つい最近、ペーパーヤーンを使って夏の帽子を編んだんだけど、それをきっかけにハンドメイド熱が急に高まって、ペーパーヤーンのバスケットも編んだ。取りかかるまでは面倒だったりするんだけど、始めてみると勢いづいちゃったりするのだ。 前回帽子を編んだときに途中で毛糸が足りなくなり、買い足してみたら色を間違えていて中途半端に残っていたものがあったので、帽子を編んだ残りと合わせて2色遣いのバスケットにした。ほぼ全部糸を使い切って満足。 編んだはいいけど、実は使い道を考えていなくて、何か入れるものはないかしらとその辺を見回してみて、スティックコーヒーなどバラバラしたものをまとめるのにいいかもと入れてみた。 ハ…
ブログに来て頂きありがとうございます。7月に入ったばかりですが、ホントじりじりと暑いですね~💦不思議とセミの声はありません。ところで、いつも私は大判ハンカチに保冷剤を入れて首に巻きとても涼しいのですが、それって不自然なのかな?と思う今日この頃・・・この際
424万人登録インフルエンサー動画で負傷。あるあるらしいですw
結構耳にするのがSNSで流れてる人気動画で身体をおかしくしちゃう話。人事だと思ってたら。わたしもやっちまいましたwしかも大したことなさそうなストレッチの動画だ…
どーもです。 今日も猛暑日。 しかし昨日は夕方急に雨がキツく降って 雷も鳴ってました。 今日も夕方そんな感じっぽいです。 お天気不安定ですね。 子供も朝、雨傘にするか日傘にするか、 一瞬迷ってます
いつもお読みいただきありがとうございます😊 Mさんとランチ米粉のシフォンは最高です昨日みていたニュースで、「地域医療が崩壊しはじめている」と特集されていました…
最近の夢は、、、早う大阪万博に行ってねミャクミャク君のグッズを買う事でしてんけど忙しいやら、、、暑いやらで実現してませんでしてんわ。で、それを大阪住みのYちゃんに話ましたらばYちゃんがコレまた大阪済みのYちゃんの友人に話して、、、その人が万博に行かはった際に
たわらノーロード バランス(積極型)はリートの比率が高いんだよな
たわらノーロードバランス(積極型)はJリート13%、先進国リート12%となっています。株式がほとんど...
2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…
このところの猛暑は異常なほど暑く現在の室温32℃室内の暑さは窓ガラスから差し込む太陽の熱が原因という事で日中は遮光カーテンを閉め切り太陽光を部屋の中にいれない…
梅雨だって言うのに、猛暑続きでぐったりですがみなさん体調管理バッチリでしょうか?暑いと食べたいものが限られてきますよねーそんなわけで、ここのところ冷やし中華の出番が多い我が家 冷やし中華と言いながら、これってサラダのっけ麺では?栄養バランス的にあまり良くないのかもですが。。野菜大好き 前世あおむし説のあるわたし 毎食冷やし中華でもOKですよ おほほ さて、我が家のハクちゃんですがここのところ食べムラがあって、、 いつものご飯を食べないのですよーお腹がいっぱいで食べたくないなら食べなくても全然いいのだけど「美味しいもの食べさせろー」ってわんわん大騒ぎ(涙)わんわんすると咳が出るからやめて〜いつも…
大阪・関西万博です。 ドイツ 人気のドイツパビリオンですが、行列は見た目ほどではなく、20分ほどの待ち時間で入館することができました。 ドイツパビリオンのテーマは、「循環経済(サーキュラーエコノミー)」、タイトルは「わ! ドイツ」です。 「わ!」には、循環の「環(わ)」、調和の「和(わ)」、 感嘆の「わ!」の3つの意味を込めています。 パビリオン自体が循環型・持続可能な建築の出展作品となっており、建築・景観・展示を一体化し、他ではできない体験を提供します。その体験を通し、循環型未来へと続く道を歩んでいただけます。 万博公式HPより 入館するとプラスチック製の光るマスコットを渡されます。 これが…
www.visa.co.jp 万博で盛り上がってる大阪クレカタッチのサービス第七弾 本日7/2から!これVISAカード5枚分登録できるんすよ 5枚全部30%還元って結構な金額ですよね! いいな~大阪羨ましい!近隣でもやってくれい! ワタクシは大丸で使わせてもらうかもしんない😊 ただ老人には登録等々かなり面倒かもw😅若い人限定サービスといっても過言ではないでしょうかね rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="03e061f0.2c5192b9.0bec2734.50079d70";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_g…
今日は故母の誕生日、生きていれば満89歳ですが3年前の年末に亡くなりました ちなみに仏壇、祭壇での先祖位牌の位置は早く亡くなった古い先祖を向かって右側に置き、順番に左方向へ並べていくのが基本です さて、マネーフォワードMEによる集計です(2025年6月末) 【金融資産現状】...
こんにちは〜♪気持ちを強く持とう と決めたのですが波のように 不安 が押し寄せます状態が安定しないのでやはり ブログは 少しの間お休みさせてくださいご心配をお…
大赤字のコインランドリー やっと 先が見えそうやったけど・・・・
BIG TOMORROW2011年12月号に掲載されました・・・・サラリーマンからセミリタイアマンへの生活を書いていきます。セミリタイアしアパート収入の専業大家です。戸数40数戸、家賃収入2000万超。人生でお金以外の大切なものを求めながら、満室経営を目指しています。
おはようございます🎶 毎月の月命日。 母の部屋に父の仏壇がありますがshabbyはノータッチ!何故かは自己分析はしていないのでおいておいて母は毎日お線香をあげ…
先月は月初から在宅で残業三昧でしたが、今月は順調そのもの。やはり、上手く流れる仕組みというものを考えれば仕事は楽になるものです。ただし、楽になったところを見せると、さらなる業務が降って来るので、大変そうな顔をして業務を行うのも大事なところで
火曜日になりました。本日は7月1日となってまして、私が大阪で単身赴任を始めてちょうど1年になります。そしてまた、今日から新しい部署に異動となってましてせっかく1年たってちょっと落ち着いてきたのにまたイチからやり直しだったりします。。ということで、今日も5時に起きまして、1日真面目にお仕事しまして、そして夕方。関東に住む娘が先週くらいから研修で大阪にきてまして、今日はこんな感じで酒飲み。こんな感じ。...
7月1日(火)11日目 カーリング体験常呂町のスポーツセンターでカーリング体験、その後、美幌峠までてんとらんどキャンプ場の朝、各キャンパーさんは朝食の支度に余念がないようだ。我家も今日の活動のためにしっかりとした朝食を取る。今日の目的、カーリンで有名な常呂町のカーリングホールへ。レーンの整備は終り、カーリング体験の入場が許された。用具やインストラクター指導料などの利用券を購入、...
いままで生きづらさを感じながらも普通の人として生きてきたアラフォー。2021年、ASDとADHD併合と適応障害の診断を受けました。就労移行移行支援に通い、障害…
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
夫にガツンと言ってみた!②-2(凝りない夫)
夫にガツンと言ってみた!②-1(どれだけ貢げば気がすむの?)
映画「フロントライン」を観て思うこと
生活239(健康オタクじゃないけど/脳MRI検査は高くて見送りや)
ミロ展と東京駅グルメを楽しんだ日
生活238(1日早いが月末資産残推移)
車イスにのった高齢者から頼まれたこと
【暮らすように旅する上海⑥】安心して楽しむために準備したこと。そして最後に、素敵な写真を!
その他236(窓を開けて網戸で寝れること目標…とか)
【暮らすように旅する上海⑤】素材の旨みを味わう、ちょっと贅沢な中国料理
【暮らすように旅する上海④】地元で人気の小籠包のお店と中国茶のお店
ぎっくり腰になって考えさせられたこと(家の間取り)
生活237(胃内視鏡検査のサービスレベルがやはり違い過ぎ/健康であることほぼ確定や)
生活236(年金受給したら負担するわと言ったら納得してる?さん…one ok rock全部同じに聞こえるんだが)
はじめに 夏は暑いけれど、旅行に行きたい気持ちが起きる時期です。 そんな時、「50代持病あり女性」が考えるスケジュールの組み方のコツを紹介します。 旅館派?ホテル派? 旅行と言っても、その選択肢は様々です。 交通手段 宿泊先の種類 何をメインにしたいか 予算 日程 食事の種類 50代になると、体力が追い付かず持病がある場合もあります。 次の項目からは筆者の事例をあげます。 50代、持病あり女性(筆者)と夫の旅行一泊の場合 夕方以降の外出はしない 50代、持病あり女性(筆者)と夫の旅行一泊の場合は、一日の終わりを夕方くらいに設定します。 筆者は普段でも、午後から外出をスタートすることはめったにあ…
プランターで栽培しているバジルの消費方法を探る私(笑)先日作ったチキンと夏野菜のトマト煮何のことはない、炒めた材料にトマト缶入れて煮るだけです。庭からローズマリー切ってきて鳥の臭み消しに使った。煮込むときは取り出します。材料はチキン、ナス、ズッキーニ、ピーマン、タマネギ煮込んで出来上がりにバジル入れて火を止めます。出来上がりにとろけるチーズ掛けて頂きました。 コクが出ないのでコンソメキューブ一つ入れた。あればベーコン入れると更に旨みが増すと思ったけど、ないのでパス。 秋になればキノコで作っても美味しいと思います。
61歳目前で2LDK築32年のこの中古マンションを購入してから2度目の夏です。私の暮らしている京都は夏は蒸し暑く冬は底冷えがするとよく言われています。今日の京都は37℃越え!毎年のことでいい加減馴れてもいいはずなのですが、この蒸し暑さには何...
焼けるような暑さ・・ 今日はプールの日、次男は嬉しそう♪ 泳ぎは得意じゃないんだけど・・ プール楽しいんだろうね(^^) 私の時代は唇を紫にしながら プールに入ったものだけど(寒くて) 今は暑すぎるからさぞ気持ちよかろう(笑) 家のプールも昼間だと 逆に入れないんだよね。 水がお湯になっちゃう(^◇^;) だから午前中に入ってた。 今年もそうなるでしょうね。。 さてさて備蓄の最終確認中の我が家ですが もう・・大体できたかな、と思ってる。 多分見落としもあると思うんだけど、 電気のあるうちに家の中の備蓄を 整理したい〜( ;´Д`) 綺麗に整理してそれからまだ 必要なものがあったとしたら 買うこ…
ドウダンツツジの代わりに飾ったモノ。リビングちょこっと模様替え
さいきんちょくちょくお花屋さんに足が向きます3がからずっと仕事が忙しくて花屋さんには全く足が向きませんでした。お財布と心の余裕両方ないと自分のためにお花なんて買わないのでお花屋さんに行けるのは自分が安定してるってことなんです今年はスモークツ...
2025年6月家計簿不定期に公開している、アラフォーパート女の家計簿です。すごく久々になりました。2025年6月(5/25~6/24)の生活費になります。では内訳を見ていきたいと思います。2025年6月家計簿内訳内訳金額備考家賃39,440...
また「あの時」って言ってた!50代からの「言葉の向き」修正中
日本語ネイティブ歴、軽く50年超え 私、日本語ネイティブ歴、軽く50年超え。 ペラペラしゃべってるし、ちょこちょこ文章も書いてきたし。 まぁそれなりに「日本語使いこなしてるでしょ?」って思ってました。 でも先日、日本語の奥深さにグサッと心を動かされる本に出会いました。 熊谷高幸さんの 『日本語は映像的である』 グサッときた「こそあど言葉」の世界 心に残ったのが、いわゆる「こそあど言葉」と呼ばれる「これ・それ・あれ」に宿る、距離感と感情の向きの話。 特に私の胸に刺さったのは 「あの」という言葉。 気がつけば、私、ずーっと言ってました。 「あの時こうしていれば…」 「あの人が…」 「あの場所に…」 50代、ひとり暮らし。 振り返る時間が増えたせいもあるけど、「あの」の連発はちょっとヤバいな…と、 本を読みながら反省モードに突入しました。
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 今年も坪庭のシマトネリコの剪定を依頼しました。 坪庭への出入りがしやすいように、家具を移動したところ 梅雨入りしてからの依頼になったため、1度は雨天順延いたしました^^; 我が家の場合、作業中に1階の屋根に上がってもらう必要があって、屋根が金属製なので濡れていると危険すぎるのです。 今年は、剪定前の写真を撮り忘れたので、以下は2024年4月の状態 1階の屋根より高い部分を剪定してもらいましたが、13か月で1メートル以上伸びていました。 本当にシマトネリコの生命力は凄いです… 上へ成長するのもご近所迷惑になるので困るのですが、根の成長…
こんにちは、あらおです。 今週は何と言っても日経平均4万円台回復ですね。38500円辺りの壁を超えたとたん、一気に突き抜けてきました。 イラン・イスラエルの緊張緩和が起爆剤だったようにも思いますが、米国の利下げ観測も大きいと思われます。 半
新居には、家主さんの奥様が使われていたミシンがありました。「動くのかな?」と思ってしまうような、ちょっと年季の入った雰囲気。家主さんから「置いておいてほしい」と言われていたのは、スモーク作りの道具だけ。それ以外のものは、処分しても大丈夫とのこと。な
7月3日(木)13日目 十勝方面へ釧路で昼食後、十勝方面に向かう早朝の達古武キャンプ場、サイトは8割ほどに車両で埋まっている。[達古武キャンプ場]釧路湿原の達古武湖の湖畔に、自治体運営で設けられているキャンプ場。サイト利用料;オートサイトを2名で利用した場合、1区画1290円.+入場料100円×2名分=1490円/泊他、シャワー100円、洗濯・乾燥=300円 とリーズナブル。ゴミ処理代は無料で、分別管理は燃えるゴ...
キユーピー、アヲハタを株式交換で完全子会社化 アヲハタ1株に0.91株割り当て。 あぁぁぁ、とうとうきたか…。 親子関係会社の統一の波。 夜間のPTSでS高してたので何かあったのかな?と見たら、このニュースだった(-_-;)。 ※株探より 老後資産作りで株式再スタートした時...
木曜日になりました。昨夜は一次会にて終了しましたので、今朝はそんなに影響ありませんでした。ということで、今朝も5時に起きまして、今日は、明日帰省するのでその準備とか、本読みとかをいたしました。今日も会社に行きまして、今月から新組織になり、ほんとにガチャガチャしております。今日は久しぶりに終業後にジムに行こうかと思い、着替えとか靴とか持ってきていたのですが、なんだかんだとやっている間に夜7時になり、...
マウスピースで人生100年時代の歯を守ります。 なお、この文章はかなりの部分、AIが生成しています。 また、この文章は私個人の見解であり、医師や専門家の立場からのものではないことをご承知おきください。 人生100年時代の「歯の健康戦略」:60歳からのマウスピース活用術 あなたは「人生100年時代」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?健康寿命を延ばし、いつまでも自分らしく活動するためには、体の様々な部分に目を向ける必要がありますが、意外と見落とされがちなのが「歯の健康」です。 「歯医者には定期的に行ってるから大丈夫」と思っていませんか?実は、日々の無意識な習慣が、大切な歯を少しずつ蝕んでいる…
夕飯時 夕飯前、集め終わった書類を持って実家へお届け。 確認してもらったら、またこっちで引き取って申請に行く予定。 これが終わればまた次。 専門家に頼もうかなという案も考えてたみた...
令和7年7月3日晴れ毎朝のように暑い!!暑い!!そう言いながら起きだす毎朝のルーティーンこなしながらふと今日やりたいことやらなければいけないこと思いついて延び…
2025年の7月5日というのは、日本を未曽有の大災害が襲う日と予言されているそうです。 ですが、みなさん普通に生活されていらっしゃいますよね? 出所は、以前にもそのマンガ内で東日本大震災を予言した、女性漫画家の方だそうです。 こういう話って、全部あとから出て来ることにお気付...
いよいよ迎えるのが、07月05日です株価が暴落するのか?大災害が起こるのか?わかりませんが とりあえず、土曜日なのでスーパーへお買い物デーです今日もお疲れ様で…
年金が3割減る未来に備える!50代シングル女性が今すぐ始めたいNISA資産形成術
年金3割減の未来に備え、50代独身女性がNISAで資産形成を始めるための現実的なステップと家計改善術。
近づいても寝てました、この子達…。今回は私のお部屋の防音対策のお話です😊↓こちらは夫のピアノさんの防音対策『ドイツで防音』昨年8月にアップライトを購入した我が…
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 6月も積み立てました。配当資産をまとめておきたいと思います。 過去記事 配当金 個別株(配当金・分配金) スワップ投資 合計 感想 広告(PR) 口座開設はこちらからどうぞ グループ 過去記事 配当金 個別株(配当金・分配金) 90,771円 スワップ投資 103,320円 合計 194,091円 感想 今月もコツコツ買い増ししました。 そう言えば投資信託含めるの忘れてるな…来月から追加したいと思います。 更に…今月はスワップが下がってしまいました。 ポジション数は増やしたのにTOTALは下がってしまいました。 これだからスワップ投資は難しい…苦手で…
「捨てたくない…」それでも私が思い出の品を手放せた方法と考え方
「音楽断ち」するZ世代に共感。ミニマリストが考える「音のない暮らし」の意味
*シンプルライフ*少ない服ですっきり暮らす
こども服の制服化 枚数&おすすめブランド
2025年上半期 捨てたものまとめ【前編】X未公開アイテムも紹介
2025年上半期 捨ててよかったもの【後編】ベスト5と迷いの記録
【捨て活】クッションフロアにしたので、絨毯を切って捨てました!【絨毯の捨て方】
久しぶりに再開
野菜をドラッグストアで買う
ミニマリスト=異常と言われる理由 対策と気をつけていること
【築50年DIY】初めてのクッションフロア敷き。昭和ハウスの4畳半が激変!
1年間のミニマルクローゼット定点観測|5年間のジュエリー遍歴
【美味しくてビックリな非常食】尾西食品アルファ米3種(赤飯、ドライカレー、田舎ごはん)を食べてみた結果!
楽券はおつりがでない 失敗しない使い方と体験談
【しまむらの綿混レギンス、ない?!】代わりのベルメゾン「サラリスト」が快適だったのでレビュー!
支給されました☆
【シニアの暮らし】術後の食事制限/好きなものを食べられる幸せ。。
再び三度ファイルボックスが出てくる・押入れ⑬~片付け記録37
【シニアの暮らし】術後検診(ポリープ切除日帰り手術)/帰りに買い出しも🚙。。
車の中での会話 ”老い”
父を見舞う姪ちゃんに感謝 ひみつクーポン牧成舎・澤井珈琲
タイガーステンレスポット 夏のお茶代節約に使い勝手よく元が取れる。
肺がん告知から・・18年目に
【シニアの暮らし】昨日日記:日帰り手術。。
認知症が心配なのは94歳の母? それとも69歳のわたし?
疲れていたのでレシートの処分~片付け記録36
ダンスが主流
今日いち-2025年7月1日
緑の綺麗な季節
国宝
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)