2024年3月末の逃げ切り計画はこんな感じです。 西暦 年齢 国の年金 個人年金 IDECO 生活費 資産残高 2023 52 -¥4,150,000 ¥131,828,447 2024 53 -¥3,000,000 ¥128,828,447 2025 54 -¥3,000,00...
数少ない私の好きなテレビ番組に「芸能人格付けチェック」がある。 この番組を酒を呑みながら観るのが好きだ。芸能人が「高級物」と「安物」を見極める内容だ。先日の…
アリリタを希望する友人に、インデックス投資を勧めたのに、無視されて、彼は配当金重視の投資をしたら、それが大成功、無事にアリリタしちゃいました。(;^_^A (3月29日の食事&晩酌)
朝食:グランドポテトチップス(60g)1袋ネスカフェゴールドブレンド「香り華やぐ」1杯DHCのマルチビタミンを1錠「宇津こども整腸薬TP」0.5g整腸剤「ビオラクミンW」1錠宴会のつまみ:友人が持参してくれたおつまみ・豚カツ・チャーシュー・焼き鳥・ベビーチーズ・鉄火巻・
3月のポイ活成果 1,2月に続き、3月もポイ活(ゲームとTikTok Lite)に精を出しました。 その結果、ゲームをするだけでポイントが貯まるアプリ(MONEY CASH)で5000円、TikTok Liteで2000円の合計7000円となりました。 TikTok Liteは最近のペースであれば月2000円が継続的に可能ではあるけれど、果たしてそれが続くのか…? lite.tiktok.com 仕様がころころ変わるので先行き不透明ですが、できる間はしっかりやりたいと思ってます。 ゲームのほうももうしばらくは稼げそうだけど、継続的には無理そう。 まぁまた何か新しい案件を探すだけですね。ポイ活は…
金曜の昨日は雨上がりの快晴。 天気は良いけど黄砂が飛んでくるとか、、黄砂アレルギーがあるし、車は汚れるしで花粉よりも恐ろしいんだよね。 まぁ、黄砂アレルギーは年齢とともに症状が軽くなってきてるような気がするんだけど、それでも倦怠感と頭痛とか
2024年3月最終週の保有日本株式の状況 ~ANAの優待欲しい~
2023年度の社畜生活も無事終えてきました。夜は軽くランニングを!と思いましたが、プロ野球が開幕していたので、仕方なくビールを片手に観戦。これからは平日のおうち時間も充実することになりそうです。何かと節目を迎えておりますが、平常通り振り返っ
【田舎暮らしあるある】あなたはそれでも地方移住を目指しますか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はYoutubeで見かけたこちらの動画から。 今回は久しぶりに地方移住ネタです。 今年もやりますよ。 動画のタイトルは『35才バツイチ独...
auスマートサポートの【スマホお試しレンタル】結構いいかも!
『auスマートサポート』というサービスの中の『スマホお試しレンタル』がなかなか良かったので、ご紹介します。※ちなみに『au』でないとダメです。『UQモバイル』はダメです(少なくとも私が利用した時点では)『auスマートサポート』…「買ったけど
いよいよ明日、大阪で「女性のための高配当株投資勉強会&質問会」を開催!
いよいよ明日、大阪で「女性のための高配当株投資勉強会&質問会」を開催!(第4,743回更新)こんにちはー!億女育成コーチのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらですいよいよ明日、大阪で女性向けお金の勉強会&質問会を開催します!勉強会のテーマは、「新NISAを活用した”ほったらかし”高配当株投資」です。私が実践している、一度買ったらほったらかしでOK!簡単&...
こんにちは、よつのはです。子供が居ない頃から、教育には関心があったのですが産まれると、より強く関心を持ちますねぇーところで皆さんは、性善説、性悪説、どちらを信じます。とまぁ、二者択一のように聞きましたが実際のところは、そんな二元論じゃなくてどっちも、それ
【3月58万円購入】2024年3月末時点の保有銘柄・配当最新情報
3月相場や3月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、新年度の相場展望をまとめています。
どうも、たかやです。 いつの間にやらテレビでニュースやワイドショーを見ようとすると同じような話題ばっかりでうんざりしています。 なのでそこら辺の話題が出始めたらチャンネルを変えるかテレビの電源を切るかするようになりました。 おかげでニュースは昼前と夕方のちょいとした地方ニュースくらいしか見てないですね、最近は。 まあおかげで撮り貯めた番組を消化する良い機会にもなっていますが、同じようなものばっかり流すのはもうちょいどうにかならないものか。 世間の関心を集める重大な事だと言うのはわかりますけど、大して進展も新しい発表もないのに似たような内容へ毎日毎日よくもまあ長い時間を割けたものです。 いろんな…
待ちに待ったプロ野球が開幕しました。 昨日は開幕ということもあり地上波とBSで合わせて5試合中継していました。 私のPCは同時に地上波とBSをそれぞれ2chずつ視聴可能なのでこんな感じで試合を見ていました。 3試合同時視聴でしたが音声は巨人
清原達郎はバフェット、山崎元同様インデックス推しであった! ~「わが投資術―市場は誰に微笑むか」その2
昨日予告したとおりベストセラー、清原達郎著「わが投資術―市場は誰に微笑むか(講談社)」から、REIT以外の箇所もご紹介したい。リンクp50 アクティブ・ファンドについて個人投資家が「今後のパフォーマンスが良くなるアクティブ運用のマネージャーを見つけ出す」のは「TOPIXの成績を上回る大型株を見つけ出す」のと同じぐらい難しいことだと思います。従って私の結論は「個人投資家が日本の大型株に分散投資をしたいなら...
去年の秋に少し下落した時から3月までの6ヶ月間で、資産が3000万円増えました🎉 我が家は普通のリーマンxパート主婦の一般家庭なので、半年間で銀行口座に3000万円が増えてるなんて腰が抜ける状況のはず🤑 でも普段生活に使っている金額は増えてないし、その3000万円で何か大きな買い物をしたわけではないので、リッチになってる自覚は全くないです。 まぁそうじゃないと、お金って貯まらないよね。 金持ちにケチが多いと言われているのはそういうことなのでしょう。 この数ヶ月で資産が爆増しているのは私だけじゃないようで、FIREに浮き足立ってる日記が多いこと! この状況が続くはずはないと分かっているけど、上が…
マクドナルドの株主優待からの「卒業」……優待確保だけではない小遣い稼ぎに慣れて良かったです
株主優待・配当金 投資家の皆様へ IR情報 McDonald'swww.mcd-holdings.co.jp もうすぐ来るマクドナルドの株主優待については、…
●確定申告DONE 2023年の収入は? 2024年の狙いは?
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 2023年(令和5年)の確定申告は早々と終えていましたが、ブログにするのを失念していました。 確定申告はスマホで完結しました。入力から提出、控えの受け取りまで、スマホからできてしまうので、とても楽チンです。以前は、確定申告会場に出向いて、数時間並び、雑踏のなかで立ちながら電卓で計算して、PCに入力する...本当に大変でした。インフルエンザが流行する時期に、とても嫌な思いをした記憶があります。 さて、2023年の収入が分かりました。物書きとして、二桁の数の会社から収入を得ますので、確定申告するまで、数字がは…
こんにちは、ケイです。 先日、ケイの大好きなミュージシャンが出演する大阪での音楽イベントに参加するため一人旅に出かけました。その数日前には地元で開催されたコンサートツアーにも参加。それが呼び水になりました。チケット代だ […]
こんにちは。たかです。 先日、納骨堂じまい(?)に行ってきました。 両親が買った納骨堂なんですが、解約することにしました。 その理由は、『僕の次の後継ぎがいないから』です。 僕には、息子と娘がいますが、息子は行方不明です。 なので、息子に納
私の場合、仕事が忙しかった時に少しでも時間を捻出するために生活をミニマルにしていきました。 そして、その後仕事ばかりにしていたらお金が貯まったという流れなので、セミリタイアを目指すより先にミニマリストになっていたと言えます。 管理人ちー も
月末恒例保有資産状況です 3月末の日本株・J-REITの評価額は 2月末 75313378円(3月中に売買した分の増減修正済み) 3月末 80565690円 差 プラス52 […]
おむつメーカーの一つが、国内の子供用紙おむつから撤退し、大人用おむつ事業を強化するという記事を見かけました。 王子ホールディングスは25日、子会社の王子ネピア(東京都中央区)で手掛けている国内の子ども用紙おむつ事業を終了すると発表した。ブランドは「Whito(ホワイト)」と...
どうも、ゴンタです。暖かくなってまいりました。桜もちらほら咲いてきて、春は目前ですな。俺の人生に春はやってくるのだろかとやや不安になったり、ならなかったり。以前より、趣味というか時間潰しというかネットやるんだけど、主に5chとか発言小町とかガルちゃんとか
さくらの日にも行ったけれど また桜を見にいきました。 晴れたのです。 この前よりも桜が咲いているに違いありません。 今日のさっちゃん。 起こしたけれどスッキリ起きられない。 今日はこの前よりも桜がいっぱい咲いているよ。きっと。 パン屋さんにパンを買いに行っている間に着替えていてね と声をかけてから出かけ 帰ってきたら しっかり着替えていました。 良かった。行く気があるようです。 パンを食べてから行こうと思ったけれど 考えてみれば 桜を見ながら食べた方がおいしいだろうな。 お母さん、パンは外で食べよっか。 母に言うと それが良いという。 先日よりも行く気満々です。 お茶だけ沸かしてボトルに入れて…
今日は時間がなくて、夜(夕方超遅く)に日課ジョギング。AMの嵐が去った後は気温が爆上がりして、PM以降は20度超えで暑い。そして夜になっても気温は下がっていない。とはいえ日は落ちているのでそこまでじゃないだろ、と走り出す。走っていると……暑い!結局、12kmを6'19
5月の映画『おいしい給食』の公開する映画館がやっと公開したのでワクワクして茨城探してみてら1か所のみwwww!!!!!!!まじかよ!!!前回の映画の時はコロナ過時で茨城の公開会館ゼロだったが(死)、前作はどうしても見たかったので埼玉の春日部まで見に行ったんだよね。。。クレしんの聖地?だから映画以上に楽しめたが。。。。。MOVIXつくば。。。。映画館の存在は知ってたが行った事無かったなwつくばって人が混んで...
またまたまたまた色々食べた。食ってばっかり。・祖谷トンデモない場所にウマい蕎麦屋があると聞いて行ってみた。何と昔ながらの長屋の一室にある。付近に看板もなく、知らなかったら気付かない。爺さん婆さんが趣味でやってるのかと思ったら、店主は若い人だった。住居兼で
「おひとりさま」は、精神的自立と経済的自立が不可欠です。では、この二つの要素のどちらか、あるいは両方が得られない未婚者はどうなるでしょう。 未婚で親と同居していても、経済的・精神的に自立している場合は、「親と同居している」とシンプルに言うことができます。 しかし、「仕事」は持っていても、稼いだ額の大半を自分の趣味や成長のために使い、基本的な食費や住居費・ガス・電気・水道代などを親頼みにし、さらに炊事洗濯など身の回りの家事の多くも親に依存している場合は、「パラサイト・シングル」と私は定義してきました。 「パラサイト・シングル」は、精神的基盤と経済的基盤の多くを親に依存して生活しています。それを可…
にほんブログ村 格差社会の固定化が日本では進んでいます。 政治家の息子は政治家、医者の子供は医者、芸能人の子供は芸能人など、すべて親に恵まれた人たちが、そのまま高収入を得て、財産を築いています。 お金を増やせる人はどんどん増やし、貧乏人はどんどん貧乏になっていく二極化は進んでいます。 2021年と2020年の2人以上世帯の貯蓄額と比較すると、平均値は1436万円から1563万円へ127万円アップ、中央値は650万円から450万円へ、200万円ダウンしています。 お金を味方にする知識を持っている人は、どんどん増やし、そうではない人は、貯まらないという二極化が、今後ますます大きくなっていくでしょう…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)