セミリタイア二年目を迎える元公務員が、一年目の振り返りなどを行う話。
生活費(2024年) 住居について 家賃 広さ 静かさ 2023年12月31日に元々勤めていた企業Bを退職し、FIRE生活に移行。 2025年に入り、FIRE生活2年目に突入した。 これまで、削減できる固定費については、ある程度手を打ってきたのだが、現在、「住居費」の削減を検討している。 生活費(2024年) FIRE生活1年目(2024年)の生活費において、「家賃」が占める割合が一番大きい。 支出額比率(2024年) higeyarou79.hatenablog.com 「家賃」が全体の約3割を占めている。 しかもFIRE生活1年目に関しては、住民税、健康保険料、所得税は臨時出費の形で高額の…
観光できる時間を増やそうと、金曜の仕事が終わってから乗れるフライトを予約したので、上海浦東到着は夜23時過ぎ。 翌日は朝8時の同じく浦東からのフライトなので、少々高くても空港ターミナルに隣接した「大衆空港賓館」一択である。 1泊11,649円。 この価格設定は、空港から歩いて行ける唯一のホテルという、立地の優位性によるものに違いない。 大昔に泊まったときは5、6千円だったと思うが、インフレが進んでるし、何より日本円が暴落した🥲 第1ターミナルと第2ターミナルを結ぶ通路の中間点に向かう。 このエレベーターで上階に上がるとホテル玄関。 部屋はボロくはないけど簡素。 ボディーシャンプー、シャンプー、…
朝早く来て仕事すればええやん。それで定時に帰れるならええやろ。 朝三暮四なのか。定時後の労働を定時前にしてしまうが結局労働時間は変わらない。早く帰るという点においては有効だが。 そんなことより、楽しい話題はないのか、とyahooニュース見た
マカロニ・アンド・チーズは、茹でたマカロニに塩味の効いたチーズソースを絡めたグラタン料理の一種 チーズはチェダーチーズを使うのが一般的である 手軽に作れるとあって、アメリカ及びイギリスでは家庭料理として普及しており、特に子供に人気が高く、「マッケンチーズ(Mac'n Cheese)」の愛称で親しまれている アメリカの殆どの学食のメニューにも載っている定番料理である by ウィキペディア エスター…
研修中の①号しっかりと寝具リース費用や食事(3食)相当な出費が発生(インフレですからね)バブル時採用なので.....全て会社負担してくれてた記憶しかありません…
デジタル印刷機、コピー機、プリンタは用途や特徴が異なり製版の有無も大きな違いです。デジタル印刷機は製版不要タイプもあり大量印刷や可変印刷に最適。コピー機は原稿の複製が簡単でオフィス向き。プリンタは少量印刷や多用途に対応。用途に応じた選択が重要です。
こんにちは!! ごんたです。 3月20日から決意して始めたダイエット。 gonta0227.hatenablog.com 食事制限を開始して10日ほど経過しましたが、現在は73.6kgです。 毎日、朝食をとる前にデジタルの体重で測定しています。 デジタルの体重計だとはっきりと数値がでるので、 前日から下がっているとモチベーションがあがります。 その後で腹囲を測定。 最初は95cmでしたが現在は93cmになっています。 へそ周りの一番お腹がでている所を測っているんですが、 体重と違ってなかなか小さくなりません・・・。 恐らくそろそろ体重が減って行かない期間に入ると思いますが、 モチベーションを保…
スマサポ動画を久しぶりに観た。警察署の正しい電話番号から詐欺電話がかかってくるらしい。当然受けた際に警察署の電話番号かはわからないが、有料で詐欺電話番号をデータベース化して通知するアプリのとびらフォンなどで着信をしていると逆に普通に着信を受
ざっくりいえば中居&フジテレビ性加害問題は予想通りの結果が出た。隠蔽もされずに、よくも第三者委員会もまともな調査をしたもんだと驚き、まだまだ日本の弁護士の一部は捨てたものではないと感心した。中居さんに関する性加害問題についての報道、
今月の制度信用クロスは取った数が多すぎたので告知なしにさせてもらいます(誰得?)数多すぎて制度買いで放置して現引しなかった操作ミス多すぎたった。(手数料かけたのに優待の権利取ってなかったみたいな)大損はしなかったが今後も注文管理は気を付けたい昨日26度だったのに翌日気温10度以下w急に寒くなったなとりま、趣味?の映画はGWまでお休みになりそう。あと鬼滅の刃新作映画来たね!今年の夏は暑いから映画観に行くのや...
早期退職して以来、散歩が日課になっているけど、これまで通ったことのなかった道を積極的に歩くようにしている。今までとは違う景色が見えてくることに新鮮さを感じられるため。今まで行ったことのなかったエリアを歩いてみるのはもちろんだけど、今まで歩いていた道の一本隣の道を歩いてみるだけでも見える景色は違うし、同じ道の反対側の歩道を歩いてみるだけでもだいぶ違う。また、いつも渡っている横断歩道ではなく歩道橋を渡...
管理人は22年間勤めた前職を退職した2年前、その直後から小学校でアルバイトをしています。1日6時間45分の週5日間勤務なので、前職とそこまで大きく変わることはありません。給料は8分の1くらいになっていますが(汗)ただ、このアルバイトは小学生と同じように休み(無給)があり、夏休みを利用してここ2年間は海外で過ごしています。
修旅がない時期にお世話になってるローカルの乗り場にもインバウンドの波が押しよせてます。こちらには個人も法人も一定数やってくるのですが、私自身が12年ほど前にす…
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 NISA成長枠で個別日本株、外国株式購入したので、配当資産をまとめておきたいと思います。 【過去記事】 【配当金】 【感想】 【グループ】 【過去記事】 個別アメリカ株はまだ買ってません。 【配当金】 71,227円(年利 3.65%) 【感想】 個別日本株はS株で買い始めたばかりなので、「その他」に含まれています。 まだまだTMFとTQQQが大半を占めているというギャンブル性の高いポートフォリオとなっています。 1年をかけてこの割合を減らしていきたいですね。 コツコツと買い増していきたいと思います! 4月から個別アメリカ株も積立スタートです。 目標…
3月26日水曜日 晴れ 暑い 黄砂もひどい 8時45分起床、洗濯をする。もちろん室内干しだ。 洗い物をしてふつうのご飯を少なめに炊く。 最近買った株が下がっていたので一枚買い増す。日経平均はプラス246円で引けたが、持ち株はほとんど変わっていない。大量保有していたアクティビストが今日も減らしている。短期で儲ける気なのか? もみじの種から一つ発芽した。今日は暑いくらいの日なので、これから次々と発芽してくるだろう。 黄砂もひどいので買い物もお散歩もお休み。夕方からもう一度洗濯をする。 にほんブログ村 にほんブログ村 リタイア日記ランキング //
【素朴飯研究部】『冷凍肉だんごともやし炒め』を作ってみた!!
まさに素朴飯ですね。節約にもなります! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 冷凍肉だんごともやしを新たに購入しています。 材料の詳細については ・冷凍肉だんご 6個 ・もやし 1袋 ・醤油 大さじ1 ・味の素 ...
どうもこんにちは 昨日、こんな記事を書きました 『シニア向けマンションに興味をしめす30代無職』昔から、自分より年代が20ほど上の人たちが興味を示すものに関…
買い物に出た時に宝くじ売り場の前を通ったらこんな看板に目が留まった。 宝くじなどは買わなければ当たらないが買っても当たらない。営業時代には出張先の有名な宝…
子孫のご機嫌取りの備忘『AI頼りの子孫を連れての名古屋観光(名古屋マリオットアソシアホテル泊)』名古屋(愛知県)の旅行記・ブログ by tuneさん【フォートラベル】名古屋マリオットアソシアは、バイキング朝食は有料(半額にはなるけど)だし、ラウンジも簡易で、飲食のサ
FIRE後の朝の過ごし方~想像ほど「やらないこと」
FIREから3年後の心境~サラリーマンには戻れない
アーリーリタイアならではのメリットを実感した体験談
セミリタイアを経るべき?仕事→完全リタイア直行で感じたこと
FIRE後のリアル—完全リタイア生活で予想外だった3選
FIREは「少数派」だからこそ良い!
スーパーで奮闘する高齢スタッフをFIRE民がどう見るか
現役時代は「最悪な出来事」がFIRE後は「ラッキー」に感じること
FIRE3年後の変化:⑤お金の向き合い方が変わった
FIRE3年後の変化:④ あえて目標を持たない日々
FIRE3年後の変化:③モチベーションが変わる
FIRE3年後の変化:②無職&何者でもない自分からの変化
FIRE後に孤独を感じる3つの理由—社会とのつながりとは限らない
FIRE後は「社会とのつながりがなくなる」は意味不明!
自分のアーリーリタイアを俯瞰して気づいたこと(FIRE3年後)
日中エアコン&アラジン電気ストーブ夜、更に電気ストーブサンルミエを足しても部屋が暖まりきれず 観念してついに暖炉に 火入れ 桜が咲き四月だというのに何でこん…
認知症にならないようにするためには『楽しい』『気持ちいい』という日々を過ごすことです。そのためには周囲の人たちとコミュニケーションをとり、ワクワクすることが重要。 定年退職すると、毎日、自宅にいて孤立する人がいます。それは危険です。何か仕事をすることでもいいし、地域の集まりに出かけるのもいい。定期的に人と会うことです。 コミュニケーションの基礎となるのが聴力だ。人の話が聞こえなくなると、会うのが億劫になる。ひいては孤立してしまう。聴力の低下に気づいたら、すぐに処置をすることが必要だ。 認知症になりやすい人、どういった環境で過ごしているかといったことはすでにわかっています。そこで重要になってくる…
リタイア後の楽しみの1つ宿泊付き旅行。 コロナ期を除き、3か月に一度のペースとなっている。相方と2人の時もあれば、独りの時もある。 基本は、けちけち旅行だが、今回は、2人で瀬戸内海エリアに、(自分としては)少しリッチな旅 […]
【新刊出版のお知らせ】『時をかける貯金ゼロおじさん 35年前に戻った僕が投資でゆっくり「億り人」になる話』(KADOKAWA)
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 自身6冊目となる商業出版が決まりました。 単行本『時をかける貯金ゼロおじさん』(KADOKAWA)を出版いたします。サブタイトルまで含めますと、『時をかける貯金ゼロおじさん 35年前に戻った僕が投資でゆっくり「億り人」になる話』となります。 (表紙は制作中のため、デザインが変更になる可能性がございます。そのほか、当記事にてご紹介した内容が変更になる可能性がございます。現在、制作中のため、予めご了承くださいませ) 投資には、人生を変える力がある。それを伝えるために、この本は小説形式でなければなりませんでした…
www.itmedia.co.jp 本国売り上げ減の要因 ハイパーインフレの影響アプリのカスタム注文爆増からの店内混雑コロナ禍でドライブスルー増 ざっと見たけどこんな感じ?🤔 価格は州によって大分違うみたいだけど んでもフラペチーノ グランデサイズで12㌦超えか~😲 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="03e061f0.2c5192b9.0bec2734.50079d70";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_…
どうも、たかやです。 家の近くにある桜が満開になっています。 先週末が1番の見ごろでしょう。 3月は気温の乱高下が激しくていったい今は何月なんだ、といった雰囲気でしたが、やはり桜を見ると春を感じますね。 穏やかな気分に浸れますが、つい先日まではそんな気分は皆無でした。 と言うのも、ついに残った親知らず2本を抜いたからです。 右奥の上下なのですが、上の歯は普通にまっすぐ生えていたので器具で2〜3回引っ張ったらすぐに抜けました。所要時間は5分かそこらです。 大変だったのは、斜めというよりほぼ真横に生えている下の歯です。 大部分が歯茎に埋もれてしまっていたので、先生が歯茎を切開した後はゴリゴリバキバ…
新NISAは国民的関心事になっていますが、始めている方は、ここ最近の株価の変調にドキドキしているのではないでしょうか。 一昨日のNY市場は、株価が下落、各種指標からのスタグフレーションの気配、金利、為替と明らかに潮目が変わった感が強く、しかも日経平均も同様の動きを示しています。 積み立て投資自体は、①長期的に、②安定的に、③取り崩さずを原則とすれば、過去のデータ上は右肩上がりになっています。 ところが、そのデータのグラフを年ごとに細かく見ますと、大きく上がった年や大きく下がった年が混在しています。 私が問題と感じているのは、下がり始めて、回復するまでどの程度の時間を要したのかという事。 また、…
楽天お買い物マラソンでいろいろ買いました。 item.rakuten.co.jp 電話機です。 バイト先の電話機が10年前のもので親機と子機の接続がおかしくなってきました。 私が立て替えて購入です。 あとから現金でもらいますが、ポイントは私のポケットへ。うひひ。 item.rakuten.co.jp 家で使うLEDシーリングライトです。こちらはリビング用。 小さいけど明るいです。(写真では暗く見えますが) item.rakuten.co.jp こちらは私の部屋用です。 結婚した時に買った吊り下げ式蛍光灯を使っていましたが、それぞれ2本あるうちの1本が切れた状態で使っているので暗いです。 蛍光灯…
3月29日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 株式は、月末に急落したものの全体的に上昇しました。JPHDが急騰。セレンHD、オリックス、住友商事、ウエストHD、阪和興業、三井住友FG、JT、郵船、すかいらーくが上昇しました。 投資信託は、S&P500、海外REITが下落しました。 金はトランプ関税の不透明感からドル建て価格が急騰…
月末の恒例コーナー。先月末に比べ、S&P500は下落、そしてドル円はほぼ横ばい。というわけで、eMAXIS slim米国株式(S&P500)も微減(-1.8%)。やっぱり買い増しには動けないのだった。まずは今月の状況をどうぞ定期積立:毎月3万円(NISA口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500):30,000円追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資(NISA口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500):20,000円というわけで、積立投資は今月「も」特に...
早期退職して始めたセミリタイア生活の3年目がもう終わる私です。 新NISAは始まって1年3ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 投下資金が300万円になりました。 今日時点の評価損益は+3.65% あっさりマイナスに転じることもありますし、気にしてもしょーがないすね。 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ インド・インデックスも月2万円↓ 安定のマイナス評価w 先進国債券インデックスは月1万円↓ 現状新NISA口座では上記…
私が経営する合同会社について、増資と折り返し融資を実行しました!
ブログを休んでいたこの2年間。 私の経営する法人に関して、大きく2つのことを実践しました。 ひとつは増資(資本金の増額)。 もうひとつは折り返し融資(借入金の増額)。 いずれも手元...
比較的景気後退に強いディフェンシブ銘柄の場合は暴落がきたとしても、すぐに反発するケースもありますので、そんな暴落に強いディフェンシブな5つの高配当株を検証しています。
こんにちは 日銀が、個人が保有する金融資産が過去最大になったと発表しました 一方では、消費税減税してくれ生活苦しいとか、給付金を所得制限なしに配れとか、お金に関しての格差が拡大しているのではないかと思ったり 日銀によると、家計が保有する金融資産残高は2024年12月末時点で2230兆円 一人当たりだと1900万円ほどになるのでしょうか 実際は富裕層に資産が偏っているのでしょうけど 片や生活苦しい派 消費税を減税しろって声がSNSで目にすることが増えました 5%にしろとかゼロにしろとか主張は様々ですけど 消費税を気にするほど生活苦しい人が増えて来たってことでしょうか 消費税減税が本当に実現すると…
佐久間ダム、桜の開花状況。2025年4月2日(水)の開花状況。全体的には6~7分咲き、場所によってはほぼ満開。週末から来週前半には満開かな?
久しぶりに佐久間ダム。 湖畔入り口はまだまだこれから、という雰囲気だけれど、それでも全体的にみればだいぶ桜も咲いていて、美しい。 雨はなかなか止まないけれど、人は少なく、それはそれでまた良し。 桜が咲き乱れる中、車をゆっくりすすめる。 道はぬかるみ、足元は悪いので、雨の日や、雨が上がったばかりという日は、汚れても良い服装でお出かけ下さいね。 湖畔周辺、車は一方通行だけれど、ところどころ駐車場があり思い思いのペースで桜を愛でることができます。 来週のお休みも、まだ、桜、楽しめそう。
最近の私は、特に忙しいこともなく、ゆっくりとした毎日を過ごしています。 朝はだいたい 8時半に起床。目をこすりながらキッチンに向かい、軽めの朝食に パンを食べます。シンプルだけど、なんだか落ち着くんですよね。 そのあとは、温かいコーヒーを淹れて、テレビの前へ。お気に入りのアニメを観るのが朝のささやかな楽しみです。 ストーリーの世界に少しだけ心を預けながら、 「今日も一日、まぁのんびりいこうかな」 なんて思ったり。 昼食を食べたあとは、ちょっとした 昼寝タイム。30分くらい、ソファでうとうと。 これがまた気持ちよくて、午後のエネルギーをチャージするのにぴったりです。 夕方から夜にかけては、 PS…
おはようございます、落武者です。 昨日の続きになります。初恋の彼女に振られ、乱れに乱れた生活を救ってくれたのは、次にお付き合いをしたOLさんでした。でも・・・…
リタイア前から食品スーパーやショッピングセンターなどで買い物はしていたのですが、ほんの少しの手間を惜しむあまり、いわゆる「買物会員」にはなっていませんでした。現在、多くのお店が顧客の囲い込みなどの目的で「買物会員」のシステムを採り入れていま
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009048%10ポイント:0
リタイアする前は、日々強いストレスに晒され続けていたように思います。特に、仕事では長年にわたって、強いストレスに晒され続けてきました。そんな中でもそれなりに仕事をしていたので、仕事仲間たちからは、ストレス耐性が比較的高い方だと思われていたよ
おはようございます😃今日は、春の話題です♪プロ野球開幕に合わせて、我が家が準備したことの話です 有料スポーツチャンネル我が家は福岡在住テレビで観れるのは、ソフ…
1週間の帰省旅。航空機遅延の補償としての2000円。今年2度目。【探検部・親孝行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 1週間の帰省旅ですが、帰りの便も往きと同様、AIRDO。
元エリートデブの2025年3月体重公開 ~体重増は続くよどこまでも~
毎月月末恒例の月平均体重チェック。2月平均は64.45kgに対して、3月平均64.58kg。5ヶ月連続増加。ヤバすぎる。いつも通りに体脂肪率の方も。こっちは減っている。2月平均19.8%に対して、3月平均は19.4%。3月の19.4%って値は、グラフの通り1月と全く同じ値。今月もBMI的には22.0を下回っているので一応セーフだけど、体重が増え続けてはいる。だけど一応体脂肪率は先月より若干減っている。これはどうなんだ?体脂肪量を平均値から...
[ドリップ式]美味しいコーヒーの淹れ方
FIREから3年後の心境~サラリーマンには戻れない
【2025/3/30時点】40歳FIRE元リーマンの資産大公開
アーリーリタイアならではのメリットを実感した体験談
資産1億円・年金23万~不安でお金を使えない?
自分の時間 要約
自分磨きって何をする?人との関わりを絶って分かった本当の自分磨き
投資の大原則 人生を豊かにするためのヒント 第2版
来年もまた桜を見に来ようと言えなかった理由
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」7ヵ月目の振り返り
FIRE民の矛盾:「生きがいのため働く」の本音はどこか?
周囲が変わらないなら…どうしますか?
FIRE後の変化:現役時代=3の法則、FIRE後=4の法則
僕が選ぶFIRE生活したい地方TOP3:バランスの福岡、快適な札幌、都会的な神戸
NLPなら人生変えられます
「元サヤ」か「新恋」か?見極めポイント
【FAQ編】ラスメモ最強への道!_効率的な育成&攻略ガイド:最強ユニット編成、クエスト攻略テクニ
【FAQ編】メルカリ招待コードが届かない!原因と解決策、再発防止策を徹底解説
すかいらーくの株主優待でガストへ!
⋆⋆【セリア】物価高騰の今!唯一全ての商品が100円なんです♡ & 楽天情報⋆⋆
【ファッション】試着のコツ5選。おしゃれな人はここをチェックしていた
先細る50代の自分に
居れば居たでうるさいし、居なけりゃ居ないで寂しいのだ
強力ライバル出現!【スタプロvsニトリ】耐熱ガラス保存容器はどちらがおすすめ?
京都ブライトンホテルの和朝食。さすが西日本No.1の美味しさでした!
株暴落対策に債権(投資信託)を採用してみた現状の様子
自分へのメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)