薪になる木あるし、取りにと、カットハウス・スバルのチーフから・・・ 朝チャイを飲んだら・・・針畑街道を下りて、和邇通いです。段ボールに入れた木を、ゴン太...
gooblogがサービスを終えるらしい。豪州に来て約17年。ずっと使い続けて使い続けてきたけど、実は別の会社への引っ越しをずっと考えていたのでちょうど良かったのかと思う。読んでくださっているみなさま、また報告いたします。さて。今日もお休み。最近恒例となりつつある週一のパン屋訪問。実は昨日行ったらすでに売り切れていた。開店1時間半でもうないってすごくない?なので昨日のうちの予約。今日引き取りに行ってきた。たいていカフェ開拓を兼ねてどこかでブランチをとるんだけど、今日はパン屋さんの美味しそうなチョコレートクロワッサンとテイクアウトのコーヒーを買ってビーチのベンチで食べた。気持ちのいい秋晴れ。このあとDは車で帰り、私とワンコたちはのんびりと歩いて帰った。今日は海へ行く予定はなかったのに結局引っ張られて浜辺へ。冷...休みを満喫中
長野に行ってきました。 今回は、田んぼを耕耘するためです。 さっそくトラクターのバッテリーに軽トラのバッテリーをつないでエンジンスタート。 トラクターは2回目なので近くに住む従兄弟にお願いして再度動かし方を教えていただいて開始です。 少し草が出てきたので耕耘してきれいにしなければいけないとのこと。 2時間あまりで終了。 凸凹もあるのですが、少しはなれてきたかな?
旦那さん深夜に長野市から帰宅お疲れ様でした昼間の気温は26度まで上昇暑い1日ですフォレストモールへランチ小木曽製粉所のざる蕎麦くるみダレをチョイスごちそうさま…
今年購入したおうちのブルーシートを直しに行きました。2階建てのおうちの屋根にブルーシートをかけるって、高所恐怖症の私には絶対ムリ。だんな様、すごいなぁ・・・。シートを張った様子はこちら。屋根作業をするついでに、室内のお片付けも少し進めました...
4月17日晴れ 近所のサクラ満開だったサクラも早くも葉桜にパッと咲いてパッと散るいさぎよさの象徴サクラそのサクラの木の下にタケノコ近くの竹やぶからずーと地下を通ってここでにょきにょき ブログランキング参加しています下記バ
日本三大桜をご存知でしょうか山梨県の山高神代桜福島県の三春滝桜岐阜県の根尾谷淡墨桜いずれも天然記念物に指定されている樹齢1000年を超える桜ですせっかく岐阜県…
今日は農作業の予定はなかったが、週末の天気が心配なので急遽農作業お天気は最高で暑いくらい家族で8時から日が落ちるまで頑張ったあるだけの草刈り機を出して、みんなで畔の草を刈る⇒刈った草を整理⇒ドライバーは畔塗機で畔を9本付ける⇒畔塗機の掃除⇒ロータリーに付け
私の住む田舎にも、無人直売所が点在する。 最近は、お金を入れずに 持ち帰る者が現れるらしく、【 このままでは、存続が難しい 】などの 切実な貼り紙がある所や、 防犯カメラが設置してある所が増えてきた
タラの芽が萌え、枯れ木にキノコが…強風と雨の一日がまるでウソのように晴れ上がり、今日も今日とて幾ばくかの野菜を直売所に納品するために収穫作業をしていると、畑隣りのバァさん(大のヘビ嫌い)が『わらび出たがは?そごさおっきな蛇いださ(そこに大きなヘビがいた)』と教えてくれた。「屋敷蛇はお金が貯まる証拠、要らないけれどまた金貯まるなぁ~!」とうそぶいてやりました(笑)恐らくアオダイショウだろうけれど、『おやじぃ』はヘビが大好きという訳ではないけれど、おサワリ、捕まえることはできるので意に介さない。むしろ、大きな悲鳴を上げるアンダの方が怖いのよ^^;と、タラの芽の開き具合を見ていたら、今年の冬に切り倒した枯れた「タラの木」の根元に見覚えのあるキノコが生えているのを見つけましたよ。まずは、割ってみて中に「黒い点」が...「春の恵み」に舌鼓^^;
旧布野ダッシュ村日記です。今朝がたの午前3時ごろから、女房殿の吐き気・下痢が止まらなくなった。午前4時過ぎ頃、救急車お願いしようか・・・と聞くと大騒ぎにしたくない・・・とのたまう。仕方無いので、M記念病院が空くのを待って電話、当たり前なのですが本人を連れて来て・・・という。ただその時点では、更にひどくなって水のような下痢を廊下に漏らしている状態、とても車で運び待合で待てる状態でない。思いあまって119に掛けて、相談ですが・・・と言うと若干聞いた後、我々は要請があれば行きます、相談の窓口は別です。どうされます?詰められてsekiは「お願いします来て下さい」となった。で、M記念病院に行くと、女房殿は処置室で既に点滴が始まっていた、担当の先生の話によると3月になって、この症状が多い。牡蠣とか肉とか生で食べてませ...救急車を呼んでしまった・・・
先週或る金融機関の営業が「こちらの担当になりましたので・・」と挨拶に来た。過去そんな事が無かったので??と思いながらも話しを聞くと、ついで話のようにして「こんな保険が出ていまして・・」と提案してきた。聞けば「昔より利率が上がったので、今契約している保険を見
夜勤の最終日はインチャージだった。現在、深刻な病状の人がおらず、平和なシフトだった。担当した患者さん4名も問題なかったしね。無事に3夜勤終了。帰ったら速攻で爆睡。4時間ぐらい眠ってから起きて、夕方も寝てしまっていた。夜勤明けの休みは睡眠不足と体力回復に終始。不思議なもんでいくらでも眠れるんよね。そういえば昨日お給料日だった。午後から夜勤のダブルを2回やったおかげで手取りがかなり良かった。大きな支払いがどんどこやってくるので長くは手元にいないけどね。また頑張らないと。少し回復した今日は久しぶりに家の掃除。夜勤の間は本当に何もしないので掃除も停滞。Dは食器を洗って満足してるしね。買い出しにも行った。こちらは明日から生誕祭で4連休。学校は中間休暇でちまたはお休みモードに入っている。スーパーを2件はしごして、どち...回復中です
4月17日 木曜日午前中に、つれの定期診察で病院へ。相変わらずの医者。多少なりとも、計画性はあるのだろうか?何もできないにしてもだ、せめて、最低限の説明をしてくれてもよさそうなものだが。もうこのお医者さんのい相手をするのもつまらないと思う次第です。午後はヘル
田舎暮らしを始めた私は、鶏を飼い始めました。新鮮な卵を手に入れるために、どんな鶏を選ぶべきか、どんな環境が必要か、どのように飼育を進めるべきか、実際に経験したことを元にお伝えします。この記事では、特に「毎日卵を産む鶏」を育てる方法や注意点に...
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
執筆記事が掲載されました。記事はリンク先よりお読みいただけます。
旦那さん深夜に長野市から帰宅お疲れさまでしたノア君カリカリとウエットフードを食べましたキッチンで冬菜お浸し豆乳ホワイトソースグリルチキンあちこちで桜が満開です…
非生産行為・関係ない人の人生に携わる(執着する)のはやめよう
どの時代でも新しいことや人と違う事をしようとするとそうしても辞めた方がいいよと反対する人がいます。 その反対は大きく3つに分けると で、反対する行為がすべてが悪いわけではないけども代替え案無しの批判行為は非生産的行為でな …
朝は寒かったですが日中は暑くなりました久しぶりに一日中晴れていました明日からは暑くなりそう。。。。。かな今日は夫が初物の筍を猪よりも早く見つけてきましたやったー新玉ねぎも試しに2本掘って離れと1本づつウドも貰いに行ったり美味しいものがあふれる春がやって来た~~~今日にありがとうフロントガーデンより♪
こんにちは☀️マルタです今日は暑かったですね💦ここ3日ほど体調不良が続いてます😭咳が酷いんです。痰がらみの咳です😩風邪かな?と思ったんだけど、咳以外の症状は…
4月19日 記事No1本日土曜はお馬さんの日中山競馬場 11R 中山グランドジャンプ J・G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は07→01→08 (5番人気→6番人気→4番人気)馬券圏内3頭は全部買い目に入れているのにハズレ点数を減らすためにフォーメーションにするとよくある負けパターンかと言ってBOXで買うと軍資金が・・・ 貧乏馬券師の辛いところです('ω';)明日は皐月賞 G1 どうか当たりますように先日の散歩で採...
「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールは新年を迎え、2082年が始まりました。」 このブログでも度々話題にしていますが、ネパールは世界とは違ったカレンダーを使用しており、先日の4月14日に新年を迎え、2082年がスタートしました。 mrsora.com こういう祝日に、カカニは大いに賑わいます。 カカニは、ヒマラヤが見える以外特に見所はありませんが、都会の喧騒から離れてさわやかな高原で休日を楽しみたい人が多くやって来る場所なのです。 ちょうど元旦にあたる日、私たちもカカニにいたので、今回は賑わうカカニでの様子をお伝えしようと思います。 公共のバスで来た人たちは、バスの降車地点からカカニま…
4月18日 金曜日軽井沢の住民の半分くらいは(数に根拠はないけど)、おれは長野県民だと自覚していない。もっと少ないかもしれない。そのうち、何割かは、軽井沢住民だと言うだろう。横浜在住の人が、神奈川県民です、とあまり言わないのと似ているのか、ちがうのか。生まれ
2024年5月末に元本450万円でスタートしたシニア母の投資状況を報告するだけのブログ。鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。デイトレ/…
4月19日 「家庭菜園」 最低気温も15℃前後になり、家庭菜園にスイカ苗を1本定植した。家内と二人では1本あれば充分である。1週間ほど前にスイカ苗を購入して大きめのポットに移し替え、ビニールハウス内で養生して
旧布野ダッシュ村日記です。市内の某ナフコに、野菜の苗を買い定植した。その野菜の苗だが、ナフコもほとんどが200円~300円の高い苗、どうも世の中は安い苗から接ぎ木等をしたものや。9㎝ポットまで育てた、高い苗が主流となりつつあるようだ。それでも、従来型の78円も置いてあった、当然sekiの買ったのは78円の苗、キュウリ、ナス、ピーマン、パセリを調達。午後からは、黒マルチに穴を開けて定植、更に追加の焼き肉レタス、パクチーを撒いた。まずはマルチに穴をあけ。定植し。最後に火領袋を掛けてやった。水やりをし、苗には風よけと保温を兼ねて、肥料袋で囲ってやった。種蒔きの方は芽が出たら、虫よけに寒冷紗を覆うつもりだ。これで、当面の百姓仕事は終わった、後は草との闘いだ・・・野菜の定植終わる
4月17日 記事No1昨日参戦した地方競馬から大井競馬場 11R 東京スプリント競走 Jpn3 ・・・ 的中٩( 'ω' )و 結果は11→03→05 (4番人気→2番人気→5番人気)馬券は1~5番人気5頭で三連複BOX 地方馬は01、051番人気の15が馬券圏外になったので人気どころでも配当はまずまずそれよりも久しぶりの的中で嬉しさ爆発でした(*´з`)こちらは昨日のお昼前、病院帰りの車窓から右に見えるのは伊勢大神楽...
こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品で思い入れが有るラジカセです。(長期保管品でカセットが再生出来ないとの事)①本体前面部の状態:昔懐かしいモノラル式のラジカセです。②本体後面部の状態:大事に使用されており綺麗な状態です。③製品銘板:旧スタンダード株式会社製造品です。(現日本マランツ)④本体内部の状態:作りはシッカリしておりシールドされていました。⑤カセットメカ部を確認すると巨大なフライフォイ...
3月上旬、梅の花が満開。今年は、梅の花が沢山咲いてくれました。今年は、シイタケとナメコの菌打ちをしてみました。ナメコは、薪用に頂いてきた桜の木が沢山あったので、原木栽培に。キノコの栽培は、時間がかかるけど、楽しみな作物の一つです。3月中旬にはナス科を中心に種まき。踏み込み温床で、保温しながら育てていきます。ピーマンや唐辛子系の発芽が今一つ悪く、何度かまき直しながら育苗中です。3月下旬の庭の椿たち。椿...
こんにちは、マルタです今日は風が凄かったです。マルチを張る予定だったけど、やめました。今朝、おばさん先生2号が回覧板を持ってやってきました。外で畑を見ながら…
八ヶ岳山麓もやっと春を感じる季節になってきました。夜はまだ一桁台の温度に下がりますが氷点下になる事はありません。八ヶ岳でコレからの人生を過ごしてみたいと思われている方は多いと思います。かつては私もその一人でした。思っているだけでは何も変わらないんですよね。八ヶ岳で週末を過ごす、思い切って移住してしまう。いずれにしても生き方を変えるわけですから情熱というエネルギーがいります。夢を実現するにはお金も必要です。冬の八ヶ岳は北海道並みに寒いので、それを快適に暮らせる暖かい家が必要不可欠なのです。MORISHの家造りは、オシャレでポカポカ快適に暮らせる事をモットーにしています。なので3000万円は最低でもかかります。コンパクトな家になりますが、快適な暮らしが出来ます。そんな心地良い八ヶ岳での暮らしをnoteで綴って...八ヶ岳田舎暮らしのススメ
八ヶ岳で暮らしたいと思っている方は、寒い冬こそ移住相談に来るべきです。なぜなら、八ヶ岳の冬は北海道並みに寒いからです。春夏秋は最高に心地よい季節ですが、移住するとなれば、冬も過ごさなければなりません。冬にこの地に訪れその寒さと美しさ、そして暖かい家に暮らすと言う大切さこれを体感してこそ心地よい移住が可能になります。その具体的なノーハウや事例をノートに書き留めました。ぜひご覧になって、MORISHの移住相談にお越しください。お待ちしています。https://note.com/morish/n/n7839bd1f6ec3貴方の人生において今日が一番若い!思い立ったが吉日です。夢を叶えましょう!ライフスタイル相談¥55004時間程度八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮ら...八ヶ岳田舎暮らしを失敗なく叶えるには!
4月16日(水)縁側からの眺め。ウメとノムラモミジの新芽が出てツバキの足元には花が落ちてる。;こっちも。3月中旬頃からこっち、ひっさしぶりに漫画を購入。2-3冊づつ買いつつ、既に出版されてるのは全部買った。σ(^-^;キャットタワー横に椅子を置いてて珈琲飲みつつ満喫してました。^^落ちた花を拾う予定が入口の草むしりに変更。(^-^;終わった写真は撮ってなかったっけ???クローバー以外の草むしりです。で、山へ。何か...
こんにちは。山里も遅れていますが桜が咲き始めました。①鯖江市上河内町の桜が8分咲きです。(ラポーゼかわだ近く)②60年前に入学式で通った(鯖江市河和田小学校)の通用門付近の桜。③当時の桜の木は残っていませんが植え替えられた桜が満開です。④さて、畑2号は落葉した落ち葉を肥料の為、全体に散布しました。⑤更に、知人から米糠を頂いたので全体に散布しました。⑥今年3回目の荒起こしをしました。(肥料攪拌の為)⑦落ち...
ようやく雪が溶けて、堤防上には全く見えず、水田にも少しだけ残るだけ。夫婦で朝の散歩に出ようと、堤防に向かって歩くと妙なことに気付きました。車が傾き、水田に半ば落ちていました。膝を曲げて春のご挨拶かな。そんなわけは無いですよね。呆然とたたずむ二人の姿を見てもただ事ではない様子。JAFの職員が歩いてきて、現場を調べてから車両を入れてくる。挨拶を交わして聞くと「県外車ですよ。何か採りに来たらしいですよ」なんて。こんな水田の中の農道に入ってくるなんて、初めてではないのでしょう。最近は減ったけれども、山の畑にもこの魚野川近くにも隣県の車が良く来たものです。別の一台が、心配そうに見ていたから仲間なんでしょうね。柔らかな雪が消えたばかりの農道で、方向転換しようとしての椿事だったようです。この、魚野川の支流の大沢川の両岸...春の椿事
二階で明日の持ち物を用意していたら、揺れた。これ、地震だよね、と思いながら下に下りたら、TVで地震情報を放映していた。震源地はどこだろうと、見たら「長野県」ひ…
この頃は、朝の5時を少しすぎると明るくなってくる。清々しい朝日の中で、そこここに花が咲いて、茶色一色だった景色が色づき、草の新芽や木々の芽吹きが眩しい。こうなってくると、ワンコとの早朝散歩も楽しい季節だ。Gonくん、ちょっと太めだけれど、すくすくと36Kgまで成長し、すっかり大人になった。興奮すると抑えるのが大変ではあるけれど、ようやく家の破壊活動も沈静化、よく話の分かるGoodboy!になった。ボール遊びもフリスビーもちょっとはできる。近所のおやつをくれるおばさんたちとはすっかりオトモダチ。(笑)今朝も5時頃から90分ほど散歩。いつもの花壇のある広場で休憩。この花壇、どなたか知らないけれど、いつも季節の花を植えてきれいに見せてくれる。ほんとうに有り難いなぁ。昨年は骨折などもあり外を歩くことがへったのだけ...早朝散歩が楽しい季節に
明らかに要らない物は、自分は捨てているとおもっていた。それに比べて、夫は証券会社からの書類を、なぜ取っておくのだろうと、不満に思っていた。自分で最新のものをP…
↑昨年、育てたそら豆ちゃん🩷🩵 今年もそら豆を育てることになった。 昨年は、毎年そら豆を育てているお家から、前回収穫した時に採ったという種をもらい、植えた。 プランターに植えたので、思ったより水や
iPS細胞を用いたパーキンソン病治療治験で“有効性”京都大素晴らしいニュースだと思いませんか?私の友人にもこの病気を患う友がいて、薬を飲み続けて病気の進行を抑えているそうです。それしか手の打ちようがない病気なんですが、この研究によって新薬が治療に用いられる時代が来そうですね。お互いいい歳なんですが、やはり長生きはするもんです。友よ、長生きしようぜ!最新版順天堂大学が教えるパーキンソン病の自宅療法服部信孝主婦の友社ips細胞に期待!
4月16日 水曜日やっと、通信会社の解約が終了。解約数を減らすべく、各社、あれこれ知恵を絞っているのでしょうが、なんともめんどくさい。桜や桃の苗、半額セールが始まりました。ほかにも、雪柳の苗を購入。早朝、左目、黒い幕が出現して、半分見えなくなった。一時的なも
【累計-4.6kg】27日目「カエルの歌と水芭蕉に包まれて、北山公園でプチ登山気分を味わう」【目標合計100kg】
ハロー、人類。姉者よ。 水芭蕉の花が咲いている~って歌、ご存じ? 合唱曲の「夏の思い出」の一節よ。小学校か中学校の音楽でやった記憶があるわ…遙か昔の記憶だわ…。 https://www.youtube.com/watch?v=MpEHcq1
2025年 今年のかぼちゃは これ!
常温保存での丸ごとカボチャはこうして痛み始める・・・うちのも500円で買ったのもこんなかんじ
ハロウィン? 恐怖のカボチャ事件
やった!貴重な1個。このかぼちゃの品種わからず・・・
菜園もそろそろ終わりの9月
バターナッツを収穫しました
畑に大きな黄色の花!
今年限りで諦めて改良することにした
スイートダンブリング
活気ある菜園と小さな収穫
カボチャの発芽 -2024/03/18 今日の野菜さんたちの記録-
カボチャの種まき -2024/03/09今日の畑作業-
収穫された(らしい)中庭のカボチャ
ハプニング!思いがけずドデカカボチャを収穫。残念ながら追熟できずに終了。
夏野菜の整理を少しずつ。ミニトマト終了&ドデカカボチャのツル片付け
時間を決めずに 過ごす午後
お気に入りの無添加・備蓄食品
【元彼に刺さる】忘れられない女になる方法
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
【本編】プロジェクトゼノで月収を稼ぐための完全ガイド:初心者向けFAQ集
【FAQ編】aruku&(あるくと)アプリ無料版徹底ガイド:機能から活用術、よくある質問まで完全
“これ泣く”リストでデトックス
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
パジャマは2種類
年金定期便よりねんきんネットの試算の方が最新
◇断捨離とリサイクル持ち込み買い取り事情
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
悲しい失敗 今年の蜂蜜、ネット販売はありません
スタイル良く決まる(はず)、形のきれいなリバティのシャツブラウス。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)