火曜日 前夜の雪は、雨になりぐちゃぐちゃ 雪予報だったので薪の補充は特盛にして置きました。 発芽状況は、ソーメンカボチャ・へちま・ミニ冬瓜・ 2日目ソーメンカボチャが芽を にょきって出してきました。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
午後から上の孫を連れて山へ柴刈りに枝拾いですけどね先日、雪で行けなかったその先に上がることができて案の定、大きな木が雪で倒れて林道をふさいでいました径が10~20cmでまっすぐな上物早速戦闘開始!1.5mくらいにカットして、孫が荷台に運びます1時間半、3カ所
急に寒くなりました熊本さて、数日サボってまして栃木県やら埼玉県へ行ってました追々書いていきますが栃木県にて薪ストーブショップさんのイベント薪ストーブクッキング…
気が付けば我が家のスモモの蕾が膨らんできた。お弁当屋など始めてしまったものだから・・・・・各種準備、買い出し、仕込みなどなど・・・何時にも増して日曜日に仕事が山積してしまっている。で、家庭菜園も今やらないと・・・・・。が家に戻れば、もう4時
ガレージで作業中知らない女性に話かけられました。「丸太要りませんか?」と目立つ我が家の立地でよくあるパターン。話を聞いてすぐに理解出来ました。軽トラいっぱいの丸太を早速頂きました。話を聞くと家に生えていた雑木を倒したそう。処分に困っていたので助かると言ってもらえました。樹種はたぶんエノキ。ずっしりと重たいです。ご近所さん、処分費を渡そうとしていましたが丁重にお断り!お互いにWinWinですからね。まじめ...
今週も忙しかった〜結構面倒な案件で今週は残業続きだった…来週には無事に終わるといいんだが💦今日は晴れ予報になったので急遽薪狩りに🌲いつもの現場ここ数年はここで…
今週末が花見頃の熊本さて、栃木でのイベントを終えてストーブショップさんへ営業の為、埼玉へ移動埼玉と言えば10年前にこのブログを通じて知り合った埼玉の薪王nob…
ここ数日は全国的に冬に戻った気候で昨日も埼玉は冷たい雨。 高原はとnetで確認すると雪空ではな雨模様。 やはり春らしくなってきたのかな。 埼玉とあまり変わらない気温になった高原 湖面の氷も消えて 積雪も見えなくなった スキーシーズンも終了気配
4月になりましたが、朝から雨で一日寒かったです。 新年度始まりの雨で、大変だった人も多いと思います。 朝からずっと薪ストーブに火が入っていました。 寒がりの2匹は薪ストーブの前でゴロゴロ。 新年度になり我が家の薪ストーブはゴミ焼却炉のように、いろいろな紙類を燃やしています。シュレッダーが間に合わなかったようです。 明日も雨予報なので、今晩も明日もまだまだ活躍しそうな薪ストーブでした。
朝起きると雪景色、そんなバカな・・昼になるとほどなく消えていきました、あぁびっくり注文していた野菜と花のタネが送られてきました。ただ、注文していた別の野菜は後日配送(はいそう)とのこと。で、「はい、そうですか」と・・だれも笑わないダジャレ。雑木林の残雪
日曜日の夜に町内会の総会を終わらせた。 あとは連合の監査と連合総会のみだ。 町内会の総会終わったら10cm積もってた。 んで、朝はアイスバーン。 まだまだ燃やすね。 月曜日に40km先の気になるお店に行ってきた。 網走呼人 こーるまん そのままかい~~(^▽^)/ 荻窪の丸福を思い出させ、現代風にさわやかにした感じ。 オホーツクでは珍しい中華そばだ。 うまかったんでまた来よう。 キタキツネ見えるかな? ユンボで丸太を動かした。 今週は気温が上がるから土場の環境もよくなるかな。 今朝は ー6℃ 最高気温は 8℃ ズバット。 ダッシュで帰る。 バリッと。 明日も頑張るべ~
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================古民家キッチン ひるぜん 山楽で昼食私は ローストビーフ丼奥さんはかわらそばひるぜん山楽【ひるぜん山楽•蒜山店】目の前田んぼの古民家キッチ
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先日の土留め工事で筋肉痛の残っている体で気は重いのですが、余った石を畑…
南とは言え、やっぱし東北の春は遠かったと言うか、何度もだまされてしまったよ。それにしても、寒の戻りはなかなかに厳しいね。前に書いた通りで、自室の薪ストーブは焚いてないけど、メイスンリヒーターはまだ暫くは終われそうになく、晩酌タイムには欠かせない存在だ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村昨日は組んだ薪を焚き切ってお終いにならず、一回だけとは言え追加薪までしてた。それでも、ひと冬六立米、まだ残っている薪を全て焚き切ってしまうことはないと思う。週末からまた暖かくなるようだし、予定数量をオーバーすることはないだろう。冬の残党は流石にもう力尽きてる筈、この先は、期待しても裏切られることはないと思うけどね。今回の寒の戻りを乗り切ったら、今度こそ南東北は春ってことで(笑)この話の続きは、今度こそ春が来る?(...寒の戻り東北の春は遠かった
月曜日になりました。今日からまたお仕事です。これからのカレンダーを見てみたら、4月末のゴールデンウィークまでひたすら5連勤が続くようで、気が遠くなる感じでした。。今日はこれまた寒く、お仕事してましてもやたら寒く、手が冷たーくなりながらお仕事いたしました。ということで、今日は7時くらいに退出しまして、今日はサバなど焼いてみました。今回の単身赴任での自炊はずっと肉関連ばっかしだったのですがそろそろ魚に...
3月の終わりに近づき、来月はいよいよ4月となります!新年度ですから、色々と慌ただしい月となるわけですが、この業界も一気に慌ただしくなります。代表的な農作業としては、お米作りですね。
28日の最高気温21℃あって春の陽気が一転29日の最高気温予報8℃でその差マイナス13℃と寒の戻り!最低気温-2℃で雪が降りました。これだから、まだまだスタッ…
おはこんばんちは!気温の乱高下が続く中、皆様お元気でしょうか?おこんばんちは。お久しぶりです~なんか一月も間が空いてしまいましたよ。3月は怒涛の2週間がありまして、畑は見ないように目をつぶって過ごしておりました。 というのも、今だから言えるのですけど。旦那さんが前立腺がんで入院手術してまして、なおかつ仕事がそこ?その週??まじすか?な感じで。なおかつ、他の畑の手伝いもしなくちゃいけない事態でし...
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
【復縁成功】原因別!秘密のアプローチ術、教えます。
【本編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】LINE_WALK招待コード完全ガイド|効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
楽天お買い物マラソンに向けて。買いたいものリスト
【少ない服で着回す】服好きミニマリスト主婦が2025年4月に着まわすワードローブ10着
ミニ菜園を愉しむ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)