キラキラは65歳、肺炎球菌ワクチン定期接種の対象年齢ということで予防接種を受けることにしました。介護保険料変更決定通知書(特別徴収への徴収方法変更)が届いていて「保険料段階 第3段階 、本人非課税・世帯非課税 」との記載があり、この通知書を持っていくと接種料4300円が無料になるのです。3月27日、以前国保の特定健診を受けた近所の診療所が大阪市の肺炎球菌予防接種の指定機関になっていましたので電話で問い合わせするとワクチンの在庫があり本日接種可能とのこと。早速行って上腕の右肩近くにニューモバックスなるワクチンを接種していただきました。 あれっ、令和5年度となってますね。裏の接種日、次回可能日は正…
今日は2024年度末 明日から新年度が始まる 少し前のこと スマホの着信に気付き 画面を見ると 懐かしい人の名前が目に飛び込んできた 昔お世話になった職場の大先輩Nさんだ Nさんは、定年退職後、関係団体の専務理事をしているらしい 僕に仕事を手伝ってくれないかという 以下、Nさんとのやりとり Nさん:久しぶり ○○さん(僕のこと)元気? 今何やってるの? 僕:元気です 特に仕事はしていません 60歳で定年退職してから直ぐに通信制大学に入ったんですよ Nさん:何か資格をとるの? 僕:いいえ、資格には全く興味はなくて ただ好きで勉強しているだけなんです Nさん:何処の大学に行ってるの? 僕:今は「法…
一昨日はれて現職を退職しました。現職の公社に就職が決まったのは2020年の2月(こちら)。まさに世はコロナ禍になろうかという頃でした。私自身は当時再雇用辞退し60歳で定年退職して、「起業」するか「就職」するかの岐路に立ち賽を振り出た目に従って進んだ就職への道でした(こちら)。約1年の無職の日々が終わったのが2020年の3月末(こちら)。今からちょうど5年前の出来事でした。 あれから5年。65歳になった私。5年前の記事を読み返すとずいぶんと幼かったように感じます。60歳なんてまだまだガキだな。と気恥ずかしくなります。還暦という言葉の響きに酔っちゃってたのかな。今に至った私は気負うことなく自然体で…
昨日旅行用に5万円下ろして来ましたこの口座は財形年金や定期満期、建物共済満期金などの一時置き場って感じ大きな支払いはここで振込してた 使った概要は新車購入(ヤリスクロス)、家の全塗装代、サンシェード代、そして今回の旅行代。その他引き落とし口座が足りなくなるとここから振り替えてた 使った総額は5460000円です。いや、、、よく使ったもんだ。財形年金は半年に一度振り込まれ、あと2回で終わるこれがあったから家の修繕費も支払いが出来た。 それに財形年金の積立を始めた頃、年金生活になって年金だけでは不足する生活費に当てる目的でしたそれに対応できたようです。 あと使うとすれば、引き落とし口座への移動と少…
九州物産展で、冷凍の「牛モツ鍋」セットを買ってきた、夫さん。野菜をわざわざ買ってきて・・キャベツは1/4の。作ってくれました。もつ鍋は「牛」なのですね。で、モツ煮込みは豚なのですね。ではとりモツは??---ワイン煮?やきとり?よくわかっていない私です。のこったおついには、ちゃんぽんもついていて、次の日、しっかりいただきました。...
ブリあら煮について出回っているレシピについてメモ。 昨日は久しぶりに生の天然ブリあらを割引で買いました。 前に買ったブリあらについていたタレを使います。 裏面に説明書きがあるのだけど、ブリ400gに水カップ1とタレ。これは正しい。 ブリが嵩張って煮汁に全部浸からなくても、水は200mlでよい。タレの濃さが保たれないと味が染みない。 浸からない部分はキッチンペーパーや落とし蓋で煮汁を回すこと。これは必須。水とタレを煮立ててからブリを入れ、煮立ったら落とし蓋をして20分煮る。これは訂正する。 他のレシピを見ても20分以上煮るレシピがほとんどですが、これは大根が煮えることを想定している。 ただ、大根…
通常運河の街と言えばヴェニスのような海沿いの街を想像しますが、内陸に運河の街がありました。フランスとドイツ国境の街ストラスブールです。ドイツの街のようでフランスの街です。戦争の度に、ドイツになったりフランスになったりしました。独特の雰囲気のあるとても魅力的な街です。過去の投稿記事です。ストラスブールの運河-リタイアじーじの徒然絵日記ストラスブールの運河の水門です。内陸にある都市の運河とも思えない規模の運河があります。背後に大聖堂の鐘楼が見えます。過去の投稿記事です。ストラスブールの馬車-リタ...gooblogストラスブールの運河と橋-リタイアじーじの徒然絵日記ストラスブールは内陸にありながら運河が発達しています。日本人から見るととても不思議な街です。人口は30万人以下ですが、EUの重要機関も設置されてお...運河の街ストラスブール
2025. 4. 1 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →もう降らないのかと思ったら…昨日の朝…急に雪が降ってききた。かと思ったら…ほんの10分もすると…雪がやんで…。すぐに青空が見えてきて…もう春の風が吹いていると実感した…。春の風は強いと…一昨日記事にしたばかりだが…。今日の風の話題は…私感だが、社会生活するうえで一番受ける風だ。物理的な「大気が動く風」ではないが…意外とそんな強い風を受け...
今朝は氷点下2℃まで冷え込んだ。 羽毛布団を寄せてしまったため、足元が冷えて眠りが浅いと感じる。 日中は予報通り、晴れ間が多い。 この数年、早期退職したいと思うようになり、ブログも色々拝見してきた。 大体、同年代くらいの方が多くて、中でも私と同い年の方は退職して4年経過してリタイア生活。 退職を後悔していないし、今後も働くつもりはないと断言されている。 ご家族と2人暮らしで、軽度くらいの認知症もあるようで、時々、難儀している様子がうかがえるけれど、普段はゆっくりと生活を楽しまれている。 別の方は、早期退職後、1年で時短での就職を決めた。 2月からの求職活動で決まるまでは落ちることが何度かあり凹…
オルセー美術館は元駅でした。初めて駐在した40年以上前は廃墟のようでした。ルーブル美術館の対岸にある巨大な廃墟で何かな??と思っていました。それが美術館として再生しました。駅の名残で大時計がありす。構内用と構外用とあります。構外用の大時計の1つの裏はレストランになっています。過去の投稿記事です。モノクロオルセー美術館の屋上-リタイアじーじの徒然絵日記オルセー美術館の屋上です。あまり訪れることはありませんが、意外な眺望が楽しめます。そばにセーヌ川が流れ、行き交い船を過ごすのも一興です。彫像も大きく存在感ありま...gooblogルーブル美術館のピラミッド-リタイアじーじの徒然絵日記NHK地球タクシーパリ編という番組を偶然みることになりました。理由はアマゾンプライムビデオを見ていたら、なぜかNHKオンデマンド...オルセー大時計の裏
昨年から駅周辺の主要な建物が次々に閉館、最後はここモリシアが 昨年2月に北口のバルコが、9月にはイトーヨーカドーが、そして、今日は南口のモリシアが最終日。 そのイベントが夜まで行われ、たく
netflixで人気の映画を探していましたら「市子」がありました。早速みました。監督 戸田彬弘俳優 杉咲花2023年 日本映画 126分内容(wikipedi…
年に一度の必須イベント!加齢とともに”ただでは終わらない率”が上昇しまくる人間ドック
今年もやってきた人間ドックの季節。昔は大好き?だったこのイベントも、今では憂鬱の種以外の何物でもなく・・・。検査当日はもちろんのこと、その日を迎えるまでも、翌日以降も、いろいろな災難に見舞われました。
2025年3月31日(月) マンション管理組合理事会;2時間強 終了後、遅い昼食をすませてから、あちこちで桜を眺めつつwalking 初めての饅頭屋さんと洋菓子店を発見。洋菓子のほうを買う。 その後、いつもの花屋さんで1100円ブーケも買ってから帰宅
2025. 3.30 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →風とは…「空気(大気)の動き」のことだが…。 「空気を読めない」などとも言われ、ありさま(状況)も風と言われる。「風を読む」などは…時代の風潮を読み解く…と言うことだろう。 最近…自然・社会・政治・経済のあらゆる風が…強くなっている。まずは自然界の風だが…高校生の時から、春先の風が嫌いだった。と言うのも…高校の部活が…弓...
「結果が出ない」「周りと比べてしまう」「書くのが疲れてしまった」 ブログを続けていて、そんな悩みを感じたことはありませんか。 「こんなに頑張っているのに、アクセスも収益も増えないし、なんのために毎日書
2025年4月2日(水) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と267日目の日記となりました。今日のメンタルは、昨日の晩酌のせいか久しぶりにしんどい…
今日荷物が一つ届いた。なんだろうと思いながら開封したら、マクアケで支援したAIノートだった。ちょっと気にはなっていてまくあけアプリで配送じきを調べていたが、4月としか書いていなかったので、GW前くらいかと考えていたものだ。 さっそく開封したが、ちょうど昼
ラジオで、鈴木秀子さんのインタビューをきいて・・この方は何者?と思い、早速図書館で本予約。意外に早くきてびっくり。いや、あまりの肝っ玉の大きさに・・という表現はシスタ-である鈴木秀子さんには失礼なのですが、びっくりです。人って、修行で、ここまで、おおらかな人になれるものなのですね。今日はエイプリルフール・・・なんかいきな冗談・・いえるかな?...
8年前のこの日から 完全に職場とは縁を切りました その間失業手当の手続きなどで 何度か旧職場に出向いたり 向こうから何かしらの確認で 電話などあるかと思いましたが 一切の連絡もなく職場に 顔を出す事もありませんでした 何故そんな事を思ったかと いえば よく退職した先輩が 職場に顔を出していたからです 何か用事でもあったのですかね 考えてみれば定年の数年前から 総務課の仲間に色々と相談して 着実…
生活218(株価に左右されたくないし/Xで見た話し…やっぱ自己承認欲求)
1. 一つ目の本題 数日前、それこそ3月末権利確定日より前々の日くらいに、日本株とオルカンの投信、全部利確損切した。なんかつまーんない値動でしょ、日経平均37,000円台なんかさ。投信の基準価格って取引相場=時価なんかね?、権利落ちまたぐとそのまんま下がる(権利落ち前に上がる)わけでなく調整されてるよね。 ともかく、米国市場があんなで毎日微々たる上がり下がりで値が根っこ張ってて、トランプはいろいろ世界に吠えてて、イーロンマスク(私大嫌いなんよ、何がってあの顔とやたら自分のガキを出してくる)が信用できんので、今持ってる米国投信では損覚悟して、日本株の方で総計としては利確しといた。 これで大事なお…
東京の下町に、八丁堀があり亀島川があります。本数はとても少ないですが、桜があり花見が楽しめます。下町情緒溢れる花見でした。過去の投稿記事です。スカイツリー遠望-リタイアじーじの徒然絵日記東京タワーより高いスカイツリーは都内の色々の場所より望めます。丁度、パリのエッフェル塔のようです。街角より突然出現すると嬉しくなります。過去の投稿記事です。エッ...gooblog東京墨田区界隈中央大橋-リタイアじーじの徒然絵日記東京墨田区隅田川界隈は好きな場所です。下町の情緒もあり、スカイクレーパーなビル、マンションもあります。息の詰まるような大都会で隅田川は、ほっと一息出来る場所です...gooblog隅田川屋形船-リタイアじーじの徒然絵日記前回、セーヌ川のレストラン船を紹介しましたが、隅田川にも屋形船があります。セー...亀島川沿いの桜
2025年4月1日(火) みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と266日目の日記となりました。今日のメンタルは、昨日に引き続きまずまずです。なんだか…
光熱費を気にして寒い冬を越しましたー。長かった。広々とした平家の戸建は、東京に暮らしていた時の憧れでしたが、いや寒い。 隣り近所はあるにはあるけど、風が遮られことなく吹きつけます。 家は古くてガタピシしています。 贅沢な暮らしだと思いますよ。 東京では2階建て、塀1枚の向こうには隣りの窓があり、2階の窓は、開けられない。 3方向に家が密接していて、息が詰まりそうな暮らしでした。 だから、寒いくらいでは文句は言いたくないけど、五島列島で3日続けて雪が舞ったり、北風や西からの風。 いや、文句は言いたくないなあ。 今日のぶつぶつ交換は、あまりに贅沢。 ポップコーンと、サンドイッチが、蛸一匹に。 久々…
3月14日、NHKBSプレミアムシネマで映画「7人の無頼漢」が放送されてました。面白そうなので早速みました。監督 バッド・ベティカー俳優 ランドルフ・スコット…
こんばんは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこ…
はじめに 足摺海底館 海底館までの遊歩道にある奇岩 おわりに はじめに 海の中から突き出た塔のような建造物が足摺海底館です。足摺宇和海国立公園の中にあり、日本で初めて海中公園に指定されている竜串・見残しエリアのシンボルとなっています。 このエリアは豊かな自然環境に恵まれ、たくさんのサンゴや魚が生息しており、海岸一帯は弘法大師も見残す程の難所だったことから「弘法大師見残し」とされる奇岩の景勝地としても知られています。 遠くに海底館 足摺海底館 半世紀も前の、1972年(昭和47年)にオープンしています。塔は川崎重工で作られ、タンカーに乗せて現在地に取り付けられたそうです。 かつての写真を見ると、…
今日は施設に出勤です。何時もの一日のスタートか。 しかしアメリカのトランプはしっちゃかめっちゃかの事 をやってきますね。日本は大丈夫かなー。 さあてそんな心配はさておいて何時もの一日のスタート で
3/29 横浜金沢シティーガイド協会主催の金澤散歩(満開の桜がお出迎え金沢さんぽ)を終えた後に称名寺と金沢文庫に出かけてきました。 あいにくの雨続きです。 称名寺赤門です。 明和八年(1771年)…
オトナの読書:人生の師と仰ぐ森岡毅さん著『苦しかったときの話をしようか』を読破
史上最強のマーケター、森岡毅氏をご存知でしょうか?培われた知識と洞察力で次々と事業を成功させ、数々の名言・予言を放つ氏はわたしの憧れの存在。この年齢のわたしにも自分改革を目指そうと思わせてくれた、氏の格言を共有いたします。
今日は朝から雨が降っていましたね。こんな日はなにを して一日を過ごすか困ります。まずはジョギングには 行かず施設の中で雨の当たらない所をグルグル回ります。 さあて雑草取りも出来ないので作業小屋の片
《2025年4月1日》昨日、最後に訪れた旧京都府庁舎「容保桜」の解説パネルを読んで、容保桜と命名したのは庭師・日本の桜守「第16代佐野藤右衛門」さんだと知った…
朝日ジャーナル編「女の戦後史Ⅰ」読了。創価学会婦人平和委員会編「女ひとりの戦後」読み進む。トランプ関税で株は暴落だが、日本は対抗措置も講じようとはしない。アメリカと日本の力関係もあるが、アメリカにもそれ相応の理由があると考えるからだろう。戦後の貿易自由化はアメリカの貿易赤字に支えられてきた。アメリカ一国が貿易で赤字を出しながら、自由世界の盟主として損を引き受けてきたのである。自由貿易は相互に利益が...
2025年3月30日(日) 昨日深夜の卓球観戦(ブンデスリーガなど)のため、昼近くに起き出す。 自宅内活動 明日マンション管理組合の理事会があるが、直近2回の理事会を欠席したため、届いていて資料に目を通したり、以前の議論メモを読み返したり。 BGM ポリタスTV 3/27 報道ヨミトキSP in Korea 韓国でも山火事被害&道路陥没、李在明代表に逆転無罪判決、憲法裁がハン首相の弾劾を棄却、旧統一教会に解散…
去年の夏はとても暑かった 7月の北海道旅行から帰ってからはエアコンのきいた部屋に閉じこもってた エアコンだけじゃなく20年選手の扇風機も併用していたが夏の終わりにとうとう壊れてしまった なので今年は扇風機を買いなおすことにしていた
今治市山火事のニュースを見ていたら、少し前に歩いた場所の景色がよく映された。今治湯ノ浦温泉の高速IC付近は四国遍路歩きで、仙遊寺から下って国分寺経由壬生川に向かう時のルートである。 五十八番仙遊寺は八十八ヶ所の中でも有名なお寺で、ここの宿坊に泊って精進料理とご住職の長い話を味わうお遍路は多い。私もその日程で、翌朝山を下って五十九番国分寺へ、そしていくつかの旧跡を歩いて特急停車駅の壬生川(にゅうかわ)に向かう計画であった。 お粥主体の精進料理なので、仙遊寺の後はエネルギー切れに注意という言い伝えがあるのに、これを軽視して空腹に悩まされたのもなつかしい。道の駅の食堂で海鮮丼を注文したものの、予想に…
遅ればせながら、奈留島の観光地図です。 南北12kmだったかな? 東西4.5km 人口は1700人、でもみんなすごく頑張ってます。私は2年近くいますけど、知らない人ばかり、知った人は10人に満たないかも。 信号機1箇所、子供たちの教育用です。 ダム4つ。 砂防ダムあります。 教会二箇所。いま神父様不在だとか? 網は二箇所 交番1つ 病院は入院設備があります。これはすごいと思います。ドクターヘリで長崎の病院に運ばれることもあります。 スーパー2件、他に商店が二箇所かなあ、もう一つくらあたありそうな。 郵便局一箇所、銀行、信用金庫あります。 コンビニがない。 ファミマ無人店に出品して欲しい。 薬局…
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護猫達と暮らしているかとうです。 にほんブログ村 初めましての方はこちらをどうぞ 『【都度更新】なつかしの写真と改めて自己…
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
【復縁成功】原因別!秘密のアプローチ術、教えます。
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
楽天お買い物マラソンに向けて。買いたいものリスト
【少ない服で着回す】服好きミニマリスト主婦が2025年4月に着まわすワードローブ10着
ミニ菜園を愉しむ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)