さてさて、これからの半年の無病息災を願って今年も水無月菓子を購入しました。本来は6月30日にいただくようなのですが、諸事情により日曜日にいただきました。今年は購入できました。ミックス!!小豆も杏も美味しくいただきました。 よろしかったらクリックをお願いします。🌱🍀🌱🍀🌱にほんブログ村...
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 このブログは個人的な備忘録です。物忘れが激しいので毎日書いてます。自宅の天気は晴れ。今日は早朝に起床して…
ワタクシね、、、超絶パワフルな友達が 2人いてましてね1人は名古屋在住のイタリア人のMさん。若い頃に一緒に会社をしてまして、、、かれこれ40年来の親友ですねんわ。で、もう1人は東京に住むTさん。この方は20年ほど仲良うしてますねん。Mさんと Tさんは面識は一切無い
こんにちは ふじやん です。5月の発電量は44,261kWhに留まり想定を10,062.5kWh(-18.5%)も下回りました。6月は梅雨らしい雨が続かなかったように思いますので、5月のマイナスを取り戻したいところです。My発電所に近いつくばの日射量はどうだったでしょうか?6月の日射
土曜のファームは34.5℃、日曜の別宅は34.1℃と6月とは思えない暑さの中、菜園作業や庭作業をやってきました。『凍えた』話は、長くなったので次回 我がファ…
北軽井沢の我が家のバラちゃんたち 相方のバラちゃんは終わったようです。この後切り戻しをしないと!!😏 そして、私のバレリーナちゃんは満開をむかえました。😄やはり、日向というのはお花にとっていいようです。 そして、少し黄色い葉っぱが目立っていたポポポチークちゃんは下の方はだいぶすかすかになってしまいましたが、元気な芽がのびてきているのでとりあえず大丈夫かと思っています。 よろしかったらクリックをお願いし...
すっかりサウナのファンになり ジムで汗をながして温泉へ 教室の合間に温泉へ 動物病院の現役トリマーで 専門学校でトリマーになる人を教えている 生徒さんが今日来てくれました 2週間前に初めてリブタンクトップに挑戦し 自宅で2着作りましたと見せてくれました 小さいミスはあったも...
2025.6.27久しぶりに金曜夜からのログ入りです大好きなうどん屋さんに立ち寄り唐揚げぶっかけうどんです食べ応え満点なんですよね!ログ到着寸前で鹿と遭遇一緒に50mほど走りました笑到着後はチョコで一杯あ、明日は朝から外作業です!にほんブログ村にほんブログ村
週末の北軽井沢。。。お久しぶりに「フラワーフィールド」に行ってきました。お庭を改良したいと思ったのです。実は、タラの木が枯れて上を切りました。その場所がぽっかり空いてしまい、何か植えたいと思ったのです。ブルーベリーも考えたのですが、うーん。。。「アナベル ピンク」を購入しました。ちょっと高かった。。。家に帰ってからその場を掘り起こしてみました。やはり、タラの木は地下茎から枯れていたようです。そのた...
続報の『凍えた』話です。土曜のファームも日曜の別宅も34℃超えて6月とは思えない暑さの中、菜園作業や庭作業をやってきました。実はファームから別宅に移動する際に…
数ある用事を済ませてやっとこお山にやって来ましたらばあらビックリ既に7月になってしもてましてんわ。と言う事は、、、今年もあと残り半分って事ですやんね。で、お山の7月と言えば蛍の季節。せやしね、、、午後8時丁度に近所の川に様子を見に行きましたらば居はった居
確か、マリーゴールドの種を買ったときについでに買った中玉トマトの種。ずいぶん前にも一回買って育てた覚えが。 発芽させるまではポットを代用温室の水槽内で育てました。 そろそろ水槽では狭くなってきたころに
今日のワン子達 長~くなってねているリク君 小春ちゃんは フリスビーに夢中 リク君が他のオモチャに興味を持っているので フリスビーを離さない小春ちゃんでした 屋上の菜園で 収穫 夕食は ゴーヤを使ってかき揚げ サラダにキューリとトマト 麻婆豆腐と一緒に 美味しい~😋
蓼科高原の朝早朝から騒がしいハルゼミは、大体高所で鳴くのでなかなかその姿を見かけることはありません。たまにお腹を伸縮させて鳴くシルエットを見掛けることがありま…
2025.6.28天気予報は終日の晴れです朝の気温は22℃で快適ですが日中は30℃まで上がりそうですもう川に飛び込もうかしら今晩のホタルも楽しみですねチェリーセージこれ、なんだったかな?コーヒー飲んで鹿カレーとバゲット元気付けて外作業です!にほんブログ村にほんブログ村
□ 日ハムが北海道に2軍の施設を移動させることが 決り、各自治体が名乗りを上げてます。 以前も新球場は札幌市内だと予想していたら 北広島になったので、あまり自分の考えは あてにならないということで、地図だけ俯瞰 してみました。 意外と自分の住んでいる土地以外は地理間隔が 分からないものですが、左にあるのが札幌市です。 赤丸が現在の1軍エスコンで、候補地は恵庭、千歳 ちょっと北に行...
一月があっという間ですね年々時の経つスピードが加速していきます先月末でしたかついについに‥そうですそうなんです走行距離10万キロとなりました!ここまでの道のり13年‥目指せ20万キロでしたのでやっと折り返しです車貯金はしていましたが物価高騰に加え年も取りましたハゲマル&ハゲオともにお世話になった思い出の車です手放すのが惜しい気持ちに加え心当たりのないボディーのへこみ直近でぶつけられたり(これは奇跡的無傷)譲り合いからの自損‥(修理費見積もり20万超)歯科治療と重なり修理する気持ちは消えましたペイントで錆止めしてごまかしていますバッテリーオーバー1回のみでこれといった不具合もなく13年車は足と割り切って走る所まで乗り切る気持ちが固まりました余談ですが同じく13年目の友人の外車の修理費はワタクシの新車が買える...【祝?】災い転じて心決まる
近所の某スーパーでよくやっているのが「長崎産その他のマアジ¥108(税込み)というやつ。長崎産に当たったことは過去に何度も買っているけど一度だけでしたが・・・ 本日は佐賀産のものですが、大きめだし脂も有る
今日で6月も終わりですね 半年が終わっちゃいます 先週こられた生徒さんから まだ完成してませんが 着せてみました~と着画が届きました 胸のボタンを付けて 帯を仕上げたら完成です 夏らしい涼しそうな柄 コテツちゃんにとっても似合ってます 8月にお出掛けするそうで ツクシちゃん...
一年を彩る!月ごとの家庭菜園【いつ何を植える?タネまき時期まとめ】
家庭菜園は、土に触れ、植物の生命力を感じながら、日々の成長を見守る喜びを与えてくれます。丹精込めて育てた野菜が実を結び、食卓に並ぶ瞬間は、まさに格別の感動です。「でも、いつ何を植えたらいいの?」「この時期に特に気を付けることは?」といった疑...
柿山を所有している同僚から梅をたくさんいただきました4kgほどもあったでしょうか2〜3日置いていたら熟していい香りが家中に漂います定番の梅酒と梅シロップを仕込みましょう梅シロップは氷砂糖を入れるだけ梅酒はそこにホワイトリカーを加えるだけ我が家には現在24年ものの
お隣の家の幼稚園児がね 瓶に入ったキレイな石を大切そうに机の上に並べて遊んでましてんけどなんやとっても楽しそうでしてんわ。で、それ見てねワタクシも急に石が欲しくなってしもてんわ。で、ようよう考えましたらば息子も小さい時にね石を集めてた事を思い出したんです
ダンゴムシによる双葉の食害も交わし、本葉の出ているオクラ。 この段階から1番目の花が咲くまでが長いんです。気温は十分高いのでそういう性質なのかと。 また、オクラは通常一株から一つの収穫というパターンで
□ 側溝を掘って川へ誘導しました。 一部手彫りで疲れました。川へ誘導する 側溝は昔からある溝でそこに繋げました。 これで春の増水時にもあふれません。 バラが咲き始めてから殺虫剤と病気予防で 元気なようです。 この赤い色、しびれますね、深紅のバラ大好きです。...
6/29/2025(日)ラストドライブ、伊良湖を回って帰宅。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 このブログは個人的な備忘録です。物忘れが激しいので毎日書いてます。朝は早めに目が覚めて、部屋で朝風呂、…
2025年6月27日(金) 不動産売買後にミッション:インポッシブル
🎵午前中から大町のワンルームマンションの売買で、仙台駅前の(株)エンタツに向かう。エンタツのSさんには実家の処分や今の長町のマンションの購入、そして今回の大町の物件購入の時にも世話になった。Sさんは合唱仲間でもある。いつもいろいろありがとね☺️。今回の購入者はなんとインド人で京都大学の教授をされている方だ。以前に東北大学にもいて仙台に土地勘があり、投資用物件として購入を決めていただいたとのこと。3年近く前に購入した金額と同額の取引となり、売却側としては満足だ。売却代金は購入者のネットバンクからその場で振込まれ、こちらもスマホで残高を確認し取引成立。世の中、日に日に進歩しているねぇ。今回の入院治療は、ヘタすると片道切符になるかもしれないと慌てて不動産や車の整理・処分に着手したが、蔵王は残すこ...2025年6月27日(金)不動産売買後にミッション:インポッシブル
日曜日、薪棚の基礎の部分を外してみた次回、薪棚を移動したら基礎部分を解体しようと思っているからです柱の部分のL型の金具を外したのに、移動まで日にちがあるので又…
今日は家族揃って羽咋へ向かいます。息子にはデッキ板を切って貼ってもらい、娘には柱の準備をお願いしました。沢山作業して、ちゃんとしたパーゴラらしくなってきましたね。
2025年6月24日(火) 新ホールワークショップ、韓国戒厳令に想う
🎵午前中は小雨混じりの天気だったが、昼からは青空も広がった。午後の雲がまるで秋のいわし雲みたい。まだ梅雨の始まりなのに。朝食は最近食欲不振であまりタンパク質も摂れていないので「目玉」焼きにする。食パンは6枚切りだけど、今のボクには多く感じる。🎵今朝の河北新報より。仙台市の音楽ホール建設にあたり、市民の意見や要望を聞くワークショップが始まった。新ホールの基本設計は、大阪・関西万博会場で賛否両論あった大屋根リングを設計した藤本荘介さん。で仙台の新ホール、この独特な羽根や樹木の葉っぱが重なるような独特なデザインは、藤本さんが自ら「ひらひら」と名づけるほど思い入れがあるようだ。でもこのデザインによる建築費の上ぶれや想定される維持費の高騰などを心配、指摘する声も多く上がっている。うーむ、藤本さんの建築家としての心意...2025年6月24日(火)新ホールワークショップ、韓国戒厳令に想う
猛暑前のこの時期。気温的には出かけやすいし、梅雨も中休みの時期でチャンスがあります。そのくせ現役世代にとっては無連休が2ヶ月毎も続いて、一番出かけにくい時期…
斎藤一人さん 調子が悪い時は必ず部屋を掃除
猛暑だからこそ、長袖がいい。長袖を着るメリット。
次の支払い
【捨て活】クッションフロアにしたので、絨毯を切って捨てました!【絨毯の捨て方】
神に0日婚をすすめられる35歳独女【出雲・松江】
大は小を兼ねなかった
ミニマリスト_1月~6月に捨てたモノ
「もう一度」を叶える魔法のメッセージ術
【本編】ラスメモ最強攻略ガイド!初心者必見!最強キャラ育成からデッキ編成、イベント攻略まで徹底解
【本編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
習慣化したいことはありますか?
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
目に見えない力に包まれた玉作湯神社【出雲・松江】
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)