7月の水道光熱費 ①水道 2,140円(昨年6月 2,210円) ②ガス 1,482円(昨年6月 1,049円) ③電気 3,587円(昨年6月 3,522円) 合計 7,209円(昨年6月 6,781円) ポイントは、6月のガス使用量、昨年は2㎥でしたが、今年は4㎥。 これは半身浴×追い焚きによるものですね。 6月の気温は、松本市の観測史上最高だったそうです。エアコンも使いましたから、428円の増加は仕方ないかな。半身浴の頻度は増えましたが、日帰り温泉は1回も利用していません。温泉は1回600円くらいですから、トータルでの節約は達成されている(と思いたい)。 で、昨年6~7月は、円安株高全盛…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 私は ミャクミャク が気に入らんから 万博には行く気なかったけど 「よかった!」という声をあまりに聞くもんで 先月予約して、昨日・今日と行ってきました! パビリオンの事…
お越しくださってありがとうございます今日は、父の検査結果を聞きに病院に行って来ました父に病気が発覚したのは、数年前のことで別の疾患の検査に行った時に幸運にも今の病気が見つかりました「仕事を休むな」と言うのが、我が家の方針で、私が出る幕もなかったのですが、
2025年6月の取引履歴は以下の通り。通貨について何も書いていないのはドル円。+○と記載してあるのがスワップ。 2日 1万通貨・売 143.820 → 143.369 ¥4,5105日 1万通貨・売 143.586 → 142.827 ¥7,590 +¥-185 =¥7,4059日 1万通貨・売 145.808 → 144.480 ¥13,280 +¥-1,426 =¥11,85412日 5千通貨・売 144.586 → 143.248 ¥6,690 +¥-554 =¥6,13613日 1万通貨・売 144.605 → 143.100 ¥15,050 +¥-925 =¥14,12516日 1万…
日経平均株価は前日比223円85銭安の3万9762円48銭と続落しました。 51%の銘柄が値上がりし、45%が値下がりでした。 保有銘柄5割の銘柄が値下がりしました。 Solvvyが-4.14% アドバンテストが-3.16% フジテックが-
シンプルな暮らしは節約につながる 1週間9,000円の袋分け管理で、風通しが良く持ちすぎないミニマムな暮らしを目指しています。 ▶1週間9,000円の理由▶…
今年2025年の半分が終わったので 久しぶりに資産の比率をグラフ化してみました👍 かつて家計簿アプリで自動計算してもらってたけど 証券口座の乗っ取り以降、家計簿アプリなどに証券口座のデータを反映させるのが怖くて(または出来なくなってて)、暫く見て見ぬ振りしておりましたが(爆) そんなこんなの 2025年6月末時点での資産割合は 👇 投資信託が7割。 現金が約2割で、株式が1割となりました! だいぶ現金が乏しくなってまいりましたな🤣w 年初になけなしの有り金を注ぎ込みました💦 トランプショックを経て、再び最高値を更新したSP500でしたが残念ながら未だに戻り切れておりませんですよ😓 まあ焦らず、…
一昨日(6/29)食べたかき氷をご紹介。 この時点で、静岡県は梅雨入り前ではありますが、”盛夏”がピッタリの暑い日でした。「こんな日はかき氷だよね~!」と出か…
「コロナ禍で始まった“実力主義”|偉そうな人の末路と組織の変化」
まもる こんにちは!すっかりコロナ禍も落ち着いて、街中でもマスク人口は少なくなりましたね! ふと思い出したので
こんにちは気温がさらに上がって我が娯楽部屋の室温がめでたく35度越えしたのに日経平均さん下がって4万割れるのは納得が出来ない無職です暑っ( ´艸`)さてそんな暑さと共に7月スタートってことで、ただただ暑い記憶しかない6月分の家計簿ポポチさてさて結果や如何に⁉
6/28 南千住の史跡巡りをした後に蔵前に移動して角打ちを楽しみました。 老舗の酒屋さんで、広々とした角打ちスペースを設置しています。 大きな冷蔵庫に並ぶのはクラフトビールに国産ワイン、酒蔵から仕入れる日本酒など、数え切れないほどの品揃え。 店のすぐ横で唐揚げ専門店も営んでおり、それを席で楽しむこともできます。 お店は角打ちFUTABA(カクウチカフェフタバ)です。
「書けなかった」は事実でも、タイトルと書影を残して反芻しようキャンペーン:2021年4月〜
「ブログに感想書ききれん……」と、読みっぱなしの罪悪感に苛まれ、せめてタイトル&書影だけでも残しておこうと。 というわけで、今回は2021年に読了した、感想は心の中にしまっておく系タイトルを、ざっくりと供養してまいります。 orz 2021年4月 野村重存 ゼロからのデッサン教室 作者:野村重存 株式会社 日貿出版社 Amazon いちばんていねいな、基本のデッサン 作者:小椋芳子 日本文芸社 Amazon 2021年5月 世界のパンチカラー配色見本帖 作者:橋本 実千代 ,城 一夫,ザ・ハレーションズ パイインターナショナル Amazon 実例つきロゴのデザイン パイインターナショナル Am…
いつも読んで頂きありがとうございますすっきりと余白ある暮らしに憧れる黒うさぎのblogへようこそアラフィフ・ワーママ買い足さないあるモノで何とかするをモットー…
LIFE SHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎😘 2週間で1000名突破の裏側。30日間メール講座はこうして生まれた! …
かつてアスベストが問題になりました。さまざまな職種があって薬品使う仕事機械を扱う仕事目を酷使することや重いものを持つ職では腱鞘炎になったり。今回はそういうことではなくて長時間の座りっぱなし、立ちっぱなしについて。立ちっぱなしのリスク すぐにはわかりませんが
今日 また1つ 歳をとりました。60歳を過ぎると いっそう歳をとるのが早く感じています。最近 思うのは亡き母のこと。母は69歳でこの世を去りました。母の寿命を思う時 私はあと7年で69歳。7年って めちゃくちゃ短いよ。母はパーキンソン病と甲状腺がんを患い 晩年は病気との葛藤。寝たきりになり認知症も出はじめて心筋梗塞も発症 その日の朝 自宅であっけなく逝ってしまった。朝 プッチンプリンを食べたあとの...
2025年6月度フリータの家計簿 総額 169,847円 内訳 家賃42,330円 食費62,188円 1泊旅行で外食費がいつもより高い 通信費5,096円 光固定、通話SIM 光熱費9,633円 水道代無月、電気代、ガス代 ガソリン、高速代他 10,456円 ...
思った通りブラウントラウト 意外とヤマメ ウグイで有終の美 珍しい光景 目の前を50cmくらいの大物(多分ブラウン)が堂々と泳いでいると思ったら、上流から来たコイと鉢合わせして逃げていく光景を目撃しました。 ウグイが多い川ですが、たまに化け物級の大物が釣れる可能性があると思うと、ポテンシャルの高い川です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 桑の実食べる? 桑の実食べ放題タイム😋 実が熟すのは6月~7月。 ブルーベリーに似た味で、ほんのりとした甘さ。 口の中がめっちゃ紫になるので注意してください。 80g ドライ桑の実 マルベリ…
本当はできるんだよね⁉︎医者の言葉に夫が見せた行動•贅沢系リーンFIREの日常2025/7/3
医者の指導で食後に動くようになった岩男に驚く50代FIRE妻。そして届いた血糖値センサーで測定開始を試みるも、取り付けのタイミングで謎の葛藤。「結局同じ」とわかっていても気分が大事。医療機器デビューのドタバタ日記。
7月に入り、老母がガンであることが分かってから1ヶ月以上が経ちました。高齢なので、もう治療はしないことになりましたが、せめて食事に気を付けようと思い療養食もどきを作りました。でも老母の好みではなかったようで、あまり食べようとしなかったので、結局、好きなものを食べた方がいいかな、と思い療養食もどきはやめました。今のところ老母に変化はなく普通に過ごしています。数日前には夏用の肌着を買いたいと言うので近くの洋品店に連れて行きました。そして今日は今日とて、パ
今日の空_2025/07/03
”光りのメロデイー” "Melody of light"
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
2025年06月の空・・・総集編・・・
今日の空_2025/07/02
そういえばX100Ⅵの実戦デビューだった
"夜明けの歌” "Song of dawn"
今日の空_2025/07/01
2025年6月の空
"雨の歌" "Song of rain"
「勝手に梅雨明け宣言」前夜を祝う ── 夏至日記 令和七年六月三十日(月)
今日の空_2025/06/30
"空高く” "Sky high"
”ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
クマった・・・などと言ってる場合じゃない ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
こんにちはこのヤバい暑さの中、お昼過ぎまでノーエアコン、ノー扇風機でスヤスヤ寝てたヤバい奴は僕です良い大人はマネしないでねマジでチンじゃいますから( ´艸`)さてそんな暑さも僕もヤバいけど、もっとヤヴァイ奴がコチラ石カバさん「七面倒くさい日本語、日本の習慣は
92.0kgあった体重が、今日量ったら、88.8kgでしたアイスを今日5本、セブンティーンアイスを食べたので それがなければ、もしかしたら87kg台に入ってい…
今月の個人向け国債変動10年の利率は1%割れになってしまいました(2025年7月3日)
夕食の食材を探しに出かけたスーパーでレイニアチェリーが売っていました。佐藤錦より...
今年の我が家のキュウリですが、今朝2本目を収穫しました。今回の長さは27.5cm。明日か明後日にはまた収穫できそうです。トマトとピーマンの他にナスも植えていますが、今のところはまだ花が咲いている状態です。最初の頃は株元に半分に切ったペットボトルを埋めてそこに水を入れていましたが今のこの気温の高さではそれも意味がなく、夕方になると土の表面がカラカラに乾燥しています。今年は本当に暑いですよねハイビスカスロ...
やっぱり嬉しい共働き妻の夏の賞与と、大和証券からのいつもの株主優待
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
世の中にはいわゆるレジリエンスの力が強い人っていますよね とんでもないような目にあっても そこで落ち込んでしまわずに 前よりももっと素晴らしい方向に巻き返してくる こういう人というのは淡々としてるので 脇で見ていると大した事では無いように見えるんですが 実は大変素晴らしいこ...
投資は「出口」を見据えてこそ成功する〜始める前に考えるべき重要な視点〜
投資では「入り口」よりも「出口」が重要です。税金や受け取りタイミングを含めた戦略を立てることで、老後の資産形成や生活設計が安定します。iDeCoや年金控除の使い方など、出口戦略の大切さを解説します。
朝のバタバタを卒業するには前夜の準備が効果的です。キッチンの片付けや服選び、持ち物整理など、前夜に5分だけできる7つの具体策を紹介。少しの工夫で出かける支度がスムーズになり、気持ちにゆとりが生まれる方法を解説します。
Blythe(ブライス)・リカちゃんの麦わら帽子を手編みで|エコアンダリア×大人っぽレシピ
ブライスやリカちゃんの麦わら帽子をエコアンダリアで手編み!初心者にもやさしいオリジナル編み図&サイズ別レシピを紹介します。
リク君と小春ちゃん 混合ワクチン接種💉に行ってきました 診察台で ブルブルふるえる小春ちゃん リク君は平気です 注射が終わったら ブルブルがとまりました(o^―^o)ニコ リク君はオヤツをもらいたくて 看護師さんを探しています 帰りは小春ちゃんルンルンでした 夕方に行った...
【まさかのハプニング旅】津軽ひとり旅で起きたトラブル3連発!
大人の休日倶楽部で行った津軽3日間のひとり旅。コインロッカー満杯やナビ間違いなど、実際に起きたトラブルを紹介します。
【無職93日目】職業訓練校のプログラム勉強わからない!次を頑張ろう!
わからないが散り積もって、もう手も足も出なくなって身動きできないそんな状況になっています。 なので、できる事と言えば教科書を何度も読み返したり、chatGPTなどでプログラミン解説してもらったりしていますが、それでも一向にわかりません。
低GIのアボカドと野菜をたっぷり使った、糖尿病の私にも優しい朝ごはんレシピを記録。プチパンに野菜やアボカドなど好きな物を挟んで食べるスタイルに♪
ポスターがかわいい! どこかで購入できるか調べてみた✩ さくらんぼ青森県産1kgバラ詰め(サミット)Amazon(アマゾン) さくらんぼ 家庭用…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 はちみつレモンを作り 水で割って お風呂上がりにいただいています。 毎年暑くなってくると この「レモン水」を 作るのですが 今年は、こうしてカップに入れたときに お塩をひとつまみ 加えることにしてみました。 とっても美味しく すっきり爽快で さらに 体中がサラサラと 清らかに整ってゆくような 感覚を味わっています^ ^ 朝、公園を少しジョギングして 汗をたくさん流し シャワーを浴びて 夜は、早寝をして…と シンプルなことですが こうして過ごすことが 私なりの、夏を元気に乗り越える 基盤になってくれているようです。 それともうひとつ この頃、動物性の食…
万博が順調に来場者増えてるニュース。単独、黒字になることを期待しています。3ケ月ほど経過して、私の周辺はどれぐらい行ってるのか記録しておきます。学生時代の連れ…
【毎年240万円ずつをNISAへ移行】特定口座、何から売却すればいい?
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。現在、特定口座に1000万円前後があります。これを毎年240万円ずつNISAに移行しているのですが、去年初めて売却したところ税引額が27万円だったんですよね。(絶望...
案の定?昨日は疲れ果てた… 朝から〇キの卵があった、小さいのがいたと大騒ぎ。「見て」と言われ断ったら「なんでー」とか…ありえない!!処分してくれたのはありがた…
数ある用事を済ませてやっとこお山にやって来ましたらばあらビックリ既に7月になってしもてましてんわ。と言う事は、、、今年もあと残り半分って事ですやんね。で、お山の7月と言えば蛍の季節。せやしね、、、午後8時丁度に近所の川に様子を見に行きましたらば居はった居
こんにちはー!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました〜!『もう上半期が終わるって本当!? 7月の壁紙プレゼントです~!』こんばんは~! お昼…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)