こんにちは、おふみです。今日はお知らせをさせてください。複製原画を販売開始しました!3月半ばに青山ブックセンターでイラストを展示しました。展示の様子。そこに置いていた感想ノートに「複製原画が欲しい」というお声をいただきとても嬉しかったです。そこで、複
ミニマリスト_緊急時に備えて、iPhone“メディカルID”登録
娘からいざという時の為に緊急連絡先の準備をしていてほしい!と言われました(^^) 早速調べましてiPhone“メディカルID”登録してみたんです。やり方はYouTubeを参考にしました。登録したスクショを家族に共有もしました。
母親との関係に悩むすべての人へ。『お母さん、私を自由にして!』は、毒親の影響から解放され、自分らしい人生を取り戻すための実践的なガイドです。心理学的な洞察と具体的なステップを通じて、母親の呪縛を解き、心の平穏を見つける方法を探ります。
職場の方に、こども足の匂いに困っている話をしたら 「魔法の粉」の存在を教えてもらいました。 「とにかく使ってみて!」と言われて速攻ポチしました。 GRAN'S REMEDY(グランズレメディ
終わりはまだ見えぬレゴ整理!忘れていたダンブルドアの校長室を組み立てる
おもちゃの整理整頓中に発見したレゴブロック、初代ダンブルドアの校長室を組み立ててみました。
3つの材料で簡単、おいしい。米粉で作る「とろけるパンナコッタ風プリン」
簡単で、おいしい。 米粉プリンを作りました。 先日、はちみつさんのブログで知った 『グルテンフリーのひと皿ごはん』。 www.nonbiriseikatubibouroku.com ブログに載っていた 米粉で作ったフォカッチャや ホットケーキ、クレープが とってもおいしそうで 私も作ってみたい! と思い、 本を用意しました。 『グルテンフリーのひと皿ごはん』 たかせさと美(著) スーパーで米粉を買ってきて・・ 家に豆乳があったので、 早速「とろけるパンナコッタ風プリン」を 作ってみました。 材料は3つだけ。 ・豆乳(または牛乳) 300ml ・米粉 20g ・てんさい糖 40g これを鍋の中で…
いつも読んで頂きありがとうございますすっきりと余白ある暮らしに憧れる黒うさぎのblogへようこそアラフィフ・ワーママ買い足さないあるモノで何とかするをモットー…
自分軸で生きること。 これはミニマリストの決まり文句といってもいいくらい言われています。自分にとって必要なモノ・コト・人間関係だけで生きること。そのためには自分軸が必要です。 自分軸と自己中は全くの別物です。 自分軸で生きることは、人生を幸福に。自己中で生きることは、人生を不幸にします。 自分軸と自己中は何が違うのか。自分軸で生きるとはどういうことなのかを解説します。
田んぼの妖精、蓮華草(レンゲソウ)の魅力〜知られざる効能と花言葉の不思議〜
春の田んぼを彩る美しい紫色の花、蓮華草(レンゲソウ)。日本の農村風景には欠かせない存在として、多くの人の心に親しまれてきました。この記事では、蓮華草と蓮華の違いから、季節や効能、花言葉まで、蓮華草の魅力を徹底的に紹介します。「手に取るな」と...
【スポットバイトル】実体験レビュー面接なし・即勤務OK!スマホ1つで始める“超自由”な単発バイト生活
今回は、気になっていた単発バイト特化アプリ「スポットバイトル」を実際に使ってみた感想を、登録から仕事、報酬受け取りまで全てまとめてみました! 「空いた時間でサクッと稼ぎたい」「面接とかめんどくさい…」という方には、かなり ...
美しく咲かせる!ユリの育て方マスターガイド~植え付けから花後のケアまで、あなたの疑問にすべてお答えします
ユリは高貴な美しさと豊かな香りで多くの人々に愛されている花です。この記事では、ユリの基本知識から鉢植え・地植えの育て方、花後のケア、球根の管理まで、あなたの疑問にすべてお答えします。初心者の方でも安心して育てられるよう、ポイントを詳しくご紹...
こんにちは。 ミニマリストを目指すマキシマリスト主婦のHaruです 先週の出来事です。北風が強かった、木曜日の夕方。夫、出勤。私、テレワーク。 風が強くなって…
30代/実家暮らし/現在無職節約対象の変動費の家計簿です。💭今月のひとこと暖かくなってきたのでいろいろ活動しました。自転車購入、美容院、証明写真など。2025…
足が痛い。足が悪い。そんなことを言う人は多い。 私はモルモット体操を通して感じていることがある。 身体の要である腰周辺から脚周辺の筋肉がうまくのばせないから。身体の要である骨盤周辺から脚周辺の筋肉がうまくのばせないから。足が痛くなる。 最初に身体の要である腰周辺をほぐせば少しずつ身体の不具合はよくなってくる。最初に身体の要である骨盤周辺をほぐせば少しずつ身体の不具合はよくなってくる。 にほんブログ村
気付けばもう3月も終わり。もうすぐ新年度がスタートしますね。まだ何も決まってはいないのですがもしかしたらアルバイトを始めるかもしれなくて想像するだけで震えています(笑)結婚してからは、ブログで収入を得たりフリーで色々やってきたので
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。 3月でさくらが大学を卒業し、明日からは社会人になります!これで子育てもひと段落。なんだか感慨深いです…。 卒業式でゼミの後輩からいただいたお花♪
寝室をもっと快適にしていきたいです。そこで、寝室の改善について検討してみました。現状の寝室現状の寝室について簡単にご紹介します。ニトリのダブル敷布団+マットレストッパー+掛け布団カバー↑を床に直置きして、夫婦2人でダブル敷布団で就寝枕は一人...
願いを叶えるためのに必要な準備と、リフォームから1年経ったバスルームの今。
こんにちは。物と心の片付けコーチくらげですいつもご覧いただいてる皆さま、見つけてくださった皆さま、ありがとうございます前回の記事はコチラです^^体力ないよ〜…
最近仕事行くのしんどいなあと思ってしまう。いや、仕事自体が嫌いなわけではないのです。環境やお給料面でも割と良くて好きな場所ではあるのですが、あまりにも最近そこに依存してしまっていたように感じます。そうするとそこでの世界が全てになってしまって、なんだか自分がどんどん小さくなっていっているように。体力的にも時間的にも結構なリソースが割かれてしまっているで致し方ないのかもしれませんが、それで本当にいいのかな、、と。しかし考えてみると多くの社会人(会社員の方は特に)1日の大半は仕事場にいて、週5勤務が当たり前だったりするので(むしろ私は仕事が週3−4なので少ない方)今の仕事が全て、になりがちなんじゃな…
長女とその彼氏と、お花見をしました。 前日から気合を入れてお花見弁当をせっせと準備。 前日はけっこう雨が降っていて、ほんとに明日お花見できるかな?と心配でしたが、何とか晴れて、少し暖かくなって良かった! 娘たちが到着する […]
クローゼット整理の鍵は「どんな服を持つか」を明確にすること。読者が実践した方法を2つ紹介しました。1つは、プロの診断を受け、似合う服を知り不要な服を手放す。もう1つは、試着して着ない理由を声に出し、不要な服を見極める。どちらも手軽で効果的な方法です。
約10ヶ月使ったサンサンスポンジを入れ替え。新品と見比べると違いが
去年2024年の6月からに使い始めた憧れだったサンサンスポンジ。本当に使いやすいし、丈夫だし、泡立ち抜群で使い始めてすぐにお気に入り商品に。去年の6月から使い始めて、約10ヶ月。だいぶくたびれてきたので新品と入れ替えることに。サンサンスポン...
【機動戦士ガンダム】追加機体はRFドム【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はF90[Sタイプ]【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はデナン・ゾン【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はF91【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はプロトタイプZZガンダム【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はフルアーマー・オーヴェロン【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はRFズゴック【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はガンダムデルタアンス【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はZガンダム3号機P2型【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はG・ドアーズ【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はRFグフ【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はRFザク【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はガンダムMk-Ⅱ[メガラニカ所属]【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はユニコーンガンダム[覚醒]【バトルオペレーション2】
【機動戦士ガンダム】追加機体はGFタンク【バトルオペレーション2】
この数年、というか10年以上?、一人暮らしの際は基本食事も勉強や作業も同じデスクでしていることが多かった。昨年から新たに引っ越した家では座卓をおこう!ということで座卓を買い、食事は座卓テーブルですることが基本になりました。 しかし、、、!そのため座卓でダラダラタイムが増えてデスクに向かう時間が減り、勉強時間が激減したように感じます。食事後ダラダラ座卓でYoutube見てしまったりで。勉強することが減ってるんじゃ無いかと気付きました。 個人的にはやはり椅子と机じゃないと勉強がしにくいのでその強制的に向かい合うという環境てすごく大事だったんだな〜と改めて感じました 習慣は3週間だけ続けなさい po…
煙管用タバコの吸い残しを一まとめにしてパッケージを断捨離【2025年3月】
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので溜まった煙管用タバコの吸い残した葉を一まとめにして、パッケージを断捨離したいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 一気に気温が上がり、春を通り越して夏のような陽気になってきました。 私は毎朝、服を決める時間を短縮したいので、 私服の制服化をしています。 今回は春にぴったりなトップスを購入したのでご紹介します。 春のトップス、定番はボーダーだったけれど…… 春の制服は【ワークマン】のトップス ボートネックで首回りすっきり♪ 速乾素材で一着を着回しできる ノンアイロンでシワが気にならない! 色は4色 ただし注意点も…… サイズはジャストサイズでOK まとめ:今シーズンはシーンレスボートネックTが優勝 春のトップス、定番はボーダーだったけれど…… …
わが家には、一応、金庫があります。www.bellbelona39.com 何年か前に購入したものですが、ここには、万が一の火事や盗難に備えて大事な物を入れています。 でも、普段使うための現金や通帳などは、わざわざ金庫の中には入れていませんでした。 すぐに出し入れしやすい様に、引き出しの中にポンと入れてあるだけ。 家族もわかる場所に保管しています。 ただ、最近になり、これは良くないのではないかと感じる様になりました。 家族を疑う訳ではありませんが、万が一、勝手に持ち出して使われる様な事になっては嫌なので、ちゃんと管理しようと思ったのです。 ただ、いちいち金庫に入れるのはさすがに私も面倒なので、…
ミニマリストのコスメは8つ!普段とハレの日のメイクと収納方法【40代女性】
【食器棚はいらない】賃貸住まいミニマリストの食器収納方法を詳しく解説
サンプル百貨店でポタージュまとめ買い★紹介コード【ufWnkEnB】
【お部屋公開】リビング定点観測!2DKをフレキシブルに使う
ミニマリストのキッチンと収納|賃貸で4人家族で狭くてもすっきりさせるには?
【整理収納】旅するミニマリストの衣類収納
【家探し】狭いながらも楽しい我が家
まだまだ暑い初秋の台所
【収納】便利でも、つりさげ過ぎない
ミニマリストのペーパー収納方法
使っていないハンカチが30枚も!使わないものはいつまでたっても使わない。
必要最低限のバッグの数
ミニマリストのお部屋作りで気をつけたいこと5選!
【掲載のお知らせ】「LEE」2024年7月号特集「ダウンサイジング」
サイズアウトした子供服を手放す方法
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
【復縁成功】原因別!秘密のアプローチ術、教えます。
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
楽天お買い物マラソンに向けて。買いたいものリスト
【少ない服で着回す】服好きミニマリスト主婦が2025年4月に着まわすワードローブ10着
ミニ菜園を愉しむ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)