【7月の断捨離記録】1ヶ月キープしたけど結局使わなかったモノ
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 子ども3人、賃貸一戸建てに住んで10年。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己…
このブログは小さく暮らしたいミニマリストがXとインスタの真ん中あたりの馬力で書く愛用品と物欲のキロクです ☝︎紹介した愛用品はこちらに載せてます☝︎ 週に2…
玄関にブラックベリーがいっぱい♡昔はバラでしたが今では手入れのいらない おいしい実に自然と家族が整理しはじめる、魔法の片付けしつもん術Amazon(アマゾン)…
40代からのプログラミングスタート。学習のメンター・コミュニティはどう探す?
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
ジムに通って筋トレをするようになってから、最近では筋トレをサボると、歯磨きをサボっているくらいに気持ち悪い、というくらいに習慣化しています。なんなら、もうジムが家と職場の次の「第3の居場所」のようになっています。顔見知りの人、たとえばマンションの管理人さんやお掃除のおばちゃん、おなじマンションの顔見知りの住人さんやたまに会う親戚などからは、運動なにやっているの?とよく聞かれます。いまではすっかり自他共に「普段から運動している人」というのが定着しているようです。 が、運動らしい運動を始めたのは、コロナ以降、50代になってから。最初は、三男とキャンプしていたときに裏にあった山にノリで登ったのがきっ…
万博 息子目線自然と家族が整理しはじめる、魔法の片付けしつもん術Amazon(アマゾン) 片付けられない人が気づいていないポイントとは? ①片付いた環境で…
【断捨離で節約】今月序盤に手放したモノ|写真に残すとお金が貯まる習慣になる
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 子ども3人、賃貸一戸建てに住んで10年。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己…
さて、ちょっと前に鉛から金の抽出に成功したニュースが話題になってましたね。AIによる概要↓2025年5月に、欧州原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を用いた実験で、鉛から金への原子変換が観測されました。これは、鉛の...
【2025年7月】ミニマリストの楽天お買い物マラソン購入品!1.5万円も買い過ぎた?
無印良品や日用品、ちょっとした贅沢アイテムまで。ミニマリストが楽天お買い物マラソンで実際に購入した7選を公開。
今朝は起きたら、瞼が腫れていて目が開けづらい。昔から疲れるとよく腫れる。とりあえず、いつもどおり抗菌アイリス(目薬)をさしておいた。 病院デーなんだけど、昨日に引き続き調子悪く、準備が遅れた。 ここ数日調子悪いと書いているのは主にメンタルなので、傍から見たらただの不機嫌な人なのでよくない。とにかく、おとなしくいることを心がけよう。 病院を終えて、お昼にラーメン活動。塩ラーメンを食べた。 ここはチャーシューがほろっほろで美味しい。スープのほどよい塩気で、食べ終えたら少し元気になった。ラーメン効果はすごい。 帰って、いつもなら八百屋散歩といきたいところだけど、しんどいのでやめておいた。買い物1店舗…
*カークランド セミスイートチョコチップ 2.04kg 4,998円 我が家の備蓄品にはチョコレートも含まれていて、先日も大東カカオの製菓用を買ったけど、全然…
万博メニュー 片づけは整理9割、収納1割Amazon(アマゾン)1,020〜21,914円 片づかない原因は「混在」 ①時間の混在 ②所有者の混在 ③目…
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
毎月・毎週のように消耗する日用品。そのたびに買い物へ行くのは手間も時間もかかりますよね。 我が家ではこの「買い
いつも読んで頂きありがとうございますすっきりと余白ある暮らしに憧れる黒うさぎのblogへようこそアラフィフ・ワーママ買い足さないあるモノで何とかするをモットー…
職場のお昼はヨーグルトと焼き芋を貰うことが多いのでミニタッパー弁当。 鯖の味噌煮、もやしナムル、ミニトマト。 レバーの甘辛煮、ほうれん草ナムル、ミニトマト。 ヤンニョム厚揚げ、ツナペペ大根、ミニトマト。 にんじんサラダ、ミニトマト。 今日も調子悪くて、ぼーっとして不調が見た目にも出てしまい、上司に暑そうですねと言われてしまった。 去年も散々嘆いていたが私のいる部屋はエアコンが効かない。それもあり余計に調子悪い。夏が終わるまでこのままではまずい。来週はがんばらないと。
道の真ん中で鹿が仁王立ちし、 その横をキツネが走り去る田舎からこんにちは。 我が家の敷地を動物と共有できるって、素敵だよね! と我が夫、またもや訳のわからないことをほざいております。 庭の花を食べられないようにと、鹿避けフェンスを張り回したのは、どいつだ! 君、君だよ!! さ...
はじめに 夏も長袖を着ています。 昨年までは、7分袖も着ていたのですが、わずかに空いた腕が日に当たって痛くなります。 肌がダメージを受けるので、今年は完全な長袖だけを着ることにしました。 半袖を着るデメリット 夏は半そでが定番ですが、結局腕カバー付けたら見た目のバランスが崩れます。 紫外線防止のカーディガンとかパーカー羽織ったら、かえって服がレイヤードになるので暑くなります。 それで筆者は数年前から、夏も長袖を着ています。 室内は半そででいいかというと、そうでもありません。 エアコンで冷えるので室内も長袖を着ています。 生腕を出すと、50代女性は肘が気になります。 おしゃれ男性は決して半そでを…
気づけば、ため息ばかりの毎日。 なんとなく重たい心、くすんだ部屋、変わらない人間関係…… 「何かを変えたい」「でも、何をどう変えればいいのかわからない」 そんな漠然とした焦燥感に押しつぶされそうになっていませんか? もし今、人生に行き詰まりを感じているなら、 まず問い直してほしいのです。 「あなたの身の回りに、今の自分には不要なものがどれだけあるか?」 変わるために必要なのは、“何かを手に入れること”ではありません。 **「何を捨てるか」**を決めた瞬間から、人生は静かに、 そして確実に動き出します。 ◆「捨てる」という選択が人生を変える理由 ◆人生が変わり始めた「7つの手放しリスト」 1. …
【無印良品】ズボラ主婦がリピ買い!ミニマルで時短なキッチンツール5選
「調理も片づけもめんどくさい…でもスッキリしたキッチンで暮らしたい」 そんなズボラでミニマリストな私が、数ある
【韓国に行った理由】肌がピンチ!SOSに答える夏のレスキューSET作りました♩
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード…
【捨て活】少ない服で着回すのはメリットだらけだと改めて思った件。
今回は5着捨て活。この5着を捨て活して、改めて少ない服で着回すのは私に向いてるし、メリットだらけだなと思いまし
今回のテーマは「リビングのおもちゃ収納」です。わが家ではこども部屋ではなく、毎日使うリビングにおもちゃを収納しています。 この記事で分かること 【ライフハック】リビングのおもちゃ収納は一ヶ所にまとめて、隠す収納にする 【実例】おもちゃがリビ
あーーもう忘れてしまいたい将来、ああなったらどうしようそうやって過去の失敗や未来の不安じゃなくて今の自分の考え方や気持ちにもっとフォーカスして❤️それが未来を創るカギだからね今、ご機嫌だから未来もご機嫌になるよ
3月半ばにスタートして、約3ヶ月間大いに活用させてもらった「お花のサブスクサービス」を、いったん休止することにしました。 「お花のサブスク」は花屋さんに専用の花瓶を持って行くと、毎日2〜3種の切り花を受け取れる定額サービスです▽ yuringo738.hatenablog.com 休止の理由は、連日の猛暑。 6月だというのに肌を刺すような太陽光と熱気。 昼間は誰もいない家では冷房を切っているため、1日でくったり萎びてしまいます。 それどころか花屋さんから家に帰るまでの時間でくったり元気を失ってしまう始末。 サブスク用の切り花は、おそらく結婚式場などで使われた装飾用の花を再利用しているもの。 も…
「なんとなく気分が沈む」「チャンスがこない」「悪いことばかり続く」——。それは偶然ではなく、あなたの“家の中”に原因があるかもしれません。実は、運のいい人が共通してやっていることがあります。それは、運の流れを呼び込むために“ある場所”から片付けを始めていること。 「家のどこから手をつければいいのかわからない」「片付けても、またすぐに散らかる…」そんな不安にこたえるために、今回は多くの開運体験者が「最初に整えた場所」と、その理由を具体的にご紹介します。あなたの“流れ”が変わる、その第一歩はここから始まります。 ◆運がいい人が最初に片付けた場所、それは「玄関」 ◆なぜ玄関が最重要なのか?論理的な3…
祖母の家の周りを草刈りしていたら 卵を見つけました!!(O_O) 調べたらひばりの卵みたい。 私が草を刈ったせいで巣があらわに。 毎日祖母の家に行くついでに 見守っていますが、 スズメのトサカありバージョンの 鳥が(←これがひばり) 巣に覆い被さって温めてる。 いや、暑すぎて太陽光のみでも大丈夫・・ いや、ゆで卵になっちゃうか。 ( ;´Д`) あ、だから温めるというより 暑さから守っているのかな?? 鳥は暑いの大丈夫なの? 日除けをしようかな・・ ヒナが生まれるのが楽しみ♪ お母さんひばりがんばれ!! ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村
「母娘でパジャマの制服化」からの完全撤退、あるいは前向きな方向転換について。
試行錯誤を経ての撤退の決断を、挫折じゃなくて方向転換と呼びたい。 このほど、私と娘ふたりの夏のパジャマを一斉取り返しました▽ GUのラウンジセット。同じシリーズで色柄&サイズ違いを3セットずつ。 2年前の買い替え時には、色柄が全く同じユニクロのルームウエアを母娘3人、お揃いで購入。家族でパジャマの「制服化」をスタートさせました▽ yuringo738.hatenablog.com パジャマの制服化の目的は、洗濯時の視覚ストレス(干す時や畳む時にさまざまな色柄が混在すると視覚情報が多くてなんか疲れる)を軽減することでした。 しかしいかんせん、全く同じ色柄だとどれが誰のパジャマなのか判別するのに手…
目の前の現実は‥自分の考え方や自分の解釈の仕方の写し鏡なんだよ。自分がどう解釈するのかそれが、人生の流れを変えるんだよ。だからね、自分がこうなったら嬉しいって思う解釈を選びとっていいんだよ。
買い物で失敗しないためには自分軸で選ぶことが大切です。他人の価値観や流行に流されず、自分の生活や好みに合ったものを選べば、無駄な買い物を減らし、シンプルで快適な暮らしが実現します。今日から実践できる自分軸の強化方法を解説。
家族5人(パパ、ママ、高校生、中学生、小学生)日用品の月平均5000円以内の我が家が 最近6ヶ月間で購入した日用品について ※日用品とは、日常的に使う消耗品のこと 日用品費、月平均5,000円の我が家の どうやって日用品費減らしたの? 買っている日用品ってなに? 買わない日用品どう工夫してる? 少ない日用品アイテムで暮らすことのメリットって?? についてはこちらの記事↓ miniyotuba.hatenablog.com 。目次。。 ①買っている日用品に変化はあった? ・前回2023.10ー2024.9購入した日用品 ・今回2025.1ー2025.6購入した日用品 ・今回買わなかったもの ②日…
【買ってよかったけど人には勧めづらい愛用品】ズボラ&ミニマル派の私のクセ強アイテム6選
ズボラでミニマルな暮らしをしている筆者が「買ってよかった!」と心底思ってるけど、人にはちょっと勧めにくいクセ強アイテムを6つ厳選。使いこなせば生活が快適に。クセはあるけどハマると手放せない実力派たちをブログで紹介!
気分がのらなかったら無理にやらなくていいんだよやんないといけないって思うからそういう現実を見てるだけ目の前の現実は全部、自分の心の写し鏡だからねもっと、のんびりいこー
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード…
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。 子ども3人、賃貸一戸建てに住んで10年。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己…
ご訪問いただきありがとうございます、accoです。先日、玄関の掃除をしてましたら、敷地の入り口に日傘を差した若いお兄さんが立ってまして。「ヤクルトです、少しお時間よろしいでしょうか」と。汗だくで玄関の掃き掃除をしている私が「これから出かけま
ゆるミニマリストのブログ記事まとめ 2024.6.30-7.6
ゆるミニマリストを続けてきて、「見直し」だけでなく、きちんと「振り返り」をすることが大切なことに気づきました。 「平日は忙しくてブログを読む時間がない」という方にも、週末にゆっくり読んでいただけますように 2024.6.30-7.6のふりか
昨日の朝のこと。 この日は一日家を空ける予定だったので、 エアコンをセットして出かけようとしたら… \ ピーピーピー / ……え? なに? エラー表示……だと……? 心臓に悪い音にビビりながら、 脚立を持ってきて、コンセントを抜いて、 フィルター外して、付け直して、なんとか復旧。 でも、風向きの羽が動かない。 手で動かす羽になりました(無理矢理)。 そういえば、今シーズン最初からなんとなく冷えが悪い気がしてた。 来年はエアコンクリーニングお願いしようかな〜と思ってたけど、 もしかしてこれ、寿命……?(考えたくないけど) 脚立ついでに製造年をチェック。 母の闘病中に買った記憶があるから10年は経…
こんにちは!(@ayuminha614)です。 遂に我が家のバンライフ(車上生活)も3年目に突入しましたー!日本一周も残り2県!そこで、改めて我が家のキャラバンのご紹介と、車内公開もさせて頂きたいと思います。 納車日。 まずは全体像から。来
年間約20着で過ごすミニマリストの私の、お気に入り花柄ワンピをご紹介します。ロペピクニック 甘め小花柄5分袖ワンピースお気に入りの花柄ワンピは、「ロペピクニック 甘め小花柄5分袖ワンピース」です。ロペピクニック 甘め小花柄5分袖ワンピース通...
【Tシャツ迷子さんへ】ミニマリストの白T選び4つのチェックポイント
白Tシャツは持っていますか?白Tシャツは、どんなボトムスともあわせやすいので、ミニマリストの私は重宝しています。同じ「白Tシャツ」でも、種類によってイメージがかなり変わりますよね。この記事では、私の白Tシャツ選びのポイントをご紹介します。夏...
海も山もある場所へ引っ越してきて1週間。 最寄駅は逗子駅になるので(といっても、今度は駅までバスに乗ります)、再び「逗子ミニマリスト」と名乗れるようになりました。 ⚫︎家賃は都内に住んでいた時の半分以下(内見した中で最安)&#
最近、何かがうまくいかない。恋愛も、仕事も、自己実現も…努力しているのに、どこか流れが止まっているような感覚。「このままで未来は変わるの?」そんな不安が胸の奥でくすぶっていませんか? 実はその停滞感、運のせいでも性格のせいでもありません。本当の原因は、“今のあなたの空間”にあるかもしれないのです。 私たちの未来は、今の「選択」と「波動」で決まります。その波動を上げ、未来の扉を開くためには、まず“身の回りのあるモノ”を手放す必要があります。今回は、“幸せな未来”を迎えるために今すぐ片付けたい5つのものを、具体例を交えてご紹介します。 ■ 幸せな未来は“空間”から始まる ■ 今すぐ片付けるべき5つ…
「音楽断ち」するZ世代に共感。ミニマリストが考える「音のない暮らし」の意味
Spotifyなど音楽があふれる時代に、あえて“音楽を聴かない”Z世代。その動きにミニマリストの視点から共感し、「音を選ぶ暮らし」について考察します。
【捨て活】クッションフロアにしたので、絨毯を切って捨てました!【絨毯の捨て方】
絨毯はどう捨てる?昭和ハウスDIYで不要になった絨毯を、カットして可燃ゴミで処分しました!かかった時間や必要な道具なども紹介。
こんにちは今年も半分が終わりましたね。7月と言えば5日が騒がれてますが、私はいつも通り仕事の予定。いつ人生が終わるかわからないけど、その時まではできるだけ楽しむと決めている。毎日ご機嫌でいたいから。私の好きな並木さんがYouTubeに動画をUPされ、この7月5日につい
【ミニマル家事】忙しい平日に助かる!週末の作り置きで乗り切る1週間
今週からリズムが変わり、 また忙しい日々が始まりそうだったので、週末にちょっとだけキッチンで頑張りました。 茹で小松菜 茹でオクラ 茹でブロッコリー コールスロー 大根にんじんきゅうりの甘酢漬け 大根ときゅうりのレモン漬け 大根ときゅうりの中華あえ今週はいつもの野菜でとくに安いものがなかったため、すこしずつ買ったら種類が多くなりました。 豚もも肉薄切りソテー 鶏肉タンドリーチキン風 イワシの梅煮 写真にはありませんが、ほかには鶏むねのグリルや洗ったミニトマトなどは常備。 定番ばかりですが、朝のお弁当にも、夕食にも使えるので、あるとやっぱり安心。 冷蔵庫を開けて、何品かすぐに食卓に並べられると、…
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。 先週は木曜日にランニングに行き、さらに金曜日に会社のBBQがあり、さらに猛暑の中の通勤でかなり疲れました…。今日は一日ゆっくりできてしあわせでした〜😊明日
読みっぱなしをざっくり供養するアーカイブで誤魔化し計画:2021年8月〜
今回も読み終えた本のタイトルシリーズです。 感想はいったん置いておいて、リスト化していきます。 振り返るときに、自分が便利なのです。 2021年8月〜10月 小説家になって億を稼ごう(新潮新書) 作者:松岡圭祐 新潮社 Amazon UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計 作者:原田 秀司 翔泳社 Amazon パクリの技法 作者:藤本貴之 オーム社 Amazon デザインってなんだろ? 作者:松田行正 紀伊國屋書店 Amazon 世界はデザインでできている (ちくまプリマー新書) 作者:秋山具義 筑摩書房 Amazon アトツギが日本を救う 事業承継は最高のベ…
。家族5人日用品 月5000円の我が家が買っているもの。。
60代のヘアスタイル若見えなのはボブでは無くマッシュルームカット?
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年5月分】
AI×ミニマリズム:不要な物を見直す“質問テンプレ”が使える
米粉パウンドケーキ作りの素朴な疑問 オーブン予熱に天板入れるor入れない?
入居前・新天地のお掃除に行ってきます。
買って良かった!便利でオシャレな文房具
*少ない服で暮らす*ダメージリペアできる再生柔軟剤
腕時計エレガンス
暑すぎてTシャツが着られない!夏服選びが変わっていく
タイガーステンレスポット 夏のお茶代節約に使い勝手よく元が取れる。
小鹿聡子|Deerlet Booksについて
すぐ散らかすけれど、すぐに片付きます
下を向いて歩こう。
男女共同参画が盗撮の元凶
⋆⋆【50代】顔のアレコレも気になるけど、そろそろ「身体」や「手年齢」ケアにも本腰入れよう!⋆⋆
ドグマとは何ですか
楽天マートで備蓄米(楽天生活応援米)を買って食べてみた!【口コミ】
【ラク家事】ズボラミニマリスト主婦が手放して3つの暮らしの手間
*夏の断捨離*定期的に見直してスッキリ暮らす
いまがチャンス!高金利で増やす定期預金
(((あと何年生きられるんかな~))とか考えちゃう歳になって
遺伝子選択社会における人工出産制度の記録(第1話)
斎藤一人さん 自分の実年齢を思い出さないこと
おつまみ大国島根のお土産が最高すぎる【出雲・松江】
憧れの堀江薬局で漢方を処方してもらう旅【出雲・松江】
使わないけど捨てたくないモノ ってありますか?
復縁後、SNS公開はいつ?幸せ長続きの鉄則
【本編】arucoポイ活完全ガイド!効率的な稼ぎ方からリスク管理まで徹底解説
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)