マリナデルレイに大好きなスポットがあります夕日もきれいで、近くにLAXがあるので、飛行機も見えます。数分おきに飛行機が飛び立ちます防波堤の先は外洋時々、ここに…
ちわっ、shumi 嫁です。 会社の役員会で 懇親会があると 10人超での来店予約・・・ 高級ワイン の予約もあったが 当日 来店なし ( ̄▽ ̄;) 予約は LINE電話 だったらしいが どうやら 当日電話しても その電話は つながらない ( ̄▽ ̄;) 結局 店側が費用を負担することに・・・ そんな事件が 東京 長野 富山 などで起きているらしい・・・ このような事件が起きると 今後 レストランなどの 予約が取りにくくなるのではないかと 報道された・・・ こんなことをして 何が楽しいのか どんな気持ちなのか・・・ 自分が店側の立場なら どんな風に感じるのか それを考えることができれば こんな事…
昨夜は元居た会社の先輩たちと会食。 同じ路線で会社に通った沿線会みたいな集まりだ。 参加者4名中、最年少は自分だったため、久しぶりに注文したり、料理を取り分けたり、会話の中で話題を振ったり、会計したりと何かと忙しかった。 でも、こんな感じが懐かしい。 たまには下っ...
【きょうだい児】障がいのある妹と私|感謝と罪悪感の間に揺れる気持ち
4人家族のおもち(甘党)です𓂃𓈒𓏸1LDKの賃貸アパートから、立地重視で旗竿地の建売を購入正社員からパートになったアラフォーの、ちょっと不器用な暮らし。失敗し…
リク君と小春ちゃん 混合ワクチン接種💉に行ってきました 診察台で ブルブルふるえる小春ちゃん リク君は平気です 注射が終わったら ブルブルがとまりました(o^―^o)ニコ リク君はオヤツをもらいたくて 看護師さんを探しています 帰りは小春ちゃんルンルンでした 夕方に行った...
今週の朝ごはん「カッテージチーズとブロッコリースプラウト」が大活躍!
今週は、カッテージチーズとブロッコリースプラウトが大活躍な、朝ごはんカッテージチーズは40代で出会った、村山彩さんの「あなたは半年前に食べたものでできている」…
今日は何となくやる気なーし。そういう日もあるさ。仕事で、穏やかで丁寧なご婦人といろいろお話して、育ちとかって年齢がいくほど出るのかなーと。昨日は怒鳴り散らして…
姿かたちはいずれ崩れていくものだから人間は中身が勝負高校生の時にそう悟っていたわたし。悟った理由は簡単。自分の周りにはモデルやその卵みたいな美しい華やかな子ば…
月曜日の定例会議のあと突然会議室に残ってくださいと言われて会長、社長、私で面談がありました 事前準備で落ち着いて面談できました 開口一番、定年退職後の継続雇用が難しいといわれてしまいました 社長 ご存じかと思いますが、ふたばさんは8月で定年
そんなわけでアリのごとく湿原に向かう行列を尻目に車に戻ったのはまだ10時前だった。昨年の磐梯山登山はガスで視界ゼロ。もやもやのまま下山して一考、まだ早い時間帯なので一転西に向かい新潟の村上で海の幸を堪能したのだ。実はこれで味をしめてしまい、
2024年に中古平屋を購入し、リフォームして引っ越してきました。ここで活用したのが国の補助金。このうち2024年の入居前に先進的窓リノベ補助金を使いましたが2025年にも残りの窓を全部リフォームしました。同じ住宅で年度を分けてやってもちゃんと適用されます。ただ、これ
550円で秒針が静かな時計だし、温度計も湿度計も付いているなんて♪
こんにちは!今日も良い天気でしたね。遂に7月になってしまったので、この暑さも受け入れないといけませんね(笑)今日は別の記事の予定でしたが、こちらが利用開始してちょうと一か月なので公開します♪さて、今年の3月に結婚のお祝いで頂いた時計が約25...
カミさんが退院してから、まだ2日目ですが、ピタっと定時(18時)には仕事を終えて、退社しています。これだと大体19時20分頃には家に着くので、少しは家事の手伝いができたりします。そして、我家において、そこそこに大切な私の「お仕事」というのが
3週続けて週末に高熱を出している孫ちゃん。金曜日にはあんなに元気でパパのいる東京に行ったのに、日曜日にはぐったりとして帰ってきた。体温計が、一時的に40度に触れた時には、叫び声を出してしまった私。土曜日に2度もダイアップ(痙攣止め)を入れたので、もう今回の
今朝、仕事の前に、1か月ぶりに近所の24時間ジムに筋トレに行ってきました。 前回の抗がん剤投与前に行った後、抗がん剤の副作用 (ひどい倦怠感) の期間が1週間、それから母のサ高住への引っ越し (& サ高住での合宿)などが有り、‘通常運転’ ができていない日々だったのですが、...
こんにちは 西日本は6月中に梅雨が明けてしまいました これは観測史上初めてのことのようです 西日本だと、例年は7月20日ごろまで雨が降る日が多い印象 ちょうどこどもたちが夏休みに入るころに梅雨明けしていたような それが今じゃあ6月に梅雨明けですか じめじめした梅雨はあまり好きではありません でも猛暑がくるのが早いのも嫌ですね 私の家では、一昨日からエアコンを使い始めました 6月にエアコンを使用するなんて倹約セミリタイアらしくないですが、暑いのを我慢するのにも限度があるんで 今年のような気候変動、今後は毎年のように来るのでしょうか 心配なのは水が足りるのかということ 特に稲作には大量の水が必要で…
大人の休日倶楽部パスを購入 「大人の休日倶楽部パス 6月23日(月)〜27日(金)JR東日本5日間乗り放題の旅 18,800円」をえきねっとで購入して、5日間毎日新幹線であっちへこっちへと気ままな旅を楽しんできました。 旅行日程 1日目:6
こんにちは 生活保護費について、最高裁でひとつの裁判について判決がでました 国が2013年から生活保護費を段階的に引き下げたことについて「違法」だったというもの 最高裁は最終審でありますので、この判決は確定します 司法の判断が確定しましたので、今後行政としては過去にさかのぼって生活保護費の増額等の措置を取らないといけません 今でも年間数兆円の公負担があるのに、これからは左巻きの連中の「もっと生活保護費を増やせ」の声に抗えなくなりそうです 私はずっと以前から何回もこのブログで触れていますが、生活保護を受けている方々はどういったお金の使い方をしているのか不思議なんですよ 私は生活費の支出をこのブロ…
3ヵ月ぶりに美容院へ行きました。以前は月1回以上カット行っていましたが?節約のために行かなかったのではなく髪を伸ばすためです。数年前から髪を伸ばしたいと思っていたのに髪は伸びませんでした。美容院でパーマを掛けるのは2カ月に一回。以前はツーブロックにしていたので、サイドと後ろの刈る上げ部分がすぐに伸びて汚くなってしまいます。その間はQBハウスなどで部分カット。いまから思えばこれが髪が伸びない原因でした。...
昼は ひき肉と夏野菜のそぼろ麺(山本麗子)、山本麗子さんの夏野菜をもりもり食べて夏バテしらず!の「夏の定番ごはん」のオリジナルは鶏ひき肉で中華麺使用、私は豚ひき肉で麺はパスタとした 夕食は 厚揚げと小松菜のピリ辛味噌炒め(クラシル)に卵、ニラをいれて
今月の資産額(2025年6月)
2025年6月の支出【セミリタイア生活4年目】
今月の不労所得(2025年6月)
【怠け者】結局始めない人【セミリタイア生活】
【四谷ランチ】サラメシ記録【和食処しん】
【新NISA】投資状況【開始1年6ヶ月】
今週買いたい高配当株まとめ(6/30-7/4)
【要介護認定】実家でケアマネさんと相談【セミリタイア生活】
【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】ファースト世代おっさんも見てみる【セミリタイア生活】
【棋の音Cafe】将棋好きと云うわけじゃないですが【将棋会館】
【チキントマトコンソメスープ】作ってみる【自炊】
【ヤマハ発動機】1Q前年比45%減益 配当への影響は?(2025年度1Q決算)
クーラーと扇風機のコンビネーションが湿気強い時には最強にベストマッチ
足踏みしている時間は無職でヒマのオレでもないとくい事実【真理学】
今年度の住民税は【早期退職4年目】
昨日は東京競馬場に、妹と花火を観に行ってきました♪雨降るかしらなんて考えていたらカッパ持ったり、傘持ったりハンディファン持ったりと大荷物になってしまった(...
先月、4年半ぶりにハローワークへ行った。 ハロワは、いつの間にやらちびっとだけ進化していて、5年前までのデータなら電子登録してあるそうで・・・ 自分の情報もすべて残っていた。 (なのに、窓口で振込先が明記されていないなどと言われて、失業給付申請書受付時に書かされたのは、相変...
先週末、3週間ぶりの足つぼマッサージに行ってきました。前回一緒に行った、パンレッスンで知り合ったKさんを途中で拾い、今回も2人一緒。これからはたぶん2人で通うことになると思います。前回はマッサージの後私に用事があったため、Kさんを家の近くで下ろしてバイバイしましたが、今回は特に予定も無かったので一緒にランチをすることに。以前一緒に通っていたご近所さんと行っていたカフェにしたのですが、Kさんは近いところに...
再び三度ファイルボックスが出てくる・押入れ⑬~片付け記録37
本日のお片付けは、押入れの最後の砦!?④からまた出てきたファイルボックスの中のファイルノート。 見てみると、とーっても大切な書類を集めたノートでした。 保険証券 契約書 年金の証書 捨てられるわけがない。 ただ、その中に、毎年送られてくる確
アンタまだエアコン無いの?!昨日の記事(→こうこう話。)を読んだ友人に、会うなり面詰された。ウン まあそのうち買うつもりだけどネ まだ大丈夫かなって…どう大丈夫なのよ!どうも叱られているようで分が悪い。今だいたい 室温27℃から29℃だし…え?そうなの?エアコン無しで?もともと涼しかったんだよね 東西に細長い間取りで 南向きの窓は無いし…にしてもさ…しかたなく、わがモーニングルーティンを説明した。まず4...
『住民税が上がっていた…』ブログで住民税の通知をよく見かける時期となりましたまだ我が家には通知が来ていませんが、昨日の給与明細でわかりました。『給料日』今日は…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 私は ミャクミャク が気に入らんから 万博には行く気なかったけど 「よかった!」という声をあまりに聞くもんで 先月予約して、昨日・今日と行ってきました! パビリオンの事…
【まさかのハプニング旅】津軽ひとり旅で起きたトラブル3連発!
大人の休日倶楽部で行った津軽3日間のひとり旅。コインロッカー満杯やナビ間違いなど、実際に起きたトラブルを紹介します。
お越しくださってありがとうございます今日は、父の検査結果を聞きに病院に行って来ました父に病気が発覚したのは、数年前のことで別の疾患の検査に行った時に幸運にも今の病気が見つかりました「仕事を休むな」と言うのが、我が家の方針で、私が出る幕もなかったのですが、
最近、なんとなく気分が重い。 頑張っているのに、何かがうまく噛み合わない。 恋愛も仕事も、望むような結果が得られず、焦りばかりが募っていく――。 それは、あなた自身の“エネルギー”だけでなく、 今いる空間の波動が停滞しているからかもしれません。 私たちは毎日、目に見えない“場の気”に影響されています。 部屋の空気が重いと、思考も感情も曇っていくのです。 けれど、空間を整えることで、驚くほど心が晴れ、運も流れ出します。 今回は「引き寄せが加速する空間クリアリング術」を スピリチュアル×ミニマリストの視点から具体的にお届けします。 1. 波動を下げる「3つのエネルギー汚染源」に気づく 2. 捨てる…
2025年7月2日 日本の場合、外交・安全保障の方針がが国政選挙の中心的な争点になっていないと感じるのは私だけでしょうか? 前回の衆議院選挙では国民民主党の掲げた「所得税の壁」が一つの注目された争点でしたが、今回は与党の給付金(2万円)と野党の消費税の廃止OR減税が争点になっているようです。 確かに、それも重要な問題ではありますが、それにしても、日本の税制をどのように改善していきたいのかというビジョ...
私は小麦製品、とくにパンの摂取をときどき意識して控えています。 ただ、最近は料理をしたくない病で麺率が高くなっており、小麦を全く食べていないというわけでもない。 米派なので、たまにはパンや麺も食べたいけど、やっぱり米がいい。 美味しいパンやスイーツは喜んで食べるし、ハンバーガーだって好物。 でも、また喉につかえ始めたぞ、というときや、体調が崩れ始めたぞ、という時は小麦の摂取を控え始めるというだけ。(何度も書いている話) 自分の体を長いこと観察して得た、自分なりの意識するポイントなだけ。 だけど、こういう事をいうと特定の思想があるのではないか等と疑われても面倒なので、親兄弟ら、ごく身近な人にしか…
業績が悪いとホッとしてしまう——会社を辞めたあとに芽生えた“言えない本音”
会社都合で早期退職したあと、なぜか元の会社の業績が気になってしまう——そんな微妙な感情を静かに描いた記事です。割り切れない気持ちを抱える人に、そっと寄り添います。
お疲れ様です、ローンウルフです。 途中イスラエルと米国によるイランへのミサイル攻撃によって地政学リスクが高まり原油価格が急騰するも、結局は停戦となって地政学リスクが収まり株式市場は...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡2つの ランキングに 参加しています。ポチポチっと 応援* 頂けると 毎日の 更新の励みになり 嬉し...
退院してきてから温かいお茶にハマっています。入院中は毎食たっぷりの温かい麦茶が添えられていました。食事と一緒に飲むと汗をかくぐらい身体が中から温まってすごく気持ち良かったので、自分でも取り入れてみました。飲んでいるのはおうちにあった無印良品の国産大豆の黒
今日から7月、暑さも本格的です。体調を崩さないように気をつけようと思います。BiVi二条がリオープンして、大垣書店も再開しました。目に留まった“60代にしてお…
40代半ばで21年間勤めた会社を電撃退職し、一年間の無職期間を経て、現在再就職一年目を過ごしている私です。 週末はバレエ鑑賞でした。 今回は上野の東京文化会館ではなく、初台の新国立劇場へ。新国立劇場へ行くのは2019年以来、実に6年ぶりでした。そんなに行ってなかったのか~と、自分でもびっくり。こちらを本拠地としている新国立劇場バレエ団の公演をほとんど見に行かないので、貸し劇場公演をたまに見に行く程度なんですよね。 いやはや、それにしても初台に行くの、面倒でした~。新宿乗り換えって時点で気が滅入る。人が多いところは苦手なんですよね、、、。やっぱり慣れた東京文化会館が大好きです。 しかし、東京文化…
おはようございます^^ 昨日はミシンでもかけようなーーって思って ここ2~3年、洋裁もしてなかったんだけどね 私は夏には簡単ブラウスを着てるんだけど coron0420.hatenablog.com やだーーー かなりヨレヨレよね(もちろん家着だからねーー) ミシンを出してきて糸を通そうとしたら あかーーーーん 見えへん;;;;; 白内障の手術後は両目共に0.5ね。 遠くも近くも良く見えるんだけど あらあら;;;;;;;; ミシンの針穴が見えへんやん (もちろんメガネは使ってないしね) じいに頼もうとしたら・・・じいはもともと目はよく見えるけど 老眼で近くが見えないのよ 近くの三女は、お仕事だ…
もう10年位前になるのか。母が膝の人工関節の手術をした時、父の世話と母のお見舞いも兼ねて、10日ほど実家で父と過ごした。当時の母は足以外は何も異常が無くてとても元気だった。入院生活も家事から解放されて楽しそうだった。あの頃の父は今よりも温厚で明るく、たまに古
残業の思い出と働き方改革の影響残業規制の目的働き方改革の制度は、人件費の削減と特に残業代の削減を目的としているように感じた。サラリーマン時代の残業勤務時間中はのんびりと過ごし、終わり間際に「今日はとても終わりそうにない」と騒ぎ出すことがあった。上司は仕事
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
リタイア5年目の住民税は?
木の香り・話題のパズルで頭の体操
生活239(健康オタクじゃないけど/脳MRI検査は高くて見送りや)
【2025年6月末】資産分析と自分の願望分析をしてみた
人間は1億円ないと自由になれないのか?
リタイア生活は朝が良い(リタイア生活4年と3ヶ月)
「リタイア後の生活を楽しむべき?」─アメリカの裕福な退職者もお金を使えないという現実
映画「国宝」。血と芸と
13日の金曜日の年金公開と僕の処世術
リタイア生活51ヶ月目 2025年6月の電気代 新旧比較
生活238(1日早いが月末資産残推移)
その他236(窓を開けて網戸で寝れること目標…とか)
半額弁当を買うのが惨めなのか?
年収1200万円、62歳元部長が再雇用で惨めなわけ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)