このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 富山県は4月に入って寒くなっていますが、全国的には暖かく薪ストーブを終…
火曜日の夕方、預かっている草刈機(刈り払い機)及びチェーンソーの故障箇所を特定するため、点検を実施。現在、刈り払い機4台、チェーンソー1台の計5台。 これらは、ある組織で共同所有されている機材であり、知人が管理しているもの。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 1. 刈り払い機 先ずは日立工機(現ハイコウキ)製の刈り払い機を点...
四月の突端(とっぱな)にやられちまったねぇ~きのうは朝から雪が降り始めて、ゴルフTDIはご覧の通りで凍えてる。プラスの気温だったし、昼頃からは雨に変わったので積もるような雪じゃなかったけど、最高気温がヤバくて3℃台までしか上がらず、殆ど冬の寒い一日だった。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村自室の薪ストーブは、焚くか焚かないか少し迷ったけど、薪を持ってきて組むのがめんどくさいので、スイッチポンの灯油ファンヒーターで凌いだ。めんどくさい?薪ストーブ屋の台詞とは思えん(笑)そうだよなぁと思い直して、焚くことにしたと言うか、実は寒さに耐えきれなくて昼から焚いた。翌日からの気温予想を見ると、今日が寒さの底だろうから、今シーズン最後のグランデノーブルにしようと、面倒だけど薪を取って来て組んで火をつけた。今...今シーズン最後の薪ストーブ
今日のこのアタリは・・・最高気温3.2℃、最低気温は0.4℃・・・さむっ! そんなことあんのかよぉ~~~~(゚◇゚;) 気象庁に文句を言おうかなw(言ってどうするw) 朝起きて・・・カーテンを開けてみたら雪
ちょうど千葉へ戻ってきているタイミングで桜が満開の時期を迎えた。千葉県東金市に国登録有形文化財の八鶴館という建物がある。そこで、用事があって、打ち合わせしてきた。打ち合わせの内容は、まだ未定で公開できる段階ではないけど、具体的に話が進んでき
2月2日(日)の作業を書きます。そうそう。1~2月の作業がイマイチ密度が薄かったのは、2回目のバンコク旅行の準備をしていたからです。今までははその辺をぼやかして書いていましたが。で、この日は水抜きの練習。古民家に住んで9年になりますが、まだ1回も水抜きをしたことがないですからね。今まで、家を留守にしたとしても、せいぜい2泊3日程度。年末年始の帰省で留守にしても、特に水抜きとか必要なく、問題ありませんでした...
千葉に帰ってきた翌日は、早速、薪ストーブ設置工事だった。帰ってきたのは前日の夜、工事は翌朝からだったので、早起きして早朝に積み込み、準備して、そのまま現場へ移動というタイトなスケジュールだ。普通は、工事前日にゆっくりと考えながら積み込みする
火曜日 前夜の雪は、雨になりぐちゃぐちゃ 雪予報だったので薪の補充は特盛にして置きました。 発芽状況は、ソーメンカボチャ・へちま・ミニ冬瓜・ 2日目ソーメンカボチャが芽を にょきって出してきました。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
今朝は ー1℃ 最高気温は 8℃ しばれていれば奥までいけるぞ。 ズバット。 ダッシュで帰る。 バリッと。 ミッション完了。 薪の注文がポチポチ入ってきたよ~~(^▽^)/
火曜日になりました。今日はいつになくよく眠れまして、爽快な朝を迎えた次第でした。今日も5時に起きまして、読書などしてから会社に行きました。いつものコンビニにて、代わりばえのしないおにぎりを3つ買ったのですが、、なんと値段が316円でありまして、いつになく安いなと思いまして、後からレシートを見てみたところ、なんと、おにぎりがふたつしか記載されておらず、ひとつ分、得したみたいでした。。ということで、今日...
夜はまだまだ寒いのですが。。。久々にデッキでBBQです!収穫したての椎茸と厚揚げそして白ネギのアヒージョです待ち時間にチクワで一杯油断してたら吹きこぼれたオリーブオイルに引火。。。いや~ 楽しいです(笑)傍らで牛肉を焼きつつネギージョの完成です熱々トロトロで
今日の天気は雪の予報です!噓ではありません本当です!今年の東信地方は、3月になってから本当によく降りますね。軽井沢町に注意報がでてますよ、大雪・着雪注意報発令…
孫たちが、ドラマ「119エマージェンシーコール」をずっと観てました特に下の孫が大好きで、録画を何度も観返しています「じいちゃんも、このお仕事してたの?」「してたよ」「えーっ、ほんとに?」「ほんとにこんなんなの?」「そーだね」「じいちゃんは、火事や救急に出るお
またも私の健康ネタで恐縮ですが・・・・。血圧の薬を飲み始めて10か月。徐々に下がってきているけど・・・心労とかで寝不足になると途端に急上昇。飲酒も過ぎると途端に急上昇、検診に病院にいくと「白衣なんとかで」急上昇・・・・と上がってしまうことも
午後から上の孫を連れて山へ柴刈りに枝拾いですけどね先日、雪で行けなかったその先に上がることができて案の定、大きな木が雪で倒れて林道をふさいでいました径が10~20cmでまっすぐな上物早速戦闘開始!1.5mくらいにカットして、孫が荷台に運びます1時間半、3カ所
(第2回バンコク旅行)まさかのバタバタ出発(2025年2月7日)
2月7日(金)バンコク旅行の前日です。日中に無事にオンラインチェックインを済ませて、家族まとまっての座席を確保。あとはもう出発するだけ。飛行機が翌8日の朝11時発だから、9時までには空港に到着するとして、6時に出発するとして、逆算して、4時半に起床するとして。基本的には前回の旅行と全く同じ曜日で、まったく同じ時間だから、その通りになぞるだけです。そのはずでした・・・。昨日の記事で書いたように寒波の予報。随...
急に寒くなりました熊本さて、数日サボってまして栃木県やら埼玉県へ行ってました追々書いていきますが栃木県にて薪ストーブショップさんのイベント薪ストーブクッキング…
日曜日の夜に町内会の総会を終わらせた。 あとは連合の監査と連合総会のみだ。 町内会の総会終わったら10cm積もってた。 んで、朝はアイスバーン。 まだまだ燃やすね。 月曜日に40km先の気になるお店に行ってきた。 網走呼人 こーるまん そのままかい~~(^▽^)/ 荻窪の丸福を思い出させ、現代風にさわやかにした感じ。 オホーツクでは珍しい中華そばだ。 うまかったんでまた来よう。 キタキツネ見えるかな? ユンボで丸太を動かした。 今週は気温が上がるから土場の環境もよくなるかな。 今朝は ー6℃ 最高気温は 8℃ ズバット。 ダッシュで帰る。 バリッと。 明日も頑張るべ~
気が付けば我が家のスモモの蕾が膨らんできた。お弁当屋など始めてしまったものだから・・・・・各種準備、買い出し、仕込みなどなど・・・何時にも増して日曜日に仕事が山積してしまっている。で、家庭菜園も今やらないと・・・・・。が家に戻れば、もう4時
水曜日になりました。着々と週末に近づきつつあります。今日も5時に起きまして、読書などしてから会社に行きました。ほんとは今日こそ朝ジムをやってみようと思ってたのですが、今日は午前中にちょいと気合のいる仕事があり、不馴れな感じで臨むのも、と思いまして、朝ジムは来週以降にいたしました。ということで、今日も1日真面目にお仕事しまして、7時半くらいに退出。月曜日から鯖・鮭と続いておりまして、今日はこれまた鯖...
薪ストーブ屋ですが、薪屋です。 売上の規模は薪ストーブの方が大きいですが 一年を通して割いている時間でいうと”圧倒的に”薪作りの方が手間と時間が掛かります。 …
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 土留め工事の続きをお届けします。 私は花粉症なのでこの時期外に出るのがし…
水曜日 曇り~ 3日目発芽状況 ソーメンカボチャ3へちま2も発芽のきざし ネジ・釘・入れケースが劣化でボロボロ サイズ別に入れてます。 新しいプラケース買って来ました。 細かい作業で思いのほか時間食った…(笑) お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
月曜日 晴れ~ 昼から小雪がパラパラ 夜には、銀世界になってました。 先日使ったHusqvarna346XPメンテナンス 燃料は、抜いてガス欠して置きました・・・ ソーオイルもお漏らしするので抜き取ってあります。 カバー外し・ソーチェーン・バー・外して エアーでプシュ~プシュ~汚れ落として ソーチェーン組付けてたら エンジンカバー外して内部もエアーで掃除 エアーエレメントも綺麗にして 組上げて終了です このHusqvarna346XPは、私のものでは、無くて 14年前、当時 新品から1~2回使用状態のを 姉の家からの借り物ですから、大事に使って 出番の無い時には、返却してます。使うのは私だけで…
昨日の記事の続きで、海外でネットを使いたいなという話です。一番簡単なのはスマホを持つこと。でも僕は、あんなものは持ちたくありません(笑)じゃあどうしよう??正直、スマホとタブレットとノートPCの違いだってよく分からないんですよね。スマホが大きくなると、タブレット?タブレットには電話機能は無い?でも電話機能が付いたタブレットもあるらしいし。タブレットとノートPCの違いはキーボードの有無?でもタブレットに...
4月なのに薪ストーブ焚いてます熊本さて、続~栃木県イベント2日間で沢山のお客様とお話しできましたこの中で、やっぱりキャリアの長いユーザーさん程デカイ薪の方が絶…
街中をドライブしていても ついつい煙突のあるお家に目が向きます。 昔は薪ストーブ専門の設置業者さんも少なかったので 煙突の仕舞いを見ただけで、ある程度 「●●…
今日のこのアタリは・・・最高気温9.8℃、最低気温は4.3℃だったそうですが ま、今日も寒かったw・・・晴れないから(>_<) 明日も曇りで、今日と気温も変わらない予報になってます。 桜が・・・早く咲
昨日の日立工機の草刈機に続き、今日は京セラの草刈機の修理だ。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 京セラの工具と聞くとあまり馴染みがないかもしれないが、もともとはリョービの製品で、京セラが買収したもので、中身はリョービだ。 今回の草刈機は、スターターロープを引いてもリコイルが空回りし、エンジンのクランクを回せないとい...
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================帰りに茅部野から見た蒜山三座大山は真っ白です道端に雉がいました久世あたりは桜はまだでしたが旭川べりでは咲いてたとこがありました
一週間ほど前から暖かそうな「フクジュソウ」が咲いています。とても丈夫な山野草ですね。とにもかくにも「丈夫」が一番の取り柄です。雑木林のチョモランマのてっぺん、頂上にも植えておこうか。きっとたくさん増えることだろう、そうしよう。なんせ「丈夫」だから。
ビールが値上げになると言うので、しょうがないんで少し多めに買って、それが昨日届いた。一番搾りのロング缶を2ケース48本と、ベトナム産のプレミアムプローストとか言うビールで、こちらは330mlのレギュラー缶、これも試しに1ケース24本を買ってみた。ちょっと飲み足りない時に飲むのには、レギュラー缶は丁度いいのよね。さっそく昨日の晩酌で飲んでみたら、独特の風味なので好みが別れるかも知れないけど、安いのに上出来と言うか、個人的には変化球として楽しめて悪くない。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村写真はメガーヌR.S.のエンジンルームなんだけど、なんか凄くごちゃごちゃしていると言うか、隠す気が全くないようで、エンジンのヘッドカバーすら無い。フランスイムズの言い分としては、ボンネットがあるから要らないってこ...変化球のビールとごちゃごちゃ
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先日の土留め工事で筋肉痛の残っている体で気は重いのですが、余った石を畑…
今日のこのアタリは、最高気温9.4℃、最低気温は-0.3℃と・・・からっ風も吹いて、晴れてはいたんですが、体感的には寒い一日でした(>_<) 朝ごパンはまぁいつもどおりに・・・ 今日は事務所で・・・っ
4月になりましたが、朝から雨で一日寒かったです。 新年度始まりの雨で、大変だった人も多いと思います。 朝からずっと薪ストーブに火が入っていました。 寒がりの2匹は薪ストーブの前でゴロゴロ。 新年度になり我が家の薪ストーブはゴミ焼却炉のように、いろいろな紙類を燃やしています。シュレッダーが間に合わなかったようです。 明日も雨予報なので、今晩も明日もまだまだ活躍しそうな薪ストーブでした。
寒かった時期が長い事もあって我が家の2種類の桜【寒桜】と【染井吉野】が同時に咲いてくれました。何とか間に合ったか。前日の雨のせいで散り始めの寒桜のピンクの花びら咲き始めの染井吉野の白い花びら芝生の上で2色が綺麗です。毎年、咲く時期がほとんど重複しないが今年は見事な色合いです。ガーデニング日和!花見し甲斐がありますね。桜をよそに、道路沿いの柑橘類3本。24年の成長著しく、ばっさりと剪定します。剪定テー...
このコンブは毎朝「イガァ〜イガァ〜」と叫んでやってくる行商の車だったか・・いや違う、演歌を流しながらの朝イカ販売の車だった。その気前の良い彼からタダでいただいたコンブでした。ドライブでの途中、のんびりとある家族総出の「コンブ漁」を眺めていたら、哀れに思
煙突掃除だったり 薪ストーブメンテナンスだったり 勿論、薪ストーブ設置工事なんかもそうですが『記録用』に細かく写真を撮るように心がけています。 まぁ実際は集…
月曜日 日曜日に因島へ薪割り機のメンテナンスに行ったのだが タイヤのエアバルブ(空気注入口)に亀裂が入っていて千切れてしまった。 工具や交換部品を持っていなかったのでその場では修理出来ないので 車輪を外し、持ち帰って修理する事となった。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 本題に入る前に、薪割り機のタイヤはパンクや、今回...
家族でツーリング!ワクワクとドキドキとハッピーを同時に味わうイベントです。やってきたのはTSMCで有名になった熊本菊陽町!菊池郡菊陽町!まだ群ですよ!田舎の代名詞 群ですがTSMCのおかげで人口増加と活気にあふれていますが地価と賃料とバイト代が上がって店がつぶれたりと大変です。それでも農地は多くいちご農家が頑張っております。60分1900円の食べ放題!食べれるいちご種類は2種類!ヘタが熟している証拠の根元の裂け...
ガレージで作業中知らない女性に話かけられました。「丸太要りませんか?」と目立つ我が家の立地でよくあるパターン。話を聞いてすぐに理解出来ました。軽トラいっぱいの丸太を早速頂きました。話を聞くと家に生えていた雑木を倒したそう。処分に困っていたので助かると言ってもらえました。樹種はたぶんエノキ。ずっしりと重たいです。ご近所さん、処分費を渡そうとしていましたが丁重にお断り!お互いにWinWinですからね。まじめ...
この春は、各地で大規模な山火事が連発しました。鎮火まで何日もかかったりして、関係者のみなさんは本当にお疲れさまでした。鎮火してホッとしたいとこですが、山火事の本当の怖さはこれからなんです。木々が焼けた斜面は、保水力を失います。保水力を失った山で一番怖いの
バイク,moto,ハスラー,ts250,,suzuki,メンテナンス,brmotors,BRMOTORS,l300,L300,ブラッシュリングモータース
桜はまだかな3月20日道の駅たからだの里財田の朝。建物の裏側に駐めたので比較的空いていました。桜並木があるのですがまだまだつぼみが堅くて咲いていません。散歩を済ませて山越えをして阿波池田から大豊まで32号線を走ってそこから高速に乗って、南国SAのドッグランで一休みかみさんに頼まれてたポンカン買うために一度高知インターで下りて再び高知インターから高速に乗って窪川まで走って。ここから381号線を四万十川沿いに走...
南とは言え、やっぱし東北の春は遠かったと言うか、何度もだまされてしまったよ。それにしても、寒の戻りはなかなかに厳しいね。前に書いた通りで、自室の薪ストーブは焚いてないけど、メイスンリヒーターはまだ暫くは終われそうになく、晩酌タイムには欠かせない存在だ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村昨日は組んだ薪を焚き切ってお終いにならず、一回だけとは言え追加薪までしてた。それでも、ひと冬六立米、まだ残っている薪を全て焚き切ってしまうことはないと思う。週末からまた暖かくなるようだし、予定数量をオーバーすることはないだろう。冬の残党は流石にもう力尽きてる筈、この先は、期待しても裏切られることはないと思うけどね。今回の寒の戻りを乗り切ったら、今度こそ南東北は春ってことで(笑)この話の続きは、今度こそ春が来る?(...寒の戻り東北の春は遠かった
ハッピーハロウィン🎃 種から育てたトマトのその後
今さらジロー
新たな畑の様子 9/4 前編
今年は8月で終了。台風に向けて、畝のトマトを全部片付けることに!
ミニトマトのソバージュ(もどき)栽培の限界は…
遮光ネットも大活躍!トマトの高温障害対策に3つの日よけ施策をお試し中
トマト・きゅうりを助ける&キャベツ種まき
ミニトマトが絶好調! しかも美味いので…
トマト&白ナス&長ナス収穫☆葉山農園(7月下旬)
いよいよトマトの収穫スタート!ボルゲーゼのドライトマトが楽しみすぎる
ローン地のブラウス!
新たな畑の様子 7/3 前編
家庭菜園のトマトが虫に食べられてるので、ネットで包んで虫除け対策してたのに、まさかのカラス??
ミニトマトの花が咲き過ぎ、そしてオオタバコガ…
今年の家庭菜園~トマト初収穫~みずみずしいトマト~トマトが虫に食べられてる(´;ω;`)ウゥゥ
自分へのメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
斎藤一人さん ゴキブリ現象
「元カレとの復縁、成功への最短ルートはコレ!」
【FAQ編】プロジェクトゼノで稼ぐ!NFTゲーム攻略ガイド:いくら稼げるのか?徹底解説
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
新生活が始まりました&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポン対象ショップ
感電の後遺症
【本編】cheeeseでどれくらい稼げる?徹底解説!現実的な収益と効率的な稼ぎ方
【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選
【プチプラ子供服】キッズパジャマこんなの欲しかったのよん♩
お買い物マラソン購入品/臭わないペットシーツ/4月です♩
オーシバルトートバッグを春夏用に衣替えしました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)