収入合計: 15,360円 確定申告の還付金。去年は4月までしか働いていないので払った所得税がすべて戻ってきました。 支出合計:66,529円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:6,929円・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り79回。・携帯代:1,080円 携帯1,080円、サブスクのニコニコプレミアムは3月から値上げしたので解約しました。・税金:4,130円 3月分の国民年金。・その他:16,689円 夏用の肌布団、収納具など。 今月の収支:-51,169円
【サイドFIRE情報】全広島県民が待ち望んでいた『広島⇔ハノイ』を結ぶ初の直行便がついに運航しますよ!
みなさんこんにちは!じんじんです! 2024年3月にサイドFIREをした者です! こんな方におすすめの内容! サイドFIREに興味があるそこのあなた! 広島⇔ハノイ線に興味があるそこのあなた! 海外旅に興味があるそこのあなた! 今回は『祝!
こんにちは、落武者でござる。 本日4/1新年度の始まり。新社会人になった方々は、さぞかし緊張した朝を迎えた事でしょう。落武者は、卒業式にも出ないでw、勤める事…
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは48ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:48ポイント(54、-6)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(10、-10)-------
3/28(木)にナカニシの株主総会に参加したのですが、栃木県鹿沼市郊外という到達難易度のなかなか高いロケーションだったのと、グローバル本社内の「NSKミュージアム」が楽しかったということもあり、株主総会のご報告の予告編も兼ねて記事にしておき
冬の間にいろいろなリールを買い込んだが、結局、20ツインパワー4000MHG一台に収まった。20ツインパワー4000MHGとS96MLとS106MLの組み合わせ。今月からは趣味車のレストアを始めるので、今年は釣りは週に1度ぐらいの趣味になるだろう。釣り趣味はじめて半年だが、毎月のルアー購入代ぐらいは生み出せる釣り関連の小さなビジネスを既に行ってる。趣味分野の中に自分が参入できるニッチを見つけるのも趣味の愉しみなのだ。簡単さで言...
どーもまねら部です! 2024年3月末時点での投資による資産運用を報告します! 時価総額 トータルリターンとパフォーマンス 保有銘柄 株式 保有銘柄 投資信託 売却履歴 さいごに
こんにちは 前回記事で、楽天証券の口座を開設したことを書きました 実は証券口座と同時に、楽天銀行の口座も申し込んでいたんです 証券会社の口座は、入出金にどこかの銀行と連携させておく必要があります 今ある銀行口座を紐付けしてもよいのですが、楽天証券だったら楽天銀行と連携させるのが一番使い勝手が良いだろうと思いました 調べてみると、楽天証券と楽天銀行で口座連携させるサービスがあります 楽天銀行HPより引用 マネーブリッジというサービスですが、これを設定しておくと 預金額300万円まで金利年0.1% 楽天証券との自動入出金サービス 楽天ポイントがたまる という特典があります 普通預金の金利が年0.1…
どうもポテトです。 今日はこんな動画を見ました😌 youtu.be 流行りの新NISAに否定的な意見は珍しいので、一部分だけ見ました。 最近は動画も一部分だけ見たりするようにしてます。全部見るには長すぎる動画が多いからね🙄 ざっくり内容としては いかに下級国民として戦うか ざっくり内容としては 「皆で投資しても、価値を生み出す側じゃないから、世界全体としては意味ないよね」 「投資してもらう側になって価値を生み出す側になれ」 みたいな話ですね。 僕はこの話は大枠としては正しいと思いますが、実際の何の意味も持たないクソ話だと思ってます(笑) 少なくとも多くの一般市民にとっては年齢関係なく、黙って新…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 日本茶と美味しい和菓子でほっこり。お皿に並べていると、全部一人で食べちゃいそ…
今日から4月。 新年度が始まる。 ここ数日暖かい日が続いていたけど、今週の前半はまた気温が下がるらしい。といっても、春の足音は止まらない。今週後半はまた暖かくなるようだ。 私は昨年11月にFIRE生活に移行した。 当然、もう会社には通っていない。基本的には自宅で作業をしている。これから春がやってくれば、また過ごしやすい季節になる。 ただ、その春の先には「夏」という強敵が待ち構えていた。 FIRE生活における「夏」はどのようなものになるだろうか。 そんなことを今から想像している。 まだ私が会社員だった時にも、夏季休暇として、8月はお盆を挟むように1週間程度の休みがあった。ある意味ではそこで、「夏…
どうも。参四郎です。 自治会の定例会を終えて再び宮崎市に舞い戻ってます。とりあえず来年度の役員は回避できたみたいです。が、田舎の過疎った地域なので遅かれ早かれ回って来るんだろうな(汗)。マジで脱会したいよ。因みに定例会が 続きを読むsシャワーのあるネカフェは消滅。銭湯の選択肢も限られている。中々不便なんだよな。宮崎市って。
※当サイトでは、記事内にアフィリエイト等の広告が含まれていますこんにちは、あまねこです(=^x^=)私は3年前までは外食やコンビニ通いが殆どだったので、自炊スキルはほぼ0でした。その後、転職して必死にお金を貯めようと決心し、食費の節約の為、
はじめに 私は昨年の5月末付で25年間勤務した会社を退職しました。退職前に40日間の有休休暇を消化しましたので、最終出社日は「昨年の3月31日」でした。 会社に行かなくなってから1年が経過しましたので、今回は現在の心境について書いてみたいと
BIG TOMORROW2011年12月号に掲載されました・・・・サラリーマンからセミリタイアマンへの生活を書いていきます。セミリタイアしアパート収入の専業大家です。戸数40数戸、家賃収入2000万超。人生でお金以外の大切なものを求めながら、満室経営を目指しています。
孫達が休みだと散歩をする時間も無くなるが、昨日は久しぶりに散歩に出た。 散歩の途中にあるバッティングセンターに寄る。20球だけ打った。「ジャストミート!」は…
新社会人の私へ、残念なお知らせがあります。 3年後のあなたは無職です。 30歳までには辞めたいという計画だったと思います
【資産推移】総額は堅調に推移、中身は変動、あとは感覚に多少の麻痺あり
PAPAZAMEです。 3月は怒涛の忙しさでした。 前半は仕事で幾つか食事会的なものを運営しなければならず、中盤にかけては家族とのプライベートな行事が幾つかあり、クタクタそして後半、実は海外に小旅行に行く予定だったのですが、フライト前日でまさかの39度高熱、泣く泣く、キャンセルし、約30万円をドブに捨てるという目にあいました。 ちなみに今回の旅行、初めてエクスペディアで飛行機代とホテル代を取っていたのですが、キャンセルにものすごく時間がかかりました。エクスペディア自体は、航空会社やホテルの予約を中継しているだけなので、おそらく各会社のキャンセルポリシーを確認するのに、時間がすごくかかるんだと思…
3月最後の日の昨日は暖かい曇り空。 急に暖かなってきて、電熱ベストも必要なくなり、寝る時に電気毛布もつけなくなり、毛布も暑いようで起きた時にはベッドの下に落としてる感じに。 お山ではホトトギスが騒ぎ出してきた感じ。 だけど空気の乾燥が激しく
2024年4月1日 3月の生活費を集計した。3月は3月4日にベトナムから帰国したので、航空券代などが、普段の月より多い。食費 24929円(≒860円/日 含むアルコール類)住居関係費 18658円(管理費 12800円、電気266円、ガス759円、水道0円、 固定電話3753円、携帯1080円)その他 39676円(航空券 30...
専業兼業より遥かに下?!生産性危うい1時間の活動限界と我腰の脆弱性とは如何に?
それはまるで長い冬眠から目覚めた如く。久しぶりの農耕部活動報告。***ホウボウ船を最後に釣り人を期間限定休止(仮)したと先日書いた。これから暫くはランナーに業態チェンジするつもりですが、兼業としてファーマーも同時進行しております。※言うまでもないが素人の趣味レベルです秋口に路地耕地面積を拡張し冬の間に土壌作り&養生していた我がミニ菜園(やんごと農園とでも名付けよう)ですがこの気温上昇にてようやく透明保温ビニールを外しました。この冬も厳しい寒さでしたが落ち葉と腐葉土と鶏糞を混ぜ入れてキッチリ保温したおかげで案の定土は柔らかく(常時温度と湿気を保てた)フカフカと良い状態をキープ。掘り起こす前はマヂで瓦礫だらけの硬い土でしたがまずは初年度改善は成功だと思います。枠内の可能性は小宇宙(嘘)これから先何年かかけて野...専業兼業より遥かに下?!生産性危うい1時間の活動限界と我腰の脆弱性とは如何に?
3月24日日曜日 曇りのち雨 9時45分起床、昨日に続いて寝坊してしまった。洗い物をしてふつうのご飯を炊く。将棋は女流対決だった。午後は落語を見る。死神だったが、落ちが以前聞いたものとは違っていた。話の細部も違うところがあり、この落語家の工夫なのだろう。 君子蘭の実から種をとった。小さな種が四十個以上あった。思ったよりも多い。四つに分けて植える。植えた鉢は室内に置いておく。外より暖かいので早く芽が出るはずだ。今まで室内に置いていたものは外に出した。 天気予報では雨のはずだが、まだ降ってはいない。でも今にも降り出しそうだ。散歩はお休みした。雨は暗くなってから降り出した。なんだ、散歩、行けたじゃん…
セミリタイア生活12年目に突入! 11年目の総括と今後について
セミリタイア生活12年目に突入! 今日からセミリタイア生活も12年目に突入となります! プリキュアで喩えると12作目は『Go!プリンセスプリキュア』になります。まぁあまり覚えてないんですけど。 12年と言えば干支です。セミリタイアを開始した2013年は巳年で、2024年は辰年。12年目で干支を一回りです。 セミリタイア生活11年目の総括 セミリタイア生活11年目は、世間的にはアフターコロナで動き出しましたが、私が変わらず静かにひきこもる1年となりました。 私がセミリタイア生活で重要だと思っている2つの「K」、「カネ(お金)」と「健康」に加え、もう一つの「K」である「孤独(対策)」のそれぞれにつ…
腰痛を押して、頑張って、2回も再出撃しました。(;^_^A (3月31日の食事&晩酌)
朝食:6枚切りの薫麦食パン1枚 with ハニーナッツ6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン1枚 with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド「香り華やぐ」1杯DHCのマルチビタミンを1錠「宇津こども整腸薬TP」0.5g整腸剤「ビオラクミンW」1錠昼食:6枚切りの薫麦食パン1枚 with ハ
職場地獄モード加速中 どーも りゅーざきです 先週の木曜日から食中毒により会社を休んでいた僕ですが、今日か
僕は2022年の夏にセミリタイア・サイドFIREしました。 先日2024年の仕事が週3.5日、月21万円で整った記事を書きました。 ついつい仕事中心の話になってしまいますが、それ以外も含めて今年度の事を考えたいです。結論は楽しみで仕方ないです。そして恩返しを忘れないです。
2022年3月末をもって国家公務員を早期退職した私です。 今日から2024年度開始ですね。 早期退職日の翌日に当たる4月1日を自分の「独立記念日」と勝手に制定しまして、本日無事に3回目の記念日を迎えました。 すなわち早期退職して突入したセミリタイア生活は丸2年がサクッと経過してしまい、本日から3年目に突入したと云うわけです。 ありがとうございます! ヤバいすw 関連過去記事↓ ここ2年の間に引っ越しを2回して、現在は地元県の小都市でのんびりと暮らしております。 セミリタイアを謳っていますので少し仕事をしなくちゃとは思っていますが、なかなか・・・ 拝読しているブログで職場の人間関係の悩みについて…
今後、日本では貧富の差が拡大する可能性大 ~ ぬるま湯時代の終焉を予想する
新年度ということで予測記事でも書いてみようと思い立ったのだが、明るい内容になる気がまったくしない。とはいえ僕なりの切り口で日本の近未来を予想してみる。まずは円安(昨日の記事でも触れているので、もし興味があれば)。短期的には米利下げ、日本利上げにより多少の円高局面もあるだろうが、中期的に円安トレンドは続く可能性が高い。これだけ円安になると通常輸出産業が盛り上がり、貿易収支が黒字化するのだが、日本の20...
【2024/04 資産状況報告】今月も順調に資産は増えてます
2024年04月の全財産の状況をまとめます。 3月も1月、2月ほどではないですが、それでも大きく資産が増えていました。
こんにちは、よつのはです。帰省中で、ブログを書く時間を中々見つけられないのですがささっと月末の資産集計だけは済ませましたーそしたらですねぇ今月も400万くらい増えてんですわ(笑)3ヶ月で1400万ほど増えててセミリタイアまでのマイルストーンを立ててますが今年の目
2024年3月の資産状況 湖南(こなん)です。 突然ですが、4月末の更新をもって、この独自ドメインsr2028.comでのブログは最後といたします。と言ってもはてなブログProでの更新をやめるだけで、無料はてなブログでは今後も細々と続けていくとは思います。 月例の資産状況となります。 いつも通り運用可能な金融資産のみ出しています。手持ちの少額現金や企業型確定拠出年金、生活防衛資金(イオン銀行など)はここには含んでおりません。 また、私のセミリタイアに向けた備忘録として作成しておりまして、海外移住の志向もありませんので、あくまでも各資産の円ベースによる増減状況を記載しています。各銘柄の損益につき…
私は新卒から十余年あまり事務職として勤めさせて頂いた経験があります。今振り返れば…在籍していた部署や、仕事の係によってマニュアルがあったりなかったりして大変だった記憶。私個人としては、マニュアルがないと落ち着かない派です。マニュアル信仰して
億女スクール受講生「みくさん」の卒業式@リッツカールトン東京
億女スクール受講生「みくさん」の卒業式@リッツカールトン東京(第4,745回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです六本木のリッツ・カールトン東京にやってきました。さっそく45階のロビーフロアへ。お目当てはこちらのロビーラウンジ!高級感の漂う素敵な空間が広がっています。窓からは素晴らしい眺望!!今日...
どうも、たかやです。 私のクロスバイクに取り付けているリアキャリアのボルトが一本なくなっていた件ですが、先日ホームセンターへ行って新しいボルトを購入して来ました。 一応ボルトのサイズはリアキャリアの取付説明書を見て控えていましたし、反対側のボルトを外して実際の物を目視で確認してはいたんです。 ですが、いざホームセンターで売られているボルトを目にしたら『こんなに小さかったっけ?』と疑問を抱いてしまい、外に停めておいたクロスバイクの所にわざわざ戻りキャリアのボルトを外して再確認までしたせいで無駄に時間を掛けてしまいました。 おかげと言いますか当然と言いますか、結局ボルトはのサイズはピッタリで無事に…
結局異動しないんかい! ヌルっと期末も終わりました。この感じだと、結局異動も無さそうですね。 https://
朝食で食べているオートミールを買うために仕事帰りに業務スーパーに行きました。 オートミールを探しましたがありませんでした。 それどころか棚がスカスカ店内ので商品が明らかに少ない。 どうやら4月いっぱいで閉店するようです。 張り紙がありました
年初から勢いがあったトラリピの決済ですが、3月はついに減速しました。 とはいえ、相場が反転してポジションを貯め
4月1日現在の完全リタイア主夫貯金額(私のみの資産)公開です
毎月報告の資産管理状況……先月初めに報告した時は「59,002,112」で、現在ここにミズホメディーの株が900万円ほど含まれているのですが、特に大きい含み損…
今日から新年度。社畜ライフ20年目のスタートです。服役生活も19年が終わったということですね。心を新たに!といきたいところですが、もはや私は何も期待していないので、2023年度以上にゆるゆると過ごしたいと思っております。3月の数値が固まりま
[サイドFIRE6年目の資産状況]2024年3月末のセミリタイア資金公開
株式投資をしている方は、ここ数年で意味が分からないくらい資産が増えているのではないでしょうか? もう怖いを通り越して、上記の通り意味が分からない域に達しつつある感じ。 投資歴が20年近くになる私もこんな絶好調は初めて。 アベノミクスは何だっ
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 私は、FIREしてからも、いえFIREしたからこそ、目標管理をしています。2033年に60歳になった自分の理想像を明確にして、そこからブレイクダウンして「中期人生計画2025」を設定(2022年末に作成)、さらにブレイクダウンして「年間目標」を設定しています。この記事では、2024年目標の第1四半期振り返りをします。 ◆2024年目標 ◆振り返り(進捗状況) ◆まとめ ⓘスポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ◆2024年目…
こんにちはアルです。2024年3月末の金融資産状況についてまとめました。前回金融資産を確認したのが2024年2月末だったので、1ヶ月経過したことになります。 2024年2月末の金融資産はこちら 目次 金融資産状況 20 […]
セミリタイアまでの過程番外編~セミリタイアまでの働き方と年収~
今回は番外編としてセミリタイアまでの働き方についてフォーカスした記事になります。 33歳で退職した私がどのような働き方をしてきたのかを紹介します。
こんにちは。たかです。 今日は、4月1日です。 サラリーマンの方は、気分新たに、出社されているんじゃないでしょうか。 僕にも、そんな時がありました。 しかし・・・ 僕の場合は、『気分新たに!』なんて感じではなかったですね。。。 ずっと、沈ん
おはようございます、落武者です。昨日初恋の彼女の話を書いたばかりなのにw、今朝は妻の話です(°_°) 妻と結婚し36年、知り合ってからは、既に40年以上が経っ…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)