今日の外科通院は休む事にしていました 午前中は生協のネット注文をするだけなので、気が緩み、寝間着のまま(長袖Tシャツとくつろぎパンツ)ぐうたら過ごしていたら 10時半頃 ピンポ~ン インターホンに出たら、マッサージの責任者でした 申し訳ないけれど、人前に出る姿ではなかったので、 「寝間着姿なので、日を改めて下さい」 と断りました 彼が来るのはいつも木曜日なので、油断していました 間が悪いなぁ どうせ出られないのだから、居留守を使えばよかった 毎日きちんと身支度を整えなさい! という話でした あと、マッサージの人に、来る前に電話をくださいと言うべきでしょうね 午後は山師匠の友人と教会員のお宅へ …
最近はインスタやYouTubeでのフォロワー数が増えるとすぐに本を出版する、いわゆるインフルエンサーと名の付く人たちがたくさんいます。ちょっと気に入ってフォローしてしばらくするとお約束の「重大発表があります!」と期待させてからの「〇月×日に本が出ます!」というパターン。そうなると途端に興味が失せてフォローを外します。あとはフォローしたはいいけど、案件(いわゆるステマ的なもの)が多発するようになり、そうする...
がラブドールから始まっても全然かまわない!( タイトルから続く )10年来ストフェスの変遷を斜め後ろから見てきたけど、最近の潮流は薄着の女性をローアングルで激写する男たちの発する瘴気。赤シャツユニの主催者側も、『 3.2.1.ハイ解散! 』で移動してもらうしかとりあえず手がない。先ず動物特集で固い頭をモフモフしてね。ストフェスには多くのアニマルたちもご参加なさる。またこれが人気なんだ。噛んだりそそ...
昨日は店のイベントの日でした。 忙しかったものの、 店から3キロ位の場所にドラッグストアが土曜日にオープンしたのもあり、 予算にはちょっと届きませんでした(;´∀`) そんな昨日...
組織の件でこの前はうだうだ 書いていたが、なんだか急に事態収束となった まあ色々とさすがに動いたみたいである ※イラストは関係ありません 私は最早関係ないのだが、 会社って本当に色々あるなと思う 悟ってると言われそうだが、 もうあんまりさまざまな事柄に 心を砕かない方がいいなと改めて感じた 関わっていいことが無さすぎる こういう考えの極端な到達点として 静かな退職が存在しているようだ、 気持ちは分かる まあそこまでしなくとも、 公私の切り分けというか もう少し労働に対して俯瞰的になっていいよね そもそも日本にさえいれば 最低限の生活ができるわけで、 我々は何のために闘い続けているのか 資本主義…
ハノイ空港から、遠くない場所にある 湖のほとりの田舎町 食堂で、ネズミが走り抜けてくのを 見てしまったりしたが ベトナムの田舎に泊まって よかったと思ってる^ ^ ネズミに、反応したのは私だけで、 現地の方は、全く気にしていなかったw 静かな湖 こちらのスーパーで 持ち帰り...
スパイシーチキンナゲット(市販品)ゆで鯖 または 棒鱈の甘露煮かぼちゃバター焼きパプリカのきんぴらだし巻卵ミニトマト梅干し乗せ雑穀米今週の外ランチは同期の体調不良によりなくなったので、追加分の魚部門は市販品を入れました~明日から山&旅行なので、今週のお弁当はこれにておしまい。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
友が最近ナジャさんのことが大好きなので「本が出てるよ」と教えたら即買って、即読んだので私に貸してくれました。私もナジャさんは、他の方達より毒舌でないところが好…
物価高騰対応臨時給付金を使い切ったので「スーパーランチプロジェクト2」後半振り返り
物価高騰対応臨時給付金10万円を原資として、昨年4月にスタートした「スーパーランチプロジェクトPart2」。1200円以上のランチを対象に1年間かけて資金を取り崩してきたら、今年4月ついに底をついた。今日は、昨年10月の中間振り返り以降の食べっぷりと全体総括を書くことに
昨日のぐうたらを反省して、きちんと起床し(と言っても7時(笑))、朝風呂、身支度を整え、洗濯、掃除(今週は木曜日)を半分して外科通院をしました また明日です 先週から、週の半ば1日を勝手に間引く事にしました 日曜日は通院しなくてよいのだからいいんじゃない?という事で(笑) Dr. も「その次の日にね」 とあっさり許可してくれましたし 今日は治療終了後待合室に出たら、昨日伺った教会員のお連れ合いと会いました なんと 私が怪我した10日後に同じ指同じ状況の怪我をして同じ医院に毎日通院している話を聞いていたのでいつかはお会いするだろうとは思っていたのです 彼は骨は無事だったそうで、傷の手当だけなので…
誰にも頼ることも甘えることもできない人生を送ってきた(=精神的に誰かの懐で休んでみる体験をしたかった)この生き様はふだん心の奥に眠らせて眠らせて、触れないようにしてきたのに「死ぬんだ」という意識に覚醒されてぶわっとその痛みが噴き出たのね。(四年前のこと)*なのに。。。なのに。。。手術は予定以上の成功をおさめ(???←奇跡的なことが起こったのだ)今のところ再発なしでわたくしもまだ当分生きていられそう...
肉の食感の果物がある。…と聞いて、以前ジャックフルーツを食べました。 とはいえ、以前食べたものは完熟果実のシロップ漬け缶詰。 より肉に近い食感なのは、未熟な調理用果実のほうらしいのですが
「うりずん」は沖縄の季節をあらわす言葉で、春分から梅雨入りまでの間の暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節。 旧暦では2−3月、新暦では3−4月の時期にあたるけど、内地では今がまさにそんな感じ。 昼は河原で鴨さん眺めなが ...
ごきげんよう たまたま図書館で見つけた本2冊でしたが、是非オススメして記録に残したいと思いました 私の母の介護生活は2年前に終わりましたが、親の介護日記みたいな本を見つけると読まずにはいられません なぜ? なぜなんでしょうね・・ +父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌+ 盛田 隆二 +いつでも母と+ 山口 恵以子 お二人とも存じ上げなかったのですが、盛田さんはぴあの編集長を経て作家へ 山口さんは食堂のおばちゃんシリーズの作家さんでした (食堂のおばちゃんは私の興味の対象ではなかったので!?スルーしていましたが、今度読んでみることとします) 盛田さんの状況は表現がふさわしくないかもしれないけれ…
先日の捨て活。合わなかったヘアオイル2024年5月購入。偶然にもちょうど1年前。合わなくて放置していたけど収納の見直しをしていて捨てる決心がつきました。20代…
朝日(西日)がまぶしい!!ダイソーのウインドオーニングで遮光対策【腰高窓】
私が今住んでいる賃貸物件の寝室は東向きです。 冬は気にならないんですが、春ごろから朝日のまぶしさが気になるようになり、夏になると更にまぶしさが強くなり、それにプラスして暑い!! このまぶしさと暑さをどうにかしたいけど、お金はかけたくない。 いろいろ検索した結果、100均のウインドオーニングで日を遮る対策をしています。 春、秋、冬ならこれでもいいですが、夏はこれだけだと物足りないかもしれません。 ウインドオーニング「あり」と「なし」 うちの寝室の窓のサイズと使っているカーテンのサイズ うちの寝室の窓 使用したダイソーのウインドオーニング カーテンの裏側に取り付ける 遮光の効果 終わりに (ads…
昨日は暑かった でも、予定した仕事を終わらせることができた 午前中に、資料の整理と確認をして午後から調査に出発 三件のうちの一件は、2021年からの仕事だった…
ほぼ毎朝おはようLINEをくれるKさん。会社に出かける直前に返事をするのが毎朝のルーティンでした。今日中途半端な時間にLINEが入り。若干イヤな予感がしつつ(…
更年期になると寝つきが悪くなったり、頭痛やホットフラッシュがあったり体の不調が色々出てくるみたい。 私の場合、今のところ更年期の症状は重くなさそうだけれどプチ体調不良がある。 去年に一時期はホットフラッシュかな?と思うような身体がか〜っと暑くなることがあったけれど、しばらくはそんなこともなかった。 冷え性だからかな? しかし最近またホットフラッシュがぶり返した気がする。 もしかすると仕事が忙し…
脳みそで稼ぐ人って羨まし過ぎ。
住む世界が違い過ぎて、くらくらする・・・。
薄給ハケン、いつまで行けばいいのよ?即日撤退したい、ってメールしたのに!
朝からエリ指揮に激怒され、「もうやめますか?」と言われた。
不機嫌なアルバイトさん
ハケンなのにそこまで責任課せられたら、意味ねえじゃん。
「退出してもらっていいですか!」 と怒られた。
あえて低賃金に飛び付くことはない。辞めたいけどさ。
覚悟していた筈なのに、悲しみが増すばかり。
あなたの依頼は受けない!
なんでもかんでもあたしの失敗になっちゃうんだけど!もう辞めたいレベルMAX!
ルールを守らない社員のせいで、なぜハケンのあたしが文句つけられるのか謎。
労せずしてデータが手に入るんだから、あとは自分でやれよって感じ!
じゃあ、ハケン雇わないで、エリート様だけで回せよ!絶対無理なくせに。
薄給ハケンで毎日嫌な思いをしても、ただいま~、と言える相手がいたから耐えられたのに・・・。
www.fnn.jp ビニール袋の件は忘れてへんで コメ袋まで有料化しそうやな……って皆同じこと思ってたね!ww おかげさまで毎日不便でしゃーないですw環境の為になってるとはとても思えん… コメの値段相変わらず高いし未だ何より店に売ってねえ!😓 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="03e061f0.2c5192b9.0bec2734.50079d70";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";raku…
今日はまるっと一日仕事に従事しました。 とはいえ、まるまる頑張って6.7時間で4200円X0.78(手数料22%)=約3200円になります。 5月より残念な…
12月権利のフジオフードから選んでいた株主優待が届きました。いつもは、優待券をもらってましたが前回、はじめて豚肉を選んでポストに投函したけど申込み期限ギリギリ…
おはようございます。昨日の帰宅ラッシュの電車が本当に不快で嫌だったなー…昨日の5月20日はアボのお誕生日!急いで帰宅したら、アボ元気だったよ!毎日ほんとありがとう!頑張って生きていてくれてありがとう!この世にいてくれる奇跡!オカンからは、書き置きのプレゼント
サバ缶、人気ですよねそのままでも良し、お味噌汁に入れても良し数あるサバ缶の中で、好きなのは岩手の加工会社のcava 近所のスーパーで取り扱っていて、時々買ってました確かパスタソースもあったと思いますマツコさんの番組にも取り上げられてましたねここ最近、見ないな
40代半ばで21年間勤めた会社を電撃退職し、一年間の無職期間を経て、現在再就職一年目を過ごしている私です。 まだ5月ですが、来年の手帳のことを考え始めています。今年と同じく、自宅用は「ほぼ日手帳」のカズン(A5サイズ)、持ち歩き用は「ロルバーンダイアリー」のMサイズにしようと思っていたんですが、迷いが生じてきました。 過去に一度だけ、ほぼ日手帳のオリジナルサイズを使ったことがあるんですが(文庫本くらいのサイズです)、久々に手に取ったら「いいなぁ」と。しかも、2018年のその手帳を仕事に持っていって、休憩中に読んでみたんです。暇つぶしに自分の手帳を読むなんて、どんだけ自分が好きなんだ、と(苦笑)…
サイドFIRE生活☆ドリ子です昨日の大阪は爽やかな天気☀️で随分とベランダのやるべき事がはかどりましたそして私の持ち株といえば今週に入ってから1番多い投資先の…
先日アップした後、編み続けていたら糸が足りないことが判明しました。足りるかと思ったんですが、少し、あと少しってところで。2行編むと花になるパターンなので、上下…
結婚してすぐの20代前半の頃、私が実家から持ってきたミシンが壊れました。私が通販で買った、安くてこじんまりしたシンプルな物でした。 どうしようかと思っていると、新聞広告にミシンの無料出張修理というのがあり、お得な感じに書いてあったので電話して来てもらいました。 ここでピンと来ましたか? 女性2人で来て、ちょっとミシンを見て、直らないから買い換えた方がいい、いいのがありますよ、とすすめられるままに30万...
びっくりドンキーに、抹茶パフェを食べに行った。590円でお値段も量もちょうどいい。でも、デニーズの方が美味しいな。お昼過ぎ、部屋の中が30℃越え・・・今年...
久々にお仕事してクタクタのnaoです🥲今週3日しか働いてないのにね💦来週からはほぼ在宅になるわ〜週1〜2回出社するかしないかな感じ楽になるけど電気代上がりそう💦そして運動不足にならないようにしなきゃね4月前半からなんちゃって一人暮らしになったnaoこれまでの食生活でも振り返ってみたいと思いますまず、外食はほとんどなしお山行った帰りとか、大衝撃の余波の時2,3回行ったくらいかな?お山以外は全部おごってもらったので...
エロール・ル・カイン展に行ってきました。会場は、絵本作家の展覧会をよく開催してくれる美術館で、個人的にとてもお気に入りの場所です。もっと近くにあれば、頻繁に通いたくなるくらい好きです。
断捨離・終活のひとつに、 NGOの会員をいつまで続けるか? があります 結論が出ず、相変わらず毎年年会費を納めています 寄付も時々 今年も更新時期なので納入お願いの通知が来ました 今年新たなお願いとして、 郵便振り込みの手数料と納入通知の郵送料等の経費節減の為、クレジット決済や自動引き落としにして欲しい という印刷物が入っていました 今までもクレジット決済や自動引き落としのお勧めはありましたが、今年は切実さが伝わりました 郵便代が値上げされましたから分らないではありません が 後期高齢者になろうという人間がお願いされてもね 会費納入通知をメールにして、振込用紙を送付しないで結構です 年会費が納…
神代植物公園の「春のバラフェスタ」に行ってきました。三鷹駅からは、小田急バスに乗って約30分ほどで到着します。とても人気のあるイベントのようで、バスはほぼ満員。「神代植物公園前」で、ほとんどの人が降りていきました。
昨日は本当は毛呂山の「滝之入ローズガーデン」に行くつもりだった。そのつもりで早起きして支度したんだけど、前日も競馬場のローズガーデンに行ったし、なんか、も...
バスに乗って門司港へ。 下関側と違ってこちらはバスの本数がやや少な目。 校外学習中っぽい学生も多くバスはけっこう混雑してた。 門司港からは関門連絡船で再び唐戸港へ。 夕暮れの空がキレイだったので、しばらく写真をパシャパシャ。 関門橋が夕日に染まっ…
上野で会合の後、少し早めの宴会に~ 上野広小路の近くにあるお店へ 最近多いお肉系の食べ飲み放題・・・ありがたいですね、片手でOK gdan516.gorp.jp ビールで乾杯! 今回はカシスビールにしてみた 彩コブサラダ 季節のアピタイザー 揚げたてポテトフライ ここからは食べ放題みたい~ グリルチキン お代わり~ アバカシ ご馳走様でした、 今日は早いので、もう一軒消えていきます www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com
現在進行形で私をイライラさせている会社での出来事 内容はこちら - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをア…
物価高で野菜が買えない、外食なんかできない…46歳で年収330万円、就職氷河期世代の「本音」
にほんブログ村 国税庁が新たな「国民給与実態調査」を発表し、2022年の平均年収が分かりました。前年の443万円より15万円増の458万円となり、2年連続で平均年収が増加しました。しかし「年収458万円」になっても物価高や迫りくる消費増税による生活苦は避けられない現実があります。ましてや給与の上がる兆しも見えず、1年先の雇用があるのかという不安を抱える非正規雇用の就職氷河期世代にとっては、不安感や孤立感が深まるばかりです。ここのところの物価高で野菜が買えません。年収約300万円のAさんは、以前は玉ねぎが3個で100円くらいだったのに、今は200円近くに、手が届かないと、食材はスーパーの片隅に置…
職場の同じチームの皆さんに頂きました。 5000円くらいで何か欲しい物を、と聞いて頂いたので遠慮なく ^_^ ダブルウォールグラスとイッタラティーマ15cm…
とうとう離婚後最大の経済的危機に突入したようです 相当な厳しさがやってきてしまいました
クローゼットをちょこっとアップデート
【FAQ編】カラフル_ポイ活アプリ徹底ガイド|始め方から効率的な使い方、よくある質問まで
付き合い長いママ友の一面を知った朝5時
斎藤一人さん 将を射んと欲すれば、まず馬を射よ
わたしの80万円
かがまない暮らしのススメ。ゴミ袋の位置を変えただけでラクになった話。
増えていくタブレットの収納を無印良品でー
【5秒でたためる】嘘じゃなかった!ズボラ主婦感激の折りたたみ傘*お買い物マラソンお得なクーポン!
⋆⋆【楽天】お買い物マラソンで欲しいモノ & オススメ楽天グルメ!!ストウブで炊き込みご飯⋆⋆
感情に振り回されないために
夫婦げんかをしてでも守りたい個人情報・処分はしっかりシンプルに。
淡々と過ごす夫婦
積立NISA(新NISA)の実績 2025年5月 82ヶ月目の成績
「米国債格付けムーディーズ・レーティングスもついに格下げ」についての所感
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)