オルカン買う人は出世できない? shikiho.toyokeizai.net 昨年、「オルカンを買う人は出世できない」が論争になったことは、残念ながら存じておりませんが、そんなタイトルを見たら釣られてしまうのは確実です。 「勧められたから」「みんなが買ってるから」という理由で中身をよく理解せずにオルカンだけを買うのは良くないという主旨であれば理解できます。 「出世できない」という表現は古くささしかないのは記事でも指摘されてる通りですね。 今なら「オルカンを買う人は二流」の方がまだ良かったかと。 投資先選びに時間と労力をかける方が出世の妨げ 自分の大切な資産なんだから、しっかり吟味して投資先を決…
「定年後」に働くならどの「職業」が人気?~の記事でシニアに同情した
先日、「定年後に人気の仕事ランキング」という記事を読みました。 そこに並んでいたのは、清掃、品出し、接客、警備員といった仕事です。そして、人気の理由は「負担が少ない」「経験がなくてもできる」というものでした。 正直、読み進めるうちに、僕は働く気が湧くどころか、「シニア世代をバ...
まさか、今のインフレの本質が好景気だからと思ってる人は居ないよねー 1日100円生活してる4億り人FIREさんが債券投資で大失敗した…
どうも。参四郎です。 先日、早番スタッフ3人とお店の風○嬢2人で食事会がありましてね。仕方なく参加してきました(笑)。 本来はお店の女の子と飯に行くとか御法度なんですけど、なんか今回は「スタッフと女の子で交流を深める」的 続きを読む酒ばっか飲んでんじゃねぇ!
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
「株式100%」 vs 「60:40ポートフォリオ」の150年実績
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 私は、資産の一部を(株式100%投資に比べて)比較的にリスクの低い4資産均等型に賭けています。 つい先日も、オルカンの一部を売却、4資産均等型に乗り換えたばかりです。 4資産均等型は、全体の半分を債券に賭けるファンドであり、人気のある『オルカン』や『S&P500』のような株式100%ファンドに比べて値動きが比較的にマイルドとなるため、『資産価格が大きく変動しては困る方』にとっては良い投資先になると考えています。 とはいえ、 サラリーマンなど、まとまった労働収入のある方には、基本的に4資産均等型をおススメしない。 というスタンスを取っています。 と…
潤沢な資産のあるシニアが健康・交流の為に働くのか?という素朴な疑問
お金のあるシニアが健康や交流を目的に働くのか?個人的には疑問に思っているポイントです。
お疲れ様です、ローンウルフです。 4日後の7月20日に第27回参議院議員選挙が行われます。今度の選挙においては現与党である自由民主党と公明党が大きく議席数を減らし、参議院において与...
LINEが出来てからあまり使わなくなった音声通話 LINEが一般的になってから使わなくなったものに音声通話があ
5000万円以上あるのに「お金が使えない症候群」の正体と処方箋
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 51歳、独身、資産5000万円どころか6000万円超。 一般的には「老後資金は十分」と言われるレベルにもかかわらず、なぜかお金が使えない。 ...
朝 食パン 目玉焼き コーヒー昼 水道水夜 パスタ 鯖缶 キャベツ食費 198円我が家の冷蔵庫が熱中症になり休暇をとっています。仕事に復帰してくれるといいんですが、なかなか厳しい状況であります。このまま引退するかもしれません。まぁ卵は常温で...
【信者歓喜】「ビットコイン」が「SP500」に対して圧倒的パフォーマンスなんだそうな。
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
「資産3億円、毎月75万円の安定収入(年金+不労所得)」と聞けば、誰もが「老後は安泰」と思うはずです。 しかし、実際には孤独や虚無感に悩む人がいます。 英子さんの事例は、FIREや早期リタイアを目指す人にとって重要な教訓です。 今日は「お金を持っていても幸せとは限らない」こと...
何故か選挙の度に貧しくなるニッポン。コスパを求めて生き残るしかない。
木曜の昨日も晴れ空だけど、午後から雨が降るとかいうお告げなんで、いつもよりもチョット早めにお山へ。時間がチョット早いと出会う人の顔ぶれも変わるようで、トレランの人が多かったりと、同じ山でも時間が違うと景色が違うんだなぁと。展望岩から海を見て...
【キリンHD】株価低迷 配当・業績は大丈夫?(2025年度1Q決算)
こんにちは、あらおです。 今回は主に下記のキリンHDの2025年度1Qの決算説明会資料を分析します。 2025年12月期 第1四半期決算 キリンHDの株価はここ10年、長期の低迷を続けています。 高配当株の株価が全体的に値上がりし利回りが低
昨日は19回目のリタイア記念日でした。(;^_^A (7月17日の食事&晩酌と買い物)
朝食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯強ミヤリ
持ち家VS賃貸論争でないけど60歳までには家を買うべきと悩んでる件。
水曜の昨日も晴れ。だけど最適気温は30℃ほどと比較的涼しい感じ。いつものように山を徘徊してると涼しさも感じたりと。最近きてなかった人がほとんど来ないから私専用に認定してる庭園と別荘の様子を確認へ。柴も綺麗に手入れしてくれてるようで、良い感じ...
この日は朝から良い調子でした。 まずは目が覚めたのが5時前で 窓を開けたら涼しく感じたので そのまま部屋の窓を開け放ち エアコンを止めました。 それから散歩に出たのが5:40ごろ。 外に出るとひんやりしている。 おおお〜この涼しさは久しぶり。 最近の朝は涼しいのは涼しいのだけれど それよりもさらに涼しい。 歩き出すと おっ寒い。 肌寒く感じました。 気温はなんと19℃でした。 だからかあ。 いつもは23℃くらいです。 帰る時は25℃くらいになっていることもある。 それにちょうど東の方向に薄く雲があって 太陽がオレンジ色に丸く浮かんでいました。 雲が太陽の熱を遮っているのと 空気がなんだかいつも…
コロナ禍前は、年1回ぐらいのペースで海外旅行をしていました。セミリタイア2年目の2019年は、釜山・台北と年2回。さらに、2020年はタイ旅行を計画して、航空券も取得済でした。しかし、コロナにより欠航。それ以来1度も海外に行っておらず、もう6年近くになります。コロナも落ち着き行くチャンスはあるものの。航空券上昇、円高、海外の物価高、日本人のパスポート所持率の低さ等々。あまり行く理由を見いだせません...
こんにちは!今日は晴れの予報ですが、どうなるでしょうね。木曜日は出社日なので、昨日の記事を予約投稿後に書いています。といいつつも、こちらも昨年の8月6日に下書きした記事なのですが、当時のままどーぞ♪さて、先日チャイムが鳴るので出てみると『電...
西宮探訪で書いた通り、セミリタイア仲間のハンチングさんに甲子園の阪神vs巨人戦のチケットを取ってもらい一緒に観戦してきました。入手困難なチケットを取っていただいたので、料金2,200円を払うのみではさすがに忍びない。ご馳走させてくださいとお願いして、ランチに行ってきました。店選びから、その後のプランまで全て僕に一任。もうすぐ大阪居住1年になる成果の見せどころです。ちなみに会合で書いたように、1ヶ月前...
今回の③では、現物ゴールドについてもうちょっと深掘りしていきたいと思っています。まずは私が金貨はなくインゴットを選んでいる理由について。そして次に、これら現物金を買うのに中古ショップはアリかナシかについてです。それではどうぞ〜なぜ金貨ではな...
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 書いてたいつもりで書いませんでしたが、 今年7月にサラリーマンを辞めたのは、私だけでなくパートナーもです。 わが家のセミリタイア計画は、計画を立てた当初から家族間で会話しており、 大くのお金を稼ぐよりも、ゆったりとした生活を優先したい という思いを共有していました。 よって、「サラリーマンを辞めても問題なさそうだ」と感じられたタイミングで、夫婦そろってセミリタイアしました。 なお、パートナーも、まともな企業のサラリーマンだったわけですが、仕事内容に納得いかない部分もあったとのとこで、これからは『興味の持てる仕事をしてみたい』と言っており、ここら辺…
【コンサート感想】東京国際指揮者コンクール 入賞デビューコンサート
【コンサート感想】2025年度 第1四半期まとめ
N響・第2041回 定期公演 Cプログラム
【コンサート感想】ペルトコスキ/ロザコヴィッチ/N響でコルンゴルトとマーラー
【N響定期公演】第2041回 若き才能に接する演奏会でした♪
【コンサート感想】メナ/アヴデーエワ/N響でラフマニノフとチャイコフスキー
【放送100年 N響 大河ドラマコンサート】放送はどこで見れる?みどころは?
N響を2日連続で聴きに行くのはありだなと気づく
NHK交響楽団演奏会 鳥取公演
【コンサート感想】ルイージ/諏訪内/森/N響でベルクとマーラー4番
【コンサート感想】ルイージ/ペドロヴァ/N響でマーラー3番
【N響オーチャード定期】第132回 パーヴォ&N響コンビのDance Dance! は Bravo♪
【ジュビロ磐田】2025 J2 #10 vs秋田、作曲・演奏と同じか!? 後半ATの失点で3敗目......
【コンサート感想】ヤルヴィ/タメスティ/N響でベルリオーズとプロコフィエフ
【コンサート感想】2024年度の振り返り
こんにちは 現在、参議院議員選挙戦の真っ最中 私は昨日、期日前投票に行ってきました 私が住んでいる福岡県選挙区は13名も立候補者がいます 定数3なのにな、10名は落ちるのか 私は選挙区は絶対に当選しないであろう泡沫候補に投票 なぜなら、既存政党の候補者に投票する気が失せていたから 前回までの選挙ならば国民民主党の候補者に入れたでしょう でも代表の下半身醜聞と、比例候補者に私が絶対に受け入れられない人物をノミネートしたことで私の中ではないわーーと 自民公明には入れる気しませんし、立憲共産社民れいわは思想信条的にムリ 維新は大阪で頑張っていただきたい ということで、いわゆる「諸派」のなかから目に付…
オマエらしからぬ表題だと思っていただいたなら、ワタシの記事に対する日頃よりのご理解に対して御礼申し上げたい。とある全国紙のネット記事に「定年後にしてはいけな…
「年を取るほど時間の流れが早まる」は間違い? president.jp なぜ人によって時間の流れの早さが異なるのか。心理学者の内藤誼人さんは「各種調査によれば、時間の流れの早さは年齢で決まるわけではなく、その人の生き方や心のあり方によって決まる」という――。 年を取るほど時間の流れが早く感じる現象は「ジャネの法則」として知られています。 「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」というものですね。 これが間違いというのはちょっと言い過ぎで、ベースとしてはジャネの法則があるものの、それだけで決まるものではなく、生活によっても変わるということですね。 よく言われる「楽しい時間はあ…
シニアバイト ~ 働く理由は「生活費を稼ぐため」だけではない ~ をどう解釈するか?
シニアでバイトをする理由は生活費がメインかと思っていましたが、そうでもない人が多くてビックリです。ただ、よく見てみると、やはりお金の為が多いような気がします。
【KDDI】株価軟調? 業績現状を確認(2024年度4Q決算)
こんにちは、あらおです。 今回は下記のKDDIの2024年度4Qの決算説明会資料を分析します。 2025年3月期決算 プレゼンテーション資料 5月13日の上記決算発表後、株価は下落して軟調気味となっています。 しかし業績の数値上は増収増益と
こんにちは!今日は良い天気でしたね。朝のウォーキング&ジョギングは『行くな』と禁止令が出たのでお休みです。さて、なぜ禁止令なのか。。昨日、一昨日の記事は、水曜日の朝9時までに予約投稿しました。が、その後、、私の体調は徐々に悪化していき、、午...
3億円の資産が減らない!は悩みと見せかけて自慢かも?と邪推する理由
お金が減らないという悩みを訴える人は多いですが、私から見るとそれは自慢か?と思ってしまいます。
リタイアして18日目の初心者です。 リタイア前はリタイア民の皆様のブログを読み漁っていたのですが、今ではずいぶん頻度が減りました。リタイア生活が自分の日常になってきたためだと思います。未知への好奇心が減ったのでしょう。 毎日何しているのかというと(しかも実家で)、新居の家具購入検討をしたり、プチ旅行の計画を立てたり、脱出ゲームを作っています。 リタイア直前に突如始めてしまった脱出ゲーム作り、作を重ねるごとに改善ポイントが出てきて修正を重ねており、最新作はおまけ要素までつけるという謎の入れ込みぶりです。 retirebear.hatenablog.com 作品はポータルに投稿していてそれなりに反…
(記事中にプロモーションを含む場合があります) バンガードの記事を見ていたら 多くの人は、将来に備えて貯蓄したいと思っているわりに、 計画性の欠如 複雑な決断からの逃避 惰性・先延ばし癖 によって、投資を始めない人がいると分析している。 といった(色々な意味で)驚くような言葉がありました。 さすがバンガード。 厳しい。 この言葉は『How America Saves 第24版』の中で『DC(確定拠出年金制度)で投資をしない人たち』の考えを分析したもので、100%同意できるわけではありませんが、そういった人々がいることも事実でしょう。 ただ、バンガードはそういった人々に「もっと考えれ!!」と叱咤…
自分の債券投資は 個人向け国債変動10年のみです。 この個人向け国債変動10年は老後資金なので10年ではなく 20年、30年、40年先に使うお金です。 そう考えると期間10年よりももっと長い期間の
どうも、債券投資で大失敗して、他人様から大笑いされている3.8億り人です。(∀`*ゞ) エヘヘ (7月18日の食事&晩酌と買い物)
朝食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯強ミヤリ
今さらながら、5月の支出をまとめました。記録で残しておりますので、何卒ご容赦下さいませ。令和7年(2025年)5月の支出は96,765円でした。●1~5月までの累計支出額は、535,321円でした。●月平均では、107,064円でした。【令和7年5月の支出内訳】①家賃実家へ・・・¥30,000②食費追加分・・・¥4,271③通信費・・・・・¥5,310④医療健康費・・・¥3,704⑤ペット費・・・・¥30,000⑥日用品費・・・・¥2,980⑦趣味教養費・・・¥3,931⑧被服美容費・・・¥1,069⑨交通交際費・・・¥0⑩その他臨時・・・¥15,500支出合計・・・・¥96,765 ①実家生…
今日は、「株」ではなく「ビジネス」に着目するというお話です。「今日、株を買いました」ではなく、「今日、ビジネスを買いました」と言った方が良いでしょう。違うものの考え方ができるからです。今日のニュースの見出しを見て、ビジネスを買ったり売ったり
【政治に無関心になった】期日前投票に行き無理くり一票投じてきました。
どーも。 中年ニートです(`・ω・´)キリッ 参議院選挙2025の期日前投票に行ってきたのですが、どうしてなのか、セミリタイア後に最も無関心な国政選挙になっています。当初は棄権するつもりでしたが、暇だったし、投票所の設置場所がエアコン効いた涼しい施設内だったので、涼むついでに投票してきましたよ。
こんにちは夜中から降ってる雨のおかげか気温が30℃以下になった上に、株価も上がってご機嫌な無職ですこんな快適なの久しぶりただ明日から又灼熱地獄にもどるみたいなのでギャップで暑さに悶える予感しかない( ´艸`)さてそんな快適な環境で、ネット記事徘徊してたらオモ
関税の影響が直接なく、近日中に購入チャンスが来るかもしれない5つの高配当株
近いうちに関税への警戒から全体が下げる局面があれば、関税の影響が関係ない銘柄にとっては絶好の購入チャンスとなる可能性もありますので、今回は関税の影響が直接はありませんが、最近の株価が低迷している銘柄や今後購入チャンスが来そうな5銘柄を個別に検証しています。
請求しても入金にならないときは?内容証明で3件全回収した方法を解説
小さな会社やフリーランスの方へ。内容証明で未払い金を回収したリアルな体験を紹介します。実際に3回送って3回回収できた話。
急務、自己防衛!!高インフレは時代の転換点を意味するのかな?
まいど、あーくんです。 インフレが収まりませんね。 と言いますか、今後もしばらくは収まらないと見た方がいいのか…
にほんブログ村 かつて「マンモス団地」と呼ばれた都営住宅です。高度経済成長期に建築され現在も約3000世帯、6000人ほどが暮らしています。日本の高齢化を象徴するように、65歳の高齢者が50%を超え、40%近くが独居世帯です。いまは「孤独死多発地帯、都会の限界集落」とも言われています。団地の風景には、高齢者を取り巻く日本社会の現状を突きつけられます。20年ほど前から非正規労働者問題が顕在化し、生活に困窮する人が増えたにもかかわらず、国は有効な対策を打たなかったのです。非正規労働者の次は、老人を見殺しにするのかということでしょう。 youtu.be
意外に思われるかもですが、我慢の節約はしない派...というかできない派です。我慢してまで節約出来るほどストイックではありません。基本夏にクーラーなし生活をしているのも冬に電気毛布以外の暖房器具を使わないのも、我慢しているのではなく工夫するこ...
店頭では一切見かける事が無かった備蓄米。 ですが、ネットだと簡単に手に入りますね。 7月下旬発送分の備蓄米を購入済ですが、8月中旬発送予定の備蓄米が売りに出ていたのでポチっとしました。 これで9月中旬あたりまでは米を存分に食える。 米価格高騰で、なるべく米への依存を減らしてはいました。 ですが、それなりの価格で手に入るなら話は別。 コメスキーなので、やはり小麦製品より満足感が違います。 …
FIRE(経済的自立と早期リタイア)生活をする人に対し、働いている人が「働いている方がえらい」といったことを口にすることがあります。 それは冗談混じりのニュアンスであっても、意図として「働いてる方が偉い」、「FIREは甘え」といったニュアンスがにじんでいるものです。 でも、働いて...
私が情報発信を始めたのは90年代後半頃です。 当時、ブログというサービスはありませんでした。 ブログサービスが定着し始めたのは2000年代半ば頃からでしょうか。 私はホームページを...
5年でここまで増えた!50代サラリーマンのリアル資産推移と投資実績
【参院選結果待ち】2025年7月18日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
トップ10のうち5本がインデックス型
【投資のススメ】投資と投票で未来を変えよう!!〜お金と政治に無関心ではいられない時代〜【第13回】
【総楽観】7/18 NISA投資週間成績
FIREを目指すなら知っておきたい!4%ルールとは?初心者向けにわかりやすく解説
【保存版】VYM配当シミュレーションで月5万円を目指す方法
ANAとJAL株はどちらが買い?成長性・配当・優待で徹底比較!【2025年最新】
【比較表あり】S&P500に投資するならETFと投資信託どっち?初心者向け解説
インデックス投資を売りそうになった時別の投資先に行きそうになった時にあなたがするべきこと5選「モチベブログ」
扶養内完全FIREを目指そうと思う
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第15回 「もし暴落したらどうしよう?」その不安、15年のデータが答えてくれる!
オルカン上半期流入額トップ
【7&i買収提案撤回】2025年7月17日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
【レバレッジ日記】レバナス vs S&P500!どっちに積立すべきか本音で比較してみた【第315回】
⋆⋆【楽天お買い物マラソン】の前なのに!女子力UPを目指して買ったモノ & 土用の丑の日 ⋆⋆
「エアーかおる」は、気持ちよすぎるバスタオル
無印良品のメイクパレット×CANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダーがシンデレラフィット
紅生姜はスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
温むすびのこだわり!選ばれるレディース5本指ソックスの魅力
【衝撃データ】元カップル復縁、成功率を大公開!
きみが咲いている花の東京
久々の大金の引き出しに…なんとも言えない複雑な思い。
復縁成功の鍵「ルール」が二人の愛を再構築
🙀モヤモヤガ溜まって 【私の心】 が ヤバいので書いてるだけです。
トランプ大統領「医薬品の関税200%!?」高額医療の限度額が大幅に上がるかも
久々にTEMUで購入♪
斎藤一人さん 比べる貧しさ
家庭菜園のキュウリのその後
いつもありがとうございます*ブログが8年目を迎えました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)