ホームセンターがオープンする時間に行って、ミニ耕うん機の修理に必要な工具を探しました。 ナットドライバーはなくて、T型ボックスレンチがあったので購入しました。 スターターロープは置いてなくて、取り寄せということなので、諦めました。 さっそく、修理に取り
27年前、私がまだ40代前半だった頃、サンフランシスコのユニオンスクエアの近くのBANANA REPUBLICのお店で買ったデニムです。 100円ショップで買った裾上げテープで、丈を短くしました。 実は、裾上げをするのは2回目です。 2回の裾上げを合計すると、5cm短くしたこ
5月11日(日)曇り最低気温 +6℃最高気温 +14℃ 今日は日本全国【母の日】そんな母の日だけど、おかんは救急外来受診してきました 昨日、朝8時半に出て帰宅…
昨朝は、お袋のパジャマとズボンの洗濯とトイレ掃除、母屋の観葉植物の水やりをしました。 その後、鉢植えのレモンの木を露地に植え替えました。 このレモンの木は、以前一度鉢植えから露地に植え替えました。 雑草や鹿に負けて、枯れそうになったので、鉢植えに戻しま
ことしは キンセンカの花がたくさん咲きました。 花びらを ちぎっては ザルで干します。 カレンデュラクリームを作る素材になりますが 干した花びらは取り合えず 順次 冷蔵庫に入れて 集めておきます。 花が終わったら 花びらをオイルに漬け込んで 在庫が少なくなったら またクリームを作ります。 si-yo715.hatenablog.com きのうは 朝2時間半 夫と田んぼのあぜの 草刈りをしました。 きれいになって気分は爽快なんだけど やっぱり 頭が重くなり鼻がつまる。 黄砂のせいなんだわ~ 家に帰って 医院でもらったアレルギーなどの薬を飲むと まもなく治りましたが 夫も鼻づまりと 咳をしている……
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 日曜、田んぼにとって大切な「代かき」を教えて頂く日です。 「田植えの前までに2回シロカキするのが大事なのよね」 「お山がのぞめるような、」 「田んぼびよりだわね」 「可愛い稲ちゃんたちも応援しているし、」 「初めてのことにトライするのは素敵よね」 一昨年、昨年とご近所の仲良しさん家にまるっとお願いしていた代かきですが、今年は教えて頂くことに。 「有機稲作スクール」の撮影に来ていて田んぼも一緒にやっている仲間がドライバーとなり、トラクターの使い方・代かきの方法を指導して頂きました。 ブルーが眩しいイセキのトラクター。 満遍なく走行しなが…
5月12日(月)晴れ最低気温 +4℃最高気温 +19℃ 今朝は、耳鳴りおさまった気がしたし昨日より気分良いので朝んぽへ 気持ち良い朝でした♬ この後、B…
5月も中盤森のりすどんの冬毛も少し薄くなってきた。背景には庭の色とりどりのチューリップ、若葉の緑が朝日を浴びて眩しい。恐らくこの子は女の子。りすのメスには腋の下に乳腺がある。早春から始まったりすどんの恋人争奪戦も終わり、ひょっとするとこの子のお腹には赤ち
GWが明けた頃店の敷地内で採った山椒の若芽でしゃぶしゃぶをするのが恒例となっている。今年は木も大きくなりタイミングよくたくさんの木の芽と花を採取することができた。先日のタラの芽と言い山椒と言い春は山の恵みが堪能できる季節だ。店で取った鰹と昆布の合わせだし
ズッキーニの様子 2株植えているズッキーニダイナーです。7日に雌花が咲いているのを見つけました。 『ズッキーニ元気がない』 ズッキーニの様…
きのうは 夫と温泉に行き そのあと いつものように ラーメン屋さんと そのとなりの産直店へ。 産直で サツマイモ2本で150円を2袋 ミニトマト(アイコ?)150円、不揃いの苺 350円など 買いました。 さつまいもは 最近 夫が気にいっているので 茹でて 更にグリルで焼いて ジップロックに入れて いつも冷蔵庫へ入れています。 毎日少しづつ食べて 快腸になり 長年の悩みが消えたと喜んでいます。 さつまいもは もうシーズンではないので たまに 苦みがあったり 筋がかたいのにも出会いますが これは柔らかくて美味しかった! いちごは へたをとって砂糖をまぶして ジップロックに入れて 冷凍室へ。 凍っ…
NTTがNTTデータの完全子会社化を発表した。20年にNTTドコモを完全子会社化して上場廃止、今回のNTTデータの上場廃止で大きな親子上場を解消できる。でも、筆者には強い違和感が残っている。第一に、NTTはNTT法で「がんじがらめ」にされている会社だということ。N
下書きのままで予約投稿してなかったみたい。 スイカの様子です 『スイカ植えました』 スイカの植え付けの様子 スイカの畝は24日に元肥入れて簡単…
♪ピロリーンおっ、弟からのLINEだ。なんだろうと思って確認してみると・・・山形県の鮭川村という村の郷土料理で「ワラビたたき」というのがあるみたいなんですが、食べたことがありますか? という内容でした。「カツオのたたき」は食べたことがありますが、さすがのt
先日、作業ズボンをゲットに、雄琴のワークマンへ・・・・ 思わず「イイ!」とゲットした、キャップ! 外作業、陽射しも強くなったので、ハイ。 オクヤマの朝 ...
今日も午後から雨幸いなのは蒸し暑くない事むしろ寒いです明日はググンと気温上昇するのかな?フロントガーデンはリーフ類が多いので葉が出揃うと基本景色が変わりませんリーフ好きにとって葉色の濃淡や形の違いが萌えポイントでずっと見てても飽きない景色なのです~花もありますので地味~~~に変化は楽しめますよ黒葉×黒葉好きです銅葉ももちろん大好き~~リトルジョーカーには蕾がぎっしりついていますよ~↓今日はAkaneちゃんたちと一緒にお出かけ次男ちの子供たちがお世話になっている絵画教室がギャラリーをお借りして生徒たち主体のマルシェをしていたのでばーばんも小銭を持って子供たちの応援に~~帰り道のお花やさんに寄ってAkaneちゃんに可愛い紫陽花を買って貰いました色も形もと~~ても可愛いよ~~ババにまで有難い事です今日にありがとピンクの紫陽花♪
今年2回目の金柑ジャム作りです。 この冬は、寒さで金柑の収量が激減でした。 白くなった実を3月に落として 4月の収穫をしましたが、 いつもの年の美味しさがありません。 収穫しながら、生でもパクパク食べて 美味しかったのに、 全然美味しくない💦 美味しくない実を使って ジャムをしても美味しくないよね… と思いながらも、 とりあえず、自家製柚子果汁と煮てみて、 砂糖を入れる前に考えよう! とやってみましたが、 煮ている時も変な匂いがしてきてました。 悩みに悩んで😩 砂糖を入れても1キロほどなので やってみました。 昨年、とても美味しくて、 友達にもプレゼントして、 喜んでもらえたものとは、 程遠い…
「セーターの袖を解いた糸で帽子を編んでほしい」というご注文 お会いしたこともない方だし そもそもオーダーを受けた経験は 娘などから以外はないので ちょっと困りましたが なんとか 編めました。 糸があまりにも細かったので 手持ちの 細い青い糸と2本取りで編めば 並太程度になりました。 お借りしたピンクの帽子より 3センチほど短くていい とのことで これくらいでいいのかな。 かぶり口を折り返さないで ちょうど同じくらいの丈だから 3センチどころじゃなく短いのだけど わたしは 折り返してかぶるのは似合わないので 好きじゃない。 ふつうの頭のサイズの(笑)わたしだと ちょっとだけ小さめかなという感じで…
引っ越しましたのでお手数ですがこちらへどうぞ。↓ようちゃんばあば日記編み物と保存食作りが好きな農家の主婦ですようちゃんばあば日記秋になるとgooのブログがサービス停止するというので急ぎ「はてなブログ」を開設し引っ越し手続きをしておりました。記事と画像のデータ移行がほぼ終わりましたのでこれからは引っ越し先で記事を書いていこうと思います。当初予定していた両方に記事を書くのはgooへいただいたコメントが消えてしまう心苦しさ寂しさあるしべつべつに違う記事を書けば移行の手続きの必要がどんどん溜まっていくし。これから外の仕事が忙しくなるので少しでも早めに身の回りすっきりさせたいという思いもあります。16年半続けたgooはこのまま最終の日まで見届けます。長年にわたり暖かい交流をどうもありがとうございました。なお此方への...ブログ引っ越しのお知らせ
谷津田脇の畑は横に林があって陽当りもよくありません。 オートモアで草刈りをしても灌木が邪魔してうまく刈ることができませんでした。 フクロウの巣箱もよく見えなくなっていました。 林の中も灌木が生い茂っていてよくない状態です。 020を持ち出して縁の灌木だけ片づけました。 これでフクロウにもよく見えるはず。 2年ほど前、真夏に林の中の片づけをして暑くて死にそうになったことがあります。 林の中は暑くなる前にきれいにするつもりです。 フクロウよ早く巣箱に入ってください。
アジサイとシロオビアカアシナガゾウムシ・・・オクヤマガーデン
太陽生命イベントでの自然教室の写真データーを持って、くつきの森通いを。 オクヤマの朝 気温12.5℃ くもり チョイ、ヒンヤリですネ。今日の最高気温16...
待てがきかないそら豆の収穫 現在のソラマメ河内一寸です。見るたびに収穫してみたくて我慢しています。 もう花はさすがに咲いてないけど、花盛りの時に奥さん…
仕方が無いので「現役の母(妻)」にプレゼント^^;「時には母のない子のように(曲)」は、1969年にリリースされた「寺山修司さん」の作詞によるカルメン・マキさんの楽曲である。「家ではお前だけが可愛がられる。」そんな風に恨み節を晩年語っていた実姉ではあるけれど、その姉も5年前に他界している。(仕様がないよ、オラ、この家の長男だもの。長男には長男なりの苦労もあるのよ^^;)生きた時代が違うこの曲が、お子ちゃまだった『おやじぃ』の耳に残っている…何でかねぇ?確かにヒットした曲ではあるのだけれど、歌詞の意味を改めて考えてみた。なるほどね、「寺山修司さん」の生きた時代は、学生闘争の敗北、自由を求め、何がしかの束縛からの解放を訴えたところで、母親の子への所有欲・束縛からさえ解放されていないことへの反発…それでも母親へ...母のない子の「母の日」^^;
トランプの反知性主義は、「行き過ぎたリベラル」に反感を持っているトランプ支持層に向けたメッセージなのだろう。大学が行き過ぎたリベラルを助長しているとして名門大学を締め付けているトランプ陣営だが、こうした反知性主義というか、反エリート主義は米国民の意識の根
2025年5月9日中潮いつもの仕事終わり直行スタイルで 日本海。秋田にかほ市の生物模様が豊かなサーフ。ホームグラウンドのいつもの海岸に☺️風もなく、気温も18…
韓国ドラマ イブの罠 観ました
4分間のマリーゴールド 観ました
韓国ドラマ ゴーストドクター 観ました♪
ドラマ 夫の家庭を壊すまで 観ました♪
韓国ドラマ この恋は初めてだから 観ました♪
巡り巡って…
海外の医療ドラマはリアルな描写と人間ドラマが面白いのです
韓国ドラマ 愛のあとにくるもの 観ました♪
韓国ドラマ 輝く星のターミナル 観ました
韓国ドラマ 白詰草 観ました
中国ドラマ 覆流年 復讐の王妃と絶えざる愛 観ました♪
韓国ドラマ 太宗イ・バンウォン~龍の国~ 観ました
韓国ドラマ スノードロップ 観ました
韓国ドラマ ブラボー私の人生 観ました♪
韓国ドラマ ミセン -未生- 観ました
地元では、ほぼ田植えが済んだようです。 米価格高騰の影響なのか休耕田が少ないような気もするけれど・・・ どうなんでしょうね?🙄 数年前、 新型コロナウイルスやロシア・ウクライナ戦争、 天候不良によるアメリカ産小麦の不作と悪い条件が重なって 小麦の価格が急騰した時に 手に入...
今日は「母の日」もう感謝する両親もいないので「母の日」はすっかり忘れていた。朝一の仕事は・・・1週間前に播種した「ヒノヒカリ」が室で発芽しているはずだから成長具合を確かめる仕事室上は温度が高いので大きく成長している下は温度が低いので成長が遅いゆえに・・・・
5月9日(金)連休明けの仕事。それなりに疲れる。σ(^-^;5月10日(土)64回目の誕生日。数年前から歳を意識しなくなりま、家族や友人から”おめでとー”と言われれば嬉しいくらい?(笑)例の女子会デシタ。移動中、スープをチトこぼす。σ(^-^;この日は下着を買う。今月は今日も近場のスーパーで洋服を。珍しく洋服ばかり買った気がする。帰ったら母の日のプレゼント。中を写そうとしたらやまりんが。(笑)チョコ大好きなワタシは...
今日は『母の日💐』ということで 松尾園芸に花苗を買いに主人と行って来ました😊 バラの種類が豊富で、ネット販売もしている地元では有名な園芸店です🌹 ただ・・・交通の便が悪く💧 自動車で行かないと無理なのと 対向車が来たら泣きそうになるくらい細い道を通らないといけないの...
ゴールデンウィークの過ごし方。勝浦市の「GolFit」さんで心ほどけるひととき。
こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力をご紹介させていただく高橋です。今年のゴールデンウィークは、ほとんどを房総で過ごしました。人混みや渋滞を避けて、気づけば自然の近くにいる。そんな時間の使い方が、だんだんとしっくりくるようになってきました。
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! ポツポツと小雨の降る朝でしたが、小走りな小羽さんの足並みに任せて展望台に行きました。 「息せき切って走ってきたけど・・」 「今日はなぁんもテンボーできないわね」 「そんな日にはね、」 「田んぼのチェックをした後にィ」 「スカサズ不動になって朝の気配を楽しむの」 と、久々に固まった小羽さん。 しとしと降る雨が、黒いお鼻をいつも以上にしっとりと湿らせていました。 このあとすぐに雨は上がり、午後はカンカン照りに。 朝晩の気温差がけっこうあって、体調管理が難しい空模様です。 今週末にここ山里に遊びに来る友人に「半袖短パンで行こうと思ってる」と…
5月12日 記事No1先月植えた放任メロン 2株植えて2株どちらも瀕死の状態になってしまいました(p_-)原因に思い当たる事も無く、土が合わなかったのかなぁ・・・とおそらく復活は無いと思い、新しく苗を買ってきました 放任メロンの苗はもう売っていなかったので今回は月しずくと言うメロン果皮が白から黄色になったら収穫時期らしく、初心者でも収穫時期を間違える事が無さそう今回も2株 ここのところ風が強くて心配で...
姫ライラックは、ライラックの小形種で、初夏に甘い香りの花を咲かせます。ピンクや紫の花を咲かせ、耐寒性、耐暑性が高く育てやすい植物です。花言葉は「思い出」「友情」などで、剪定や日当たりを工夫すると、美し
2025年5月10日(日)朝からあいにくの小雨でした。テンカラぜんまい毛鉤を本格的に試すために、手持ちの14番、16番、22番フックサイズでスタンダードタイプ…
無いのよ~。近所だけでなく街のホームセンターにも行ってみたけど紅はるかの芋づるは品切れ。どうしようかな~と思っていたら・・紅あずまのつるが半額!枯れ枯れだけど・・サツマイモはこのくらい大丈夫じゃないかな?50本で1000円くらい!ああ、値下げ品に弱い私!
みかんの花が咲いている。想い出の道、丘の道。曽我丘陵ではみかんの花が盛りを迎えています。本年小田原界隈のみかんの木々は表基調の様で、どの木にも花がたくさんついています。その独特な甘い香りは辺り一帯に漂い、その芳香を楽しみつつ散策がてら山道を歩むのはまた格
皆様、今日も有り難うございます。 お天気良い日に散歩してたら 足元になんとスミレが咲いていてびっくり(@_@;)! 小さいけど可愛く健気に感じました。家の桜…
「ひとめぼれ」の田植えに向けて、今日は代掻き今日は基肥をお嫁ちゃんが撒いてくれた。若い夫婦が主動で作業がはかどる今日もやっぱりお客さん凸凹を手動で均すのはおばあさんあっという間に5面の田んぼが完成田植えは来週末の予定トウモロコシに施肥ジャガイモに2回目の施
昨日、5月12日はとても肌寒い日となりました。午前中しとしと降っていた雨がお昼ごろには止んだので、いつものパトロールに出動しました。きつねくぼでは、そろそろツツジが見頃になってきそうなのですが、今日は「シャクナゲ」をメインにご紹介します。スーパー爺ちゃ
今日はスナップエンドウ🫛とブロッコリー🥦を収穫しました今日の夕ご飯の副菜です午後は納品がてらCANDYさんに行ってきました明日からおやすみなんだって大好きなう…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 稲の種まきから10日間が経ちました。 「教科書」には書いてないことだらけで、あわあわしながら見守っています。 昨日からは縁側で一定の温度をキープできた中で過ごしている稲の赤ちゃんたち、 だいぶ芽が出てきました。 これ、まさに「お芽出とう」なんですねぇ。 なんて尊い小さな芽! お願い、このまま無事に育っておくれね。 「小羽も暖かい目で見守りますよ」 初めての稲の育苗、果てしなく手探りです。 田植えできる苗になるには、ここから30日くらいかかるようです。 どんな成長が見られるのでしょうか。ドッキドキです。 田んぼの水は、代かきできるくらい…
「朝6時から営業している定食屋さんがあるからいってみない?」と、ひろちゃんからお誘いが(笑)お店の場所を調べてみると・・・はは~ん、あそこか・・・その場所は、駐車場への出入りが独特というか面倒くさいというか、そんな感じのところ。その建物では、これまでもい
2025年5月11日(日)午後よりぜんまい綿毛採取に行きました。↓こちらは夜ご飯。キノコ🍄🍄🟫の鉄板焼き☺️食べてスペースが出来次第、お肉を焼きました。きの…
暖かくなってここも伸びました。 草だらけの花壇。 草を取ってきれいにしました。 家の前にあるハウスの畑も花盛り。 全部取って捨てて耕しました。 この後、どちらもこちらで耕しました。 いろいろあって耕した後の写真はなしです。
5月12日曇り時々雨 中古で購入した電動自転車サドルを交換して新車のよう? いつも使用しているデジカメ撮った写真にホコリの黒い点がついて気なって気になって今までのブログの写真にもこの黒い点が気が付いている人は気が付いてい
5月11日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場 11R NHKマイルカップ G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→10→03 (9番人気→3番人気→12番人気)大荒れでレースで1、3着馬を押さえているのに人気どころの2着を買えず・・・11-03のワイドでも万馬券だったのに(p_-)それでも狙い目は良い感じ。そろそろドカン!と当たるかも・・・昨日の晩ご飯はよく食べる兄も一緒にピザ 野菜部門はサラダなど色々 ...
こんにちはゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?楽しく幸せ溢れる思い出がいっぱいできましたか?オートキャンプ場「ふくろうの渓谷」にもたくさんのお客様がご来場してくださって、本当に嬉しかったご利用いただきました皆様!本当にありがとうございました(*'-'*)
5月10日(土)曇り のち 小雨最低気温 +9℃最高気温 +15℃ AM5:42🚻に出したら戻ってこない(笑)この直前に草をむしゃむしゃ食べてから吐いててた胃…
鍵が曲がった話
【楽天】小学生のプール準備。買って良かったもの&今年買い替えたもの。
【愛用品】ミニマリストのおしゃれな旅行パッキンググッズ
ブーメラン
中高年に必要なのは、両手が開くバッグと「どんどん歩ける服」とスニーカー、そして・・
【元彼】心変わりサインに気づけば、まだ間に合う?
【FAQ編】プロジェクトゼノで稼ぐことは本当に難しいのか?徹底解説!
【FAQ編】マイクロソフトリワードいらない?徹底解説!メリット・デメリット、代替策、退会方法まで
明日も普通でいられますように。
【モットンの評判は本当?】体圧分散×腰痛対策マットレスの実力を検証!
その恋、本当に復縁?依存症との境界線
【FAQ編】プロジェクトゼノ_出金に関するよくある質問と回答
【本編】ギフトゲッター完全ガイド:知恵袋で解決!疑問を解消し、賢くポイ活を始めよう
「白黒はっきりさせないで流される」生き方もいい
南ロンドンで一番お洒落で美味しいサンドウィッチショップ『CAFÉ MONDO』
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)