連休明けの4勤務を終え 家で一息ついています。帰宅して部屋がすっきり片付いていると疲れが半減するのを知ってからシンクや部屋は片付けしてから出勤するようにしています。帰宅後は夕飯の準備をして食事を済ませると大概 睡魔が襲ってきます。ここでソファーで横になってしまうと日付が変わる頃まで寝てしまうのでとにかく食べたら すぐ食器をシンクに持っていき洗うようにしてとにかく起きているようにしていますが週に1回...
40代半ばで21年間勤めた会社を電撃退職し、一年間の無職期間を経て、現在再就職一年目を過ごしている私です。 なんとなくモヤモヤした日々を過ごしています。 なんですかね~。何がモヤモヤさせるんだろう。やはり、将来への不安ですかねぇ、、、。 今のペースで貯金をしても、たかが知れているというか、「◯◯歳まで頑張って働いて貯金して、やっと◯◯円か~」と思うと、自分の不甲斐なさに凹むというか、、、。とてもじゃないけど老後に必要なだけの貯金なんてできそうにないけど、私、どうするんだろう?とか、、、。 楽しいことがあっても、すぐに虚しさに襲われて、その楽しい気持ちが持続しないんですよね。持続性のある喜びって…
気が付けばミニマリスト歴も9年になりました。 これまでも何度もお伝えしていますが私は、 服好きミニマリスト 学生時代はユニクロでアルバイトをしていた くらい服が好き。 これまでに100着は軽く超える服たちを手放して、今は20着ほどの服だけで
はじめに 朝青龍 境内 多宝塔・仁王門・三重塔・瀧行の瀧・本堂・不動像・西国33観音 縁起 おわりに はじめに 太平洋の荒波を遮る堤防のような半島、横波半島の先端に位置しているのが36番札所青龍寺(しょうりゅうじ)です。 かつては湾を船で横断して参拝していたようですが、現在は横波黒潮ラインの大きな橋を渡って行くことができます。 お寺の周りには人家もなく、厳しい修行の地としての趣がある所でした。 朝青龍 モンゴル出身の第68代横綱は、「朝青龍 明徳」(あさしょうりゅう あきのり)さんです。 四股名は、親方である元大関「朝潮」(室戸出身)、36番札所の青龍寺、明徳義塾高校にちなんで名づけられていま…
庭のポリゴナムの花。私は今の今まで この丸いかたまりが一つの花だと思っていました。ところが よく見てみるとこの小さなふくらみの一つ一つが花だったんですね。今日、初めて知りました。ポリゴナムの中に咲いた黄色いタンポポが1つ。その近くでは こぼれ種からのコキアがすくすくと育っていますが砂利のところまで飛んできた種が発芽して 1つだけですがここでも成長していました。どんな環境でも 植物は種の落ちたその場...
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパー…
こんにちは。今藤さちよです。火曜日からの母娘旅@四国♪昨夜、帰宅しました!帰宅したら、テレビに見覚えのある高知のフェリー乗り場が映っていて…観光船の火事があったそうですが、全員ご無事に救助されてとのこと、本当によかったです。さて、この時期3回目となる母娘旅、今年は四国へ3泊4日で行ってまいりました♪1日目は徳島の渦潮、大塚美術館を見学し、高松までドライブ、そのまま一泊、2日目は高松港からフェリーで小...
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
昼は 明太焼きうどん(SBレシピ)、しゅうまいと小籠包(ホットクック蒸し),トマトと豆腐レタスのサラダ 夕食は 鶏肉のトマト煮込み(ホットクック)、なすとトマトのマリネ(buzzfeed)、小松菜のおひたし、あげ わかめ 小松菜 豆腐 えのきのみそ汁 久しぶりに焼きうどんを作ってみた。うどんは塩分が多いのが問題だが、これは(肉なしで)野菜を炒め、パスタ用のからし明太子ソースをかけるだけとのガイド。うどんの汁分もない塩分控えめで済むけれど、野菜も摂れ 食べごたえも十分なので、今後もリピートするだろう。
北の大地から九州まで行って帰り道2か月目のMさん10年?ぐらい前に、オルビスを降りてキャンなしだった岩手のMさんが、新たにハイエースキャンカー本日納車で、紫水ファームに立ち寄ってくれました。あと、2台は再訪問のオルビスでした。マイオルビスは、ドッグ入りでNBOXで参加です。寝るのは、小屋です。こんなお酒はじめて見ました。Sさんが、キャンカーで作れる唯一の料理・・ビーンズみたいです。旨かったですよ。明るいけど、宴はスタートです。最近、定番になったアヒージョです。ちょっと熱いねと言いながら、炎はお酒にあうよねって、楽しんでました。なかなか関東では、食べれない鰆富山で1本ものを買ったのだが、アニサキス対策の為昆布〆で冷凍してたものを炙って、食べました。あまり、食べたことのない食感です。12時ぐらいまで、宴は続い...久しぶりに、オルビス仲間がやって来ました。
一番の楽しみ、バチカン観光は・・・・・ローマ法王の死去でどうなるか?ホテル前からバスに乗ると・・・・ガイドさんから連絡が入った。異常な混雑で、入ったらなかなか出れないので、バチカン観光は無となった。まあ仕方ない。代わりに案内されたのは、バチ...
容量はあるのにiCloudバックアップできない 原因はバグ? 解決策はこれだ
妻のiPhone、iCloudの容量は余ってるのになぜかバックアップに失敗します。 必ず「容量が不足しています」と出て失敗します。 ほぼ5GBフルに余ってんじゃんどういうことよ。 ネットで調べると、同じようなトラブルは散見されるものの、これといった解決策は発見できません。Appleのコミュニティで解決策が出てないのはけっこう致命的。 試してみた結果、解決策はあります。ただし150円かかります。 そのソリューションは、「iCloudにお金を払って50GB(以上)を購入する」です。 【原因】過去にiCloudに写真バックアップしてた設定が残っている(想像) どうも、過去に保有していたiPhoneで…
先のGWは大峯奥駆道を歩いたわけだけど、初日24km歩きで身体がボロボロになってしまい、二日目山の上が天気が悪かったこともあって、サッサと下山した。平地に降りれば、現金なもので、身体疲労は引き摺ったままでも、気持ちが余裕が出てくる。山での停
昨日の晩ご飯麻婆豆腐青椒肉絲サラダ(レタス キャベツ セロリ)煮小豆食間のビネガードリンク+サジージュース青汁茶色飯ですね~。(´∀`*;)ゞサラダにトマトを、青椒肉絲にパプリカを入れてたらきれいだったかな。昨日の日帰り温泉で食べたランチはこれ。わさびマヨネーズチキン定食で、マヨネーズのほとんどは油だから、カロリーすごそう。ニゲラとオスペオスペルマムダブル(白い花)を食卓に飾りました。あまりに長い名前...
利益たったの60円...それでもメルカリで300円出品を続ける理由。
家の不用品処分を目的にメルカリ出品をしていますが、メルカリ最低額の【300円】で出品することも少なくありません。利益たった60円の300円出品を続ける理由についてまとめてみました。
こんにちは朝から雨ザーザー降ってて風もビュービュー吹いててドンヨリ気分な無職ですはやくも梅雨入り?( ´艸`)さてそんな雨で気分が土よ~んとしてる時は、おもしろ映画でも観てねってことでおススメなやつがコチラモンキーマンザキール・フセイン2024-11-27モンキーマンザ
2月14日から始めたヨガ。 1日も欠かすことなく続けています!(エライ^^) 途中から、2日に一度、5分程度の下腹スッキリヨガを組み込むことに。コレです↓ www.youtube.com 5分といえども結構きつく、ちょっぴりストレスではあるのですが、がんばっています。 で、効果は?というと、これがけっこうあるのです! 私よりも如実に変化したのはオットの方。 オットはこの2年あまり、1日10000歩のウォーキングを開始し。 それに伴い、自然とドカ食いなども減り、10キロの減量に成功したのですが。 それでもお腹周りにドーナツ状のお肉が残っていました。 それが腹筋ヨガを続けるうちに消えたのです。 も…
【耳の閉塞感・耳鳴り・難聴】久しぶりに耳のがっつり不調。大好きな無印のドリンクボトルで水飲み!
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中 前回の記事はこちら『【セリア】無印っぽい家具を試…
いつもお読みいただきありがとうございます😊 久しぶりの中華料理早くて美味しい😋 「今を生きる」 昔からよく聞く言葉で、学生の頃、このタイトルの映画をみた覚…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 先日の、満月の日。 ご近所スーパーの チーズタルトを 満月に見立てて お茶時間をすごしました。 このとき …ふと、思い出したのですが 子供の頃 天文や星座 宇宙の話が好きで 専門的なことは わからないけれど いつも、夜空を見上げれば そこでたくさんの 星の物語が生まれているという スケールの広さに ワクワクしていました。 地上では 秘密基地のような 小さな空間が好きなのに… 不思議ですね。 そして再び また、星のことを 本を読んだりして 楽しんでみたいなと 小さな暮らしの 新たなワクワクが 増えたのです。 ここ数年で 日常の、いろいろな用事や 人との…
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================フレグランス中浜 草刈1回目に行きました昨年11月にして6月経過すごくぼうぼうです102号から101号は手が付けられない酷さ102号 草刈
カーテン開けたら雨。午前中は、新聞読んで、家計簿付けて、生協のカタログ見て。つまり、のんびりぐだぐだします。ザ・休日。 ベランダの花たちがにぎやかになってきて…
昨日は続きをアップする予定でしたが、体調がホテルの後半から悪くなりあんなに食べておきながら~と思うのですが、抗がん剤を受けた当日の頭がくらっとしてふわふわしてる感覚になり、今日はまずいぞーと思っていたのが大当たりして、友人の引留めを振り払い無事に自宅に着
*シンプルライフ*買い足すのではなく買い替える
オットにありがとう
今週の捨て
届かなかったプレゼントの話。
ミニマリストにおすすめのベッド |コスパ最強の3種類を徹底比較
中高年女性の「コツコツ体力健康貯金」実践ステップ実例と方法3つ
断捨離記録(悪口書いてるので嫌な人は読まないで)
「プレジデント」9割捨てる生き方。
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
お母さんのそばに
すずひが気づいてしまったこと
【ミニマリスト】断捨離スイッチを押された3冊の本
Amazonで買ったランドセル 5年使って分かったこと
ミニマリストの部屋に必要なもの|必須家具と我が家のアイテムを紹介
だめだ~!1日1捨て、私には無理でした(泣)
セブより、、帰国、まだ1週間経っていないが、、 日本、寒かったり、暑かったり、と、日替わり定食?以上に内容が、変わりすぐ、、体調不良になる、 そんな方々も多い…
【素朴飯研究部】ニトリの『シリコーンスプーン』を使ってみました!!
なかなか使えます!今回購入したのはこちら ニトリの「シリコーンスプーン」(399円)です。 普通の調理スプーンは先が丸いのですが、本品は先が少し尖った感じで角があるので、フライパンなどからモノを掬うのに便利ですね。 現在、調理等でお玉や...
お立ち寄り頂きありがとうございます。夫とふたり暮らしをしているまる子と申します。良かったらお茶でも飲んでいってください。お子さんがいらっしゃる方も大歓迎です楽…
JA「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」料理の原材料と加工品と比較するの意味ないんでは?比較するなら関税抜きの輸入米と比べたら?農水相「コメの価格は市場が決めるべき」需給バランスが崩れて値崩れしたときも同じこと言えるのか見守ってよう。予想だと、現
新作料理の嵐!妹が次々と新しいおかずを作ってくれてブログが追いつきません(笑)豚肉とキャベツの味噌炒め。コクのある美味しさ。白いご飯と冷やっこに合う。牛肉とねぎのさっぱり炒め。しっかり味なのにさっぱりしてるのは、しょうがが入っているからだなあ。美味しい。新作料理まだまだあります。また載せますね。手作りの新作料理ありがたい。にほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいですナチュラルライフランキング新作ラッシュ妹の手料理豚肉と牛肉と
今回はバイクネタですので興味ない方はスルーしてくださいね(*^。^*)4月の始めにメグロさんが来てあっという間に一か月半が過ぎました4月12日に・・・メグロさんの後ろに慣れてもらうために銭婆さんと初のタンデム走行今まではバイクの後ろなんて乗ってればいい!と思ってましたがほぼ初のバイクの後ろ体験の銭婆さん必要以上にゆっくりと走っているにも関わらずもう全力でしがみ付いてる感じ本人は相当怖かったらしく運転しているオイラもやりにくかったです一週間後、二度目のチャレンジ最初よか力が抜けてる感じでオイラも少しは楽になりました降りてから「だいぶ慣れてきたよー♪」などと言いかます銭婆さん確かに一度目よか大分いいけどもう少し練習しなきゃなというわけで一週間に一度、20キロくらいづつタンデムで出かけてます三回目は関越道の黒崎...バイクの後ろって練習がいるの?
ブログ更新しました♪ ameblo.jp こちらもどうぞご一読ください! ディズニーランドが嫌いなドイツ人: 国際結婚ママが経験したドイツの幼稚園・小学校の驚きの子育てエピソード22編 (みどり文庫) 作者:フランクみどり Amazon ランキング参加中ドイツ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ヨーロッパ旅行
4人家族のおもちです1LDK賃貸アパートから立地重視の旗竿地の建売を購入。正社員からパートになったアラフォーのなんてことない日常ブログですよろしくお願いします…
朝からムシムシしていましたが、風があったので洗濯物もお昼過ぎには乾きました。乗馬レッスンの翌日は身体の疲れを感じ、午前中はいつもボーっと過ごしています。ベランダの黄色に少しピンクが入った平和の薔薇”ピース”が咲きました。ピースは第2次世界大戦の終結を記念し、アメリカで名付けられ、「愛と平和の象徴」として世界の人々に親しまれています。ダンナ様は「今年は元気がない」とのことでしたが、立派に咲いて良かった...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 不安なことがあるとその先まで不安なことを考えてしまう。 先のことはまだ何もわから…
60代からの老後に夢も希望もない? 老後は時間もたっぷりあります。しかし、60代を迎えて「夢も希望も ...
認知症疑いの母と、箱根湯本に行ってきました。 「延命の水」とやらを頂けるとの事で、自宅から片道2時間かかりますが、いざ出発です。 踊り子号など、便利なアクセスがありますが、母のトイレ問題のため、予約ものは無理なので「来たものに乗る」という毎回、計画性のなさ。 日曜日の東海道下り(熱海行き)は、ガラガラです。熱海まで行っちゃおうかな?(←やめとけ) 何度行ったかわからないトイレ休憩の末、やっと箱根湯本に到着です。 ところが、母が「胸が痛い」と言い出し、日頃そんな事を言わないので、とりあえず、「延命の水」だけを頂き、帰ることにしました。 母のために、「延命の水」を頂きにきたのに、ここで死んだら、本…
谷町六丁目のおみかん。 めっちゃ人気の居酒屋。 居酒屋っていうにはオシャレ過ぎだけど。 釜飯美味しい! けど時間がかかるのでオーダーはお早めに。 生アジフライが有名なんだけど、その名の通り半分生。 全部美味しくてレベル高いです。 上本町にも店舗できてるみたいなので、そっちも...
今期のアニメが始まってからしばらく経ちますが、録画予約していたはずの番組数本の予約がなぜか消えてしまっていて、各2~3話ほど見逃しが発生しました。
こんにちは、落武者でご🐒昨日は、午後から夕方まで芝生の草むしりをしておりました。つい先日駆除したばかりなのに・・・( ; ; )一応終了し、落武者の農園に野…
先日父の持ち家の貸家のリフォームが無事終わりました。貸家は父の管理物件だったのですが、高齢になり管理できなくなったため私が管理することになりました。一言で「リフォーム完了」と言っても結構大変でした。貸家は私の家からは離れた場所にあり、行くと丸一日つぶれま
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書), ジェリー・ミンチントン (著), 弓場隆 (翻訳) 気づいたこと 83. 自分の怒りを理解する 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問: 回答: ✅ 結論: ✅ 1. 自分の人生は「自分で選べる」という感覚が強い ✅ 2. 経済的・心理的な余裕がある ✅ 3. 「執着を手放す」姿勢を持っている 🔁 補足:怒りがなくなるわけではない 🔚 株もっちーさんの文脈で言え…
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす 【フィトケミカル】…
中国 朝鮮族の料理のお店です こちらは無料👇 少し辛い味付けのチーズトッポギ 美味しかった 朝鮮語(韓国語)と日本語が 言語的に近いからか 朝鮮族の方は、日本語が流暢な方が多く 私の同僚にも、朝鮮族の方が多くいらっしゃいます
水曜日は、時間と共に気温がぐんぐんと上がり、昼過ぎには真夏を思わせるほどの暑さになってしまった。熱中症を防ぐためにも、水分が必要なのだが、齢を重ねるごとに、それほど喉が渇き水分を欲しないようになってしまった。以前、休日に外で作業をしていたとき、汗をかき
4&9DINER YOKOHAMA太めん焼きそば冷めても美味しいですね!営業時間18:00〜03:00#yonnine #yokohama #japan #焼…
ワイモバイルから怪しいおうち割り光セット(A)のハガキが来た
gooブログからの引っ越しが完了したので
60歳以降の仕事事情
防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも
怒声飛び交う中、黙々とパンケーキを食べる
デンさんでハーブ苗 & 双縁餅(ふたえもち)
#カメラの中の最新の写真は
#いつもとる写真のポーズは
✂️60代 ファッションビル内の 1000円カットに行ってきた〜(後編)
【シニアの暮らし】今日のお出かけ🚙午前の部。。
老いを感じ始めた60代からの観光は物足りないぐらいがちょうどイイ 「淡路島北部」に行きました
16歳6か月。
主婦ブログおすすめジャンル15選【実例つき】と選び方のコツ|在宅で稼ぐ!
京都三大祭 ”葵祭” 行ってきました
久しぶりにパンを焼く & クロスステッチの進捗
届かなかったプレゼントの話。
ミニマリストにおすすめのベッド |コスパ最強の3種類を徹底比較
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
思い出の箱を処分しました!
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
「負けず嫌い」の、戦果。
男性の更年期障害
片付けが苦手な場所
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
明日も普通でいられますように。
服好きミニマリストの少ない服でおしゃれを楽しむ11のコツ
シンプルなメッセージ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)