4月13日(日)朝、娘達と買い物。帰ってから早めのお昼を食べ今期初の草刈り。・・・・・娘が。^^家の前の法面。「全然 伸びとらんじゃん。」と言うワタシの言葉に「今、刈っておかんと この気温、明日からの雨で伸びるんよ!」と。あ、そう。あまり変わらん気も。(^-^;娘が気になってたのは奥側。 前日も夕方から1時間草刈りしてたらしい。(^-^;まぁ、ここは虎刈りになってたり一部刈ってなかったり。;まぁまぁスッキリ。こ...
4月16日晴れ ぽつんと一本たろっぺ春の山菜の筆頭?天ぷらにすると最高昨日はご近所の方からわらびを頂いたりと山菜の季節到来 ブログランキング参加しています下記バナー2つクリックしてね
最近右目の視力が落ちてきたと感じる。歳になると耳鳴りも出て来て、右聴力もおちてきた。ただ聴力はその日によって違うようで、回復したと感じる日もある。落ちたとは言っても新聞文字や会話には全く問題ないので、歳の割には良いのかもしれない。一時視力が落ちた時期があ
まだ残っているコナラ。 この前切って動かせない玉。 単管パイプを入れて持ち上げて。 何とか切り離し成功。 さらに2玉、261を使って玉切り。 下に転がした玉を044で縦挽きしました。 コナラの先端がアカガシにかかっています。この先は両方とも切れそうにありません。 とりあえず、太い枝だけカットしました。 玉は持ち上げることのできる大きさに縦挽きして終了です。
今日は主人の年金支給日😊 我が家は年金支給日に合わせて 家計簿を15日始まりの14日締めで管理しているので 3月15日から昨日までの1か月分の収支計算をしました👛 食費などの生活費と水道光熱費、保険料などは 予算18万円以内で済みました😊 最近、血糖値を気にしだした主...
昨日は昼頃雨があがり太陽が顔を出した。久々の青空だ。泥だらけの車を洗い午後ワックスをかけようと見ると窓にうっするらと黄色い粉が積もっている。なんだこりゃぁ? 黄砂か?フロントガラスにカエルも描けるし。黄砂のようにザラザラしていない。空を見上げると細か
日曜日、4月に転職した息子との長話になった。職場の雰囲気やら労働環境など色々聞かせてくれて、特に役職待遇や給与。休暇などの福利厚生はさすがに大企業で、満足している様だった。40歳を前にして少し変わったのは、「(田舎には)帰らないよ」と口にしていたのが、帰ろうか
~別荘地御宿台での移住生活を満喫~移住してやりたかった事!家庭菜園🥬
こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊私たち家族3人で御宿台に移住をしたら、「やってみたい!」と思っていたことがあります。それは、おうちの庭で家庭菜園をすること🌱移住生活1年目。我が家の家庭
週にほぼ1回のお買い物の日のランチは、だいたい地魚丼です。この日は、地元の港であがったチダイ。2人分で約300円。安い!酵素玄米の上にネギ、チダイをのせていただきました。おいしかったです!風伝峠の我が家は山の中ですが、海まで車で15分。熊野...
運動不足で太ったため10㎞と7㎞スロージョグしましたが、裏目に出て腰痛がひどくなってます。あーあー。少し具合が良いとすぐ調子にのってやらかすパターンです。いつもの義弟の整骨院でもみほぐし+電気治療。近くの川下り水路の散歩をやって1日終了です。できることは禁酒だけですねー。足裏の痺れも投薬継続するもいまだ治らず。 しょうがないよね、めげずにがんばろー👊👊👊
去年と同じ記事になるが、やはり時期が来れば桜は咲くんですね。散る桜後から咲くのも散る桜今年は庭に薪が積まれて狭い感じです。これも冬の暖房のため。makiyagohei(薪屋吾平)岡山県産自然乾燥薪20kg箱火持ちの良い広葉樹薪岡山県産makiyagohei(薪屋吾平)遅咲きの桜(やまざくら)
リカちゃん服のWS参加してきました😊いつもは本を見て作るんだけど一度習ってみたくて。難しくないけど、なるほどポイントが沢山あってたのしかった😊ただ、わたしだけ…
畑仕事の続きです^^トマト25本、ナス12本、キャベツ12本…など毎年、家庭菜園としては大量の苗を買います。他にもピーマン、スイカ、ズッキーニなど…。量的...
今日も〈たき火・焼き芋〉からスタート。2Lサイズの紅はるかを3つダッチオーブンに入れて、1時間たき火しました。ブロックでつくった「たき火場」のまわりが「みどり色」になりました。春ですねえ。野鳥のシロハラは姿が見えなくなりました。どうやらどこかに出掛けたようです。「ここがあなたの居場所なんだよ」という思いで毎日見ていました。その思いは通じているでしょう。12月か、来年1月にはまた戻ってきて、バードフィーダーで粟粒をついばんでくれるでしょう。アオジももうすぐ出掛けるでしょうが、最大7羽も友だちをつれてきた社交家です。また友だちを増やして戻ってくるでしょう。バードフィーダーにスズメたちが戻ってきました。30羽超も群れてきたときもありましたから、また期待します。いま〈花盛り〉のガマズミの花です。秋には赤い実をつけ...〈緑〉の季節になりました。
向山の山つつじが咲きだした・・昔は小さな向かいの小山の山肌一杯に、真っ赤になるほど山ツツヂが咲いたそうだが・・・薪も飼い葉も要らなくなってから・・雑木の影に隠れて少なくなった・・それでも・・山つつじの花を見ると、これから始まる農作業に向かって気合いが入ったものだ・・・妻と・・庭のテーブルで山つつじを見ながらお茶をする一時は・・山里ならではの幸せ感がある・・・山つつじの花
私の家の3軒先は畑や田んぼばかりなので、ヘビやトカゲがウジャウジャ状態でここはまさしく自然の宝庫だったのです。「東京にいながら田舎っぺになる」今から50年前60年前の東京都下の街はこのような田舎の素朴な街ばかりだったのです。
本屋親父のつぶやき2025.04.18.(金) 朝は曇り風もあり心配しましたが午後は風も治まりお天気も落着ぎました。
春の初めに良く風が吹きますね。今朝は曇りで風も有りましたが昼から穏やかになりました。街は解体工事と新築工事が入り乱れ、中には半分解体残りは補修して瓦屋根からトタン屋根に変更して活用される方も出て来ました。新聞記事では春祭りのニュースが盛んに載ってます。秋篠宮家の佳子様が輪島市の漆芸美術館を訪問された事が紹介されて居ました。能登半島地震が発生して1年4か月になろうとしています。復旧・復興には皆さんの応援励ましが大切です。今日もNHKの取材の方々が来て頂きました。地震関連の本や話題の本を買って頂きました。ありがとうございます。今日もチューリップも綺麗に咲いてます。少しづつ、一歩一歩前進しているのが分かります。今日も「本屋親父のつぶやき」最後までご覧頂き真にありがとうございます。本屋親父のつぶやき2025.04.18.(金)朝は曇り風もあり心配しましたが午後は風も治まりお天気も落着ぎました。
公民館で行われている家庭菜園教室から古民家に帰ってきました。教室で教わったように前の畑でエンドウを縛っていると、ミツバチがいつもより騒いでいます。師匠のUさんが「1週間ほどしたら、また分蜂するよ」と言っていたのを思い出しました。昨日、今日と連続して夏日になりそうなので分蜂してもおかしくありません。 しばらくすると近くの柿の木の幹に蜂球が出来始めました。思惑通り集合板にミツバチが集まってくれるよう...
今日も暖かく穏やかな日でしたね。昨日の続きの巣箱の整備をしていましたが、車が故障しているため買い物に行けず、畑の野菜は食べられる物もないため仕方なく西側斜面に…
昨日は休んだので今日はジョグ。天気良好~ てか、25℃と暑すぎ。風があったから汗かいた後は放射冷却で涼しく感じたけどね。明日も天気よいので、今日は10㎞走らずショートカット。 ジョギング(その他の運動も)のいいところは十分に汗をかき、「今日はちゃんと過ごしたな」と思えるところです。友人知人はほぼ皆働いてるので、平日自由なのは自分だけ。ともすると閉じこもりがちになりやすいんですよね。身体もマインドも。特にここ2か月は腰痛でゴロゴロ過ごしてたから、楽天的な私でもちょっと内向きになってやばかったー。 腰痛は相変わらず、、、ちょっと良くなると治る前に無理しちゃうパターン(というかすぐやりすぎる性格)な…
今日のアテは新玉ねぎの「バター麺つゆ」。これに限ります。酎がグビグビ。新玉や今日もお前で酎進む毎日これでも十分ですね。でもやはりたんぱく質がイカのバター炒め。姫も大喜び。楽しい晩酌が・・・。やっぱり新玉
MaestriHouseのカップウォーマーはなぜ人気?温度調節機能は?基本情報や口コミを徹底調査
「MaestriHouse カップウォーマー」は、9段階の温度調節と12時間タイマー付きで、コーヒーや紅茶を適温でキープ。オフィスや自宅に最適なカップウォーマーの魅力を徹底レビュー!
各地で夏日が懸念されるようになってきたようですが、魚沼でも晴れると気温が上昇し車中は窓を少し開けないと暑くなります。除雪車が飛ばした国道沿いの田畑では重機が雪を掘り返して雪融けを促し、急速に大地が姿を見せ始め、桜並木でも蕾が膨らみ薄っすら色づいてきて、後1週間もすればしっかり花が咲きそうです。一足遅れの桜の開花が楽しみですが、農道の残雪も消え始め近道が通過していたり、下草が色づき始め山野草の季節を...
毎日車を出して散歩へ行くのもなぁ・・・って思うし、昨日は近所ですませたよ今日から3日間、法事の段取りで実家へ行くから近所の散歩になるから昨日せめて寺谷公園へ…
冬のさなかには、真っ白に見えた越後三山の雪も消え始めた。10年に一度の大寒波の襲来と言われた、2月の大雪が夢のように思える。山の端に近づくにつれ、魚沼市の中心部、市役所なども見えてくる。陽に照らされた住宅街にはほとんど雪は見えない。春が来ているようです。急斜面の始まりでもある山の端には、雪消えを待って開いたフキノトウ。眼下に広がる、我が生まれ里の水田の雪も残りはわずか。日をおかずすべて消えるでしょう。下に広がる集落や、水田と今いるこの場所の標高差は140mあまり。それだけの標高差で、積もる雪の量は劇的に違い山の上の雪はまだ1m以上も残っています。レジ袋でも持ってきたら、この春の味のフキノトウも採って帰れたのに。そうだ、次の日の朝には、レジ袋を忘れずに持って、朝日の写真を撮りに来ましょう。(続く)コブシとフキノトウの春(その2)
家の前の睡蓮池は今、桜の花筏状態だ・・・ようやく・・桜も散り出した・・・もう四月も半分は過ぎた・・何時もの年なら葉桜の時期である・・・こんなにも桜の開花を長く楽しめた年は今までなかった・・気候の変動は、マイナスばかりではない・・・桜の開花に限らない・・世の中の出来事には、マイナスとプラスがバランスよく釣り合っている・・善悪もしかりだ・・悪いことがあると・・等分に良いことも起る・・・良いことの後には・・悪いことが起こりがちだ・・・よく出来ている・・花いかだ
田舎っぺをバカにしながら本当は田舎っぺに憧れていたという子供心の淡い夢の話をさせて頂きます。それは子供の頃に感じた疎外感、都会で暮らす子供たちの5分の1は夏休みともなると一斉に人口流動が始まるので、田舎があるのが羨ましく思ったからです。
本屋親父のつぶやき2025.04.16.17.(水・木) 春のお天気も不安定です。今日は暑く成りました。
昨日4月16日(水)はお天気は少し落ち着き曇りでしたが風が強く、町内の花壇のチューリップが可哀想でしたが、町内のお花手入れの先生、坪野の奥様(せっちゃん)が率先して手入れをして頂き今日も強い風からチューリップを守って下さいました。ありがとうございます。地震で被災したお陰でみんな心が優しくなってます。今日の午後から教材の見本の回収も兼ねて地震被災後初めて小木小学校を訪問致しました。予想したより地震被災の様子が落着き、桜の花も綺麗に咲いていました。小木・松波より珠洲市の鵜島・鵜飼の被害が多いのに驚きました。上戸町南方の水害土砂被害も大変です。まだまだ復旧工事が進んで居ませんね。本当にゆっくりゆっくり一歩一歩前進している事が分かります。我々家族でも全員健康で仲良く過ごせる事に感謝、感謝の毎日です。ありがとうござ...本屋親父のつぶやき2025.04.16.17.(水・木)春のお天気も不安定です。今日は暑く成りました。
2024年5月末に元本450万円でスタートしたシニア母の投資状況を報告するだけのブログ。鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。デイトレ/…
こんにちは〜〜、今週後半は一気に夏日の模様ですねー。いきなりだわ。 我が家のジューンベリー、満開になってから嵐に見舞われていないのでまだまだお花がよく咲いています。ま、今週中かな。 奥にはモッコウバラもチラホラ見えてきて良いわ♪ ね、ジューンベリーの花かわいいお花がまだ見頃でしょう♪ 桜より一回り小さくした花びらチラホラ散り始めてはいますが、まだお花見できちゃう。 6月には赤い実がたわわに実りますねー。 そして咲き始めたモッコウバラ,ただモサモサ状態ですけど、一斉に花開いたらきれいでしょ、ふふ、もう少し。 蕾沢山〜。 ぽんぽんになってかわいいのよねー♪ 八重桜の普賢象、もきれいに咲いてます♪ …
今日は16日。4月の「大将軍神社参り」をしました。近年は16日のお参りをつよく意識するようになり、うっかりパスすることは考えられません。体の動く限り〈お参り〉をつづけようと心に決めています。〈焼き芋〉を少し休んでいましたが、やっぱり裏山で〈たき火・焼き芋〉をしたい。15日にパソコンで「2Lサイズ」の紅はるか(茨城県産)を注文しました。「18日か19日に配達する」という返答でしたが、なんと今日届いてしまいました。びっくり!5キログラム注文で2Lサイズの芋が8つ入っています。ダッチオーブン(30センチ)で4個焼けますから2回分です。道子さんは「干し芋にする」といってます。ちょうどいいサイズです。今日は「外仕事をしようかな」と玄関を出たら、寒かった。仕事は休むことにしました。明日からがんばります。大将軍神社に4月の〈お参り〉
先日から問題の ギャングメンバーで 自国に帰ったら敵対するギャングにころされるから と難民申請した3児の父親。結果 その国籍のあるエルサルバドルの 大統領がや…
昨日は夕方近くなって、山の畑に行った見ました。畑に行くというよりも、先日見えた少し花が見えたコブシが開いたのではないかと思ったからです。遠目でも白いコブシの花は見えたけれども、まだ8分咲きかな。この大きなコブシの木は、もう20年も楽しみにして見続けてきています。コブシの花越しに見える、魚野川を挟んだ反対側の雪は少なくなっている。標高、陽当たりと山の斜度の関係かな。こちらの山はまだまだ雪は多いのです。コブシの木の近く、崖際に近づくと、下の宇賀地郷が見えてきます。下の水田はもう少しで、雪は全部消え土が顔を出しそうな雰囲気ですよ。目を越後三山の方向に転じると、隣の畑が広がる。山の雪の深さはまだまだ土が出る状態ではありません。今月末までは残りそうです。(続く)コブシとフキノトウの春
🦊tokuchan cooking(新芽わかめの煮物 の巻)
行きつけのスーパーを散策中に、こちらの商品を見つけた「凄腕食材ハンター」のtokuchanです(笑)宮城県産の「新芽わかめ」。なんか美味しそうに見えたので衝動買いしてしまいました(笑)で、どうやって食べようかなと思ったのですが・・・サラダや酢の物は飽きちゃったし
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 庭の小さな梅の木で、花が咲きました。 控えめに、優しく咲いた花。6年前に植えた若い梅の木です。 4年前に大工さんに株分けしてもらったギョウジャニンニクも立派に育ってきました。 寒さでやられてしまったかと思っていたフェンネルからは新芽が出ている! 自然の厳しさとともに、生命力の輝きを感じる山里の春です。 「あっちゅうまにタンポポが広がってきたわね」 「地面からも生き生きした気配を感じるわ」 モクレンも芝桜もこれから。 今夜の冷え込みを過ぎたらいよいよ春本番を迎えることでしょう。 去年より桜の開花が遅れている今年は、4月終盤までお花見を楽…
里芋を植えて32ポットを50㎝チドリで、ここに計算通りでした深さは20センチ程度ですので、土寄せはそれほどしなくてもそしてアスパラ22ポットを妻が、ここに1列で・・・と50㎝1列で、ほぼ予定通りで此のまましばらく放置することに妻と二人、今日もかなりな量の作業が・・・・・・です里芋を植えます
新築だけがすべてじゃない。20代・30代のための「中古+リノベ」という選択肢
新築だけがすべてじゃない。20代・30代のための「中古+リノベ」という選択肢帯広市で新築住宅を建てようと思うと、土地+建物で4,000万円~5,000万円は見…
リラックスノア君雨上がりの空長野牧場の桜次々開花していますヘルシーテラス佐久南へお野菜を購入浅間山千曲川さくラさく小径満開の桜チューリップに水仙ゆっくり散策し…
夜勤明け。かなり平和な夜で、逆に時間が進まなくてしんどかった。胸腔ドレーンの患者さんがいたけど特に問題なし。新しい本を持っていたけど頭がぼんやりしていたので手をつけず。きっと読んだって頭に入ってこないしさ。帰ってきてメラトニンを飲んで寝た。私にはあまり効かないメラトニン。人によると継続して飲まないと意味がないらしい。でもねぇ。あるから飲んだよ。何がいいのかわからんけど、きょうは5時間ちょっと眠っていた。悪くない。起きてカレーうどんを食べて、TVerで「アンメット」を観ていた。そしたらふたつめで寝落ち。それを期待しての鑑賞だったのでよしとする。というわけで睡眠時間は稼いだ気がする。ただ質はね。もうひと晩頑張ったら4連休。だけど土曜日は働けると申し出た。この週末は生誕祭で祝日扱いになる。イコールお給料が良いの...あともうひとつ
2025年4月5日(土)晴れこの日は明日香村に行ったのだけど、ここに来る前に「高田の千本桜」を見に行くつもりで家を出ました。しかし土曜日!1時間程で着く所、倍ほどかかって駐車場はどっこも満車で諦めまして行先変更行ったのは明日香村、着いてからお昼食べるお店を探したけど、何処もいっぱいでコンビニでおにぎり購入。これはこれで、良い気候やし楽しいお花見ご飯食べたら、いつものコースで国営飛鳥歴史公園を散歩致します。あちこちの桜が満開で、楽しいお散歩が出来そうですまずは檜隈寺にお参りして、ここからスタートです歴史公園内に入ると、いきなり団体さんとかち合うお先に行ってもらう為に、写真を撮りながら待ちます。しかし、所々でバッティングする団体御一行、結局キトラ古墳着くまで、足並みはほぼ一緒やったそして我が家は遠回りして展望...明日香村へ行くなら歴史公園へ。
ハッピー パスオーバーハッピー イースター ジューイッシュの祭日とキリスト教の祭日は ほとんど同時期。 公立学校も休みになるところが多い 現在のアメリカ、毎日…
時間を決めずに 過ごす午後
お気に入りの無添加・備蓄食品
【元彼に刺さる】忘れられない女になる方法
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
【本編】プロジェクトゼノで月収を稼ぐための完全ガイド:初心者向けFAQ集
【FAQ編】aruku&(あるくと)アプリ無料版徹底ガイド:機能から活用術、よくある質問まで完全
“これ泣く”リストでデトックス
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
パジャマは2種類
年金定期便よりねんきんネットの試算の方が最新
◇断捨離とリサイクル持ち込み買い取り事情
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
悲しい失敗 今年の蜂蜜、ネット販売はありません
スタイル良く決まる(はず)、形のきれいなリバティのシャツブラウス。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)