2月に「TEMU」で激安ボクサーパンツを買ったところ、品質はまあまあだった。 何気なくサイトを開いて見てたら、激安なのでついつい衝動買いしてしまった。 「ワンクリックペイ一緒に発送」というボタンがあって、一回他の商品を決済すると、ワンクリックで追加で他の商品も決済できてしまう。 送料無料で激安、デメリットは日数が1週間ぐらいかかることぐらい。 どうせ「Amazon」の衣料品だってメイドインチャイナだし、急がなくてあまり品質にこだわらないものなら「TEMU」を使おう。 そういや、中国ってあんなにデカい国なのに、ネットで買ったら翌日に届くらしい。 物流網とか無人化が日本より発達してるのだろうか。 …
4月から大幅に物価が上がるけど当たり前になってニュースにならない件
土曜の昨日は黄砂が飛び交ってた日。 暖かいからか山に行くとホーホケキョとホトトギスがあちこちでナンパしてたり、蛇が冬眠から覚めたようで姿を表したり、、それに誘われるようにんげんも湧いて出てきたりと、、 歩き始めたらなんとなく体が軽い感じがし
配当金の外貨預り金が50万円になったので売却してみました。 いままでは外貨のままETFに再投資していたのですが投資信託のほうが取り崩ししていった際に税金が安くてすむということをSNSで情報発信していたからです。 以前から知ってはいましたが外貨を売却するとき...
2024年3月31日 FRBのパウエル議長が29日「利下げを急ぐ必要はない」と発言したようです。利下げのタイミングが後ろにずれたり、縮小されれば、円安が加速される危険がありますが、市場はどう反応するでしょうか? 日銀は、緩和を縮小したり(今週はしないでしょうが)、再三警告している様に為替介入と言う手段をとるかもしれません。今週も為替の動きには要注意です。 さて、先週は週全体で見れば大きな動きはなく、...
13年11か月(167ヶ月)での運用報告 正社員3人分稼いでくれました 2024.3.31
毎月恒例の運用報告です。 基本、インデックス投資なので、新しく買った優待銘柄等も書いてはいますが内容は毎月ほとんど変わらないです。 今月もプラス77万円と正社員3人分ぐらい稼いでくれるので非常に感謝です。その結果、資産も2200万円を超えました。ありがたいです。
【192週目】2024年3月25日週のトラリピナローレンジ戦略の利益は0円でした
3月25日週のトラリピナローレンジ戦略の利益は0円でした(^^♪わたしは約1億円で『広いレンジに仕掛ける初心者向けのワイドレンジ戦略』と『狭いレンジに仕掛ける中級者向けのナローレンジ戦略』の2種類のトラリピを運用しています(^^♪【初心者向けのワイドレンジ】
VドラッグのPB食パン、当てにするのはリスクが高いな。(;^_^A (3月30日の食事&晩酌)
朝食:6枚切りの薫麦食パン1枚 with ハニーナッツ6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン1枚 with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド「香り華やぐ」1杯DHCのマルチビタミンを1錠「宇津こども整腸薬TP」0.5g整腸剤「ビオラクミンW」1錠昼食:6枚切りの薫麦食パン1枚 with ハ
どうも、お久しぶりです。たぬ吉です。 生活費・貯蓄は人それぞれ違うと思いますが、自分の現在の収入源をまとめておきたいと思います。 <目次> 米ドル外貨預金 らくらくFX積立 ビットコイン積み立て 新NISA iDeCo(現在運用中止中) 50万円から始めるスワップ投資 トラリピ 松井証券自動売買 ロボットアドバイザー 米国債(Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF)TMF投資 一口馬主 仕事・農業をしようかと検討中 運用結果 <収入源> 米ドル外貨預金 SBI証券の積立FXを使用しています。 5万円入金し、毎日1ドルづつ購入していっています。 現在は目立った値動き無しです(笑) …
月末の恒例コーナー。とまらん、とまらんねえ…(デジャヴ?)毎月オウムの如く同じこと繰り返しててさすがに飽きてきたぞ。それにしたってMAXIS slim米国株式(S&P500)の進撃は止まらない。円安、株高のおかげで、今月も基準価格は過去最高値を更新。YouTubeなんかでは逆張りの悲観動画も見かけるようになってきたけど(人目を引くため?)、誤解を恐れずに言えば、むしろ早く暴落が来てほしい。積立投資では適度に暴落を挟んでく...
3月23日土曜日 曇り 10時10分起床、最近起きるのが遅い日がでてきてしまう。 洗濯をする。今日は量が多めだった。洗い物をしてふつうのご飯を炊く。 遅く起きたので一日の時間が経つのが早い。ネットを見ていたら、夕方。公園に散歩に行き、日課をこなす。帰りにセリアに寄って、植木鉢の下皿があるかどうか見てみた。あったが、茶色。白が買いたかったので、また今度にする。近いうちに君子蘭の苗を植え替えようかと思っているのでその準備である。今は室内だが、外に置いた時の受け皿が欲しいのだ。 夜は容疑者Xの献身を見てしまった。その後ジーンズ二本の洗濯をする。夜中に乾いているといいのだが。 にほんブログ村 にほんブ…
40歳独身・貯金1000万円で老後資金ばかり考えてていいのか?
40歳独身の貯金1000万円は老後資金として十分か? financial-field.com 「老後資金2000万円問題」は夫婦2人のケースなので、独身の場合は2017年の家計調査では「老後資金1400万円問題」だったと記憶しています。 基にする年によって違いますが、貯金1000万円では安心とは言いにくいし、あるにこしたことはない。 40歳で1000万円貯金できている人なら、これからまだまだ増やせるだろうし、退職金もあるなら余裕でしょうけどね。 老後資金のことばかり考えてていいのか? 現在の収入や支出については何も書いてないですが、40代で1000万円貯金できている人は少ないことからわかるよう…
ヤバい仕事を辞めて2日目。 https://daigakusei-baito.com/4-job つまり無職2日目ですが
八百祢です。 先週の投資状況はどうなったでしょうか。 特定枠 投資額 13,075,512円 評価額 18,446,274円 損 益 5,370,762円 NISA成長枠 投資額 2,400,000円 評価額 2,757,619円 損 益 357,619円 NISA積立枠 投資額 1,200,001円 評価額 1,378,811円 損 益 178,810円 旧NISA枠 投資額 2,354,459円 評価額 4,311,432円 損 益 1,956,873円
資産5000万円到達が47歳まで遅れた、資産増加を鈍らせた支出7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 おかげさまで準富裕層に到達して以降もセミリタイアを目指しております。 それにしても5000万円達成が47歳という年齢であることを皆さんはどう...
個人投資家が個別株をショートするのは勧めないってよ! ~「わが投資術―市場は誰に微笑むか」その3
僕個人のREIT買い付け話に端を発した清原達郎著「わが投資術―市場は誰に微笑むか(講談社)」の紹介も今日で最終回。今日は清原氏から個人投資家への実に有意義なアドバイスをいくつか引用したい。リンクまずはショート(空売り)についてp255リーマンショックを経て、我々はようやく「ショートって何の意味があるの?」と気づきました。特に相場が暴落した時、ショートを維持するのはとても有害です。ここで多くの投資家は口をあ...
こんにちは、よつのはです。もう、3月も終わっちゃいますねー4月に入って、新年度です!はやい! という事で、3月最後の資産チェックです! ● 評価額(評価損益)国内株式 25,634,170円 (+11,641,270円)米国株式 6,817,276円 (+2,764,286円)投資信託 13,737,396
24年3月末の総資産はついに2億円突破!(第4,744回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです年度末の3月。総資産がついに2億円を突破しました!さっそく結果をご覧ください!!上表の通り3月末の総資産は2億229万円でした。本当に感無量です。それでは安全資産と投資資産の内訳をみていきましょう!①安全資産(前...
152円を見ずに3巨悪が円安けん制に必死 先週は基本売り方針、特に151円後半では売りを想定していました。 h
2024年3月最終週の保有米国株式の状況 ~今後の方向性に迷い~
小林製薬の「紅麹」問題で世間が賑わっているようです。本件に関する死者が5人と発表されていますが、内訳が70歳以上とかなので、単純に寿命では?と思ってしまいます。トピックだけを見て判断するというのは、いささか危険なことだと感じました。気を取り
介護保険料の算定に用いる「合計所得金額」……これかなり気になります、区に相談に行かないと!
若いころから株をやっているうちの母が、それなりに儲けているのですがおととしは珍しくそれなりの損失を出したので、昨年確定申告に同行して繰越損失があることを示して…
わたしはセクターを限定しないインデックス投資をしていますが、じつは高配当株への投資が大好物です。 高配当銘柄は比較的に値動きが安定しており、かつ私の嫌いな『流行り銘柄≒割高銘柄』への投資が除外されるからです。 しかし、現実ではこういったセクター縛りの投資はせず、『いま注目のAI銘柄』なども含んでいる広域なインデックス投資をしています。 この理由の一つは、 「自分がセクター投資をしたとたん、そのセクターのリターンが劣後する気がする」 と恐怖していることにあります。 単純に自分の投資能力を信じておらず、『選択』をすると裏目裏目にでることを恐れているためにその思考に至っているわけです。 …しかしこれ…
早期退職して突入したセミリタイア生活も今日で丸2年になる私です。 新NISAは始まって3ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 【本年利用済み額】 成長投資枠は余りまくってますねw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。増額検討。 NASDAQ100とインドは4月購入分からとりあえず1万円ずつ増額。 新設されたeMAXISインドインデックスはSBI証券だと買えないみたいすね。。 クレカ積み立ては三井住友NLを利用していますが、ポイント還元制度が改悪ですね(投資以外の一般利用がないとポイントが付与…
いよいよ3月も終わりですね~。新年度が始まりますね~。ラジオやテレビの番組改編もされてますね。 J-Waveの朝5時からのmorning voyage、特に日曜の朝は”世界を音で旅する”っていうのをやっていて大好きだったのですが終わっちゃうみたいで残念です。。。でも似たような番組を金曜朝5時からやるみたいなのでそっちを楽しみにしようかな。 そしてTokyo FMの金曜日朝のヤマシゲのワンモーニングフライデー復活を心の底から願っ...
こんにちはアルです。JT(日本たばこ産業)から配当金が39,843円入金されました。 目次 JTの状況保有状況と今後の予定 JTの状況 日本たばこ産業株式会社は、日本たばこ産業株式会社法(JT法)に基づき設置された、 […]
こんにちは。たかです。 3月も早いもので、明日で終わってしまいます。 4月から、新しい生活が始まる方も多いことでしょう。 無職である僕は、何にも変わりません。 毎日、同じことの繰り返し。 ですが、それが僕にとっては、ストレスもなく最高の時間
都内には、億ション(1億円越えのマンション)が増えましたが、その億ションが地方にも拡大しているという記事を見ました。 不動産経済研究所の集計によると、東京23区は高額物件の販売が相次ぎ、2023年の新築マンション平均価格が1億1483万円と、初めて1億円を超えた。駅が近い「...
「バフェットとソロス 勝利の投資学 最強の投資家に共通する23の習慣」(マーク・ティアー 著、望月衛 訳)という本を再読した感想、4回目。「大きなリターンを得るためには、大きなリスクをとる覚悟が必要」というのは間違った信念、という話がとても印象的だった。前回書いたリスク管理の話と関連があるけど、成功している投資家たちは非常にリスク回避的とのこと。「ハイリスク・ハイリターン」という言葉をたびたび聞いてき...
本日で3月も終わり。 新年になって3ヶ月も過ぎたんですねえ。 それなのに のほほんと3ヶ月過ごした気がする。 新しいことはあんまりしないで 朝寝坊してのたりのたりと過ごす日々。 最近朝明るくなるのが早くなって 寒く感じることもなくなってきたので 目が覚めるのは早いけど やっぱり朝はのんびりしています。 図書館で本を借りてきて読書だけはいっぱいできました。 新刊が出たなあ 読みたいなあ と思っていた本を見つけるとうれしくて すぐにネットで予約しておきます。 数週間後には読みたい本が借りられます。 恵まれているなあと思います。 ベランダを見れば花が咲いていて 毎朝 目を楽しませてくれます。 つぼみ…
【花の名所視察】2024.03.30 長湯温泉しだれ桜の里(大分県竹田市)と別府公園(大分県別府市)
目当てのしだれ桜はまだつぼみでした。 (ノД`)・゜・。 先ずは「長湯温泉しだれ桜の里」! 先ず、長湯温泉しだれ桜の里を訪れました。 途中、しだれ桜の里で食べる予定の昼食を購入。 私が訪れたのは午前10時過ぎでしたが、駐車
今日はいつも通りに昼食を台所で食ってそのまま一息ついていたら……寝ていた。TVでYouTube動画みていて、気づいたらテーブルで寝入ってしまっていた。これが血糖値スパイクってやつか?今日は朝食の後、あまり時間を空けずに昼食を食べてしまった。普段から腹八分目どころか腹三分目くらいの食事。なので、間隔が狭いからといって食う量は全く変わらない。昨夜の睡眠時間もいつもと変わらない。変わったものといえば、食事間隔くら...
資産公開(2024.3.31)30歳にして1600万円突破!!
資産が1600万円を超えた 凄まじい勢いで増えている 先日1400万円を超え歓喜し、またすぐに1500万円を超えたと喜んでいたのにだ 昔買って放置していたオルカンを売ってビットコインを買った 暴騰する前に少し仕込んでおいたのだが、少額だったためこの上昇に乗り切れていない しかし一応50万円近い含み益が出ている 詳細は以下の通り 右の+は含み益です 米国株式 3,132,324 円 +1,046,372 円 投資信託 6,419,560 円 +2,630,202 円 外貨預り金合計 141,307 円 楽天銀行普通預金残高 731,429 円 SBI証券408万円 IDECO37万円 ビットコイ…
甘くみてました…年収1,200万円・49歳男性の後悔。年金未納15年間、年金事務所からの「赤い封筒」を無視し続けた結果
厚生労働省の発表によると、国民年金保険料の納付率は77.7%。つまり「約5人に1人」は国民年金保険料を支払っていません(2022年9月時点)。 この年金保険料、未納のまま放置すると、老後に年金を受け取れないだけでなく、もっと恐ろしいことがおこります。 年収1,200万円…フリーのプログラマーとして成功したAさん Aさん(49歳)が新卒で就職した会社は、いわゆる「ブラック企業」。1年で身体を壊して退社したあとは派遣社員として10年ほど働きましたが、2008年のリーマンショックのあおりを受けて翌年失業してしまいました。 就職氷河期世代のAさんは、「派遣だと切られてしまうのか……手に職がないとヤバい…
『無農薬でつくるおいしい野菜』を作りたい、有機ミートソース(光食品)
購入後パラっとしか読んでいなかった『無農薬でつくるおいしい野菜』を、先日じっくり読みました。 すると、大まかに以下のことが分かりました。 堆肥が重要(広葉樹の落葉) 土がよければ野菜も丈夫に育ち、病気もしない 有機質でも鳥糞や牛糞など動物性
ぽかぽか陽気に誘われて出かけた散歩の途中にいつもの町中華に行ってみた
ぽかぽか陽気に誘われて、久し振りに散歩をした。 とは言っても、それなりに暖かい服装で出かけた。 マレーシアにいる時のように。 Tシャツ・短パンという訳にはいかない。
大阪城の近くに行く用事があったので、もう桜が咲いているかと思って寄ってみた。 ほとんど咲いてなかった・・・。 咲いてないのに、桜見の人がいっぱい😬 外国人もいっぱい。 桜目当てで来てたらガッカリだろう。 台湾留学で一緒だったタイ人が4日に飛騨高山にいくので、バスの予約をしてほしいとLINEしてきたので取ってあげたけど桜はまだ早いかも。 週末に出社したら、入社式の準備をしていた。 すっかり遠い過去のことなんで、新入社員が入ってくることなんか頭になかった。 日経平均がバブル超えしたが、ウチの会社の新入社員採用数もバブル超えしていた😲 それに中途社員採用数が新入社員採用数をはるかに超えていた。 日本…
アーリーリタイアをして良かったと感じることを6つ挙げました。 なお、リタイア直後と丸2年が経過した今ではその「良さ」の感じ方も違います。 その6つとは、 ①時間や人間関係に縛られない ②親孝行ができる ③趣味が広がる、没頭できる ④好きな時に好きなだけ旅行ができる ⑤自分にじっく...
みなさん爆益してますか!?5か月の連騰!5か月で1000万円の利益です。 インデックスファンドを買っていれば、あがる簡単な仕事です。(*´Д`) なんて調子に乗っていると、暴落くるので心構えはしておかないとですね。 投資資産の状況 MSCI
心を鬼にして拒否。だけど、それで良かったのかは今もわからない
こんにちは! 今日は良い天気でしたね。 昨日は嵐からの晴天へと凄い天気が変わりましたが、今日は暑いようです。。 さて、昨日お風呂に入っていると、妻が次男から『これから行く』とLINEがあったと伝えられます。 記事には書きませんでしたが、つい
普通におすすめです 半額マンです 昨日の疲れがあってか昼前まで爆睡してました、まぁいつもそれぐらいまでは寝てるんですけど…。 というか実は昨日、飲み会で力尽きてまたソファで寝落ちしてしまったんですよね。なんか風呂入るのも面倒くなって、はぁ…とか思いながらゴロゴロしてたら、気づいたら夜中になってましたorz 夜中に冷え切った風呂に入ることの虚しさよ…(´-ω-`) まあお湯追加しますけど…(´-ω-`) 今日はめちゃくちゃいい天気でしたね!! 特に日中とかは、日が当たってると普通に長そで1枚でも暑いぐらいでした。車で買い物行ったのですが、普通に車内がくそ暑かったので冷房使いました。もうそんな季節…
こんにちは、トマです。 退職してからは引きこもって3DSのゲームをやってます。 短期離職でしたが少し給料がいただけました。 なんか、仕事に対して以前よりギラギラしなくなっちゃいました。 以前在籍していた会社は、仕事を丸投げされて全部押し付けられたり、きついことを言われたりしても、セミリタイアの準備資金のためと、自分に言い聞かせて働いてきました。 1日20キロ近く歩き回り肉体労働をし、現場作業で手をぶつけて手が真紫になっても意地で働きました。 退職してからというもの、腑抜けてしまい労働に対してモチベーションが上がりません。 ロッキー3というボクシング映画でも試合に勝ちまくってた主人公が試合に負け…
その時だった。 ガタン。 突然、大きな音が部屋に響いた。 真尋はその音に驚き、一度大きく体を震わせる。 「何? 何の音?」 思わず声を挙げていた。 音は頭上から聞こえた気がした。視線を上に上げる。 天井は50センチ四方くらいの四角いパネルが敷き詰められたような意匠になっている。真尋が立つ位置から少し離れたところにある天井の隅で、その中の一つが揺れていた。そのパネルは回転式の扉のようになっていたようで、完全に開かれていて、壁に設けられた蝶番を中心にして行ったり来たりを繰り返している。そのパネルが開いた時の音のようだった。 真尋はしばらく固まったままその揺れる扉を見つめていた。 この扉は、なぜ突然…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)