GWが終わり今週は週3日の稼働でしたが疲れました…持ち株の方は好調でした。もしやセルインメイ?GWに休んだつもりだったけど、なんだかまた休みたい・・・5月はメンタルに注意ですね。--株金曜日の朝、持ち株のライオンがマイナス150円と下がって
さて、お腹も膨れたところでいざ天守へ!お城へ向かうルートは2本あり、途中に信長時代の石垣があります。これは下の道から上の道を見上げたところ。石垣が信長時代のものです。上の道を進むと、織田木瓜の幟はためくその先に天守が!…って、この登り坂も結構キツいわ。もうどこをどう通ってもキツいわ。ロープウェーを利用せず、徒歩で上下山できるルートもありましたが、素人は軽い気持ちでチャレンジしちゃ絶対いかんヤツだと思...
冷蔵庫✨チャロ写真がどんどん増えてきました^ ^冷蔵庫の横にも何枚か貼ってます。さて、先月パスポートを更新したところですが、まずは県外に出てみようかと。すぐ思…
賢く節約♪フードロス編2:ゆで野菜5日間キープ!お弁当作りも楽になる真空保存
おはようございます。畑仕事してホームセンターにいって・・・のバタバタの土曜日ん?いつもの週末なのかも(笑) の夜ご飯。オットはエビ餃子にかかりっきりで…
朝起きるなり倦怠感、やる気のなさ どこか具合の悪いところがあると言うわけではないんですが 全くやる気が出ない感じ 朝起きて洗面などをしてリビングに入るなり ソファーに座ってそれっきり動く元気が出ません。 頭痛がするわけでもなく、どこが悪いところがあるわけでもなし。 ただひた...
『1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術』(DUKE。著)と『忙しい人でも1日10分から始められる 3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術』(DUKE。著)の感想、2回目。2冊とも損切りの大切さについて書かれており気になった。これまで自分は損切りを重視してこなかったけど、さっさと損切りした方がよかったのかもと思うケースもあった(例えば、ローツェ(6323)や東洋炭素(5310)への投資)。自分がなぜ損...
夫婦別室にしてから、イビキに悩まされなくなって久しぶりによく寝る事ができましたが 別な部屋にいる分、息をしているのか?止まったままじゃないのか?と…
月曜断食に飽きてきた頃、ChatGPTにダイエットを頼んでみたら、思った以上に頼れる相棒でした✌️✨停滞期(体重減少が止まって飽きてきた)私の健康的なダイエットの始まりは月曜断食。効果も出たし、楽しかったけれど、昨年末あたりでテンションが下...
カレーとピラフのコラボメニューなかなかちょっとクセになりそう美味しくいただきました今日は"母の日"ですね私は事前にお小遣いを貰ってます何より嬉しいかも子供たち…
放送大学の科目履修にトライしています。 GW中に放送大学で科目履修している2科目をテキスト半分まで進めることができました。 今週から中間テストにあたる通信指導がスタートしているので、さっさと提出してしまおうとこの週末で終わらせました。 選択式の問題が10問。 特に通信指導で...
暖かい日が続いていますね。紫外線量がグンっと増えてるから季節に関係なく毎日紫外線対策しないとね。アリィー ジェルUV SPF50+ / PA++++ みずみず…
やはり素晴らしいサザン サザンオールスターズ札幌公演 3月1日.2日のあなぶきアリーナ@高松 以来2ヶ月ぶりのライブでした。 またまた、パワーアップしてました。 アリーナ公演よりも、はるかに大きいドームでのライブは ステージの迫力がすごい! 今回は左前方のスタンド側の席でス...
オートミールに主食を置き換えたダイエット方法。無理をせず食べながら痩せるを実践!オーツ麦をいうオーガニック食材を利用するだけなので誰でも簡単に長く続けることができるダイエットです!
「男仕事だけ楽」と語られる格差の真実:現代社会における男女の役割とは
現代社会においては、男女平等が叫ばれていますが、実際には男性と女性の間に様々な格差が存在しています。...
こんにちは!30代パート主婦のamoです。 節約やお得情報、株主優待が好きです。家族構成夫30代:年収600万台 会社員妻30代:年収200万台 パート未就学…
ビックリすることに、また、つくりおきをやってしまいました(笑)。どういう意味かというと、ここ数ヶ月、ずーーーーっと料理熱が低くて毎日、今から食べる分をヒィヒィ言いながらやっとこさ作るのが精一杯で、毎回、めんどくささの苦痛にフラフラになってた、この私が!!
こんにちは、よつのはです。お米がアホみたいに高いですが、それ以外の生鮮食品はまぁ、昔とそこまで変わらないものもありますねー例えば、輸入ブドウ。種なしで、パクパク食べれるタイプの奴とかレッドグローブとか。どっちも100g 60円以下です!さいこー!!後は、野菜もト
ジャパンエコトラックを歩いてみよう 聖天展望台から才ヶ原池、箕面大滝 阪急ハイキング
ホントにすいません マメにウォーキングイベント参加してる一方で ブログ書くのがなんだか面倒で報告貯まってます ガッツリ書いていきます 4月27日 9時30分 […]
こんにちは、れいです。 先日、乗船した日本籍の豪華客船「にっぽん丸」。美食の船を言われています。前回は、船内施設を紹介しましたが、今回はお食事をご紹介します。 7階のプールサイドにある「リドテラス」では軽食やお飲み物がいただけます。リドテラスは、乗船直後は混みあってました。ビールも無料です。軽食はハンバーガー、アメリカンタコス、椎茸と冬瓜の中華スープがありました。あと、GOVIAのショコリキサーもあります。これが飲み放題なんて幸せすぎる。レギュラーサイズとスモールサイズがありました。 結局、乗船中2杯飲みました。しつこく甘すぎなくて美味しいです。あと、アイス、シャーベット、コーヒー、紅茶、ソフ…
想い焦がれていた本との再会を書いた昨日♪ hitotsuki.hatenadiary.com 再読、進めています。 やっぱりおもしろい~!!! 刺さったことって共有したくなります。 まず、一番初めのトピックが 1.東洋医学が西洋医学に敗けたワケ ふむふむ、早速興味深い。 日本で西洋医学と漢方(東洋医学)が逆転したのって、明治維新前後で、それまでは漢方の方が主流だったそうです。 まずここでびっくり。 なんとなく漢方(東洋医学)って、おまじないとか、民間療法的なイメージが私にもあったので^^; 明治11年に起こった「漢洋脚気相撲」といわれる出来事。 多発する脚気(かっけ)で亡くなる人が多発し、それ…
昨夜ベッドに入ったのが12時近かったけど、、、 目が覚めたのが4時。 二度寝が出来ずにブログを書いてます。 眠り、やっぱり課題だなぁ。 ちょっと心配事があるとすぐダメだね。 ま、あまり気にしないでいこう。 運動も適度にしているつもりでも、 まだまだ足らないのかな。 通勤って...
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
あんなことやこんなこと、いろんな事態が発生したらお金はどうしよう…そんなあなたに!これをやればもう安心!
長いような短いようなGWも終わり、気怠かった今週。完全に休みボケですね。 GWの終わりと共に天気は大荒れで、相まって5月病を発症したともいえるでしょう。 3月は映画鑑賞にハマっていましたが、どうやって時間を捻出していたのか不思議なくらいに、以降は夜が落ち着かない。 「休みに入ったら、ゆったりとした時間を」の希望もどこへやら。やっぱり、春は忙しいのです。 さてさて、昨年のGWに自分は何をしていたのか。サッパリ記憶にありません。 旅行に行った記憶も、どのくらい休みがあったのかも不明。ただ、金欠だっただろう事くらいは想像が出来ます。 ブログを辿れば何か書いているのではないか、と自分の過去記事を辿ると…
実家の玄関脇で目にした花。アジサイに似ているけれど、「なんてお花だろうー?」名前は分からないけれど、(母に聞いても、分からず。(^^;)小ぶりで幾つも花を...
人生の先輩 93歳でなくなった清川妙さんは素晴らしい人生の達人でした。 枕草子などの古典の講義を長年続けられ、90歳過ぎても現役でした。 この本は91歳の時に書かれていますが、 カルチャーセンターでの講義も一人ででかけ、 何本もの連載を持っていました。 頭脳明晰、愛情細やか、美しい物を愛でる方。 子供の障がいにも果敢に立ち向かって教育にあたられらことは、 いくつかの著作にも書かれていて感嘆するばかりです。 前向きな生き方にこちらも心を奮い立たせられます。 看護人から秘書へ この本の中では90歳を過ぎての生き方のヒントがあります。 「まぼろしの介護人を雇おう」という章です。 夫を心不全で突然亡く…
木曜日は久々に早起きして都会に行ってお仕事終わりに新宿へ3月に新しいビルにオープンしたオカダヤに行ってきました視察視察〜全フロアのレイアウトが統一されていて綺麗になって見やすくなったわ探していた緑の綿テープを買ってきましたやっぱり実店舗は探し物が見つけやすくて楽ちんだなところで新宿東口、アルタがなくなって果物屋さんもなくなってわたしの青春の新宿がどんどん変わっていくのを実感まだ、元オカダヤはそのままここもそのうち変わるんでしょうね場所に記憶が残っていて街はどんどん変わっていくのにいろんなことが思い出されて、ずいぶん時間が経ったことも実感するし浦島太郎の気分はこんな感じだったのかも昔の人もこんな…
アメリカ公演に向けて稽古。さくらさくら、夕焼けこやけと打ち合わせ。市議の激励訪問ありました😀来週の今頃はシカゴに居るかと思うと不思議な感じです。この六体と一緒に行ってきます。13日の午後、地元のYBSラジオのインタビューを受けます。昼間、準備のため稽古場を往復。帰りに吟醸ソフトクリーム😁追分人形練習日
今日は公民館の講座を受けに行って来ました。12名3班に分かれて作業しました。材料費千円の割に、持ち帰り量がいっぱいで驚きました。写真は蒸気で分かりにくいですが、コーンマヨパン4個とスティックパン(黒ゴマとチーズが入ったパン)9本です。2時間半の予定でした
長襦袢とは?初心者にもわかりやすく解説|役割・種類・着方のポイント
着物を着るときに欠かせない「長襦袢(ながじゅばん)」。着物の下に着るもので、直接肌に触れないようにしたり、着崩れを防ぐ役割があります。この記事では、長襦袢の基本的な役割や種類、選び方、着付けのコツまで、初心者の方にもわかりやすくご紹介。これ...
再度、高架ホームのベースを並べた。今度は、間に島式ホーム(近代型)を配置。両端には、それぞれ長さの異なる対向式ホーム(近代型)を配置。対向式ホームは、それぞれ長さが異なるので、片側のホームが短い分だけ、木目の下地が露出してるけど、延長にも対応できるように、そ
5月15日は出雲大社『おにわふみ』おにわふみ遷宮記念祭「おにわふみ」(令和7年)縁結びの神・福の神として名高い出雲大社(いづもおおやしろ)の公式ウェブサイト。…
錦帯橋山口県 岩国市1608年 岩国城天守閣 完成アーチが美しい 五蓮の木造橋名勝です長さ193,3m 巾5m日本3大橋の一つ東京都中央区の 「日本橋」 1603年長崎県長崎市の「眼鏡橋」山口県岩国市「錦帯橋」日本でまだ行ったことが無い県が沖縄と山口県でした娘や孫がセットしてくれて新幹線、レンタカー を乗り継いで観光してきました晴れ女 穏やかで五月晴れの二泊三日でした~★ 写真はクリックすると大きくなります!...
終活という言葉を聞くと、多くの人が思い浮かべるのは、葬儀の手配や遺言の作成といった堅苦しい手続きや、暗いイメージの準備が多いのではないでしょうか。しかし、終活は決して悲しみの中で行うべきものではなく、むしろ**「自分らし…
サラダバー単品で頼めることを知ってから最近野菜食べてない!食べなきゃ!って時に行くステーキガスト。800円でカレーもパンも食べ放題だからこれだけで全然オッケーなのである。 1週目 2週目 3週目もいけそうだったけど、この後仕事戻らなきゃだからやめといた。でも野菜中心だと胃もたれもしなくていいですね。 前までデザートも食べ放題にあったけど、いつの間にか無くなってたな〜。ソースバーも無くなったし。また野菜不足してきたらお世話になろう。
大好きなコストコで300円ほど値引きされていた球根を発見しましたそれが、ネリネです ネリネ 球根 5個程度 997円(税込)この上から呼んでも下から呼んでも…
>生死は移りゆくひと時の位相。言うなれば、時間と生死は同語反復で、季節が巡るようなもの。 ―― 彗星/槇原敬之 ―― 槇原敬之 作詞作曲、2000、Warner Music Japan >あの桟橋から首を突き出して >訳もなく2人でながめていた >汚れていて 止まって見える >あの川は確かに流れていた >そんな風に僕らが >いくら抗っても >仕方がない程 時は流れ ...
九州に引越して1か月以上経ちました。正直まだここに住んでいるという実感がありません。ですが、先日日中に買い物に行った時にふっと信号待ち中に空を見上げたら「ああ、なんか関東よりも空が広く見えるなぁ」と思って。関東はマンション等の高い建物がみっちり立ってて、いつも空の面積が狭く見えていた気がします。今住んでいる場所はそういう建物が少ないせいか、横広く青空が開けて見えました。・・・ああ、あっという間に5月です。私の日々の物を写真で並べてみます。 ある日の朝食。いつものように家族を送り出した後にぼんにゃりしながら食べた物。しらすチーズトースト。マヨネーズ、溶けるチーズ、しらす、黒コショウガリガリ。仕上…
こんにちは。 ミニマリストを目指すマキシマリスト主婦のHaruです 雨の中、夫に手伝って貰い自治会費の集金に回りました 『モヤっとする自治会ルール』こんにちは…
お疲れ様です。窓際投資家です。 今日の新聞の一面のニュースはこれ↓だったようです。 この話の是非はさておき…。 前々からそうですが、特にここ最近、減税の議論になると、必ず脊髄反射的に消費減税の話になりますよね? 皆さんご存じのとおり、税金っ
認知症が進み、夜中に覚醒しているらしい父。 やることがなく携帯電話をいじって登録してある番号や着信発信履歴にワン切りしているようで、相手は着信があるから折り返し電話すると「電話なんかしていない」と言う。 私にも仕事中に電話がかかってきて、出られなくて折り返し電話すると「電話...
ダイソーに寄ったので先日買わなかった白トリュフ香る白だし醤油を購入してみました トリュフなんて家で扱ったことがないので香りはよくわかりませんがお出汁の味はよくて なんか美味しそうな香りはしていま
【2025年最新版】名探偵コナン映画おすすめランキングTOP10!初めて見るならこの作品から! こんにちは!アニメ・映画好きの皆さんにお届けする、名探偵コナン映画の徹底ガイドです🔍✨ 1997年からス
今年のGW休暇は4/29~5/6まで。3月4月と仕事の繁忙期で、休みの日は温泉活動(笑)にも忙しくて、ほとんど友人と遊んでいなかったので、今年は友人と遊ぶことをメインにした休日でした(*^-^*)①北秋田市方面へ。この日はランチと温泉を楽しみます♪ずっと行ってみたかった上小阿仁村のお食事処。高橋旅館の『お食事処 憩』こちらは美味しい十割蕎麦マグロが食べられると有名なのです(*^-^*)蕎麦とマグロ握りのセット。このマグロが...
役所から期限間近のアルファ米もらってきた
ヒマラヤ番外 4 Let’s begin編
車中泊旅行者にとってmineoと日本通信はどちらがいいのか
老後の心配は骨折り損のくたびれ儲け
東府や「ホタルに出会う夜」ダイレクトはがき届く
雨の日は風呂に入ってまったりするのだ
泉屋博古館「リニューアル記念名品展1」、新緑の永観堂
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
ヒマラヤ番外 3 準備周到編
盛岡冷麺と小アジの南蛮漬け
春の東北車中泊の旅は秋田県から青森県に入り岩手県に南下します
春の東北路をゆっくりと走るのだ
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
秋になっても米は下がらないと思う
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
2025/05/16眠い眠い(^◇^;)
任意整理の効果を確認してみよう
臨時収入と貯金
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
ブログ再開と近況
【関税】暴落キャッチでおすすめ!買った株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
給料日まであと6日 口座残金
良質な情報を手に入れる方法「貯金節約するためのブログ」
ビックリ!1500万円貯めたママの貯蓄術
【2025.5】無職おばさんの総資産
【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選
しばらく更新できません
【情熱】意欲たっぷりでおすすめ!やる気株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)