限も過ぎた。 どちらも1年で設定し直すことになっている。 目の前のことをこなすのに精一杯。 あっという間、という感覚ではなかった。
先週も補液のため病院に行ったアンジはん 行くとき同じマンションの住人さんとエレベーターに乗る機会がありまして… ※一緒に乗る前に乗っていいかお伺いしてま…
はじめまして、さけと申します。40代の妊活卒業夫婦です 不妊治療卒業後の仕事 夫婦ふたり暮らしの日常など書いてますどうぞよろしくお願いいたします。 こんに…
テニスレッスンの間、またまたミーシャはM爺さんとお散歩に行ってもらった。M爺さん、今日から1人で大陸横断。いらなくなった車を東海岸の義理の弟にあげるために自分…
皆さん、おはようございます! 最近のブログで、地域共創型のビジネス創出を提案させて頂いています。これはユニコーン企業はまして、ゼブラ企業よりももっと地域に密着したハンドメードなクラフト企業をイメージしてます。地域で暮らす人々が、少しアイディアを出し合い無理のないビジネスです...
こんなランキングがあるそうだ ヘルニアになり、通勤電車で立っているのが 日常の動作で1番辛い 踏ん張れない足で、狭いスペースの中で動けずにいると ビリビリと足が痺れて痛み出す 仕方ないので市の施設でヘルプマークをもらい 「優先席ならたまに座れるかな」という淡い期待を持って、通勤を再開した 結果、残念ながら譲ってもらえたのは30回に1回くらいだった、、 予想はしていたけど携帯を見て下を向いたまま、チラっと視線を向けて目の前にぶら下がるマークを見つけたら即寝落ちさっきまで本を読んでいた人が、同じく私が前に立ったら即寝落ちそんなことある⁈ 日本人、というか東京人はあまりにも疲れてる、とも言える ただ…
0時くらいかな 親の部屋のドアが「バタン」と大きな音で閉まったので、窓が開いてるのかもしれないと思ってそれを伝えに行ったそうしたら親が寒い寒いと言って服を着替えていたので、「窓が開いてたから寒かったんじゃない?」「でも窓を開けてたってことは暑かったってことだから、窓を閉めたらまた暑くなるかもしれないよ?」と言ったら、「窓なんか開けた覚えがない、前から開いてたんだ」と怒り出す終いにはいつものごちゃごち...
towerの洗濯洗剤ボールストッカーは洗濯バサミ収納にも便利!【アイデア】
【関西万博レポ】公式スタンプ帳じゃなくてもOK!無印のノートを使ってみたら大正解
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
【書評】矛盾こそ魅力!藤岡みなみ『ふやすミニマリスト』で知る本当に大切なものを見つける方法
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【ズボラ収納術】片付け嫌いでも続けられる「戻すだけ収納」5選
セリアをやめて 無印良品スチールユニットシェルフもどきをもっとスッキリに。
【無料相談できます】南海プライウッドで“暮らしのモヤモヤ”をスッキリ解決しませんか?
愛用品の撤去
いるものは「〇〇」別に収納しよう
【食器棚】10年以上愛用している便利な器
私は自分の実家とはあまり密に交流していない方だと思う。車や電車で小1時間で行ける距離ではあるけれど、実家の母や妹に会うのは年に1~2回で、電話やメールも数ヶ月に1度程度である。母と熟年離婚した父に至っては8年ぐらい連絡とらない時期もあった。 子供時代、大手企業のエリート社員と専業主婦という両親のもとで経済的には苦労なく育ててもらったけど、家庭の中は少々自分にとっては息苦しかったし、母は「私は子供の自主性を重んじている」と口に出して言うわりに押しつけが多く、自分の思った通りに人が動かないと不機嫌になった。 また、母は周囲の人をわりと下に見るところがあって、何度も同じエピソードを出しては自分は優秀…
【室蘭港発】津軽海峡フェリーでの過ごし方について一例をご紹介【船旅】【楽しみ方】
次のようなことが気になるという方はいらっしゃないでしょうか。 室蘭港・青森港間の津軽海峡フェリー船内での過ごし方を知りたい ということで今回は、津軽海峡フェリー(室蘭港・青森港間)での過ごし方の一例をご紹介していきたいと思います。 津軽海峡フェリー(室蘭港・青森港間)がおすすめな理由 青森駅の始発列車に間に合うから 室蘭の夜景を船上から眺められるから 津軽海峡フェリーでの過ごし方の一例を紹介 乗船前に夕食を食べる シャワーを浴びる デッキに出て夜景を楽しむ 船内を散策する 就寝する おまけ 津軽海峡フェリーを楽しもう 津軽海峡フェリー(室蘭港・青森港間)がおすすめな理由 まず、津軽海峡フェリー…
渋峠の群馬県と長野県の県境にある渋峠ホテル。標高2172mの日本一標高の高い絶景スカイライン国道292号。この「日本国道最高地点到達証明書」(1枚100円税込)を渋峠ホテルで購入できます!ここからが今回の目的地志賀高原です。志賀高原公式サイト日本で1.2と言われる標高の高いスキー場というだけあって、GWも過ぎたのにスキー客が沢山いました。一面銀世界のスキーシーズンとは違って今の時期だと周りの景色も楽しめて気...
先日、世田谷文学館で開催されている『士郎正宗の世界展~「攻殻機動隊」と創造の軌跡~」を見に行ってきました。 この展示は、何と! スマホでなら「撮影してよい」そうです。 入り口で係員にそう説明されました。確かに。 という訳でバシバシ撮影させてもらいました♪ こちらは会場の外の...
私はウナギが大好きです。数ある食べ物の中でも ダントツで一番。とろける脂、香ばしい皮、 そして口いっぱいに広がるタレの香り。 あの味を思い出すだけで、肩の力が抜けて、 ふわっと幸福感に包まれます。 でも、正直に言います。 お店のウナギが一番美味しいのは間違いありません。 ですが、ですがですよ。 家族四人で鰻屋さんに行こうものなら、軽く1万円を超えてきます。 高級品です、ウナギってやつは。 月に一回、いや…せめて二か月に一度はウナギを食べたい!「スーパーの鰻でもいいから食べたい!」そんな願望を胸に、私は市販の鰻を いかに美味しく食べられるか様々な動画やサイトを実践してきました。 ここでは、なるべ…
女と男の交差点 15 ラジオの時間 あなたの横顔 あなたの目は遠くを見ていたそこは私のいない未来でもなにも言えなかった別れを切り出したのは私だったから人生にはどうにもならないことがある口癖のようにあなたはつぶやいた横顔が悲しかった明日をみないでついていきたかったわあなたの瞳には私だけだと今日の1曲 22歳 By 谷村新司白いシーツをまきつけ 背中でサヨナラの悲しい別離を感じてた 窓の外は光る海や...
こんにちは。 ミニマリストを目指すマキシマリスト主婦のHaruです 昨日の夕食に作った手羽元の酢煮。 お買い得パック(解凍)を買ったので、大量に使い切らね…
買い物途中でよく見るお花。とても可愛いけれど、あなたのお名前は??そんなことをここ数日考えていました。そしてふと、グーグルレンズを使って調べてみよう!と思い立ちました。みなさんグーグルレンズって使っていますか?私は今まで使ったことがありませ...
テレビでドンキの特集があると必ずと言っていいほど紹介されている気がするフライドチキンの皮だけ弁当。割引されてたからアメリカンドッグのカリカリのとこだけの弁当と迷ってこっちを買ってみた。 まあ一度くらいはネタとして食べておくのもいいかな〜って感じ。皮がもっとカリッカリだったら嬉しい。 子供の頃から肉の脂身が苦手で徹底的に取り除いて食べてたけど、大人になって豚と牛は克服した。鳥は揚げてあるのは食べられるけど焼き鳥や照り焼きとかのやわらかい皮はまだ無理。親子丼の鶏肉の皮をいちいち外すの面倒だから早く食べられるようになりたいなぁ。
たのしいたのしいGWはしれっと終わってしまいましたが、暖かくて過ごしやすい日にはとても気分よく過ごしています。クラフトコーラを煮出したり、プルドポークを煮込んだり、フラワートルティーヤを焼いてみたり、食パンを焼いたり、バゲットを焼いたり、食パンを焼い…(以下
お疲れ様です。タコファミです。今日はタイミーのバイトに行ってきました。生き先はAmazonの物流センターです。仕分けが終わり、配送者への積み込みを手伝っていると。。キレているドライバーがいました。「こんなルートやってられるか。帰る。」と。。...
◇4月度ひとり暮らし家計簿まとめ(変動費)◇ ○食費 64,655円 こんにゃく麺、こんにゃく米のまとめ買い約8,800円を含む ○光熱水費 23,879円 電気6,176、ガス9,299、水道8,404(隔月請求) ○日用品費 5,985円 ○美容費 4,730円 散髪、オールインワンゲル ○交通費 3,000円 ガソリン ○趣味・娯楽費 330円 ATOK ○通信費 5,689円 スマホとWi-Fiとストレージ ○その他 47,884円 パッドシーツ、資格試験費用、仕事用ブラウス、病院・薬、同僚の結婚祝い、ペット用品 ーーーーーーーーー 計 156,152円 ※別途、住居費・保険料・実家に…
カーテンを開けると空が抜けるような青さに澄み 神様からのプレゼントとしか思えない眩しくてたまらないというように目を閉じる朝から手際よく家事を熟して待ち合わせの駅へ向かう 楽しみにしていた妹と約束の花散策です♪日本大通り駅で下車海岸通りから山下公園へ向かい甘く優雅で深みのある上品な香りが漂う見ごろの薔薇は心と体をリラックスさせ癒しや安心感をもたらしてくれます 薔薇は特にハートに働きかける力を持った花なのです 鬱っぽく心が閉じてしまっている状態にある人がバラを飾りバラの香りを感じると外との繋がりに対してポジティブな気持ちになれるそうです日本独自のスパゲティ料理ナポリタンスパゲッティの発祥の地は横浜の「ホテルニューグランド」といわれています ホテルニューグランド遠く異国へのイメージを増幅させ古く重厚なたたずまい...ご褒美ランチはホテルニューグランド
米の価格高騰と戦うべく、5kgの保存容器から10kgの真空保存容器に買い換えた。 今回は、その使用感や今後の目論見を語る。
「へたれ猫まめ太と亀々たち」これは三男の嫁さんの書くブログの題名です。 豆太は保護猫、そのせいか大変用心深く、私などが行くと隠れてしまい、姿を見せません。 私は嫁さんのこのブログをとても楽しみにしています。「へたれ猫まめ太と亀々たち」を読んでいるうちに私だけが読むのは勿体無い気がして来ました。それでここに紹介したくなったのです。今日の内容は私のことを書いています。そして本人が飼っているカメたちの…
一か月に一度のお医者さん 私は血圧が高いのです~ お薬をもらいにかかりつけ医に行きましたが、アララ混んでいました …
皆さん〜こんばんは🌃今日は晴れ☀️昼間の気温はグングン上がり夏日となりました母の日の贈り物をいろいろいただきましたみんなありがとう❗️高級チョコレートや豪華なパフェアイスバーや高級美容液嬉しい〜ママは幸せです✨ポチッと応援ヨロシクお願いします🙇⤵にほんブログ村...
家の前の大木にオナガがへばりついていた。我家の猫ちゃん2匹がそろって屋根から見つめている。苔を集めているようだ。新芽を食べている。猫ちゃんはオナガの鳴き声に驚いていた。「朝ごはんだよ」と言っても屋根に出たきりで2階の部屋に戻ってこなかった。好奇心が旺盛なのか、驚いているのかよく分らなかい。スズメやシジュウカラやメジロだったら朝ごはんの誘惑に負けてすぐ引き返すんだけど、今朝はオナガが珍しかったんだね。...
低FODMAPな食生活を意識してから買わなくなった玉ねぎ🧅 だけども、シーズン中の新玉ねぎの誘惑に勝てず9ヶ月くらい振りに?購入✨ やっぱ玉ねぎうめぇ…
今月は『整える』がテーマこの時期は、連休も終わり季節の変わり目ということもあり気分や体調が崩れがちになる人が多いのでは?そんな時はゆっくりと── 整えることか…
日曜に義父の納骨と義母のちょっと早い一周忌を終えました。「終わった」感が胸に広がります。 前日、義弟が実家の仏壇に手を合わせたときの事。義父の遺影がすごく寂し…
【シニアライフ:二拠点生活】👀目新しいもの大好き🥰自宅ごはんと今日のこと。。
負の遺産
アイロン
のっ取りされたインスタ
怒声飛び交う中、黙々とパンケーキを食べる
#カメラの中の最新の写真は
#いつもとる写真のポーズは
✂️60代 ファッションビル内の 1000円カットに行ってきた〜(後編)
ヨウ素が爆増!? ChatGPTの栄養計算にびっくり【60代ダイエット実験】【5月16日】
お試しキルティングと母のところへ
【シニアの暮らし】振り返り日記「母とのお別れ日記①」。。
【シニアの暮らし】家ごもりごはん🍚。。
新たに選んだ病院に新患で行ってみたものの……
✂️60代 スーパー 内の 1000円カットに行ったはずが・・・
糸の収納アイデアを探る
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)