PC無くそうかプロジェクトスタート?〜windows10のサポートが終わるので
もういらないかも PCがないと手続きできないことがなんかあった気もするが、無くしてみたらどうだろう?とこの頃考えるようになった。 例によっておいおいそのうちね、というつもりだったが、久しぶりPCを開くと、windows10のサポートが202
先月洗面台を新しくした我が家(実家)です。 ウキウキしながら「新しい洗面台は汚れもササっと落ちるわね〜」と掃除していて 見つけちゃった 陶器部分のヒビ ( º言º) ガーン えー まじかよー まだ変えてそんなに経ってないじゃんー ってショックを隠しきれず 業者さんに電話して また来てもらって現状を確認してもらい メーカーに問い合わせ 交換の手続き(受注生産のモノだったらしく時間かかる) で、やっと今日交換という段取りになりました。 洗面台交換の話を始めたのは 父の葬儀が済んですぐのこと。 いろいろ混んでいるのが仕方がないですが 4ヶ月以上かかったよ! 今取付している洗面台&水道関係、 後で不…
こんにちは。子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています(・∀・) 毎月読んだ本を公開し、その中のおすすめ本を紹介しています。 2025年3月は16冊の本を読みました。 こちらの16冊です。 この中で読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。 1.「ハサミ男」殊能将之著 2.「私のカレーを食べてください」幸村しゅう著 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1.「ハサミ男」殊能将之著 後半に自分がミスリードしていたことがわかって大どんでん返しをくらいました。 最後まで読んでまた遡って読みました。 こんなことあまりない! ネタバ…
ブログを書き始めて、不満の頭から、改善の頭に切り替わったのかだいぶ気持ちが上向いてきた・・・!後ろを向くか、前を向くかって本当に大事だな。どっちを向き続けても、向いている方に進んでしまうもの。てことでこの勢いで前を向くために今の生活の良いところを書き出そ
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前、 づんの家計簿3ヶ月目のことを書きました。↓ www.hibinan.com (づんの家計簿についての説明もあります↑) あれからさらに2ヶ月。 家計簿をつけることは今やすっかり日常に。 気が付けば5ヶ月が終わろうとしている。 今日は、 づんの家計簿5ヶ月、 最近の変化と気づきについて です! づんの家計簿5ヶ月続けてみての変化と気づき 1.外食が激減。 これまで土日の「なんとなく外ランチ」が多かったわが家。 ラクだし、それでいいと心から思ってたんですよ。 でも最近。 その手軽さのために、 「ランチ 2000円」 って家計…
私の大好きなスーパー。 一度足を踏み入れたら、最後(笑)ただ、パンを買いに行っただけなのにあれも、これもとあっという間にカゴの中がいっぱい! ああ、今日もたくさん買っちゃいました。でも、満足です。 買ったものは、 ・パン・よもぎ・キクラゲ・
こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています ミニマリストは必要以上のモノを持ちません。 なので「収納スペースがない!」などの収納の悩みも少
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
「買うもの」を決めて店に行ったはずが、予定とは異なるものを購入する結果になることはよくあります。コスメはその筆頭でしょう。 1月に娘の「ファースト眉毛カット」でお世話になったコスメショップから、キャンペーン企画ということで無料でメイク体験が受けられるサービス券が送られてきました。 美容のプロの手を借りることの大切さを再確認した、娘の眉カット体験の話はこちら▽ yuringo738.hatenablog.com なりたいイメージや使ってみたいコスメを選んで、プロのヘアメイクさんからフルメイクを施してもらえるという楽しそうなサービスです。 ちょうど愛用していたピンクのルージュ(昨年の夏に購入したエ…
【まとめ】楽天お買い物マラソンで買ってよかったもの&買ったもの10選!
※この記事は、随時情報を更新しています。 月に2〜3回開催されている、楽天のお買い物マラソン。 このブログ記事では、個人的なお買い物品ではありますが、私のここ最近の 楽天マラソンで買ったもの&特に買ってよかったもの いつ ...
ものを手に入れた理由を考えれば手放しやすい~もう終わった期待を手放す
ものをなかなか手放せない原因は、過去の自分が込めた“未来への期待”かもしれません。なぜそれを手に入れたのか? その理由に気づけば、「もう必要ない」と納得できて、自然に手放せるようになります。期待が終わったことを見極めて、暮らしを整えましょう。
勉強で頑張ったことが無いモノクロです(^^; 医学部医学科の勉強を頑張っている息子の大きな試験前にいつもちょっとしたプチプレゼントをしています!LINEのギフトカードです(^^)/息子の好きなスタバで使用できるカードのプレゼントです!
今年はの春は短い!桜が散ったと思ったら、もう初夏!?何なら夏!?って日が続いています。 すでに夏服の調達をスタートしている私です(笑) こうして季節がめまぐるしく変わっていくと大変なのが衣替え。着られる着られない服をチェックし、クローゼット
個人用と事務所用を分けるために、スマホを2台持っています。 でも、正直、スマホの2台持ちは面倒臭いです。 なので、一方の物理simをesimに替えて、1台にまとめようかなぁ…と考えております。 ----------キリトリ線---------- 夕方に入っている大学生のバイトが、大学が忙しくて、あんまり出勤できなくなるようです。 今だけなのか、これからずっとなのか分からないけれども…。 もしかしたら、オイラが入る余地があるかもですねぃ。 今度、店長に夕方以降のシフトに入れるか聞いてみますわ。 入れそうだったら、新しい倉庫のバイトは辞めます――申し訳ないです。 それぢゃね!
この部屋に住んでから13年以上。 毎年5月頃になると、ゴキ対策でブラックキャップを設置している。そして、効き目は抜群。ゴキを見ることはなかった。 …なのに、この前、ねここさんが天井ばかり眺めているので、目線の先を追ってみたら! 大きなゴキが歩いてた!ギャー。天井だしどうすることもできない。そのうち出て行ってくれることを願う。 去年はブラックキャップより値段の安い、ゴキファイターを設置したのよね。 これがあまりよくなくて、一部薬剤が溶け出して茶色い液体がこぼれて汚れたりした。効き目もイマイチだったんだろうか… やっぱり多少高くても、ブラックキャップだ。 買ってきて、早速置き換えた。これで安心か。…
久々にストリップ劇場に足を運びました。 今回は某所でお世話になってる先生がストリップでない演目で出演されるため(演目無いもストリップ色はありましたが)。 以前浅草ロック座でこれまた別の先生が振り付け演目のショーを観に行ったのですが 今回は初めての神奈川県の大和ミュージックへ。 www.yamatomusic.net 当たり前だけど女性客は私を含めて5人くらい(しかもそのうち数名は出演者と思われる) 9割以上が初老のおじいちゃんな印象でした。 最初は居心地悪目。なんか、ロック座の時以上に私マイノリティ感がすごかった。(ロック座の時には女性の友人と一緒に行きました) 混沌としているようで秩序がある…
「この不動産の名義は大丈夫?」相続登記が義務化された今、元気なうちにしておきたい確認とは
「うちは田舎の家だし、名義なんて気にしたことなかった」そんな方こそ、一度確認しておくと安心です。 2024年4月から、土
スタイル良く決まる(はず)、形のきれいなリバティのシャツブラウス。
お洋服のお知らせです。 やっとオンライン販売の準備が整いました。 今回のシャツは、以前販売していたのと少し仕様を変えています。 バストにダーツが入ったデザイ…
GIMPを使ってPNG画像の背景を透明にする方法背景を透過する前背景を透過した後上記の左のような画像から、右のような画像を作る方法の紹介です右側の画像の背景部分は白く見えていると思いますが、実際には透明ですGIMPで画像を開くGIMPという...
Amazonは本当に必要?ミニマリストが“本しか買わない”理由とは
ミニマリストの私がAmazonで「本」しか買わない理由とは?プライム退会から生活用品の選び方まで、リアルな実体験を紹介します。
真夏も涼しくて快適!無印良品のストレッチサッカーサロペット【レビュー】
真夏の暑さと湿気…おしゃれも快適さも妥協したくないけど、何を着ても暑くてぐったり。そんな時のおすすめが、無印のストレッチサッカーサロペット!薄手で涼しく細身えするから、これ1枚で真夏のおしゃれを楽しめます♪リピート購入している私が、無印サロペットを詳しくレビュー!
こちらの記事で紹介したとおり、私は生活費月10万円(家賃込み)で暮らしています。 そこで、やってみたい方がいる
切り花を自分で育てる喜び!カッティングガーデンの作り方と季節別におすすめの花22選
みなさん、こんにちは!お花って素敵ですよね。お部屋に飾るとパッと明るくなって、気持ちまで華やかになります。でも、お花屋さんで切り花を買うとすぐに枯れてしまったり、「もったいないなぁ」と思ったことはありませんか?そんな方におすすめなのが「カッ...
毎日、床と浴槽は掃除をしていますがそのほかの部分は掃除がなかなかできておらず、かなり汚い状態でした・・・。時間ができたらやろう、やろう、とズルズルここまで来てしまいかなり汚れが蓄積してしまっていました。流石にそろそろやばいな、と思いまとまっ...
【無印レビュー】風を通すストレッチサッカーカーディガンが“夏の一軍服”になる理由
夏のカーディガン選びに迷っている方必見。無印良品「紳士 風を通すストレッチサッカーカーディガン」の着心地・サイズ感・メリットをレビュー!
昨年から1人暮らしをしています。食品の賞味期限切れにならないように気にかけているつもりなんですが…よく賞味期限切れ食品を発見します(/o\) 美味しいモノは直ぐ頂くことにしました!
今年度も 夫にお弁当を作ります。 娘も部活で必要な時があるし、 息子も校外学習のほかにも 野球の試合のときに持っていきます。 この日は、 娘と夫のお弁当を作りましたが、 娘にはデザートがつきます。 お米は日本人の主食なのに、 お米の価格の上がり方が、恐ろしい。 小麦を食べたり、ジャガイモを食べたり、 食べるものがない訳ではないから、 一時期は乗り越えられるだろうけれど、 主食が高価、という状況が 恐ろしい。 娘の中学校での調理実習も、 お米を各自1合ずつ持参することになったり。 私が生き方の軸にしている、 「生命誌」の中村桂子先生は、 最近は「土」が重要だと、よく発信されています。 農業が重要…
先日大物のマッサージチェアを処分してから、スッキリすることの喜びを久々に味わってしまい捨て活欲が高まってます。もっといろいろ捨てたいと思い、後回しになってた教科書類の処分やサイズアウトした服を処分しました。捨て活教科書や
こんにちは、ミニマリストくしな(@947planet)です「好きなモノだけでラクする暮らし」をテーマにミニマリストの暮らしについて発信しています ブラジャーと言っても ワイヤーブラ / ノンワイヤーブラ ナイトブラ ブラトップ など用途別に
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemi(アメミ)です。 持たない暮らしを始めて10年。 日々「何か減らせるものはないか……」と模索している私ですが、 実は、モノを厳選するのにぴったりな場所があるんです。 それは「トイレ」です。 今日は、我が家のトイレのミニマル化についてご紹介します。 古い古いトイレ つっぱりアイテムがありがたい! つっぱり棒の使い方 トイレットペーパー お掃除スプレー つっぱり棚に載せたもの 生理用品(ストック) トイレブラシの替え 災害用トイレ ドライバー 電灯のかさは絶対外す まとめ:トイレは必要最低限&災害に備える 古い古いトイレ 我が家は築40年…
今日はクイズ大会でしたいちお中盤の順位で、景品にコーラ700ml一本と スイーツなどを頂きましたクイズは難問珍問、色々あり、グループのみんなと楽しみながら遊ぶ…
ヘアオイルの持ち運びに、ダイソーの詰め替え容器がすごく良かった。
最近気に入っているヘアオイルのボトルがガラス製なので、旅行時に持ち運ぶことができません。▼ 最近お気に入りのヘアオイル COHARU。濡れ感が出て好き。でも、旅行先でもヘアオイルをつけておしゃれしたいので、小分けのボトルを探していました。そ...
賃貸の床をDIYしてみた|安くて手軽に貼れる「フロアシート」がおすすめ
賃貸には「原状回復義務」があるので、基本的にDIYは反対派。 …だったのですが、ふと、 床だけはむしろ保護材代
後回しにしないって、大事だなと改めて思いました。前に、「ミニマリストの余白を作る時間術5つ」の記事の中で、5つ目に「後回しにしない、その時やる」を挙げていました。慌ただしい大学時代に、自分なりに余裕を持つために意識していたことです。でも、最...
ランドセルは様々な色やデザインがありますが…とにかくシンプルが良い!というお子さんやご家族もいると思います。そんなシンプルなランドセルを求めているあなたにおすすめの「シンプルだけのランドセルブランド5選」を紹介!ランドセル選びの参考になれば嬉しいです。
新年度を迎えたらすること、その2。 公立中学校に通う 新中1,中3の子供が二人います。 新年度を迎えたらまずすることは、 教科書を買うことでした。 www.s-simplelife.com そして、次にするのが 学校配布教材(学校ワーク)をコピーすることです。 先週は、ほぼ毎日のようにコピーをするために コンビニに通う1週間でした( ;∀;) 中学校に入ると、学校から教科書の他に 「ワーク」と呼ばれる問題集が 各教科で配られます。 中間テスト、期末テストは、 教科書や配布された「学校ワーク」から 範囲が指定されるので、 試験勉強は教科書や学校ワークを中心に 勉強します。 学校ワークは、教科書に…
少ない服で着回す!ミニマリストの5泊6日整理収納&観光旅コーデ【2025年春】
5泊6日で、夫の実家に「整理収納&観光旅」に行ってきました。前半の3日間は、夫の実家の整理収納サポート(整理収納アドバイザーとして)後半の3日間は、みんなで観光です。5泊6日と長めですが、ミニマリストなので、荷物はなるべく最低限にしたくて。...
こんにちは。 引越しのタイミングでいろいろと整えたかったけど 実家のモノ&我が家から持ち込んだモノでごちゃごちゃだったキッチン。 亡き父の干渉もあり(ウザ) 好きなようにできるとき(父没後)が来たら SNSでよく見るようなキレイな収納に整えるんだ〜✨ …と思ってはや半年⭐︎ コンロ下の引き出しを整えたくてニトリへ行ってきました(前置き長) アプリで見て「これとこれ買う(`・ω・´)」と決めて 引き出しのサイズも測って 開店と同時にニトリへ突入(やる気満々w) 久しぶりのニトリ(誘惑が多いので)に ヒャッハーとならないように 真っ直ぐ売り場に向かうつもりが なんと 久しぶり過ぎて 売り場のレイア…
引越し後の住所を加害者に知られるのを防ぐには、転入届と一緒に住民票・戸籍の閲覧制限をする必要があります。 住民票・戸籍の閲覧制限の方法を解説します。 閲覧制限がかけられるもの 閲覧制限をかけるには条件がある 閲覧制限の申出の方法 閲覧制限をかけられる期間は1年 閲覧制限が認められるためには 札幌市の相談機関 役所はミスする 住所バレする可能性を想定する 2回引越せば、住民票からは住所の履歴が消える まとめ:住民票・戸籍の閲覧制限(DV等支援措置) 閲覧制限がかけられるもの 住民基本台帳事務におけるDV等支援措置によって、以下の請求・申出を制限(拒否)できます。 住民基本台帳の一部の写しの閲覧 …
【自動売買】トラリピ運用実績と利回りを公開!【年利10%越え】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
先日、ワタクシ、目が悪く・・ 会社の組合の世話役に選ばれそうになりましたが、 視力低下のため、免れたというお話をしました。 ワーキングマザー。大ピンチがチャンスに変わったできごと うんうん。 自分事ですが、...
調理中の小さなストレスをなくしてくれたキッチングッズ。『ポリ袋エコホルダー』がとても便利です
もっと早く買えば良かった! 最近買って、調理が劇的にしやすくなった キッチングッズがあります。 山崎実業の『ポリ袋エコホルダー』です。 ポリ袋をかけて、 調理中に出る野菜くずや生ごみを その場で捨てられる簡易ゴミ箱です。 今まで、調理中に出る 野菜の皮や卵の殻などの生ごみは、 スーパーでもらうポリ袋を シンク脇に置いて、捨てていました。 でも袋の口が大きく開かなくて 捨てづらいことも多く 調理中、何度もイラっとすることがありました。 先日、このポリ袋ストッカーを 購入して使ってみたところ、 調理中ゴミが出るたびに感じていた 捨てづらさがなくなって、 本当に快適。 ゴミ捨てのたびに ストレスを感…
次男の事件の話がもう15まで・・ 続いてしまいました(−_−;) www.iesigoto1.com この件については現在 第三者機関にお願いしていますが 昨日第三者機関から連絡があり 関係者への聞き取りが終わり 次の機関へこの件を送るという お話でした。 そしてこの件の届けを取り下げるか 否かの最終確認をされました。 「取り下げるつもりがあるなら そもそも届けを出していません」 と私たち家族の意向を伝えました。 次男は新学期になり担任も変わり 元担任の先生を避けるスケジュールを 組んでもらうことで学校へ通えています。 先日こんなことがありました。 全校生徒が体育館に集まる会が あったのですが…
私は家が大好きなので、基本的に予定のない日は引きこもりです。周りの友達は、自由な日があればフラッと買い物やカフェに出掛けて気分転換するそうなのですが…私は1度もしたことがありません(^^)私にとっては家がカフェです(笑)家で1人で過ご
わたしは偏ったミニマリスト。苦手なことが多いので小さく暮らしています。こんなわたしですけど最近は苦手なことが少しずつ減ってきて人生が楽しくなってきたところ。『…
今回は、前から気になっていた大物?と 遂にお別れ😢👋する予定でしたが…長女👩が、「ダメ🙅❗️」と😓それは、こちら。↓☆ベビー布団👶[長女👩の大切なモノ] だとは分かっていたのですが、 綿も飛び出しボロボロだから、 流石にもうお別れしてもいいでしょう。 と、思ったのですが… やはり、ダメでした😓愛犬に🐶にイタズラをされるので、 2年近く仕舞っていたのですが、 それでもダメでした😓こんなに、ボロボロなのに😅↓仕方がないので、 簡単に直す事にしました😁ベビー布団用のカバーを 布団の裏に縫い付ければ、 お気に入りのクマちゃん🧸は見えるし、 ボロボロの部分は隠せる😃❗️ (本当は、中の綿を全て出して、 …
【経験者が書いた北海道⇔岡山 移住比較ブログ】気候・生活・物価のリアルな違いとは?
皆さんこんにちは! この記事では、北海道北広島市と岡山県倉敷市に移住経験がある私が感じた気候・生活・物価の違いを個人の感想を踏まえてまとめてみたいと思います。 北海道から岡山県に移住される方や、逆に岡山県から北海道に移住される方の参考となれば嬉しいです。
(昨日書いた子、学童に行く日もあるようで。知りたい・・・何曜日かわかればその曜日は迎えに行かなくていいのに・・・!法則あるかどうか、記録するか・・・( ̄▽ ̄;)笑)さてそのほかの生活の立て直し案件。これもまずは書き出しだな・・・!ごはん&食材買い出しの課題・
今日もブログに来て頂き ありがとうございます 豊かに暮らす「お金持ちへの道」 豊かさの無限ループの考え方を 考案している 60代パート主婦のマコです 今日もよろしくお願いします いつも本当にあ
【DIY】クローゼット収納改善 完【突っ張り棒】【ミニマリスト志望主婦のシンプル収納】
元彼に新恋人…諦める?逆転する方法、教えます。
部分白髪かくしを捨てる。
【FAQ編】プロジェクトゼノ_リセマラ徹底ガイド効率的なリセマラ方法と狙い目キャラを紹介
【本編】ビンゴウォーク送金元徹底解説|XLM受け取りとセキュリティ対策、よくある質問と回答集
黒い服
積立NISA(新NISA)の実績 2025年4月 81ヶ月目の成績
憧れとリアルのギャップ
⋆⋆超・お得だったscopeさんでのお買い物とお出掛けが待ち遠しくなる春夏用バッグ(PR)⋆⋆
パートの時給がアップ
GWが始まりましたね
Amazonは本当に必要?ミニマリストが“本しか買わない”理由とは
斎藤一人さん 金運を上げるATM
スティーブ・ジョブズの名言とシンプルで的確なこだわり
ソール・ライターの言葉から学ぶ「捨てること」の重要性
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)