6月末退職で27日(金)が最後の勤務日だったので、今日30日(月)は無職生活3日目です。と言っても、昨日一昨日は土日で、今日は年次有給休暇を取得しています。でも、今日が私の46年間のサラリーマン生活最後?の日です。 今日は、朝10時から約束していた生命保険会社の
ミミズコンポストに雑草は使える?入れていい草・NGな草やポイントを解説
ミミズコンポストは、家庭の生ごみや落ち葉などをシマミミズの力で分解し、栄養価の高いたい肥へと変えるエコなリサイ
猛暑再来🥵 じっとしてても汗ばみます💦 オットと息子君は扇風機を夜通しつけてますが 扇風機苦手な私は寝る寸前まで窓を開けて夜風で涼んでます。 数日でですけどかなり体力消耗します😵💫 水分補給だけではなく電解質も忘れずに補充しましょう。 ランキング参加中海外生活 ランキング参加中健康 ランキング参加中ライフスタイル
6月27日(金)、4年2か月勤めた会社の最終勤務日でした。正式には3月末で退職なのですが、30日(月)は最後の年次有給休暇をいただいたのです。それでも、年休は19日と1時間、使わずに残してしまいました。7月からは毎日休みなので、年休を無理に消化して同僚に迷惑をかけ
ほんの先ほどまで、軒下の温度計は37℃を指していた。もう真夏ですよ。梅雨明けもしていないのに。実は、小松菜の種が余っていたので、第3弾をやってみました。手術後のリハビリを兼ねて先週撒いた種がもう発芽。しかも、3日程前のゲリラ雨で、種がプランターの中で泳ぎまくって(一部は何処かへ流されたみたい)、あちらこちらで発芽です。こんな感じ。見にくいですが、あちこち点々と発芽してます。それを元気な子から植え替え作業です。こんな感じ。一つのプランターに約20個位移植です。そのプランターを全部で4つ作るつもり。やれやれと・・・前屈みや、座っての仕事はお腹に圧力がかかって、傷が痛む・・・涙。今の体力では軒下菜園がせいぜいです。でもって、ゴールデンウイーク中に植えたキュウリはすくすくと育っています。こんな感じ。すでに3本収穫...早々の植え替え作業
今の私の株式投資は主に株主優待目的で、保有している株式は優待のあるものがほとんどです。でも若いころに買った電力会社数社は、株主優待がないにもかかわらず持ち続けています。その理由は、価格の割に配当がいいことと、株主総会で原発反対の意思表示をするためです。
【エアコン節電対策】室外機に遮熱シートを置くだけで電気代を節約!猛暑の夏におすすめ
【冬じまい】安いうちに燃料備蓄
一条工務店「N式」で電気代をお得に
今月の電気科金が半額以下?!一条工務店N式の恩恵はすごい
オクトパスエナジーvs中国電力|安さとサービスの違いを徹底比較
ふるさと納税×再生可能エネルギーでお得に節税&環境貢献!
オクトパスエナジーで電気代節約|九州電力との比較で分かるお得ポイント
東邦ガスの「ファミリープラン」を徹底解説|節約術もご紹介
固定費の見直しで、ちょっと得する生活
チャンスは前髪でつかむもの?
【7月の電気代と太陽光発電の売電額公開】10年使用壊れる直前のエアコンの電気代は想定外の請求額
【タダ電】6月分の電気代は¥0でした!
PayPayポイントで得する!東邦ガスのボーナスでんきプランで電気代節約
【N式】2024年6月分電気使用量公開
電気料金の国の補助が6月で終了!一人暮らしでタダ電に切り替えた5月末の報告
【本編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
習慣化したいことはありますか?
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
目に見えない力に包まれた玉作湯神社【出雲・松江】
【復縁成功】変わるほど愛される!劇的自己改革の秘訣
【本編】プロジェクトゼノ_始め方ガイド:初心者向け解説とよくある質問
【FAQ編】ビンゴウォークでGMOコインに送金!仮想通貨獲得から換金までの完全ガイド
洗濯機。
【2025年6月】Google砲の威力はまだ続く?!人気記事ランキングTOP8!
野菜をドラッグストアで買う
7月におすすめの記事5選。(2025年)
どの服にも合わせやすいアウター(小雨やちょっと寒い日に重宝)
旅行は日常の延長線で・50代持病ありのスケジュールの組み方
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)