瓢箪山ー四条畷 近鉄奈良線の瓢箪山駅です。 tamikiti67.hatenablog.com 暇つぶしにここから箕面まで路線バス4本を乗り継いで移動しようと思います。 瓢箪山駅の付近は商店街になっていて、大型車は乗り入れできないため、バス停は650m離れたところにあります。 バス停のある東体育館です。 東花園駅が始発の四條畷駅行きバスがやって来ました。近鉄バスの運行です。 この路線はラッシュ時には毎時5本、日中でも4本走っています。 入れ替わりはあるものの、常時10〜12人くらいの乗客でした。 バスは大阪の大幹線道路である大阪外環状線(国道170号)の一本山側の旧国道170号(今も国道)を走…
日経平均株価は前日比506円07銭高の4万0580円76銭と続伸しました。 60%の銘柄が値上がりし、37%が値下がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 TDKが+5.24% 中央自動車工業が+3.29% アドバンテストが+
質疑応答の続きです。全17問、内容のバリエーション的にも盛りだくさんでしたが、今回がラストです。質疑応答(3)【質問12】第2号議案について。監査等委員に女性の候補者(野口京子氏。元バレーボール選手、現指導者)がいて喜ばしいが、この方のご経
7月になってしまった。大腸ポリープ取ってから前より食欲なくなった気はするこの間、認知症の母親の病院の更新があったんだが担当医に認知症末期だし、経鼻栄養も抜いたりするときもある遠まわしに延命やめない?、的な事言われて苦悩してる。未だに本人はまだ死にたくないって言ってんだよね。認知症前から長生きしたい言ってたから病気以外で本人は死ぬって覚悟の瞬間を学ばないで認知症になってしまった(自分から物を食べれなく...
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:1販売点数:2販売利益:305円平均利益:153円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
こんにちは。タカロボです。僕はいつもトレーダーは「働き方」と「休み方」が大切ということをお伝えしています。特に 裁量取引の人が「なかなかできない…」という「待…
こんにちは 本日から新紙幣の流通が始まります www.nikkei.com 渋沢栄一さんって写真でもまじまじと見たこと無いですけども、今後は馴染みある顔になるんでしょう こんどのお札を見ると、一番目立つところに10000と数字が沢山並んでいます 福沢諭吉さんのお札では、壱万円と書かれていた部分 外国人には見分けやすくなるのですけど、なんかちゃちくなった感じは否めません 漢字の方が重厚感あったような 旧札でも右上には10000の数字があったのだし、そのままでもあまり問題無かった気もするんですけどね 5000円札と1000円札とでは、それぞれ色自体が違うし取り違えはあまり起きないお札だと思うんです…
twitterでそんな感じのが流行ってるらしい。 きゅうりで試してみる。おいしいのだろうか。
その憧れは北方にあり?!我が54度目の夏休みと縦横無尽な黄金神威とは如何に!⑦
美深名寄を離れいよいよ山を越えオホーツクサイドへ。旅ももう中盤だが時系列通りが少々崩れて訳がワカラヌがとりあえず本日はマラソン前日譚である。オホーツクに出たのは午後ソコソコの時間。そこから更に湧別までのドライブがあり北海道の広さを実感する。この蒼さよ!主に腰が※身体で知るのはいいことやで特にワラクシは安全運転なので60kmくらいで走っているのだが地元ナンバーはバンバン追い抜いてゆく。皆さんせっかちだねぇ?んでまずは会場等々を確認して今夜はどこで車中泊するかなのだが3回目になるサロマなので結構記憶に残っている。ここを曲がればあそこに行きたければと使う事なく仕舞っていた記憶がストレージにまだあった。今更だが100km嫌かもwでもこの記憶もいつかなくなってしまうのだろうか?湧別イイトコっすよ。それが決まればお次...その憧れは北方にあり?!我が54度目の夏休みと縦横無尽な黄金神威とは如何に!⑦
2024年6月の支出です。 概要 5月から4.8万円増加して、6月の支出は24.1万円となりました。 コメント 水道光熱費 5月から500円ほど増加して、6月は9,130円となりました。 不在期間が多かった5月よりも電気使用量が増加したためです。 retire-zakki.hatenablog.com 社保及び税 5月のゼロ円に対して、6月は21,100円となりました。 早期退職2年目の住民税を一括納付しました。 retire-zakki.hatenablog.com 仕送り 5月から28,000円ほど減少して、6月は33,000円となりました。 帰省した際に少し小遣いをあげました。 食費 5…
子供の頃、なんとなく、周りの反応から 家がお金持ちだと思っていました 親が船を持っているというと、お金持ちだね、という回答が返ってきました 私立中学に行かせて…
はじめに 先日、「FIRE生活における配当収入の意味とは?」という記事を書きました。同記事では、「FIRE生活において配当収入は経済的な支えにはならないが、配当収入によって日々の出費を厭わなくなり、生活がより豊かになる可能性がある」と書きま
佐藤あいすです。 今年も半分が終わりましたね。 おかしいんですよ。 年初からのこの半年間で給料や子供手当て等から蓄財した金額は、100万ぐらいなのに、実際の資産増加額は260万です。 差額の160万は投信やETFで増えた分ですね。含み益ってやつですね。 よく利確しないと含み益なんてマボロシだ!という意見があります。確かにそうなんですけど、私は含み益も資産としてカウントしますよ。 なので元本割り込むほど減っても、それが今の資産だと思います。 私の投資歴は来月で丸4年、来月から5年目ですね。 やっとこれぐらいの年数に達したか…。 投資歴としてはまだまだヒヨッコですね。 投信保有の平均期間は今年3月…
「食事」と「道具」にももう少しお金をかけてもいいかな、と最近考えている。 私はもともと食に対する欲求はそれほど高くはない。 それなりに栄養バランスが取れていて、そこそこ美味しく食べられれば全く不満はない。そのメニューが毎日続いたとしても、とくに気にはしなかった。 それに、お金を余計に払って、少しでも良いものを食べたいと思うことも無かった。 そのようなこともあり、現在FIRE生活の中で食費にそれほどお金をかけていない。食べるメニューもほぼ固定されたものをサイクルで回している。 ただ、食事は毎日3度必ずくるものだし、日々の様々なタスクの中で昼食や夕食の時間は気分転換の時間でもあるのも確かだった。そ…
NBAドラフトをこの歳になって初めて見て、その後のドラスティックな流れに驚いたのはつい先日のことでしたが、 7月1日にFAの期限?みたいなものがあって、その前後の契約とか、トレードとか、FAとか、契約解除とか・・・・ もう何が起こったのかよくわからないレベルの出来事が一気に噴出。 試合も面白いけど、 チーム作りの面白さとか、 契約といったビジネスの面白さとか、 なんなら選手の懐事情までも交え…
最初から「好き」なことを仕事にしたこともあり、サラリーマン時代は比較的楽しんで仕事をしてきたつもりです。学生の頃から、もっというと小学生の頃から憧れていた職業でしたし、就職後も転職後もかなり自分の希望を通してきました。 そんな私にも、20代のころからのちょっとした健康上の悩みがありました。なんだかんだ日常的にお腹の調子がよろしくないんです。4,50代になった頃にはピークを迎え、慢性的に下痢に悩まされていました。汚い話で申し訳ありませんが、コンスタントに一日4〜5回はトイレに駆け込む毎日でした。 あまりにひどくなってきたので消化器内科で診察を受けると、「過敏性腸症候群」だと診断されました。最大の…
びすくんです 今年もついに7月、夏ですよね、さすがに暑くなってきてました。 去年の猛暑での激務が関係するのかは不明ですが・・・(たぶんそうなんだろうけど)。 行政側の検診と、会社の検診の2回を受けたのですが、両方とも引っかかった事項がありました。 心電図です いままでは正常だったので、去年の猛暑での激務(運動)がたたったのでしょう 心臓の右側辺りの何かの波形が悪いらしいと書かれてるみたく、病院に行く予定です 1回目が、「房室接合部調律」 2回目が、「右軸偏位(軽度)」 とはかかれていますが、何がなんだか不明です 半年位ほっておいたんですが、つい先日役所の健康推進課から電話が来て、面談してみたら…
昨日は他社のシステムトラブルのため残業…。早く帰りたいのに止めて欲しいですよね。さて、今日から新紙幣が発行されるようです…、何で水曜日からなんやろ?中でも1万円札は40年ぶりの変更らしく、私の中の記憶は福沢諭吉しかありません。最初は違和感が
6月25日火曜日 曇り 8時10分起床、洗い物をして、とうもろこしご飯を炊く。 蒸し暑いので梅干し湯を飲む。暑い日はこれに限る。 日経平均は大きく上げてプラス368円。三万九千円の壁を超えたようで上向きに変わったようだ。四万円を超えるかな。 夕方公園に散歩に行く。目出し帽のおじさんを久しぶりに見かけたが、さすがに暑いのだろう、顔出しをしていた。珍しい。歌の人も見かけた。ジョギングで一周、歩いて一周した。帰りに猫に会いに行ったが、誰もいなかった。暑くてどこかに避難しているのかもしれない。 ギターの練習も少し。 最近買った株の決算が、増益から大きな赤字に変わった。決算持ち越しは難しい。 にほんブロ…
こんにちは!! ごんたです。 昨日、日本年金機構からの封書が届き、中身を確認すると7月からの年金の納付書でした。去年は市役所に行き、全額免除の申請をしています。その時に来年からも免除を継続するという項目があり、そこにチェックを入れていたので、今年も勝手に全額免除になっているものだと思っていたので、びっくりしました。 とりあえずは、免除申請しないといけないのですが、今年はマイナポータルを使ってスマホで申請してみました。ログインして、年金の全額免除の為に色々と入力していたのですが、途中でつまずきました。氏名を入力するところで、姓と名の間に全角スペースを入れないと、エラーになり先に進めません。どうや…
おはようございます😃私、インフルエンザAにかかってしまいました。高熱でウンウン唸る日々…やっと熱も下がり、少しラクになってます。あー健康って大事ですね!実感し…
個別株への積み立て投資 どーも りゅーざきです 投資家「個別株10銘柄に毎月1000円ずつ積み立てしてみよ
【官庁訪問】シリーズ7/2から7/9までの6日間第1クールがスタートしました。面白いシステムです。人事院の2次面接は、7/10からで正式な国家一般職の合格発表…
特に待ち望んでいたわけでは有りませんが、定額減税が実施されました。 確かに手取り分は増えてはいましたが、正直なところ、ありがたみはありません。 過去の減税後には、必ずそれ以上に取り戻すための増税が実施されていますから。 今回の減税で手取りが増えても、物価上昇や実質増税分を賄えないことから、多くは預貯金に廻るという話も出ていますが、実際のところはただの待機資金でしかないのではないでしょうか。 物価高は避けられない状況で、秋には更に大幅な値上げ予定が既に報道されており、消費意欲はどうしても抑制されて、手取りが増えても活発な消費に結びつくとはとても思えません。 我が家も日ごろの節約「指向」は変わって…
「早期退職」の意味 ~ FIRE希望者と一般リーマンでは意味が異なる ~
早期退職という言葉の意味合いとかニュアンスは、FIRE志望者とサラリーマンでは随分と異なると思います。
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。今年も早半年が経過してしまった。本当にむしょくでいると月日の経過が早いね。最近はバイトもせずに完全無職モード。こんな風に「無為」な生活を繰り返しながら、そのうちお迎えが来るのだろうか(こういうのに限って長生きする法則…)今回もまさかのトラブル(笑)や事件事故などとは無縁。至って平々凡々な内容。全くタメにならないことウケ合いではあるが、それでもよければ...
2024年消費意識調査 prtimes.jp ・ほとんどの人が物価上昇を意識・収入増で物価上昇分を補える人はほんのわずか・「日常生活に必要な衣食住のお金」は積極消費派と節約派に分かれる・夏は旅行、年末・年始は人と会うのにお金を使う 物価上昇について「収入は横ばいで物価上昇分をカバーできない」が半数という結果が見られます。 2024年5月に行った調査なので、物価上昇分をカバーしきれないまでも収入が少しは増えた人がもう少しいそうなんですが。 積極的にお金を使うのは日常か非日常か 現在意識的に「お金を使っているもの」と「節約しているもの」を聞いた質問では、「日常生活の衣食住」「旅行やイベント」「趣味…
クアラルンプールでホテルのお勧めエリアを調べると、ブキビンタンエリア、チャイナタウンエリア、 KLセントラルエリアが紹介されていた。 英語ができなくても中国語で会話できるかもという安易な理由でチャイナタウンの「Pasar Seni」駅のそばにある「Travelodge Chinatown Kuala Lumpur」に宿泊した(25,451円/4泊)。 もっと安いホテルもあったが、初めて訪れる都市なので、安全で快適そうなレベルのホテルにした。 結果から言うと、このホテルにしてよかった。 Pasar Seni駅から徒歩数分。 ムルデカ広場、マスジッド・ジャメ、スリ マハ マリアマン寺院など徒歩圏内…
BIG TOMORROW2011年12月号に掲載されました・・・・サラリーマンからセミリタイアマンへの生活を書いていきます。セミリタイアしアパート収入の専業大家です。戸数40数戸、家賃収入2000万超。人生でお金以外の大切なものを求めながら、満室経営を目指しています。
SMT グローバルサウス株式インデックス・オープンが新規設定!
こんにちは、ごんべ@SMT グローバルサウス株式インデックス・オープンが新規設定!です。表題の通り、7月2日にSMT グローバルサウス株式インデックス・オープンが新規設定↓されました。https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/connect/fund/6431124700000001.pdf**********************MSCIグローバルサウス・セレクト・インデックスに連動する
僕は2年前に正社員も降りてセミリタイア・サイドFIREしました 管理職が向いていなかったけど一生懸命、部下の成長の為に頑張ってきたけど成果はあまりなかったです なので僕は部下の悪口を言ってしまいますが、世の中、SNS等では上司の悪口が圧倒的に多いのでその記事を書きました
こんにちは、よつのはです。6月は、なんだかあっという間に過ぎました(笑)7月入りたてですが、もうめっちゃ暑いですねぇ。。セミが鳴いてないだけで、もう夏って感じ??え? 夏はもっと暑いのかな? 死ねる。。。さて、家計簿の方はどうでしょうか?ジャンル合計食品54471
この作品『脂肪と言う名の服を着て』は、端的に言うと『ダイエット』の本です。うん、間違っちゃいない。概ねですが、間違ってはいない…はずだ。『デブ』な主人公は、『デブ』であるがゆえに自分に関わってくる人達と交流。流れで何となく過ごしていたり、時
投資のために一時的に「お金を借りる」方法……売らない配当株があるのでやっと出来ますね
私は昨年夏に買った『4595 ミズホメディー』の株式については、急騰する前に買えたのとかなりの高配当であることと新型コロナの検査薬を扱っている関係で 「これか…
前回(2024年3月)更新分 四季報で保有株式の評価を見てみた(2024年3月更新) HYPER SBIで四季報が更新されていたので、保有株式がどう評価されているのか見てみました。ETFとREITは評価されていないので個別銘柄のみの評価です
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 私の父は要介護5です。昨年11月までは自宅介護をしていました。私に限界がきて、12月から主な介護施設で暮らして、月に数日間だけ自宅介護するように、「介護シフト」しました。 それから7ヶ月が経過して、介護施設での父にいい変化がありました。自室に篭りがちだった父が、共用スペースにいる時間が増えています。介護施設がしてくれるレクリエーションが楽しいようです。 猫カフェが楽しかったようで、猫の絵を描くことに目覚めて、ティッシュペーパーに猫を描くようになりました。すぐに、紙とボードとペンを差し入れました。するとお絵…
こんにちはアルです。今回は2024年6月の配当金等の入金状況について報告します。 2024年5月の配当金等入金状況はこちら 目次 配当金等入金状況配当金の推移 配当金等入金状況 2024年6月に入金された配当金、貸株 […]
【あるぷす経済遅報】明治安田生命「2027年から定年を70歳に引き上げるわ!働きたい人は働きや!!!」
毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ https://yo
さて、先日公園に関する記事にて住宅街の公園には子連れのママやパパが多いと書きました。 そんな中で意外だったのが、思ったよりもパパ率が高いこと。 平日の昼間はやはりママが多いですが、それでも一定数はパパもいるんですよね。 平日休みの場合もある
NECキャピタルソリューションからオンラインギフトが届きました 2024
NECキャピタルソリューション(コード8793)からオンラインギフトが届きました 会社概要 NEC傘下で情報通信機器を主とするリース会社です 近年は介護施設賃貸、太陽光発電、ファンド事業 […]
自宅にゲーセンをつくった人たちのネット記事を見ました。 『スペースインベーダー』が自宅にあれば、お金も時間も気にしないでプレイできるのに……。青春時代、そう願った経験はないだろうか? そんな夢をかなえた大人たちの、自慢のゲーム部屋を取材してきたのが、ライターの前田尋之(...
からあげにマヨネーズなので間違いありません! 素朴飯研究部』始めました! いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。 ということ
どうも。参四郎です。 人はなぜ高さを競うのか。スカイツリー、東京タワー、あべのハルカス等、高さを売りにした建造物は多数ある。また「男性は背が高い方がカッコいい」という認識が一般的なのも紛れもない事実。「キ○タクは実は背が 続きを読むエスカレーターが怖い!マンションの高層階はもっと怖い!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)