12月に権利を取った銘柄から優待案内が届いていますTOBでこれが最後かな、内外トランスラインウェルチがカゴメの飲料かな960円で買ってずっと保有してました長い…
さて今日はクラフトビールのジェネリックを飲みながらお話しします第3のビールな!ジェネリックはおうちで飲めるのがいいですよね正規品は高過ぎて・・・私の住む世田谷区から毎年送られてくる健康診断やがん検査の案内区からの費用補助があるので安いんです...
お米を買いに行きました。 備蓄米放出でも、 一般のお米は軒並み4000円以上です。 (なんなら今まで以上、4300円〜4800円❗) 備蓄米であろう古米は、 3780円(税込)でした。 それでも以前の倍近くですね😑 備蓄米放出しても、 一般のお米値段が下がらないのは何故なんでしょう🤔 キャベツが250円だったので久しぶりに購入しましたが、 いつも買っているインスタントコーヒーが、 小さくなっていたのがショックでした🤯 こんなに小さくなったのに、 50円しか値段が変わりませんでした。 あ~あ。 にほんブログ村 シニアライフランキング
老後の生活を考えて家計簿をつけ始めました大雑把にどのくらい使ってるのか把握出来れば良いかなーな感じです光熱費・固定資産税(固定) 17000円保険・共済 20…
ようこそ お立ち寄りありがとうございます 小雨降ってましたがショッピングセンターへ行ってお買物 欲しいものがあって… 最近FELISSIMOの広告に良くでてきたこれね↓ モデルさんが素敵だからかこういう風に私も着てみたいな〜と欲しいなぁ~と思っていたところ… 少し前に衣替え...
ようこそ お立ち寄りありがとうございます とどまる事なく 4月は更に暮らしに欠かせない商品やサービスの値上げが相次ぐそうですね 今 暮らしに困っているわけでなくても 呑気に構えていてはいけない気になってきます どう対応していけば良いのかと策を考えてみる 今夜 雪が降るとの予...
今日もかっぱ寿司です優待ポイントの期限ですからね3月末の分を食べに来ました前回美味しかったエビの唐揚げちょっと加熱しすぎたのかなコゲ味で残念そんな事より大事件…
昨日、ピアノの練習に行った帰りに市役所のサービスセンター前を通ったので、気になって自分の住民票を取ってみました。うんうん、ちゃんと世帯主になってる。これで名実…
柚子はちっちゃ子いが苦手…タワーの上から降りてこなかったり撫でようとするとスルッと逃げたりお正月に吐きまくって病院に行ったことも。ストレスなので誰も出入りができない部屋でゆっくりさせて…って言われたっけね。それがですね、今回ビックリするほど友好的になって、ビックリ!同じ空間でくつろいだりしてたんですよ〜すっかり仲良し♪実は孫4号、最初は柚子の姿が見えただけで怖がって大泣きでした!困ったな〜と思ってたら...
#008_50代でリフォームを考え始めたら。後悔しないために「自分の本音」に気づこう
50代は「自分の本音」に気づくとき 50代になると、自分の暮らし方の癖や好みが、だんだんとはっきりしてきますよね。 「私はこういう動線じゃないと動きづらい」 「この素材、この照明、こういう空間が落ち着く」 そんな感覚が、若い頃よりもクリアになってくる時期だと思います。 だからこそ、このタイミングで「本音の暮らし」に目を向けてみるのは、とても大切なんです。 「着飾る暮らし」より、「本音の暮らし」を大切にしたい インスタや雑誌で見かける、センスのいいインテリア。 憧れますよね。 こだわり抜いたデザインのおうちは、とても魅力的に映ります。 でも、その前に! あなたの「本音」を聞か
音訳仲間 年度替わりと言うことで音訳の仲間でも去る方がいたりします。 わたしもあと何年続けることができるか、 そんな思いも胸をよぎります。 でも高齢でも続けている方の存在も心強いです。 パソコンの操作なども新人の方は苦労します。 私もできることなら避けたいと思うほどです。 焦ると失敗して他の方に大きな迷惑をかけることになります。 でも音訳のパソコン操作を習得するために、 他の班のところまででかけて 「私にやらせてほしい」とお願いした人の話を聞きました。 長年続けていたベテラン方が、 新しい技術をいち早く身につけるためです。 他人にも厳しいけど自分にも厳しい人なんだと、 改めて素晴らしい人だと思…
孤独 退屈 不安 ある動画で今の社会で人々が直面する問題は 孤独と退屈と不安 と語られていたのに納得です。 シニアについては特にそうなのですが、 若い方たちもそうなのかしら。 競争社会の中で孤独になっているかも。 長いリタイア後の生活は退屈かも。 若い世代は先行きの不安、 シニア世代は目の前に近づく病気や死への不安です。 対策 シニアが生き生きと楽しそうに暮らしていたら、 若い人たちがもっと元気になれるかもしれない。 そう考えるとシニアの「孤独・退屈・不安」対策が、 社会全体の幸福のために役立つように思います。 元気で楽しそうにしていることで、 社会貢献できているとすれば、 自己肯定感もあがっ…
ご訪問ありがとうございます寒いですねまだ暖房をつけていますお正月前に植えた葉ボタン花を咲かせてます咲き終わるまで残していこうかなと思っています春ですね昨日から…
【50代のうつ病とお金の不安】傷病手当・障害年金・失業保険で生活を守る方法
50代でうつ病になったとき、お金の不安を減らすことが大切です。傷病手当・障害年金・失業保険を活用し、収入を確保しながら療養する方法を解説します
旅の記録がなかなか進まない。 今回の旅、義母が言っていたことに大いに納得した。 「歳を取ってきたら、旅の目的がおいしいものを食べることになったのよ」と。 義母の場合、いつも一人で食事をするから 大勢で食事をするというだけで、味わいも違うのかもしれない。 旅行という非日常で、...
こんにちは♪もう…4月ですね今年も3か月経ってしまった…心が平穏じゃない日も多くて疲れる日々早く落ち着かないかな さて今保温ポットを探しています どれがいいの…
備蓄米放出で、 3500円代のお米が店頭にありました。 「備蓄米」の表示は無く、 厳密に言えば古古古米を混ぜてもわからないそうですが😑 後手後手の政府の一方、 大阪府泉大津市の南出市長さんが素晴らしいです。 長文になりますが一人でも多くの人に読んでもらえると嬉しいです。米どころの滋賀県野洲市さんと農業連携協定を締結しました。令和4年から手掛けてきた農業連携は北海道から九州までで、これで全国10自治体目になります。… pic.twitter.com/V0Lq4aFUze — 南出賢一 /大阪府泉大津市長 (@minakenbo) 2025年3月28日 3年も前から農業連携の仕組みに取り掛かってい…
ようこそ お立ち寄りありがとうございます 今日は小雨降る中 図書館で2時間過ごしてまいりました その前にコンビニでコーヒーとパンと イチゴ大福を買ってもらいました〜 パンだけ食べるつもりが…… あ~とまらない(^o^; 最近は起きると朝食前に役割分担の掃除を済ませるようにな...
パート仲間が、 「私たち今月と来月でシフト減らさないといけない」と言いました。 「ん?」と思ったら、 1.2月で週20時間を超えているからだそうです。 2ヶ月続けて週20時間を超えると、翌月から社会保険適用になるから、 と事務の方から言われたそうです。 去年そういう話が仲間内で出て、 私も焦ったのですが。 rennge.hatenablog.com 私の場合は週15時間なので当てはまらず。 その後103万の壁が123万になるとかならないとかで、 訳わからなくなったのですが、 週20時間の壁はしっかり継続されていたのですね。 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓…
お手頃価格のヘアクリームだけどしっとりまとまったのでビックリ(^^)v
【シニアの暮らし】身をもって知る「食べることは生きること」。。
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
【シニアの暮らし】晩ごはん、戦利品早速登場/明日は入学式。。
仏様と感謝
サイズ感が神 GUパレルレッグジーンズ
豊かな友達への思い、人の服装を見る? など60代女性の関心事がわかり
今年も名前入りチョコプレート
新年度は職員集合写真からスタートです。
【シニアの暮らし】苦しかった3月が去って4月になりました。。
ふちなしのマルチケース北欧柄。
図書館の本が事故物件?
えっ抗がん剤の副作用?
花粉症対策総括(?)
人気のハンバーグ店「ウィル」と桜
関西に10年ほど住んでいたことがあるから 神戸の街は何度も訪れたことがある。 地元から誰かが訪ねてきたら 必ず連れていく観光名所でもあるから。 そんな中、生田宮は初めて ちょうど結婚式があっていて、神殿まで赤いカーペットが敷かれ ご家族が神妙に歩かれている様子に 外国籍の方...
昨年の秋、大根が上手く生育できなくて大根全滅でした。 冬は積雪が大根にドッカリ乗っていて大根は全く諦めて放置状態でした。「まぁ、雪が解けたら大根の花が咲くだろうし、それでいいか~と思っていました。 雪が解けた大根畑、大根の姿は見えないけど葉は緑で生き生き
散歩の途中で見かけた こぶしの花 あちこちのブログで、桜の開花 やお花見の話題が出ています。 私の地元では、 桜はまだ咲いていません。 都心 はもう満開だというのに。 この寒さが 終わったら、一気に咲くでしょう🌸🌸 振り返れば、 2年前の帰省の途中、2023年3月末に京...
今日も、覗きにきてくださりありがとうございます。🍀いつつは🍀 ですコストコでアボカドを買ってきたのでつくってみました 。テレ朝『相葉マナブ』で作っていた揚げ出しアボカドに挑戦作り方は至って簡単だし汁の作り方 水 100ml ...
#007_”普通の家”ってどんな家? “普通の家族”ってどんな家族?
家づくりの相談をしていると、 「 ”普通の” 間取りでいいです」 とおっしゃる方が少なくありません。 でも、その “普通” とか “一般的” とか “平均的” って、 いったい誰の基準なんでしょうか? 実は、“普通の” 住宅の多くは 一見、“平均的な暮らし”に合わせて作られているように見えるけれど、 ・購入者がローンで支払える価格帯 ・それにあった土地の面積と建物の面積 ・建てる側が効率よく工事できる同じ間取り ・夫婦、子供2人の家族構成という ”普通の家族” それらの条件を掛け合わせて「これなら売れるだろう」と設計された家が “普通の家”として並んでいるのが、今の住宅事情だと
雀踊りとお雑煮 今日は寒いですね…。朝はそれほどでもなかったのに、午後からしんしんと冷えてきました。 先々週だったかの大河ドラマ「べらぼう」で、雀踊りの…
今日からこちらは夏時間になりました。昨夜の真夜中の2時が3時になって日本との時差が7時間になります。寝る前にアナログ時計の針を1時間進めておきました。そうしないと寝起きの頭では混乱してしまうので、。確かに夜明けが早くなり、夕方も少しずつ明るくなってきました。来月の20日はもうイースター、春の訪れ、気持ちが明るくなります。午後は14度くらいまで上がって日向は結構暖かかったです。が、風はそこそこまだ冷たい...
今日も、覗きにきてくださりありがとうございます。🍀いつつは🍀 ですコストコでアボカドを買ってきたのでつくってみました 。テレ朝『相葉マナブ』で作っていた揚げ出しアボカドに挑戦作り方は至って簡単だし汁の作り方 水 100ml ...
何故か腹痛と下痢になってしまう私。原因は冷え?と思い寝る時だけは腹巻をし、お腹を冷やすアイスは食べず、いろいろやっていましたが、最近は何故か便秘になっています、それもちょっとしつこい便秘。困ったわ、下剤でも飲む?と考えていましたが、あることが思い浮びまし
自分へのメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
斎藤一人さん ゴキブリ現象
「元カレとの復縁、成功への最短ルートはコレ!」
【FAQ編】プロジェクトゼノで稼ぐ!NFTゲーム攻略ガイド:いくら稼げるのか?徹底解説
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
新生活が始まりました&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポン対象ショップ
感電の後遺症
【本編】cheeeseでどれくらい稼げる?徹底解説!現実的な収益と効率的な稼ぎ方
【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選
【プチプラ子供服】キッズパジャマこんなの欲しかったのよん♩
お買い物マラソン購入品/臭わないペットシーツ/4月です♩
オーシバルトートバッグを春夏用に衣替えしました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)