暑い夏は大丈夫かな、って心配したけど、冬に強かったベルフラワー💪葉が伸びて来てますお花の時期は4月〜6月だそう今年も咲いてくれるかなぁガーベラ鉢AグループもBグループも冬に強かった〜スィートアリッサムもとても強かった^^しかし今日も寒い〜🥶ですご訪問ありがとうございますポチッと^_−☆お願いします冬に強かったね💪
ハイセンス(Hisense)冷蔵庫「HR-D1701B」は何人暮らし向き?基本情報や口コミを徹底調査
「Hisense 冷蔵庫 HR-D1701B」は、スリムで大容量の2ドア冷蔵庫。静音設計&省エネで一人暮らしに最適!口コミやメリット・デメリットを詳しく解説。
にほんブログ村↑ありがとうございます。引き続き応援していただけると嬉しいです。 こんにちは。4月1日ということでエイプリルフールらしく??なのか、「嘘でしょ⁉…
KIN=今日のキーワード(エネルギー)を意識することでシンクロを引き寄せHappyな毎日を過ごしましょう ~銀河のマヤ暦 ・13の月の暦のキーワードから感じた…
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 今日まで高校生 明日には そうではなくなる ...
こんにちは。ナホです^^先月アメリカから親戚が来日。下地の母の兄の娘さん質とその息子さん。 母にとっては姪っ子たち。その彼女らのお父さんはヒデキさんにとっては…
こんにちは「日頃、よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?」そんな素朴な疑問を持ったことはないですか?ということで、我が家のなんの変哲もない食事を公開します(笑)・炊き込みご飯のおにぎり・焼き餅・ブロッコリー塩糀クリームスープお餅、美味しいなー。醤油と海
こんにちは すき家さん、焼肉きんぐさんといい外食産業のニュースが続いてますね。どちらもお気に入りのお店なので残念です。先日は久しぶりにココスさんでランチをしました。11時過ぎに到着しましたが、すでに8割ほど席がうまっていました。人気だなー。席につきじっく
ソーラーモバイルバッテリーをソーラーパネルを使って蓄電するときに 太陽光を効率よく受ける為に太陽に向けて角度を調節するいいものを見つけました ソーラーモバイルバッテリーは600gあります 本来の使い方では
皆さんこんにちは!カインドライフです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます(●'◡'●) 今日から4月に突入!また心機一転今年度もよろしくお願いしま…
オーストラリアの「猫嫌い」を「猫好き」にする画期的な試みがおもしろい!
オーストラリアで「猫嫌い」を「猫好き」に変える試みが始まったと聞いたとき、思わず興味をそそられました。 &nb
先日、黒糖バターレーズンマフィンを作ったときに余った、クランブル。これを消費したくてまた作りました。 今日のほうが生地がうまくできたような。 レシピは↓の本の35P。 そんなに大変な作業というほどでもないのだけれど、クランブルの必要なマフィ
\服・美容・健康、挑戦!/ ゆゆん 二児♂(小2・年中)の母(30代後半) プチプラ愛でつくる! 『素敵アラフォーライフ』 を目指して♪ プチプラのコツ教えます!
今日も遊びに来てくれてありがとうございます ザ・ノンフィクション〜世界一の壮絶人生昨日、初ミキを作った。『毎度の如く全てテキトー 初あや’ずミキ』今日も遊びに…
子宮内膜症の治療を始めることになりましたー終止符・・となるのか?-
久々のシリーズでございます。最初にこのシリーズを始めたのが2022年の2月です。 子宮内膜症|秘密結社崩壊ひろみさんのブログテーマ、「子宮内膜症」の記事一覧ペ…
葉牡丹とピレア:ハイドロボール栽培 踊りはボタンなんて知らなかった
踊り葉牡丹って言う物があるらしい おどり葉牡丹って どんな??? 葉牡丹はお正月の寄せ植えに使う あの 葉っぱです。 キャベツに似ていますよね ワタシは地植えにして、お正月の切り花として使っています。 葉牡丹は本来は宿根草で、抜かないで置くと 葉っぱは枯れるけれど、そのまま伸びて 切り花として使えます。 コレを踊り葉牡丹にする 春に草丈の半分に切り戻す。 すると そこから枝分かれして、踊り葉牡丹になるそうです。 葉ボタンの理想的な育てかた 日当たりと風通しのよい場所が好み 寒さには強いので屋外で育てられるけれど 強い寒風や霜には注意が必要 水はけのよい土のほうが良い 鉢植えの場合は市販の草花用…
こんにちは♬今日で3月が終わり、明日からは新年度就職や進学、異動など新たな環境で、迎えられる方も多いと思います。私はと言うといつも通り。4月は『花見??』くら…
今回のテーマは、英単語帳の勉強方法についてです。単語帳をやっていると、膨大な量に圧倒されて、なかなか覚えられなくて苦戦する事があると思います。少しでも参考になれば幸いです。単語帳の勉強方法わたしが実践してみて良かったと思う勉強方法は下記です
こんにちは!おがさわらけいこです 本日は「料理や献立の悩み、一人で抱えていませんか?」の6日目です! ちなみに、昨日はこんなこと書いてます『【ワーママ】料理…
【カップスープ】ご飯が止まらない!明星『信玄 コク味噌ワンタンスープ』の深いコクに感動【カップ麺】
本ページはプロモーションが含まれています。 めっちゃ美味しいスープ見つけました!! これもまた明星さんなんですが・・・ 明星『信玄 コク味噌ワンタンスープ』。 スープです。 カップ...
昔から委員や係、役員などをよく頼まれることがあった。私がしっかりしてるからとかではなく、みんながやりたくないか
今朝起きたら外気温が2度と携帯に表示されていました! あまりに寒いので、一度洗ってしまった冬用のジャケットを箪笥から出してきました。 なんなんでしょうね。この…
澪ちゃんといっくんがおもちゃの取り合いっこたくさんおもちゃがあるのに、取り合いをするなんてまるで幼稚園児64歳になっての孫育ては大変です💦澪ちゃんのトイレトレーニングがようやく出来るようになりました歴代わんこの中で一番トイレを覚えるのが遅かった澪ちゃんトイプードルは頭が賢いって聞いていたけれど思ったのと違うな個体差があるのかな?それでもひょうきんな澪ちゃんが 我が家のムードメーカーになりつつありま...
今日も今日とてAIの話。昨日、午後のWeb会議までに一定の知識を予習して置く必要があった。以前なら関係資料や関係サイトに目を通すぐらいしか出来なかった。 しかし、分からないことを分解して、細かくAIに質問して、吐き出された回答をブログに貼って、読み直すという方法が凄まじい学習効果を生むことを知ってしまった。 まず、AIは一を尋ねて十答えるぐらい、まず知りたいことの要所をズバッと教えてくれて、次にその理解を助ける周辺情報も整えて提示してくれる。しかも、専門用語を極力使わず、論理的に記載してくれる。それをマークダウン書式で出力して、ブログに貼ったら、立派すぎるノートができる。驚愕の完成度なのでその…
NHK「あさイチ」で紹介された、料理研究家・藤井恵さんの「カンタン弁当」のレシピと、藤井恵さんがお弁当作りに使っている卵焼きフライパンのメーカー名、レシピ本、続編の本の情報。
住信SBIネット銀行、スマレジは好調。サイエンスアーツの含み益は、順調に増加中(^-^)
早期リタイア 地中海クルーズ7
【新年度】仕事始め【セミリタイア生活】
2025.3月度 iDeCo実績! やっちまった~
マイナンバーカード。「電子証明書の有効期限通知書」が届いたので更新手続きに行ってきた備忘録
新年度、雨ニモマケズ
サイエンスアーツが上昇傾向!今春は、なんとなく運気が良く、全てが上手くいきそうな予感(^-^)
【今月の不労所得まとめ】2025年3月トルコリラ急落でも33万円利益!FXスワップ&リピート売買の成果
【早期退職】4回目の独立記念日【セミリタイア生活】
FIRE後の資産公開|2025年3月(3か月目)最終結果
郵便局で現金書留。料金などの備忘録
岡崎城公園の桜。2025年3月26日の開花状況
暗号資産価格がプチ暴落!投資は、株価の下落で心身に影響が出ない程度で(^-^)
国家公務員の中級管理職を退職して「現場の心理士」に戻る
【再就職】年度末で10ヶ月経過【セミリタイア生活】
『タッカーとデイル』の監督最新作!スラッシャー『Clown in a Cornfield』が5月9日アメリカ公開
あの“ツイてない2人組”の映画で知られるイーライ・クレイグ監督が、ついにホラー界に帰ってきます! 『タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら』で一躍カルト的人気を誇ったイーライ・クレイグの最新作は、ピエロ×田舎町×スラッシャー。その名も
衣食住の《衣》週末に着る服のこだわり、あれこれ【なりさらblog】
-- ご挨拶 -- 初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ -- written by なりさらり -- ----- ♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年4月1日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ) ---今日の記事は ここから!--- --- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします) 絵本が発売されて3か月目に入ります。 書籍詳細:パパとママのよびかた 書籍案内 文芸社 文筆家 なりさらりからのお知らせ(202…
モラタメ おタメし ネスカフェ ゴールドブレンド ホット&アイス コンビネーション ギフトセット
久しぶりにモラタメでおタメしいたしました。ネスカフェゴールドブレンドの80g粉、濃いめ80g粉。それから無糖のボトルコーヒー2本、甘さ控えめ2本、カフェインレ…
移住地で街の移り変わりに思いを馳せる地元以上にそれができるのは思いのほか愛着があったから? にほんブログ村ブログも書いてます。よろしければご覧ください。ブログはこちらから☆
ムスカリ あちこちに 昨年 何年かぶりに 一輪咲いた ムスカリ hana-pippy.hatenablog.com 今年も 2週間ほど前 1輪 咲きました hana-pippy.hatenablog.com と 思っていたら いつの間にか 3輪になっていて ビックリ‼️ 昨年より チョッピリ 増えたようです ♬ で 昨年 新しく植えた球根10個 次々 葉っぱが覗いてきて 少しずつ ムスカリの花が 咲きだしました 濃い紫色のムスカリ あちこちに 咲き出して うれしさ いっぱい 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
4月から真面目にやるw急に何をいいだすの!?状態からのブログですみません実は私…アメブロはもちろんのことWordPressでブログを書いたりnoteを書いたり…
#007_”普通の家”ってどんな家? “普通の家族”ってどんな家族?
家づくりの相談をしていると、 「 ”普通の” 間取りでいいです」 とおっしゃる方が少なくありません。 でも、その “普通” とか “一般的” とか “平均的” って、 いったい誰の基準なんでしょうか? 実は、“普通の” 住宅の多くは 一見、“平均的な暮らし”に合わせて作られているように見えるけれど、 ・購入者がローンで支払える価格帯 ・それにあった土地の面積と建物の面積 ・建てる側が効率よく工事できる同じ間取り ・夫婦、子供2人の家族構成という ”普通の家族” それらの条件を掛け合わせて「これなら売れるだろう」と設計された家が “普通の家”として並んでいるのが、今の住宅事情だと
4月1日 記事No1そろそろ花見の季節 散歩コースで一番桜の多い場所に行ってみました 道路に沿ってぐるっと植えられた桜 日当たりの加減なのか一部咲いていない木もあるものの、ほぼ見頃といった感じ次の土日が天気が良くて暖かければ花見に良さそうです('ω')昨日の晩ご飯 特売のしまね和牛をゲットできたので・・・ しゃぶしゃぶ(*゚∀゚)旨し! 出汁はこして〆ラーメンのスープのベースに(*´з`)ウマウマさて、今夜はなんだろ...
こんにちは〜〜、なんかまた寒いわ。 桜が一斉に咲き始めたからお花見に行こうと思い立ったのに足踏みするわ。 でも,昨日は夫も休みだったので花見に行こー! 今年は南房総に行くよ。途中菜の花畑がすっごい見事♪ 所々一面に菜の花畑が広がっていると、鮮やかな黄色に目が止まります♪ 着いたのは、お正月にも水仙を見に来ました、佐久間ダム湖公園。 桜でも有名だよー、というのでどれどれ今回は佐久間ダムに行こう。着いたいつもの駐車場近辺は北向きなのか周囲はチラホラ。あれ?まだ早かった? でも対岸のボワッとピンク色に固まっている場所もあるよ。 歩いて散歩しましょう♪ 寒いけど、でも桜見学で人いっぱい来てますね。 こ…
今日起きたのは、12時過ぎ。 最近寝る時間がずれまくって、おのずと起きる時間もズレずれです。 少し前まで母の「レンドルミン」という入眠剤の残りがあったので、 眠れなくて困った時はその薬を利用していた。 その薬がなくなって、 眠れなければ、眠れるまで本を読んだり コミックを見たりしているのだけど、 全然眠くならない。。。 本なんか読んでるからかな・・・と 何もしないでゴロゴロしているんだ…
エイプリルフール。嘘とかをついてもいい日。実際にはユーモアのある冗談で済まさないと怒られる日。ほっかほっか亭がライスの提供を中止するとか書いたら話題になっているそうで。少しでも不満をもっていそうなことは触れない方がいいのではと思う。仮にご飯大増量メニューとかそういう真逆のエイプリルフール内容でも生活苦しいのにふざけてんのかと同じように話題になったと思う。昔に比べて沸点が低い気もするが、評価方法とかないかなと思う。生活が苦しくて余裕がないか、恵まれた世代になり我が儘が増えたか、ネットで匿名で批判することに中毒となった人が増えたか。この辺りとは思うが証明のしようもない。 エイプリルフールのまとめを…
と言っても、毎月の支払額にちょっと足して返済するだけなんやけど、おそらくそれだけでも金利が多少は軽減できると思うので、やってみようと思う。5/3~5/4はかずこさんと岐阜にツーリングに行くけど、そのあとの予定は全てキャンセルした。これから、できるだけ出費を抑えつつ、時々はリフレッシュのためにツーリング行くスタンスにして、大型連休も昨年みたいに長距離ツーリングはやめようと思う。とりあえず3年耐えられればな...
酷い眩暈に見舞われた結果 ここ数日、メニエール病と思われる症状が出て、パソコン、スマホにも向き合えず更新が滞っておりました。 メニエール病は内耳の疾患で、ぐるぐる回るような眩暈、耳鳴り、吐き気、動機などなどが症状なのですが、詳しくは専門のサイトをご参照ください(とりあえずwikiをリンクしておきました)。 ここでは自分の備忘録代わりに、出た症状の経緯を羅列しておきます。 3月28日15時頃:パソコン作業をしていたら突然目がぐるぐる回り出し、まっすぐ歩けなくなる。疲れからかな?と思い、少し横になっていたら楽になったのでひとまず作業を続ける。 同 19時頃:横になり休みつつも夕食も普通に食べるがフ…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加しています 応援の方ꉂꉂ📣よろしくお願いします📣✊みなさ…
今日も1日お伝え様でした〜♪ 明日から4月ですΣ('◉⌓◉’) は、早い、、、 また寒くなりましたが、皆様大丈夫でしょうか? 今日ちょっと落ち込んでます。。 内容はのせませんが、なかなか落ち込む日でした。 わたしが未熟であると痛感した日というか、、 ずーーーーんって感じです。 まあ、そんな日もありますよね。 分かっていても落ち込むものは落ち込むのです〜 わたし意外と?繊細というか、気にしいというか、そんな感じで。 とりあえず根暗でもあるし、ネガティブだし、 不器用だし、あんま考えないくせに、がんがん考えこんで夢にも心配事が出てくるし、 胃が痛くなるし、、 なんかちょっと「グレー」なのかな? っ…
先月の楽天チェックによる獲得ポイント47ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:47ポイント(71、-30)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
2025年3月29日土曜日。大阪城公園へお花見に行ったあと、お城の南側に位置する豊国神社にも参拝させていただきました。私は今回はじめて知ったのですが、結婚式などもよく行われる、有名な神社なんですね。境内のなかは、上の写真のとおり。鳥居に向か...
スズキフロンクスは、都市型SUVとして登場した注目の新型モデルです。スズキ独自の技術やデザインセンスが凝縮され、国内外のドライバーにとって魅力的な選択肢となっています。本記事では、スズキフロンクスの特徴や価格、性能、安全機能などを徹底解説し...
昨日話しました。 「一般的なチュートリアルの時代は終わりました。」 あなたはFIREに向けて行動しますか?しませんか? 今日は 2025年4月1日(火曜日) …
ご訪問ありがとうございます。 2LDK(60m2)団地暮らし。中国人夫と息子2人(6歳、0歳)と共に小さい暮らしをしています。2017年から片付けを始め、…
心の余裕を持つためには ⑤ 私はこんなふうに過ごしてました。
こんにちは nonoと申します。皆さんにお願いしたいことがあります。それは…皆さんの嬉しいこと、楽しいこと、満足したことを今すぐ思い浮かべて欲しいので…
今日でリタイアして丸10年を過ぎて11年目に突入しました。10年...あっという間でしたな、と思う一方、もう働いてた頃のことを思い出すことがあまりないというかけっこう忘れちゃってる気もする。この1年でもっと大きく変わったのは、今年1月からカ
無職になってめでたく(?)1カ月が経とうとしています。 ざっくりですが、所感をまとめていこうと思います。 かなりおだやか、時々体調不良 退職してから1カ月は当初から決めていたように「好きなようにゆっくり過ごそう」と思っていました。 結果、好きに寝て、起きて、家事をやったり漫画を読んだりアニメやドラマを見たり、最近は原稿をぽつぽつやったりですが、結果「かなりおだやか」になりました。 在職中よりくよくよすることがなくなったというか、楽観的になった気がします。そもそも悩みが出ない生活ですが、あったとしても「ま、明日考えればいいや」みたいな、時間があるからこその適当脳処理が出来るようになり
ガラケーは何処にあったのか
どうしていつも怒っているんだろう?
新生活が始まりました&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポン対象ショップ
今日は英語と海外ドラマと冷たい雨
気づけば、まわりは お年寄りだらけ。。
子どもには言ってはいけないこと
これっていじわるなんですか?
オーシバルトートバッグを春夏用に衣替えしました
ガラケー行方不明事件
お料理のちょっとしたあのストレスがニトリで解消
ミセスグリーンアップルだらけの原宿&楽天お得なクーポンが使えるアイテム
【新年度スタート】少しリニューアルしようと思います
今日は英語と海外ドラマと エイプリルフール
これから 必ず備えておきたいものと、今日から始めること
ダイソン掃除機のフィルター掃除しました
自分みやげと離れたら寂しい病。
土用と間日と
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT
温泉でモヤモヤ
香りフェチ(辰)の購入品(hibi)
ガンの考え方どっちが正しいの??
決断に最高の日
味噌ラーメン 塩サバ 3月のシニアステーションは17回
人生を前に進めるには 新しいことを受け入れてなきゃ
新年度は職員集合写真からスタートです。
年金生活夫婦 3月家計簿。
パソコン苦手意識を克服挑戦記録【第1回】基礎の基礎から学んでみた
緊急除霊された青汁王子こと三崎優太氏
虎ノ門ヒルズ Flower&Waterでランチ 紅茶、今日は5種類飲めました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)