今年特に話題になっている事柄があります。桜祭り開催中止苦渋の決断四日市市、海蔵川堰堤に植えられた桜の木、老齢化により倒木の恐れがあるため伐採する方針で、毎年行われていた桜祭りも中止せざるを得なくなった。とのことです。そもそも桜の木って寿命はどれほどなんで
4月1日 私の職場でも 新入社員の 入社式 が行われましたリクルートスーツに身を包んだ緊張気味の新入社員のみなさまそんなフレッシュな新入社員のみなさまを眺めながらかれこれ40年ほど遡った 自身の入社当時のことを ぼんやりを思い出していました会社に入社したのは 昭和63年4月思えば 本当に昔の話なのですが 入社式の緊張した面持ちは 今でもはっきり覚えていますあれからかれこれ40年ほど経つんですよね ...
北海道で流氷を見てみたい(^^)/と長年思っていたんです。冬の北海道に行って流氷見てみたいな~。YouTubeで『美しき雪国の絶景と日常‐流氷と野生のワシを追う/世界自然遺産知床羅臼町』をお勧めで出てきましたので、チョッとチラ見するつもりがメッチャ美しい映像で…
ついに手に入れました。 おやつマシーン。 コンパクトで良い感じ。これを入れる袋を作らなきゃ。 裁縫は苦手だからまずは家にあるもので代用できそうなものを家探し。 無理ならかぎ針で編もうかな。 次の練習に持っていかなくてはならないので取り敢えず使い方を調べなきゃ。 説明は全て英語、はぁ、ハードル高し。 スイッチは充電式みたい。 おやつを入れる部分は大きさで調整可能なのね。 まずは充電から。 どれくらいで充電できるかしら。 中はこんな感じ。 真ん中の半透明部分におやつを入れて、オレンジのスイッチを押すと回るのね。 くじ引きのガラガラの要領だわ。 説明書のQRコード読み込んだら、動画でトレーニングの仕…
新社会人の皆さんには 「脱落しないようにせいぜい頑張ってね」 としか言いようがない。20代の頃やっていたブログでも(閉鎖済)同じこと言ってます。 塞翁が馬っていうじゃないですか。 新年度早々ろくでもないこと言っていますが、私は人生の途中まではいわゆる普通の人生だと思って生きてきたわけ。 でも現段階で世間でいう普通の人生じゃないんでしょうね。 ここで脱落という単語を出してますが実はそこまで深く考えてません。 脱落するということは何かに沿ってきたわけですが、その「何か」が何なのかまでは私は言及してませんからね。 正社員として雇われることが絶対に正しい人からしたら私の生き方は地に落ちてるんでしょうけ…
netflixで人気の映画を探していましたら「市子」がありました。早速みました。監督 戸田彬弘俳優 杉咲花2023年 日本映画 126分内容(wikipedi…
年に一度の必須イベント!加齢とともに”ただでは終わらない率”が上昇しまくる人間ドック
今年もやってきた人間ドックの季節。昔は大好き?だったこのイベントも、今では憂鬱の種以外の何物でもなく・・・。検査当日はもちろんのこと、その日を迎えるまでも、翌日以降も、いろいろな災難に見舞われました。
ciao♪いつもの散歩道で今年もこぶしの花が咲いていました歌にしか聞いたことのない花だったのにいつのまにか街中でも見かけるようになって強い剪定をされてから花数がまばらでねそれでも今年も会えたねきみ恋ふや風に辛夷の揺られ坂渡邊白泉にほんブログ村いつもの道の辛夷
2025年3月31日(月) マンション管理組合理事会;2時間強 終了後、遅い昼食をすませてから、あちこちで桜を眺めつつwalking 初めての饅頭屋さんと洋菓子店を発見。洋菓子のほうを買う。 その後、いつもの花屋さんで1100円ブーケも買ってから帰宅
メルカリで初めて本を購入した そんなに欲しい訳でもなく でも まぁ読んでみたいなぁ〜と思い 安価だし買ってみるか という思いで購入した 届いていま読んでる ん? なんか匂いがすごい 香水? 匂いが気になり 読む気がうせる(*^ω^*) やはり本は書店で買うのがいいのかも こ...
おはようございます。4月ですね〜 今日から仕事なのもあって、新年のはじまりのような気持ち。 ここ数日寒くて雪も降って、昨日は起きたら結構積もっていました。 今日から少しずつ暖かくなるようで、4月の始まりにふさわしいお天気でうれしい。 いよいよ明日子どもたちが帰ってくるのでそわそわします。笑 何かやり残したことはないか、やるべきことはないか、、、 おもちゃの整理(セカストで売りました)、サッカー観戦、少し遠くへのお出かけ、外食、だらだらする、いいパンを食べる、YouTube流しながら料理する、辛いもの食べる、細かい掃除、いろいろ大物の洗濯、、、etc いろいろできて達成感がすごい。笑うちは普段子…
本日の直前機材開放席 取れなかった。 ずっと連勝してたのに。 18時にとすぐチケット選んで、次の画面が「予定枚数終了」だったんだけど。 全くグルグルすることもなく、スムースに画面遷移して「予定枚数終了」 あー、がっかりだわ。 なんか、力抜けた。 4月はサザンに会えない、桑田...
こんばんは、こよなくワンコを愛す姉風飼い主ネェネと、ベタベタされるのはちょっぴり苦手な甲斐犬サンのブログへようこそ!今日は4月1日。 気合い入れたい年度始め……だけど花粉症でカラダ重い。パワーを分けてくれぃッとサンの頭を撫でまくろうとしたら、牙に当てられました。いやーん、触んないで(と言ったと思う)とおくちを開けてネェネの手を追ったのね。すると牙が当たったのねん。がぶり、と噛んだわけではないけれど、歯が当たったり擦れたりすることは時々あります。コタツ犬、ストーブ犬と言われても、やはりそこは甲斐虎毛犬。キレ味はサイコーです。 このキズもエイプリルフールの罪なき嘘なら良かったのに。洗い物するたびに…
いちごのもなか「いちころか」とお茶の時間♪ 8歳♡お誕生日会♪(新潟・整理収納・紅茶)
ご訪問ありがとうございます 今日から4月ですね♪新社会人フレッシャーズのみなさま、おめでとうございます 春休み、たくさんの…
マイナンバーカード。「電子証明書の有効期限通知書」が届いたので更新手続きに行ってきた備忘録
家族宛てに「電子証明書の有効期限通知書」という封筒が届いた。 手続きに行くと言うので、手続きのことをブログのネタにできるし、行く途中では桜の花見もできるかも?と思って、僕も一緒に行ってきた(^^) さて、家に届いたのは「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書 在中」と書かれた封筒。 開封すると・・・。 「電子証明書の有効期限通知書」「署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書」が1枚。 この紙は、「電子証明書の有効期限通知書」と「署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書兼回答書」を簡単に切り離せるようになった1枚である。 そこには、 お持ちのマイナンバーカードに搭…
谷町四丁目のgoutでモーニング。 このセットは770円。 スープなしだと660円だけど、結構スープ 美味しいので、付けたほうがお得だと思う。 ここのモーニングは外国人観光客率高し。 もう、どこ行ってもだけど。 なんか、トレイとかがやたらゴージャス。 コーヒーはもうちょっと...
2月2日(日)の作業を書きます。そうそう。1~2月の作業がイマイチ密度が薄かったのは、2回目のバンコク旅行の準備をしていたからです。今までははその辺をぼやかして書いていましたが。で、この日は水抜きの練習。古民家に住んで9年になりますが、まだ1回も水抜きをしたことがないですからね。今まで、家を留守にしたとしても、せいぜい2泊3日程度。年末年始の帰省で留守にしても、特に水抜きとか必要なく、問題ありませんでした...
8年前のこの日から 完全に職場とは縁を切りました その間失業手当の手続きなどで 何度か旧職場に出向いたり 向こうから何かしらの確認で 電話などあるかと思いましたが 一切の連絡もなく職場に 顔を出す事もありませんでした 何故そんな事を思ったかと いえば よく退職した先輩が 職場に顔を出していたからです 何か用事でもあったのですかね 考えてみれば定年の数年前から 総務課の仲間に色々と相談して 着実…
4月になってしまいました! 早い~ さて、昨日3月31日は私の66回目の誕生日でした😱 朝目覚めてベッドの中でぐずぐずしていたらお泊り中の6才孫君が「お誕生日おめでとう」と起こしに来ました。そしてプレゼントを渡してくれました\(^o^)/ 折り紙を切って作ったケーキと、カ...
早いもので2か月経ち、乳腺外科の定期検診でした。 腫瘍マーカーのCEAはまた少し上がって4.5 しかし、主治医は「乳がんのほうは心配ないし、基準値以下なので…
今日から新年度何か新しい空気の入れ替わりを感じる 心なしかね・・・ 世間では4月1日は「エープリルフール」とされるが ぼくが属する宗派(真宗大谷派)では今日は親鸞聖人の誕生日とされている 親鸞聖人
父の十三回忌と、少し早めの母の三十三回忌を併せた法要を、3月30日(日)に済ませました。いろいろ不手際がありましたが、一応は無事に終わりました。駅の近くの寿司店で法要後の会食を済ませ、遠来の弟や妹の家族と駅で解散し、ホッとしています。 主宰する側も招かれ
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
イサーンにて
佐藤愛子さん、遂に施設へ
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
年金保険。解約控除金を払ってでも解約すべきか、べからずか
老後の姿はわからねど
「配偶者在宅ストレス症候群かもしれない」~初めて夫婦そろって在宅の4月1日
年金保険って、ぼったくりやったんか!
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
死ぬ間際に残したいものは
年金から引かれる税率、計算したら・・・
【2025年版】終の棲家はどうする?賃貸派VS持ち家派、どちらがいい?
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
そろそろ私の年金使わないと②
年金保険について、リベ大の両学長が・・・2
ここ数カ月電車通勤をしている私車が事情により使えなくなり、ガソリン価格高騰も相まってしばらく電車で通っているのですここで、毎日ちょっとしたストレスが発生しておりましたウォレット機能スマホのウォレットに毎日使うカードなどを追加しておく機能便利...
3月の水道光熱費 ①水道 490円(今月は上水道、松本市の物価高騰対策支援策のため基本料減免) ②ガス 1,406円 ③電気 4,392円 ④灯油 3,136円 合計 9,424円 今年の3月は寒かったです(4月になった今日も雪がちらついています)。 それでも、電気代は2月より下がり、灯油購入も減り、市の物価対策支援もあって、なんと1万円を切りました。うれしいです。 一応新年度初日なのですが、特に感慨はないです。 強いて言えば、3年前に3年次編入した大学を、3年かけて3月に卒業したこと。 大学にと思ったのは、原稿書きで稼ぐためには学び直しが必要と感じたから。 結構大変で、卒論執筆も悩むことが多…
シングルマザー9年目あくです🐣🤍子ども3人と私の4人暮らし。シンママの日常を綴っています🫣🤍いいね、フォローお願いします/// こんにちは🌞昨日は定時であ…
こんにちは。 今回のテーマは、朝食ラボで昼ビュッフェと神田明神をゆる~く散歩。 2025年2月下旬の平日に、神田明神に参拝と古いお守りを返納しに行ってきた。 前々から行きたかった、 銀座朝食ラボという店のビュッフェが美味しそうなので散歩前
これって、日頃は温和だけど怒ったら恐いのよ って意味?イヤ、誰だって本気で怒ったら恐いんじゃない?(笑)私の場合、身内には日頃から我慢せず言いたいこと言ったり、怒ったりしてるけどそれでも本気で怒った時は、893並みに恐いってソラ夫に言われる893て、比喩表現
【2025年ミャンマー地震】バンコクで大地震を経験 引越や移住をお考えの方へ
こんにちは、バンコクにプチ移住中のプル子です✨ 今日から4月ですね! でも、その直前の3月末、とても忘れられない出来事がありました。 それは、2025年3月28日13時20分頃に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震
先日、ハクのお洋服を作ったんですよその時の話はこっちにも書きましたが、、 namidamehaku.blog109.fc2.comで、作ってみたら最高気温が27度とかもう初夏?な陽気、、こんなのじゃなくて、夏服を作らなくちゃ!と、生地をネットで検索してる時に急に昔の記憶が蘇りまして、、20年くらい前にアパレルのデザイナーさんに教えてもらった渋谷の生地屋さん豊富な品揃えと安価な価格!さすが専門家はいい店知ってる!と、その後もたびたび通っていたのですが、都会に行く頻度が減って渋谷に行く機会も減って、、、すっかり忘れていたんですで、今もあるのかなー?って思ったらなんと!2022年にリニューアルして売…
先日おそばを食べていた時のこと。 急に神妙な顔になった夫。 お口から銀色のブリッジが出てきた・・・。 さっそく予約とって、私がお世話になったところに行ってきました。 前々から気になってはいたらしいけど、自覚症状ないと先延ばし。 銀歯でも取れないと行かないだろうなぁ…と、思っていました。 (自分もそうだった) 私が治療終わってすぐに夫の銀歯が取れるなんて、なんというタイミングの良さ! 私の思いが引き寄せた?(笑) まぁ、これで歯石も取ってもらえるし、他の悪いところも治せるし、いい機会だったかな。 せっせと通って下さいませ~。 にほんブログ村 日記・雑談(60歳代)ランキング 専業主婦ランキング
この中古平屋に引っ越す際、空き家期間が長くて廃屋状態だったので全面的にリフォームしてから入居しました。床はフロアタイルに替えて、室内設備もほぼ全部一新。そのなかで意外な素材があったのが壁紙でした。アパートの時もそうだったんですけど、室内ってホコリが壁や天
久しぶりに振り返り用として、運用実績を記録しておこうと思います。 さてさて、トランプ関税であちこち大騒ぎですね~ 米国株は、下げ下げ。 日本株は、配当取りシーズンだっ
1週間の帰省旅。航空機遅延の補償としての2000円。今年2度目。【探検部・親孝行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 1週間の帰省旅ですが、帰りの便も往きと同様、AIRDO。
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 古民家裏の斜面の整備です。 赤線が菜園の南側迄の動線。 青線が新たに動線。 橙丸と白丸は写
【車中泊】キャンピングカーのレンタル ーどんな装備? 価格はどの程度?ー
記事執筆の依頼受けての Campervan Japan のPR記事になります。 以前の記事で記載した通りワゴン
たましいって 静寂をこのむ いのちって 静けさ静けさは いのちの属性 喧騒は 宇宙と人間を乖離させるそして 今多くの人が 日常のほとんどをその喧騒の中に身を置いて暮らしている 瞑想とは その喧騒をぼんやりさせること周囲を暗くし 夜の星
そんな電話よこしてもオラ金無いしぃ(笑)例えそれが東京暮らしをする二女『も~ちゃん』からの急を知らせる電話であったとしても、残念『おやじぃ』にはお金が無いし、借金しようにもカードの「与信枠」すら与えられていないのでありますから^^;(仕事を辞めてから信用度ゼロ、唯一預金のある銀行さえ、マイカーローンが組めなかった…何故?もう、お年寄りは融資の対象外なのかも知れない^^;)そんな『おやじぃ』にコマツナ畑で『小松』だよ、などと名乗ったところで直ぐに正体を見破ってしまいますよ。『オレオレ詐欺』の「アスパラガス」と「トマト」だってね。アスパラは、ここから収穫まで最低3年はかかるし、品種の分からないトマトは『お遊び』で育てても、売り物にはならないのでね、強制撤去ですわなぁ。ここ『第3ハウス』内では、アスパラもトマト...オレだよ、オレだよ、コマツだよ^^;
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 暖かい日が続いていた先週。 お風呂上がりに 窓をあけて しばらく風をあびながら のんびりすごしました。 難しいことは考えず ただただ 「風が心地良いなぁ」 と、ゆるむ時間は とても幸せです ^ ^ 小さな暮らしを送っていても 仕事や日常…と ときどき 頑張らなければいけないこともあって 若い頃は いつでもエンジン全開!に できていたけれど なかなか今は それも厳しいなと感じることが 増えました。 だからこそ そんなときのために 日頃からちょこちょこと 「ゆるむ」時間をとって 元気をチャージしておきたいなと 思っています。 睡眠も大好きなのですが 若い…
今年もまた、新入社員という名のニュー社畜(これは敬意を込めて)が入社する時期となりました。面倒だったり大変だった就職活動を乗り越えた末の、ひとまずの集大成と言えるでしょう。おめでとうございます!(なーに上から目線でぶっこいとんねん、このババ
楽しいシニアライフを達成するためのマンダラチャート、 2つめの要素[健康]に関する行動は以下の通り。①タンパク質摂取 加齢とともに落ちて行く筋肉、 筋肉をつく…
今日から4月。新年度。 カレンダーをめくり、2025年も1/4過ぎたんだなぁ…と思う。夜明けが早くなり、5時限ればうっすら明るくなっている。カーテンを開けると…
ビルがOPENし、広場も開放されました。 駅舎と駅前広場 【南館】 南館入口 温もりを感じる天井とベンチ 一杯2500円のとんでもないコーヒーショップ 南館6F展望広場。 6Fイベント会場の窓沿い廊下 北館に写る南館 【北館】 北館入口 南館と同様のデザインです。 このフ...
4月になりましたね~。 2~3日前に夫が持っている2個のパワーストーンのブレスレットが切れてしまうという夢をみました。 ※実際には持っていません。 夢の…
特定のアーティストやアイドルに はまらない 推しがいない私ですが たまに ふとした時に聞いた音楽に心を鷲掴みにされます そして しばらくは頭の中にその音楽がずっと流れていて 音を追いかけ 曲名を探して 分かると You Tubeで聞いて 楽譜を探して ピアノを弾いたり 歌ったり・・と しばらく沼ります(^_^;) 今まで 沼った曲は 30年も前になりますが 赤川次郎著の 映画『ふたり』(中嶋朋子さんと石田ひかりさん主演)の主題歌 『草の想い』 エンドロールで なんと 作詞の大林宣彦監督と 作曲の久石譲さんがデュエットしている歌 ♪『昔 人の 心に・・』♪ とても美しい 心に沁みる曲 このお二人…
こんにちは今月の家計簿公開ブログです(ㅎ.ㅎ )↑いただきものの美味しいチョコレートの写真と共に^^◎固定費◎住 居 62165電 気 3545ガ ス 3529水 道 0(支払いは二か月ごと)通 信 2000共 済 1000交通費 2000(積み立て)ヨ ガ 5000(積み立て)合 計 7
一人暮らししている下の子のマンションから自転車で行ける範囲に業務スーパーがあり、ちょくちょく利用しているようである。 以前2キロの鶏もも肉を買って小分けして冷凍していて、冷凍してあるとはいえちゃんと使い切れるのだろうかと思っていたら、鶏肉が好きで鶏を使ったメニュー多めなもんで、2週間ちょっとで全部食べ切ったとのこと。 鶏肉のほかにも、冷凍ティラミスやチーズケーキ、冷凍うどんなどを購入しているらしい。 ラインで何度か業務スーパーの話題が出るので、ちょっと興味がわいてきて調べてみたら、うちのそばにも店舗があることが判明。どんな感じだろうと自転車に乗って行ってみた。 子供は自分一人の食事だから、好き…
【断捨離】引き出しは一段落。本棚の整理整頓中
【片付けの途中で】2cmの分厚いブログ本発掘
【片付け】引き出しの中を整理整頓
【断捨離】クローゼットと向き合って♡なりきり読書会♡朝ドラあんぱん♡
【断捨離】新企画『アラウンド55(GO!GO!)』読書会に参加しました♡
三月の終わりに寂しさと衣替え…?
やめたら片付く3つのこと
片付けが上手くいくと書類整理も楽しみになってくる!
春休みの子供部屋と引き出しの整理
スムーズな業務遂行に必要なこと
高齢になって整理整頓がますます億劫になってきています。
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/3/31
【断捨離】イベント開催♡神奈川トレーナー『かなだんズ』♡
動いて食べて動いて食べて~2泊3日の片付け遠征で筋力アップ!?〜
これを無視しないと片付かないときがある!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)