「梅(豊後)」 庭にて 姉妹Blogにリンク いろはにさんぽ♪ 道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集 遊び心コレクション♪ Myハンドメイド作品 ギャラリー
小雨が降ったり止んだりで10℃近くあったけれど肌寒い。 今日は最後の失業認定のつもりでハロワへ1時間かけて運転する。 年度初めだし、もしかして混んでる? でも離職票まだないだろうから今日は大丈夫だろう。 そんなことを考えながら到着。 玄関を入り、廊下に椅子が幾つも置かれている。 何だろう?と思いながら給付課に向かうと、ものすごい人。 いつもは空いている椅子も満席状態。 初めて来た人に職員が声をかけていたけど、「1時間半ほどの待ち時間です」と何度も説明していた。 私は1時間待って、ようやく認定。 そこで「次回は29日で22日分の給付になります」と言われ、次回用の書類を受け取る。 そこで、そうか最…
昨日はスッキリした空模様にはならず 肌寒い一日でしたまだまだ ダウンを手放せない寒さ 着られている方を 多く見かけますにほんブログ村桜も何となく寒くて元気がなさそうに見えました寒いのは気象状況だけでなく 4月からの値上げ・・・(´;ω;`)ウッ…4225品目の値上げ ティッシュペーパーにトイレットペーパー 電気・ガス料金も・・・・昨日スーパーで買い物するも バターの値段にびっくり528円 パンを焼くにはバターは必...
2月の途中から一人暮らしを始めた下の子、最初の月は中途半端な日数だし、何かと物入りであれこれ買ったりしていたから家計費がいくらになるかが全然参考にならないということで、3月になってからレシートをノートに貼り付けたり社食で食べた金額をメモッたりして、3月末日に締めてみたようである。 ひと月の電気料金が2700円ぐらいだったらしい。冬にそれは安すぎないかという気がするんだけど、もともとエアコンのもわっとした空気が嫌いということであまり使わなかったんだろうと思ったら、案の定すごく寒い日のお風呂上がりに小1時間ぐらいエアコンつけることはあっても、基本厚着と湯たんぽで乗り切ってしまったようだ。 我が家で…
今週は寒の戻り?冷たい雨も相まって4月とは思えない寒さ。三寒四温にもほどがありますよ( ;∀;) そんな今週月曜日の3月最終日、年休消化で休みをとった夫から珍しく出掛けたいとのリクエストがあり新宿御苑にお花見散歩に行ってきました。 ちなみに新宿御苑は有料です(一般500円)なので私一人だったらこの選択肢はありません。今回初めて行って来ました。 だってお江戸にはお金を払わずに楽しめる桜・公園などたくさんあるのだもの・・ でも、まあ 出不精の夫が出掛けたい 東京の桜が満開(でもちょっと寒い薄曇り) この日は予約不要の平日 と良いタイミングが重なったので逃さず行ってみることにしました。 新宿御苑はお…
あの暖かさは何だったの??って位寒いっすねー。4月になって新年度スタート...テレビで言ってますが、こっちは通常営業です!そして、絶賛悪戦苦闘....。依頼を受けたとき(図面上の話)は、簡単そう?とか思ってましたが...。いざ現場作業をして、測ってみると□▲×○。工事業者が...これ以上は割愛だね。(胸にしまっておきます)あるはずの「もの」が無い!!しかも結構な数がっ!!!!!!!摺り合わせての計算が...
生きのびるため自分のなかを綺麗にするのが大事。ただ、どろどろ人間界では単純な作業ではない。思いっきり後ろ向きになったりこの世を恨んでみたり睡眠界や酒に逃げ込んでみたりときにはそういう本筋ではない回り道も(自分に)許していいはず。だから明日も生きていく。...
最初の年金は1ヶ月分だったので、年金をあてにしてた身としては2か月を1ヶ月分の年金で生活するってのは結構厳しかったが、次の年金からは2か月分となってムッチャ余裕が出てる。といっても年金だけでの生活ではなくて、追加での配当込だからね。初めての年初からの年金受給生活で年末に、どのくらい残るのか?というのは大変興味深いが、生活内容が大きく変わらない以上、おおよその想像はできる。これからいかに残さず満足いく消費として遣っていくか?それが課題ですなぁ。で、もう4月。1年の1/4は終わったってこっちゃ。みんな、年初の計画通りいってる?あぁ、今月は年金だ
4月、新年度なので私も心機一転、寒くて曇り空、お仕事先にも歩いて運動にいたしましょう、家をでて、歩きだしたら写真には写らないけれど、あられがポロポロ風に乗って舞っていて、なんだか寒いけれど、冷蔵庫のなかに居るような、なんとなくひんやり気持ちよく、下り坂なので楽しくて だんだん森に近づいてきました きれいだなあ、と見ながら歩き、10m位は下ったと思う あられが雪にかわり、ふわふわ雪が風に舞って、細かく流れて、きれいだなあと、立ちどまってすこし見てました 4月です やっぱり降りました、といっても冬さよならのなごり雪 4月です 私にとって、大きな節目となる年度のはじまり、ずっと臆病になってセーブして…
ご訪問ありがとうございます寒いですねまだ暖房をつけていますお正月前に植えた葉ボタン花を咲かせてます咲き終わるまで残していこうかなと思っています春ですね昨日から…
□ 回転と言っても。用紙に書き入れてだからレーンから 取ることはほとんどありません。 お気に入りは「根室花まる南25条店」でここ一択です。 食べログその他の評価で一位ではなさそうですが 娘と僕の評価では一番ですね。 漁獲高一位二位を争う根室からの直送ですから 鮮度が違います。 自分の場合はすぐに頼むものが決まってます。 炙りのトロサーモンと、同じく炙りのさばに 数の子です。 これですでに10貫言って...
ステラおばさんのクッキー詰め放題でワクワク♬【ワクワク満載の日〜NO.2〜】
ワクワクいっぱいの イトコとお出かけしたつぶやきです♬ ~3月のおでかけです~ 前回つぶやいたのは 店内全品99円のパン特売でした🥐 ~↓詳しくはこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/2
『4月1日に木綿のハンカチーフ』今日は4月1日です今日は長男の2度目の入社式ですおめでとう今朝の出勤バスの中で「木綿のハンカチーフ」を聴きながら桜を眺めてま…
私は普段から節約を心掛けています。 それを見て他人は「せこいやっちゃのう。」と思うかもしれません。 でもそれでもいいのです。 私にお金を恵むこともないのに、口だけは挿もうとする他人にはそう思わせておけばいいのです。 節約を成功させる秘訣~ 節約をやっても続かない人がいます。それ…
本日、4月1日。 新生活のはじまりはじまり。 私は何も変わりません。ただの日。 しかし、真冬の寒さに逆戻りです。 しまったストーブをもう一度出しました。 桜が咲くと寒くなったり、雨が降ったりするのがあるあるです。 さて、昨日、無印良品週間最終日にぬか床を買いに行ってきました。 滑り込みセーフ。 といってもお得になるのは89円なんですけどね。せこい。 これでまたおいしいぬか漬けが作れるかと思えばうれしいです。 次の開催はいつだろう。 昔はGWあたりにもあったんだけど、秋かしらん。 この無印良品週間でリクライニングソファを買いました。 セットのオットマンも。金銭感覚おかしくなっています。 だけどほ…
4月2日 記事No1桜が咲いて春らしくなったと思ったところ、昨日は朝から冬のような寒さでした勝手口の温度計は2度畑も何となく白っぽい感じ 近付いてみると葉っぱは霜で真っ白でした季節が逆戻りしたような寒さ もう少しで咲きそうだったクリスマスローズもさらに遅れそうでした(;'∀')暑くなったり寒くなったり、体調には気を付けたいところです昨日の晩ご飯 メインは青椒肉絲(*゚∀゚)=3たけのこがとれるようになったのでや...
シンガポールシーフードリパブリックで滞在無制限ランチビュッフェ。
先日友人とシンガポールシーフードリパブリック銀座のランチビュッフェに行きました。ここの魅力はなんといっても平日ランチは滞在時間無制限なところ。お料理の種類も充分!野菜類も豊富でしたー。なんとテザートも大量にあったよ。ラクサヌードルも美味しかった!色々食べ
名古屋から安曇野への移住をしてから一年が経ちました。早いものです。こちらのでの暮らしにはすっかり慣れたものの、いまいち慣れていない感は否めません。時々都会の空…
デジタル印刷機、コピー機、プリンタは用途や特徴が異なり製版の有無も大きな違いです。デジタル印刷機は製版不要タイプもあり大量印刷や可変印刷に最適。コピー機は原稿の複製が簡単でオフィス向き。プリンタは少量印刷や多用途に対応。用途に応じた選択が重要です。
猫も杓子も音楽も?!四角四面への機能集約とその大いなる功罪とは如何に?
ぶっちゃけスマホは重いんだよブンチンカヨ…***閑話休題前にも同じ事を書いたがトレーニング中にスマホ弄っている奴は嫌いだ。勿論今どきはソレで音楽を聴いているのかもしれないがちょいちょい弄っているので違うのだろう。だがそんなに必要だろうか?小一時間のトレーニング中くらい自身に集中出来ないものか?それがやたら恰好悪いと思うワラクシは逆に異端なのでしょうか・・・少々イメージは異なるが***最初にipod系を入手したのはいつだったか?多分クリップ式の第二世代シャッフルだったと思うがそれが2007年頃。ディスプレイもなくほぼスイッチだけの形だがランニングするには小さく軽くが至上であり共に何100キロ走ったかわからぬくらい複数台愛用していた。そこからいつしか同第四世代型に移行したがやがてシャッフルは生産終了となりそ...猫も杓子も音楽も?!四角四面への機能集約とその大いなる功罪とは如何に?
「AIって怖い?」よくある誤解と安心して使うためのコツ
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
子離れ3年目の感想
AIは仕事の味方!50代のキャリアと副業に活かす方法【定年後にもチャンスあり】
今日の恰好●アマムダコタンのパン
【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?
50代が知らないと損する?AIの活用シーン5選【毎日の生活がラクになる】
衣替えと断捨離、反省を少し・・
ブログとAIって相性抜群!50代から始める新しい発信スタイル
日本だけ人気
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水かけ祭り)初参戦
ドライブがてらお手軽ワークショップ
久しぶりにやらかして。ワイヤレスイヤホンを洗濯、買い替え
今日の恰好●楽天ポイント4倍デー
今日の恰好●油壷マリンパーク
おやつに 秋田県八郎潟町の畠栄菓子舗さんの いちじくの里(羊羹)をいただきました。 お正月に帰省したときに 義理のお母さんから2本いただいたのですが、 あまりにもおいしかったので なんだか食べるのがもったいなくなってしまい、 残りの一本は手を付けずに 大切に保管していまし...
見頃でした オットと花見に行ってきました。 川べりに桜。菜の花の田んぼ、という場所です。 朝のうちは「寒っ!」という感じの気候でしたが、昼過ぎ、川べりに着いたころは、青空。 平日だったのでほどほどの人出で気持ちのいい時間を過ごすことができました。 桜の季節ということで、地域の人たちが、車の整理などをしてくれていました。 駐車場には、花の管理に協力してくださいと、募金箱が。 300円ずつの協力を~と書かれていたので、300円寄付。 川べりの草刈りや木の管理、ありがとうございます! 駐車場の中にはテントが張られ、物品販売も。 草餅と筍、かんころもちを買ってきました。 (かんころもちはサツマイモメイ…
AIに対する不安や誤解をやさしく解説。50代が安心してAIを使い始めるためのコツと入門書の紹介も掲載しています。
わたしの行ってた学校の退学率、クラスで見たら10%。 ここには留年とかは入ってないから、途中で来なくなった人抜き(籍だけ
おはようございます昨日は大学入学式に行ってきましためちゃくちゃ遠く満員電車にげんなり…しかし我が子はこれを毎日行くのだからと黙って電車に揺られ改札も詰まって進まず本人も親も初めて見る大学(地方受験で現地に行くの初めて)マンモス校でもの
こんんちは、ちまるです☆ 今日は、めちゃくちゃ忙しいことを覚悟して仕事に行ったんだけど 朝の伝票処理を乗り越えたら、意外と余裕が出てきたので定時で帰れた(^^♪ 仕事は他にたくさんあるんだけど、明日に回しても支障がないものは後回し。 よく、今日やれることは今日やろうというけど(これまでの自分はそのタイプ)、今日やれることの中でも、「やるべき」と思ってやることと「やりたい」と思ってやることでは雲泥の差がある。 私は、「やりたい」ことをして生きていきたい。(そういう人間に変わった) 「やりたい」ことをしながら なりたい自分に近づくのだ。(カフェオーナー) ということで、昨日今日は、やりたいこと、め…
みなさままいどありがとうございます。お変わりございませんか。丸一週間を費やしたリフォーム、ようやく終わりましたー!すべてを自分で選びコーディネートできる幸せ。職人さん方、本当にありがとうございます!まだ疲れがとれず・・・飾りつけもできていませんけれども。カーテン・レールもホワイト×ゴールド・アクセントの逸品をチョイス。職人さんに、なんでこんな上に・・・?と怪訝な顔をされながらも、もちろん一番上へ。カーテンは窓・窓周りを装飾するものであり、単なる目隠しではありませんもんーーとにかくステキなのが洗面台☆彡華奢すぎて使いづらそうに見えた蛇口も、何てことはない、めちゃくちゃ使いやすい。わたしは洗面をほぼ手洗いにしか使わないからこそ選べたデザインでもあるのですが。日本のメーカー品なので、取り付けにてこずることもなか...夢みるようにレース、レース、レース☆彡リフォーム完了♪
梨が開花しそう写真のように、梨も開花しそうだ。暖かったり、寒かったり・・このところ寒暖差が激しい・・が、梨の花は、着実に開花しそうだ。去年より少し早いかな・・植えて7年以上経った木を移植したが、無事育ちそうだ・・しかし、春だねぇー・・一挙に、次々と果樹の花が開くよ~~~ 終の棲家造り ...
タイミングよく寒くなったので、薪ストーブの上空?で干し椎茸を作ってみた、二日かけて水分はほぼ抜けた今度は完ぺき!?先日窯焼きした後、燃えない程度に離して干してみたが窯の温度が下がっていって中途半端な干し椎茸になってしまったので、りべんじ!寒くなったので?干し椎茸つくり
昨年のブログを見てみるとお花見に出かけたりしてますが毎年もう 🌸桜咲いてるんですよね~東京では満開とか・・・こちら今年 まだ 蕾も見えない??また 春が短くて一気に 夏が来るパターンかしらね堪忍してほしいなぁ 今年も 名前入り ろうそく貰ってきたから~ ってtotoが いつのころからかhahaちゃんだったのが hahaさんってプレートにかわった(笑) むか~しはクリームは バタークリームだっ...
【子育て】長男が大学生に・入学式を終えた今、親として思うこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【悲報】日本、なぜか杉が増えまくっていたwwwwwwwwwwwww
どこにも需要がないから伐採されないのに「売れたら高くつく」と信じて植えまくっている模様 ゴミ植えるのやめなあ? 需要はあるけど それより高すぎて売れない それはもう需要がないんよ 安くもしないんだし森林税は何のために払ってるの杉が
春の見直し計画!増やしすぎた「学び・本・サービス・趣味」を整理したい
春は新しいことを始めるのにぴったりな季節。 環境が変わったり、気持ちが前向きになったりと、何かを見直したくなるタイミングです。 私自身も今、子どもたちのライフステージが変わるタイミングなので、そんな子供たちの成長を見ながら、思うことがいろい
削除したラインが復元された模様 ワイのオカンみたいな文章で草消せ消せ消せどうせ読点だけやろと思ったらバリバリ句点使っててキモ爺構文アナも知らない子も多く。 ↑ ここが一番嫌芸能界こえーまあ知らないアナなんて一般人と変わらんしな
色々な事業をやっているとお金お金!!となっている方をお見かけします。 それはとても意欲があって素晴らしいことだと思いますが お金しか見ていないという人…
會津藩の会津松平家の家紋は「葵のご紋」です。徳川家以前は松平家で、松平家所領の三河国にある賀茂神社の氏子だったことから葵の家紋がもちいられました。徳川家の親藩は松平家(尾張、紀伊、水戸の御三家や、会津や越前など)を名乗りました。 2025年
おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。新年度のスタートはいかがでしたか?昨日の最高気温は7度。冷たい雨も降り続き4月というのに震えるような冷え…
こういうことになるのだ 無料ってそういうこと|秋峰ぜひともいらしてね 大阪万博の展示協力してて 情報発信許可がでて張り切ったんだけど、ね 元になる発信先がX…
【失敗しない山梨移住】向いている人・向いていない人の特徴を詳しく解説!
自然豊かな山梨でのんびり暮らしたい!と移住を考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、実際に移住した後に思っていたのと違った…と後悔する人も少なくありません。本記事では、山梨移住に向いている人、向いていない人の特徴を詳しく解説します。移住を成功させるためのポイントも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください!
おはようございます 昨日は朝から1日 冷たい☔ 強い風 そして寒かった ビニール傘を 1本ダメにしてしまいました 新社会人や 新入学生に混じり お孫ちゃんもデビューです 始めてづくしでしたが 楽しく手をたたいたり 音楽に合わせて 身体を動かしたり 楽しい時間でした 今日から...
旅の記録がなかなか進まない。 今回の旅、義母が言っていたことに大いに納得した。 「歳を取ってきたら、旅の目的がおいしいものを食べることになったのよ」と。 義母の場合、いつも一人で食事をするから 大勢で食事をするというだけで、味わいも違うのかもしれない。 旅行という非日常で、...
今日は日頃からお世話になっていて、先だって退職した方を交えての食事会。 皆で会うのは久しぶり、長年にわたり活動の宣伝など広報の面で協力いただいた。年数にして約15年近くになる。 地域活動での広報は
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)