朝ドラ「あんぱん」:アンパンマンマーチの真実が見えてくる?!期待のドラマ
今週から朝ドラ「あんぱん」がスタートしました! 5話終了した後、弟・千尋さんを見て頭の中でアンパンマンマーチが流れました。 この後にもお話しますが、アンパンマンマーチは弟・千尋さんへの想いが入っていると聞いたから・・。 本日のラストシーンでは心を打たれました。 今回は朝ドラ...
4月になりました。 が、寒の戻りが引き続き酷くて、真冬のようです。 ソメイヨシノは満開で、しばらく維持出来るらしいけれど ポカポカ陽気の青空の元、淡い桜色を愛でたいです。 今日はあんずも私…
ここ最近、雨やら風やら温度差で玄関先のアネモネの八重がポキンと折れてしまい、慌ててみんな切り花にしました。 茎が柔らかめやストローの形の花はお湯上げをした後に深水で活けると茎がしっかりとします。 花屋時代に培った方法で今でも活けてますがきれいな切り花になります。 方法をこち...
縁側に置いたビニール温室です。夏野菜を播種したセルトレーと育苗電熱マットを入れています。 寒の戻りの寒さが去って外気温が上がってきました。そろそろ育苗ポットに鉢上げしてあげようと思います。キュウリ、ナス、トマト、リーフレタスです。 ピンセットでセルトレーから小さな苗を引き上げて育苗ポットに移します。周囲に培土を入れれば完了です。 育苗ポットの苗は、これから戸外で育てます。あと1ヶ月で畑に植付けら...
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちらフォトフェイシャル止めて3ヶ月成長投資枠で投資信託を買…
千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。 4月1日、誕生日の日。 ズームで整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。 三重…
NPB(日本野球機構)、MLB(Major League Baseball)とも今シーズンが始まった。我がベースターズも順調な滑り出しをしている。昨シーズンの日本一が自信に繋がっているかもしれない。でも午前中のBS放送が気になって、時間を作ってはMLBを観…
昨晩23時を過ぎ・・・・1人で、終わらぬ花の山に囲まれわりとゲンナリ作業していたら連れがこんなの持って陣中見舞いに来てくれた『即攻元気』そして「ムリなく〜」と言い残し去ってった朝早い人なので、23時にはいつも寝てるのにわざわざ感謝やったわ※家は近所結局トータル
本日も食トレコンディショニングの食事面の投稿です私自身の気がついていなかった勘違いを元に書いています。ここ1、2ヶ月で消費量が多いのが①きなこ②すりゴマ③ミッ…
月曜日、本格的に留学生活がスタートしました!学校に着いてまずは朝食うまいうまいオリエンテーション受けて、留学VISA的なやつの申請書類を書いて、クラス分けテスト受けて、両替して、諸々の現地費用支払いして、近くのスーパーみんなで買い出し行って。はぁ、何て疲れる1
【絵文字版】🤔 ワンピース、ルフィの代名詞! 「海賊王におれはなる!!!!」に込められた熱い想いとは?
🔥 ワンピースでルフィが何度も叫ぶ「海賊王におれはなる!!!!」🏴☠️ この言葉に込められた、ルフィの揺るぎない夢と、冒険への情熱を解説します!
にほんブログ村 今日は駐車場代を払いに不動産屋さんまでお使い🐕🦺不動産屋さんのお姉さん、杏心が来ると大喜びソファに良い子に座ってます…そのまま都立公園散歩🐕…
雨上がりの夕方、近所の公園へ散歩。 雨が止んだばかりなので、花粉症の症状は出なくてよかったです🙌 桜まつり期間中で、平日だけど露天が出ていたり、観光客っぽい人もちらほら。 美味しそうな匂いが公園に漂ってました😋 雨に濡れた枝垂れ桜も綺麗です。 4月2日 ごはんとおやつ ...
私のブログに越しくださりありがとうございます ・NPO法人 ハウスキーピング協会とは?・アドバイザーなび(協会HPアドバイザー紹介) ・ハウスキーピング協会Y…
いい大根が手に入ったので先日作ってみたおかず。大根と豚バラの甘辛みそ炒め棒状に切った大根はじっくり焼きつけて甘みを引き出してます。豚バラ肉の甘みと合わさって美味しい。水にさらしただけのネギとの相性もいい。時々登場する定番料理となってます。にほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいですナチュラルライフランキング焼いて甘みを引き出す大根
いいたか放題(可笑しいかな)この国は何を言っても許される日本国の最高指導者?総理大臣を呼び捨てま~無茶苦茶石破・呼び捨てにされコケにされる総理大臣はいたか?しらんけどこんな裏切りをする議員に誰が従うか?こんな総理を子供達に見せるのは駄目だろう自民党アホカ・野党も内閣不信任案を出さないいい加減だよね頼むよ国民は今の議員を一度落選させようよそれと各省を再生しようよ中国に踊らされて・・・情けないね頭が腐っていると駄目だろう私達は良く考えて投票しよう今度の選挙には投票に行こうね日本は良い国です?
足首が痛い。膝も痛い。 歩き過ぎ、立ち過ぎなんだと思われる。 座り過ぎは健康に良くないと言われるが、自分の場合、座らな過ぎて不健康になっている。 でもタクシーに乗れば1000円近い出費になる。 座っていると、仕事が進まない。 デスクを引っ越したら、周りに不要な物が多すぎて気になってしまう。 大量に発生したゴミ、明日には片付いているとよいのだが…
散歩の途中で見かけた こぶしの花 あちこちのブログで、桜の開花 やお花見の話題が出ています。 私の地元では、 桜はまだ咲いていません。 都心 はもう満開だというのに。 この寒さが 終わったら、一気に咲くでしょう🌸🌸 振り返れば、 2年前の帰省の途中、2023年3月末に京...
最近、何食べても美味しくないな〜飽きたな〜と思っていたけど、『美味しいものが食べたい』私、餓鬼みたいなこと言ってるw↑タイトルのことでも毎日、同じようなものば…
☆大阪杯(4/6GⅠ阪神芝2000)4歳上 人気6位エコロヴァルツ(父ブラックタイド産駒はこのレース実績あり)M.デムーロ騎手(2018年20年優勝騎手)牡4 7位ヨーホーレイク(父ディープインパクト産駒は阪神芝2000で1着7回の種牡馬別ランキング4位)岩田望来騎手(阪神...
このジャケットは見逃していた~!無印良品のフードジャケットは1枚あって損はない!
東京の奥沢。夫婦で雑貨店をやっています河野です。無印良品の洋服は定番だらけだと思っていたら、いろいろと進化していました。MUJIで何かが起こっている?「それも…
60代 身軽な暮らし
【幸せのハート】#142 原因となった人を成敗する?
60歳 身軽な暮らし
60代 身軽な暮らし
夫、再雇用3年目今年から週休3日に ゆるくリタイア後に備え始める
【幸せのハート】#139 耳鼻科に紹介状の依頼と受け取り
【幸せのハート】#141 生活スタイルの変化
「すき家のネズミ混入」問題に思うこと 家で食べるのが一番清潔かな
傲慢なのか?結婚した娘との付き合い方、60代になって変わってきた自分
【サラダスピナーレビュー】OXOサラダスピナー小型が二人暮らしに便利!イケアから買い替えて正解
60歳 身軽な暮らし
60歳 身軽な暮らし
若々しかった友達の変化、わたしの思い
別れの春 別れは新たな芽吹きの時 – 感謝を心に刻む季節
60歳 身軽な暮らし
たなばたのブログにご訪問ありがとうございます バツイチのたなばたです社会人になった上の子ども2人はすでに巣立ち...現在は末っ子と2人暮らし美味しいモ…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日のサクランボの木本日のサクランボと花2024年3月31日のサクランボ 昨年のサクランボの写真…
お米 私が毎月送ってもらっている業者さん 昨年の収穫後に値上げがあって 今回もまた値上げのお知らせ 以前よりも5kgで450円の値上げです 税込でスーパーで購入するよりは お安いですが 送料がかかるので大体同じぐらいの金額になります 2ヶ月に1回 10kgで購入したほうが ...
京都の岡崎公園には露店が出ていて観光客だけでなく 地元の家族連れなども見かけました早咲きの桜なども咲いていてカメラを向けているお客さんも見かけました京都市電の…
お世話になっている方がお誕生日だったので急遽プレゼントを用意しました。 ホワイトセージ 浄化用 お香 線香 スティック 30本入り 天然成分100% 日本製 スティック アロマ インセンス ミニ スマッシング ヒー
皆さん、こんにちは!本日もご訪問いただき、ありがとうございます 自己紹介はこちらこのブログでは、移住生活を通じて感じた、「自分らしく生きる・働く」た…
神社の鳥居をくぐると、そこはもう別世界。都会の喧騒を忘れさせる静寂と、杉木立の間から漏れる光。足を踏み入れた瞬間から、何か特別なものに包まれている感覚に襲われます。香取神宮――その名を聞いただけで心が引き締まるような、不思議な力を持つ場所です。 私が初めて香取神宮を訪れたのは、大学受験を控えた冬のことでした。受験の重圧に押しつぶされそうになっていた私は、友人の勧めで訪れたこの神社で「合格守」を手に入れました。その時は正直、藁にもすがる思いだったんです。でも今思えば、あのお守りが私に与えてくれたのは単なる「合格」という結果だけではなかったのかもしれません。 香取神宮といえば、東国の守護神として古…
【本編】cheeeseでどれくらい稼げる?徹底解説!現実的な収益と効率的な稼ぎ方
******************************総額1万円以上のAmazonギフトや現金、仮想通貨などが貰えるキャンペーン一覧はこちらから🎉全て無…
久しぶりのタコ焼きでしたみんなそれぞれ具を入れてきます熱いのに気をつけてやりましたみんな上手に丸めてました追い油で、外はカリッと、中はトロッと美味しかったですタコ、ウィンナー、コーン、ちくわ、チーズ、キムチを入れましたもちろんキャベツも〜50個作りました〜ん、わりと少ないのは、あとのお楽しみのためでした続くランキング参加中(^-^)ポチっとクリックしての応援よろしくお願いします~にほんブログ村...
【衝撃】自民党の支持率が30%以下に低下 2025.03.28 ヒラターの配信 ショート
1: ひえコペ 2025/04/02(水) 19:11:10 ひえコペ政治家一家や世襲議員や65歳以上の政治家や居眠りする政治家や野次を飛ばす政治家は 全て永久引退追放リストラするべきです。3: ひえコペ自民党は解散‼️さよなら~4: ひえ
ここ数年は「帰省=捨て活」です これからの未来に不要なもの、何十年も動いていないモノが少しずつ減っており 数年前に比べるとだいぶスッキリしてきました 要不要の判断力 捨て活のスピードが上がったように感じます 優柔不断な人の場合は「最後のひと押し」が必要なのかな? 一緒に作業をしながら話を聞いて「思い出を共有&継承」できるのも 捨て活の醍醐味かもしれません 小さな一歩の積み重ねでも 動き続けるのは 大切だなあ と思いました😊 私の昔の絵日記を含め、思い出の品系は 私には決定権がない、どうしようもないモノたちですが、、、 今回の捨て活の副産物としては、私が15歳の時に書いた「詩」が出てきました 自…
ベビ太と、お友だちになれるかな?ちょっといろいろで今週お迎えから帰宅して(ベビ太の家)で、お留守番。ドキドキするわ。ケガや誤飲に気をつけよう。
4月2日 辛丑 きょうもreikiのブログにアクセスしてくださって ありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一人…
なんと〜一昨日の夜は薬貼ってもすぐには咳も止まらなかったんだけどね昨日の朝起きてから楽になりまして夜になると少し出るけどめちゃ楽になったよ〜〜気にか…
行ってみたかったんだ~♪ …*…* …*…*…*…* …*…*…*… ご訪問ありがとうございます(*^^*)【自分の『好き』を選べるあなたを応援…
Hello April! 4月のフラーリッシングとスペンサリアン
4月になりました。私は一大イベント(!?!?)を終えて、今はひたすらゆっくりしています😊3月中旬、4月のフラーリッシングを書いてインスタの...
美しく咲かせる!ユリの育て方マスターガイド~植え付けから花後のケアまで、あなたの疑問にすべてお答えします
ユリは高貴な美しさと豊かな香りで多くの人々に愛されている花です。この記事では、ユリの基本知識から鉢植え・地植えの育て方、花後のケア、球根の管理まで、あなたの疑問にすべてお答えします。初心者の方でも安心して育てられるよう、ポイントを詳しくご紹...
「お掃除で幸せな奇跡を起こす」開運お掃除コンサルタント・姫川りつです。 LINE公式アカウントのご登録者様からご報告をいただきました。 「家のお掃除をすすめ…
4/1から新規免許も電子申請ができるのですが、担当部署に電話で問い合わせしたら新規は一緒に確認しながらの申請がいいとのこと。御浜町から津の県庁まで約140キロ、出向くことになりました。高速使って2時間ちょっと、下道だけだと3時間超え。三重県...
早いもので今年の卒業シーズンが終わり、桜の花が咲いて入社・入学の頃となっていますが、ここで少し拙者の懐かしい入社時の話をいたします。 39年前の昭和61年・1…
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ゴリ押しの良いもの
【2025】3月に毎日着る春服
新人さんいらっしゃーい
漬け物作りと切り干し大根作りの下準備
【ミニマリスト主婦の持ち物】丈夫でミニマル収納可!無印良品のランドリーバスケット
20年越えアクセサリー
防災グッズの整備(持ち物リストとローリングストック管理)
推し活なしの1年2ヶ月ぶり
ミニマリスト主婦の「理想の家」は?脱衣所の床から考える
捨て活歴9年目のミニマリスト主婦が手に入れた暮らし|6つの特徴
オーシバルトートバッグSサイズ購入レビュー|サイズ感や収納例を紹介
お手頃価格のヘアクリームだけどしっとりまとまったのでビックリ(^^)v
【シニアの暮らし】近況/用事帰りの買い出し🚙/今日のランチ。。
公園の桜
2セット繋げました
60代 身軽な暮らし
【シニアの暮らし】まだまだなんか目まぐるしい。。
いちご羊羹
新年度は職員集合写真からスタートです。
【シニアの暮らし】母は除籍されていました…😭。。
パソコン苦手意識を克服挑戦記録【第1回】基礎の基礎から学んでみた
60代 身軽な暮らし
花粉症対策総括(?)
【シニアの暮らし】私の60年で一番ピンチだった怒涛の一か月が去っていく(終わる)。。
常備菜や常備シャツ 慌てるのが苦手なわたしはこの路線でいく〜
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)